goo blog サービス終了のお知らせ 

平和と人権、環境 資料 PT.1 アーカイブ

旧ブログ人で掲載された記事のアーカイブです。

「11・11反原発百万人大占拠」

2012-11-13 00:12:44 | 原発

J パワー前抗議行動

Img_23061

Img_23071

銀座歩行者者天国を行進

Img_23121

Img_23151

銀座8丁目から東電前へ

Img_23161

Img_23171

「久里浜の核燃料工場GNFJ」操業停止を訴える、さよなら原発神奈川のメンバー

関連記事「久里浜の核燃料工場GNFJ」: http://toyata.blog.ocn.ne.jp/blog/2012/09/917gnfstop_a8fb.html

Img_23271

封鎖された国会前

Img_23251

国会正門前

Img_23281

Img_23291

「11・11反原発百万人大占拠」Jパワー前-銀座-東電前-国会前へ
http://youtu.be/YkzujoaKAI0

「11・11反原発百万人大占拠」国会前
http://youtu.be/3Yd2_gx4n08

国会へ向かう道路を封鎖する警察、さよなら原発神奈川の「久里浜の核燃料工場GNFJ」操業停止を求めるアピール、国会正門前で不当な交通規制をする機動隊など。

11月12日 東京新聞
響く「原発反対」 日比谷公園使用中止でも 雨の中9カ所で抗議

原発の再稼働や新増設に反対する抗議活動「11・11反原発 百万人大占拠」は十一日、東京・永田町の国会議事堂正門前など九カ所であった。雨の中、歩道を埋め尽くした参加者は「原発いらない」と声を上げた。午後一時から予定していた国会周辺デモは出発地の日比谷公園の使用許可が出ず、中止された。

毎週金曜の首相官邸前での抗議を呼び掛けてきたネットワーク「首都圏反原発連合」が主催。全国の反原発を訴える市民や野党の国会議員らがスピーチで、関西電力大飯原発(福井県おおい町)の再稼働などを批判。建築家の竹内昌義さんは「原発を止めない国会議員を辞めさせなきゃいけない」と訴えた。

参加者は降り続ける雨を傘やかっぱでしのぎ、シュプレヒコールを繰り返した。国会議事堂正門前では、歩道から車道に出ようとする参加者と警察官が押し合う場面もあった。参加人数は主催者発表で十万人程度。警視庁関係者は七千~八千人程度としている。

日比谷公園からのデモは一万人の参加を予定して、事前に都に公園の使用申請をしたが、都は「管理上の支障」を理由に不許可。東京地裁は主催者側が求めた仮の許可を却下、東京高裁はインターネットなどで参加を呼び掛けることから「事前の人数把握が困難」として、抗告を棄却した。


脱原発を求め、続く経産省・首相官邸周辺での抗議行動。

2012-10-12 23:52:15 | 原発

5月23日、経産省前テント撤去をめぐる「土地明け渡し訴訟第1回口頭弁論」が、東京地裁で。

傍聴に約350名が、地裁は小法廷を用意報道用を除くと一般傍聴はたった26席のみ、傍聴できない人々は、法廷前の廊下に座り込んで抗議。

Img_37781

Img_37801

その後、日比谷公園より裁判所・経産省を包囲するデモを敢行、午後からは弁護士会館で報告集会。

Img_37831

Img_37841

テント広場前へ

Img_37871

経産省目前で抗議のシュプレヒコール

Img_37881

5月23日 時事ドットコム
撤去要請は「訴権乱用」=脱原発テント訴訟で市民団体-東京地裁

0130523at22_p

脱原発テント撤去訴訟の第1回口頭弁論のため東京地裁に入る市民グループ=23日午前、東京都千代田区 

脱原発を訴える市民グループが経済産業省の敷地内にテントを設置し不法に占拠し続けているとして、国が代表者ら2人を相手に、テントの撤去と約1100万円の損害賠償などを求めた訴訟の第1回口頭弁論が23日、東京地裁(村上正敏裁判長)で開かれた。被告側は「訴権乱用による違法訴訟だ」として訴えの却下を求めた。
 
被告側は意見陳述で、「経産省は原発事故の収束・問題解決のための行政責任を放棄している」と主張。「テントの撤去を求め、高額の損害賠償請求で国民を黙らせようとすることは許されない」と述べた。

4月12日経産省正門前で提訴抗議・集会&申し入れ行動

Img_34671

渕上さん

Img_34681

鎌田さん

Img_34691

Img_34701

請願書

経済産業大臣茂木敏充殿
2013年4月12日
経産省前テン卜ひろば
以下、請願いたします。
1.「明渡請求訴訟」を撤回してください。
2.理由

経産省前テン卜は2011年9月11日に、同年3月11日の東京電力(以下、 東電)福島第一原子力発電所(以下、福島原発)の大事故と、その全体的収拾を めぐる国及び経済産業省(以下、経産省)の対応に抗議し、事故の影響によって 定期検査を機に停止しつつある全国の原子力発電所(以下、原発)の再稼働に反 対して立てられたものです。

福島原発事故は甚大なる被害をもたらしましたが、原発を推進してきた国 及び経産省と原子力安全?保安院には極めて重大な責任があります。国民の 大多数は福島原発事故に怒り、東電や国及び経産省の責任を厳しく追及して います。

このテントは、脱原発問題の全国的な発信地?交換の場となっていますが、 福島原発事故を“人災”として全国的に告発する福島の人々の発信拠点とも なっています。

このような脱原発テントは、経産省の一角に立っていることに重要な意味 があります。「この場所が経産省管轄の国有地であるから不法占拠であって、直ちに明け渡せ」というのは、あまりに狭量ではありませんか。土地は公開 されている空地です。その所有?管理の問題と、原発問題の重要性の軽量を考えるべきです。

福島原発の深刻な事故に対し、少しでも反省をするのなら、このような狭量きわまりない「明渡請求訴訟」は、国や経産省の名誉を守るためにも、撤 回すべきです。

許せない!テントの撤去と土地の明け渡しを求める国の訴訟。

経産省前テントひろばの抗議声明

4月6日、東京地方裁判所は、経産省前テントひろばの占有者として国が特定した正清太一、淵上太郎の両名を被告として、テントの撤去と土地の明け渡しを求める国(代表者・法務大臣)の訴状を送りつけてきました。訴状の日付は3月29日で、先の当該テントの「占有移転禁止」の仮処分に続いて、国が2012年度末までに本訴に踏み切ったことになります。なお、第1回口頭弁論は5月23日と指定されています。

経産省前テントをめぐる攻防は新しい段階に入りました。2011年3・11東日本大震災・福島原発事故から半年後の同年9月11日にテントは建てられました。そして本年4月8日現在まで575日間、昼夜を通して守られてきました。国は訴状において、このテントが一握りの人物によって維持されてきたかの如くいいなし、その「明け渡し」を求め、さらにこの間の「土地使用料相当損害金」として1100万円余りの納付も求めています。だがテントが、1年半を超えて、暑い日も、寒い日も、日照りの日も、嵐の日も、雪の日も持ちこたえてきたのは、何よりも福島の人々の想い、福島の被災者・被曝者の声、福島から全国に避難された人々の叫びがテントで交差し、出会ってきたからです。それをテコに、全国の脱原発を求める無数の人々の力がこのテントを支えてきたからです。

しかし国はこの2年間、一体何をしてきたのでしょうか。福島第一原発は、事故収束などとは程遠い、いつ何が起きても不思議ではない危機的状況にあります。そして福島現地では、すでに子どもの甲状腺癌・異常が次々発見されています。だが福島の被害の全貌が明らかになるのはこれからでしょう。人類はすでにチェルノブイリで、原発事故が何をもたらすかを学んできました。だからドイツ政府は、福島事故後、脱原発に舵を切りました。ところが日本政府は、被災者への賠償もせず、子どもたちの避難・疎開も拒み、住民に分断と沈黙とあきらめを強いてきました。それどころか、あろうことか原発再稼働に血道をあげ、その姿勢は安倍自民党政権の下でさらに露骨になっています。

日本でも、当然ながら国民の過半は原発に反対しています。にもかかわらず、例えば昨年末の総選挙が示しているように、それは国政に反映されていません。これが、原子力ムラに丸ごとからめとられた永田町の現実です。だからこそ、霞ヶ関のど真ん中にある経産省前テントひろばは、多くの人々の希望の灯であり続けてきました。仮処分後のテント前での記者会見で、福島から東京に避難している女性は、テントを「私にとって第2にふるさと」とまで発言しました。私たちは、国のテント撤去攻撃に対して、法的反撃を含む、あらゆる手段をつくした不服従の闘いを貫きます。テントを守り、原発をなくし、民主主義を取り戻すために、全国の心あるみなさんの熱いご支援を心よりお願いいたします。
                                       
2013年4月8日    
経産省前テントひろば

【緊急行動】4月12日(金)
バリカー撤去申し入れ行動 14時 経産省正門前
提訴抗議・集会&申し入れ行動 17時 経産省正門前

3月22日 テント広場で、国のテント撤去を許さない抗議集会。

Img_33341

渕上さん

Img_33351

黒田さん

Img_33401

柳田さん

Img_33431

橋本美香さんと制服向上委員会のみなさん

Img_33471

落合さん

Img_33481

福島さん

3月1日

首相官邸裏 やっと暖かくなってきました ・・・

Img_3242

大木さんのtwitterからのいただきもの。

Img_1556

1月25日

首相官邸裏

Img_28261

Img_28281

新年2013年 1月11日

首相官邸裏

Img_28061_2

Img_28071

12月14日

首相官邸前

Img_25721

Img_25711

国会正門前

Img_25741

11月9日

テントひろば「あおぞら放送」

Img_22511

文科省前

Img_22531

11月2日 

文科省前

Cimg00061_2

首相官邸前 鎌田慧さん

Cimg00071

Cimg00101

首相官邸裏 沖縄一坪地主会 上原成信さん

Img_2223

ふくしま集団疎開裁判弁護団の柳原弁護士

Img_2224

Img_2225

10月26日

文科省前

Img_22061

Img_22071

10月19日 

首相官邸前

Img_20981

内閣府下交差点

Img_20951

文科省前

Img_20921

首相官邸裏

Img_20991

天皇と皇后は除染と帰村を後押し! 昨年はビデオで自衛隊、米軍の救援活動を賞賛。

「除染服も着ずに??両陛下が除染作業視察と、賞賛の声が上がっているそうです!

10月13日一斉に伝える各社の記事をご覧ください!

「zyosen_sisatsu.doc」をダウンロード

10月12日 

首相官邸前 

Img_20581

内閣府下交差点

Img_20601

首相官邸裏でも 
「脱原発」シングルイシューではなく「オスプレイ配備反対」も併せて

Img_20681

Img_20711


9.11脱原発テント広場 一周年イベント&アクション

2012-09-12 02:28:58 | 原発

9.11脱原発テント一周年イベント&アクション その1
http://youtu.be/0UMWuvNmrIQ

かんしょ踊り、脱原発テント広場渕上さん、社民党福島瑞穂さんの挨拶

かんしょ踊り

Img_16511

渕上さん

Img_16551

椎名さん

Img_16581

武藤さん

Img_16591

鎌田さん

Img_16601

福島さん

Img_16611

Img_16741

江田さん

Img_16871

9.11テント一周年イベント&アクション その2
http://youtu.be/NNaA4CbPK9Q

ライブ: 橋本美香 & 制服向上委員会 + 頭脳警察PANTA

Img_16761

Img_16831

かんしょ踊りで経産省を包囲、抗議行動、ヒューマンチェーン

Img_16881

Img_16931


大飯原発再稼動への抗議行動拡がる。 7月16日「脱原発10万人集会」には17万人が参加。

2012-07-07 02:21:36 | 原発

7月16日 10万人を大幅に越す17万人が代々木公園を埋め尽す!Tokyo2012_07172

7月17日の東京新聞

716chirasiomote

716chirasiura

7月16日 さよなら原発10万人集会
http://youtu.be/LrBzkKZyssw

7月16日 代々木公園での「さよなら原発10万人集会」に17万人が。続々詰め掛ける参加者の列、神奈川から参加されたみなさん、リニア市民ネット懸樋さんのアピール、韓国進歩連帯の方のアピール、246号線の全車線に拡がったデモなど。

Img_11191

神奈川から参加されたみなさん

Img_11281

リニア市民ネット懸樋さんのアピール

Img_11331

Img_11341

Img_4397s

T-shirts アクションのみなさん Mkimpo Kidさんより 

NHK Worldではこのように報道

Anti-Nuclear Rally in Yoyogi Park, Tokyo Japan July 16, 2012
http://youtu.be/BXcUEJEyS5k

7月13日 警視庁の過剰な警備の中、10万を超える人が首相官邸前から国会周辺、官庁街で抗議。

テレビ朝日ニュースステーション映像より

2012_0713

「2012_0713.wmv」をダウンロード

「2012_0713.mp4」をダウンロード  ipod用

地域でも「再稼動をただちに止めよ」の街頭活動続く 7月12日

「脱原発かわさき市民」は南武線武蔵小杉駅前で1000万人署名とビラ撒きに、10名参加。
チラシは、「7.16 十万人集会」、「脱原発かわさき市民」通信№13、 「福島の今・女たちの取組み。」、「リニア調査強行を警戒」などを配りました。

Img_11111

Img_11121

「さよなら原発かながわ」は25人の方々が関内駅前で行動。チラシは、神奈川県選出の国会議員へ脱原発の要請を呼び掛ける「あなたと一歩」チラシ、7月16日の10万人集会のチラシ、7月29日の国会大包囲のチラシ、エネルギー環境会議へのパブコメ呼びかけチラシなどをセットにして配布し、参加された方々が立ち代りマイクアピールを行いました。

Img_11031

Img_11061

7月6日 警視庁の国会議事堂前駅封鎖や、雨にもめげず、10万を超える人が首相官邸前へ

多くの国会議員が個人として1分アピールしたが、亀井静香氏(無所属)が初めてマイクを握って注目を浴びた。また音楽家・坂本龍一氏も登場。

070618

亀井静香氏  レイバーネット、Shinyaさん提供

070624

坂本龍一氏  レイバーネット、Shinyaさん提供

坂本氏はこのデモに参加した理由と再稼働容認でないという意思を示した。坂本「えっと、ぼくも ずっとこの間ニューヨークにいてここに来れなかったんですけ れどもネットも見て、大飯原発前での抗議もずっと見ていましたし、あの再稼働反対のシュプレヒコールを聞いていて、気持ちとしては、身体はそこに居ないけど心は君たちと一緒だよ、というつもりで拝聴し ました。そして、今回やっと官邸前に来れました。別にミュージシャンだろうとかそんな事じゃなくて。本当にこれは一般市民が40年ぶりに日本人が声をあげている活動をしていて、一人の日本人として、僕も参加したいと思って、きました。みんなで諦めずに声をあげましょう。なんか僕が再稼働容認派だなんて思われてるらしいんですけど。それは、僕が言った意味は1基や2基ぐらい再稼働されてもへこたれないで、長い戦いなんだから、じっくりと腹を据えてやっていこうと、そういう気持ちで言ったのであります!誤解しないようにして下さい」。

2012_0706_3

テレビ朝日がニュースでライブ中継

2012_0706_4

「2012_0706.wmv」をダウンロード

「2012_0706.mp4」をダウンロード  ipod用

7月1日夜、大飯原発3号機は多くの反対を押し切って再稼動

7月1日 大飯原発ゲートまえで「再稼動」阻止の闘い

2012070108031

201207010940

脱原発かわさき市民のメンバーが撮影 

Sinpou2012_07021

7月2日琉球新報紙面

NHK WORLDでは放映

2012_0701_2

「2012_0701.wmv」をダウンロード

「2012_0701.mp4」をダウンロード ipod用 

6月29日 10万を超える人が首相官邸前で「大飯原発再稼動」に抗議

2012_06293_2

2012_06291_2

2012_06292_2

6月29日19時~ 官邸前アクション空撮ライブ

Video streaming by Ustream

6月22日 4万人が首相官邸前で「大飯原発再稼動」に抗議

6月22日、4万人が首相官邸前で「大飯原発再稼動」に抗議
http://youtu.be/tc6PeR-LAkY

6月16日 政府は大飯原発再稼動決定を強行。

Sankei2012_0616

6月16日の産経号外


原発の再稼働を許すな! 7月16日には10万人で代々木公園を埋め尽くそう!

2012-06-23 00:34:24 | 原発

7月16日には「さよなら原発10万人集会」

原発はいらない!の声で代々木公園を埋め尽くそう!

716chirasiomote

716chirasiura

チラシ:ダウンロードしてお使いください!  「716.pdf」をダウンロード

6月8日の野田首相の「再稼働宣言」に抗議、

8日には抗議の市民の列が官邸前から国会沿いに長く長くつづき、数千名の規模に。
9日には初の「首相官邸包囲ウォーク」再稼働反対叫び700人が一周。

Img_09301

Img_09411

2012 0609 官邸抗議ウオーク
http://youtu.be/yPw5_Ex7Hzo

許さない!大飯原発再稼働
さようなら原発1000万人署名 第一次集約集会

6月6日、日比谷野外音楽堂で2,300人が参加。 集会後東電前、銀座を経て東京駅近くの鍛冶橋までパレードをしました。

「さようなら1000万人署名」は、6月5日現在7,222,297筆に。 沖縄の竹富島では、島の人口340人のうち150人の署名が集まりました。

Photo

Img_09161

鎌田慧さん

Img_09191

大江健三郎さん

Img_09211

落合恵子さん

Img_09091 Img_09121

オープニングコンサートで、「寿」と加藤登紀子さん

6月6日 さよなら原発第1次集約集会 オープニングコンサート
http://youtu.be/bCIQ7i8enpQ

集会アピール

許さない! 大飯原発再稼働 原子力政策を転換させよう!
 
昨年5月からスタートした「さようなら1000万人署名」は、本日7,222,297筆(6
月5日現在)が集まりました。そしていまも続々と署名が届いています。この署名は全国各地から、そして世界40カ国を超える国々から集まりました。人口の5%を超える人々が直接自らの名前を書き込み、原子力政策の転換を求める意志を表しました。この数は決して軽いものではありません。

署名は原発現地をはじめ、原発のない離島や地域からも数多くの声が届いています。沖縄の竹富島では、島の人口340人のうち150人の署名が送られてきました。また、老若男女、学生、主婦、お寺、教会、生協、農協、漁協、幼稚園・保育園、労働組合、病院、NGO・市民団体など実に様々な人々が、福島原発事故を契機に、脱原発に向けて大きく動き出しました。この720万筆を超える声の後ろには、もっと多くの脱原発の声があるはずです。いま政府や推進側は、その声に真筆に向き合うべきです。
 
福島原発事故から1年余りを経過した今日、事故の収束は見えず、故郷を奪われた
人々は、いまだ苦しい避難生活を余儀なくさせられています。遅々として進まぬ補償や健康不安が高まるなかで、いまも暮らしています。
 
いま、日本の原発は全て停止したままです。にもかかわらず電気は十分に足りています。しかし、関西電力をはじめ原発推進派は、やみくもに夏の電力危機を叫び、原発の再稼働にやつきとなっています。「命」よりも「経済」と原子力ムラの「生き残り」を優先させようとしています。原発事故の原因究明と対策でさえまともにできず、再稼働の国民的議論も合意もないまま大飯原発の再稼働を強行しようとしています。私たちはこのような動きに強く反対します。
 
再び第二、第三のフクシマを繰り返さないためにも、生命にかかわる原発を再稼働させてはなりません。周辺住民の合意もないまま、数人の首長が密室で再稼働を決め、首相が責任を取るなどの無責任は許せません。

私たちは、大飯や伊方など、政府が準備する原発の再稼働を認めません。原発廃止の声がこの720万署名の声と日本の核施設の稼働にこれ以上の巨額な資金を投入するよりも、被災者への支援や補償、健康維持に全力をあげるべきです。そのためにも原子力政策からの抜本的な転換を強く求めます。
 
2012年6月6日
許さない!大飯原発再稼働
さようなら原発1000万人署名第一次集約集会参加者一同

大飯原発3・4 号機の再稼働を許すな!

「あなたと一歩 STOP再稼動」 さよなら原発神奈川

Anatatoippoforweb_2

ダウンロードしてお使いください!

表面 「anatatoippoA5-omote.pdf」をダウンロード

裏面 「anatatoippoA5-ura.pdf」をダウンロード 

5月5日 稼働している原発がゼロに。

5月5日には日本中の原子力発電所が停止します。現在、唯一稼働している北海道電力泊原発の3号機がこの日に定期検査入りして停止。5月5日のこどもの日、東京・芝公園でもう発の再稼働はさせないことを確認し合う集会を開催します。「さようなら原発鯉のぼり」を持って、参加しませんか? パレード終了後はテント

5月5日は原発ゼロの日

Koi1 Koi2 Koi3 Koi4

原発ゼロの日 さようなら原発5・5(ゴーゴー)集会
5 月5 日(土)PM1:00 より
芝公園23号地
演奏:生田 卍さん
司会:猿田佐世さん(弁護士)
発言者:
鎌田 慧さん(ルポライター・呼びかけ人)
澤地久枝さん(作家・呼びかけ人)
神田香織さん(講談師・賛同人)
古今亭菊千代さん(落語家・賛同人)
長田秀樹さん(北海道平和運動フォーラム事務局長)
チェヨルさん(韓国・環境財団代表)
山口幸夫さん(原子力資料情報室共同代表)
落合恵子さん(作家・呼びかけ人)

STOP 再稼働

集団ハンスト・座り込み行動に参加しよう!
経産省前テントひろば


1.行動日時:
4月17日(火)正午 ~ 5月5日(土)正午まで
(4 月17日正午、テントひろばでの記者会見と同時に開始する)

ハンスト参加者はこの記者会見に是非ご参加ください。 国会議員、1000万人アクション呼びかけ人なども参加の予定です。

2.場所: 経産省前テントひろば(経産省の周囲)
 
3.形態: 集団完全ハンスト、水と塩のみ摂取する。
ハンスト入りは、1日(24時間)~7日(最長)まで、自己判断で行う。
それぞれの意思と条件に応じて多様に参加しつつ、全体として長期間の集団ハンストとして統一する。
襷(又は法被)をかけて座り込む。(たすきは用意します。 メッセージボードやプラカード等は各自で思い思いのものをご用意ください。)  参加者は、寝袋または毛布、座布団、雨具などを持参して下さい。

Photo

Photo_4

原子力(不?)安全委の大飯原発ストレステスト「了承」糾弾!

3月24日には日比谷で

太陽と風、大地、自然の恵みをネルギーに!
再稼働を許さない!
さようなら原発1000万人アクション3.24集会とパレード

《1000万人が動けばかえられる》
脱原発・持続可能で平和な社会をめざして

Cimg35901

6,000人が参加。

Youtube: さようなら原発1000万人アクション3.24集会とパレード
http://youtu.be/2jV55gDZNQ0

オープニングコンサートで「岬めぐり」を歌う山本コウタローさん。
東電本社前をパレードする横浜、川崎などからの皆さん。

Cimg35861

呼びかけ人鎌田慧さん

Cimg35961

呼びかけ人落合恵子さん

Cimg35911

賛同人辛淑玉さん

Cimg36091Cimg36111

氏家カーを先頭に、東電本社前をパレードする横浜、川崎などからの皆さん

Cimg36161
銀座をパレードする横浜、川崎などからの皆さん

写真はフォトページ 0324 さようなら原発1000万人アクション
http://toyata.blog.ocn.ne.jp/photos/0324/index.html

さよなら原発!311神奈川

横浜大通り公園で約1,200名が参加、集会後東電、神奈川県庁、赤レンガ倉庫、みなとみらい地区をパレードしました。

写真はフォトページ 0311 さよなら原発!311神奈川
http://toyata.blog.ocn.ne.jp/photos/0311_yokohama/index.html


Cimg35241 Cimg35311