somecyanきときと日記

地元情報や社会状勢に対する提案・クドキそして日々の活動を徒然に書きとどめます。

幻の瀧は黒部川上流に実在する

2019-02-19 12:07:34 | 日記

酒屋で黒部市「皇国晴酒造」製の「幻の瀧」を買って来た。

銘柄は有名なので知っていたがラベルに「ワイングラスでおいしい日本酒アワード 金賞」3年連続と書いてあったからである。(写真)

おいしい飲み方には「冷やして」「ぬる燗」が2重丸になっているが燗をしていただいた。

先入観からかいつもの酒より美味く更に酔うのが早い気がした。

アルコール分を見ると15度だから何時もの酒とあまり変わらないから不思議だ。

「幻の瀧」は黒部川上流に実在する「剣大滝」の別称とあり初めて知った。

黒部川湧水群にある黒部市生地の「日本の名水百選」を使用しているのも美味さの秘訣なのだろう。

写真横のサントリー「頂」は「戴き」ものである。

アルコール7%と8%があるらしく飲んで比べてみたい。

相変わらず新製品とラベルにいつもつられてしまう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 兼六園・金沢城ライトアップ... | トップ | 国立近代美術館工芸館建設現場 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事