somecyanきときと日記

地元情報や社会状勢に対する提案・クドキそして日々の活動を徒然に書きとどめます。

うつのみや本店跡地にマンションが・

2020-11-20 13:55:52 | 日記

金沢で明治時代から営業する本屋の老舗「うつのみや」本店があった金沢市柿木畠の跡地は来春完成を目指して関電不動産が9階建てのマンションを建設している。

片町に本店があったのは知っているがその後柿木畠へ移転、現在は香林坊の東急スクエアビルへ再移転している。

本店跡地前は柿木畠の小公園になっており、室生犀星の俳句が看板に掲載されていた。

香林坊や竪町・片町が近くにあるが中心地でありながら通りから入った市街地である。

昨日、香林坊大和へ行ったついでに撮った写真だが晴天だった。

1週間以上続いた晴天の最終日は27.1度の夏日で県内最高、その他の市も夏日となり史上最も遅い記録になった。

金沢市は明治22年11月26日に夏日を記録しているので史上2番目に遅い夏日だという。

今日は雨になったが気温は高く長袖ブラウスだけで上着は不要である。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調理専門学校のレストランでランチ

2020-11-19 18:32:23 | 日記

我が家の近く白山市横江町に出来た国際調理専門学校の学生レストラン「GOLDEN EGG」でランチをした。

2枚目の写真の国際ビジネス学院グループの調理専門学校の学生が実習を兼ねて料理を作り店員もして運営しているのだ。

とんかつ定食とオムレツ定食を注文したが値段は900円で白山市民の方は地元応援割引きがあり更に安くなる。

オムレツは薄味だったが他は食材も米も吟味しているのでまずまずの味である。

食後にアンケートを提出するシステムになっている。

隣の席の客は味が付いていないと文句を言ったら、責任者が来て謝っていた。

お客の反応や意見が学生レストランのレベルアップになるので、有り難く受け止めているようだった。

レストランの凄いのは道場六三郎・坂井宏行・陳建一・辻口博啓などの一流シェフが来てグランドレストランのイベントが開催できる事である。(もちろん要予約)

今日の金沢・小松は25℃超に達し夏日となり半袖の人も見かけたが明日は雨の予報である。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢は1週間連続で晴天・・・

2020-11-18 16:10:13 | 日記

金沢は今日で1週間晴天が続き気温も23℃になったという。(予報は24度)

香林坊大和の前を通ったらアトリオでプレミアム商品券の配布をしていた。

先般の武蔵商店街などが実施した時は商品券の販売を先着順に行ってめいてつエムザの周辺が混雑したので香林坊・広坂・せせらぎ通り商店街は抽選にしたらしい。

インターネットで受け付け当選した人に葉書を送付して、ハガキ持参者に商品券を渡すので長い行列が出来ずスムースに渡せているらしい。(11月20日まで)

先日家内がもしかして買えるかもと行ったが体よく断られた。

いろんな商店街が実施しているが13000円分が10000円で買えるのだから何処即日完売になったから抽選にしたと思うが手数はかかっている。

多分片町商店街は未だだと思うが人気はあると思う。

晴天は明日まで行けそうで予想気温は26度、北陸にしては珍しい天気なので最近の晩酌はビールになった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松へ新日本プロレスが来ていた

2020-11-17 07:16:28 | 日記

昨日夕方、小松市末広町の小松運動公園前を通ったら末広体育館に行列が出来ていた。(写真)

聞いてみると7時から新日本プロレスの興業があるので並んでいるのだという。

プロレスは金沢でも偶に行われているが、コロナ禍なのであまり宣伝せず興行されているのだろう。

固定的なファンが居るので採算は合っているのかもしれない。

運動公園は来たことが無かったので近くを回ってみると写真の弁慶スタジアム(野球場)・陸上競技場があり競技場外の木には害虫防除のこも巻がしてあった。

他に武道館・相撲・水泳・弓道・テニス・バレーなどのスポーツ施設があるらしい。

近くに小松市民病院もあり充実した公園になっている。

久しぶりに小松に来て体験したのは小松空港から飛び立つ戦闘機の爆音である、10年くらい前に北陸自動車道の舗装工事警備をしていた時に何度も聞いた音だが改めてビックリする。

周辺の方には本当にご迷惑を掛けている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の城金沢城DVDを購入した

2020-11-16 09:08:31 | 日記

本屋で隔週刊日本の城金沢城ⅡDVDコレクションを見つけたので買ってしまった。(写真)

週刊日本の城シリーズから金沢城が掲載されているものは3冊は買っているのにDVDと書いてあったので又買った。

12月8日号だから復元された鼠多門・橋が表紙になっている。

記載されてる内容は何度も見ているので感動しないが、DVDで説明を聞くと知らない事が多く勉強になった。

金沢出身の篠井英介氏が案内役になり専門員から説明を聞く内容になっている。

前田家を守る為に金沢全体を城に見立てて犀川・浅野川や3寺院群・3茶屋街を配置した詳しく説明している。

工芸品を奨励して美を追求する文化やアユ釣り用の毛ばりを生産して釣りを奨励したのも守りの視点からだ。

徳川家から謀反の疑惑を受けないように縁戚関係を結んでいたのは有名だが、それにも増した細かい作戦を組んでいたことが理解できた。

保存版として取っておきたい。  同時に2021年版富山県民手帳も買って来た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする