夫の定年退職 2025-02-21 05:37:07 | 夫婦 夫は3月末で定年退職します職場の方が夫を囲む会を開催してくださり私もお招きいただきました会場には、すでに退職された懐かしい顔ぶれの先輩方上司の皆様、同僚の皆様今は別の組織で頑張っておられる皆様と多くの方が集ってくださりました開会の挨拶、乾杯の挨拶贈る言葉…多くの皆様が夫との思い出を語ってくださりありがたいお言葉の数々に職場で夫がどのように過ごしてきたのか知ることができました多くの方が私の席を訪れてくださり夫に助けられたこと夫に励まされたこと夫に元気をもらったことなど話してくださりました親身に人の相談に乗ったり問題解決に没頭したり周囲の方々が「家に帰らなくて大丈夫ですか?」と思うことも多々あったとのこと「職場のために頑張ってくださったのは、奥様の存在に支えられてこそだと思います」とおっしゃってくださりました夫を囲む会で妻の私が多くの方にねぎらいの言葉をかけていただいているときここ数十年の出来事が走馬灯のようによみがえりました私も夫と同業者で別の組織で長く正職員として勤務していました私も仕事が好きでした生きがいを感じ一生懸命働いてきました家事・障がいのある子の育児もほぼすべて一人で担っていました限界まで頑張って、でも時間も心も足りなくて、しんどくてお互い働いているのだから家事・育児も一緒に行ってほしいと夫に伝えた時「できない」と言われました夫がふざけて「できない」と言っているのではないことはわかっていました同じ職種なので、夫が忙しく余裕がないことはわかっていました真面目に働いていることもわかっていました私も夫と同じように忙しく余裕がありませんでしたでも誰かが家事・育児をしなくては家庭は崩壊してしまう夫に「できない」と言われた時の絶望感、全身の力が抜けていく感じは忘れられませんじゃあどうする?となったとき自分でやるしかないと思いました家事・障がいのある子の育児を「できない」と言う夫と結婚したのは自分もちろん結婚当初は将来そんなことを言う人になるとは思いもしませんでしたがヒマなのに家事・育児をしないというわけではないことはわかっていたし本当に仕事でいっぱいいっぱいなんだということは伝わっていました私も同じなんだけどいっぱいいっぱいなんだけどそう思いつつ家族でいることをあきらめなかったその後フルタイム労働+ワンオペ家事・育児の長い時が過ぎ私は過労で体調を崩し退職を余儀なくされました好きだった仕事をやめることライフワークを断念することは本当に本当につらかったですその後体調が回復してからは家事・育児を一人で回してもダウンしない範囲の仕事につき兼業主婦を続けてきましたその後介護離職を余儀なくされましたがもしも夫が家事・育児を私と一緒に担い私があのまま自分の仕事を続けられていたら今頃私の “囲む会” を催していただいていたのかもしれないでもそうなっていたら夫の “囲む会” は今日のこのような形ではなかったのかもしれない夫と二人並んで綺麗な花束を受け取った時様々な思いが胸にあふれ家族をあきらめずに頑張ってきてよかった、と思いました夫の職場の皆様に心から感謝いたします