somecyanきときと日記

地元情報や社会状勢に対する提案・クドキそして日々の活動を徒然に書きとどめます。

大門曳山まつりの橋渡り

2018-10-22 09:40:14 | 日記

OB会の友人が10月7日に行われた「大門曳山まつり」を撮ったというので送ってもらった。(10枚の内3枚掲載)

大門神社・枇杷首神社の祭礼に合わせてひかれるもので高岡曳山を模して明治5年頃から始まった。

当初は田町・中町・西町・枇杷首・河原町の5基だったが庄川の改修工事で河原町が無くなったので現在は4基で曳かれている。

河原町は高岡市蓮花寺地区で行政が違うので曳かれなくなり現在は蓮花寺の民家に保管されているという。

見ものは写真の大門大橋を渡るシーンで昼と夜の提灯山車の2回行われる。

大門大橋は正力松太郎の力添えがあったと地元では正力橋と呼ばれていた。(生誕が枇杷首である)

架橋の後に曳山用に専用の橋が架けられた。(歩道・自転車道兼用)

子供の頃は大門神社前から枇杷首・蓮花寺へ通じる木製の橋だった。(洪水の度に流された)

枇杷首の曳山は高岡二番町と同じで車輪は2輪であり珍しい。

射水市には大門・新湊・海老江の3か所に曳山がありそれぞれ観光PRをしている。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 産業展示館イベント真っ盛り | トップ | よく見かける「んまい屋」へ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事