【期間延長】サイクリング練習日記・伝言板・掲示板・落書き

佐渡島もオアフ島も一周しましたが、次は何?の練習日記【いつでも最終号】

2021-12-26 (日) 急ぎ足でお墓参り

2021-12-26 13:54:13 | 花や街や風景
いつもは20時過ぎると電源を切っているのですが
クリスマスイブはスノーマンさん達に
一晩中寝ずの番をしてもらいました

サンタさんが来るのを確認して欲しかったが
我が家には・・・・残念ながらこなかった(笑)

そして一夜明けた昨日
サンタさんからのプレゼントが届いたよと
何人かの人からメールも届いてこれで一安心です

一安心したところで「小掃除」を始めた
天井から窓枠、棚の上などを掃除して
最後は床のワックスがけで一部屋完了
お正月はこの部屋にいる時間が多いのでホッとした

今年も残すところあと僅かです
この愚作ブログを観ている人は少ないのですが
今日は北から南の数少ないアクセスしてくれる友に
チョットだけ都内の様子でもお知らせしましょう

今朝は冷え込む予報だったが
それほどの冷え込みでは無かった
午前六時前に中央道に入る

平日のこの時間ではもう渋滞が始まっているのだが
日曜日は空いています

中央道から首都高速四号線へ
新宿近くからは例のDocomoのエンパイヤビルが見えてきました

渋滞も無く7:00前
台東区のお寺さんに到着

少し時間も早いので車の中で待っていた
やがてご住職が外の道路など掃除に出てきたので
私達も中に入ってお墓参りをした

境内には台東区教育委員会の新しい案内板が備え付けられていて
ここにある庚申塚が「有形民俗文化財」に指定された

一番右は天保14年西暦1843年に建てられたもの
左端には三猿が刻まれていてこれもその時代のもの
お墓参りでは気が付いていたがそんなに旧いものだとは思いませんでした

最後はお墓参りの後義母が必ず立寄った

弁財天で同じようにお参りをした
さあこれで暮れの仕事の一つが終わる

続いて八王子のお寺さんへ行くことに
首都高速6号線から4号線へ
ここでも目の前にはDocomo伸びるがそびえ立つ

新しい国立競技場の脇を通る
この道を走るのも今年初めて?かも

首都高速4号線からへ中央道へ
今度は正面に富士山が見えてきた

富士山の左側には白い雲が右から左に流れて
この寒波の強い西風なのだろう

行楽シーズンのこの時間であれば
観光の車で渋滞するのだが
今朝はガラ空きです

8:45大法寺に到着
実家のお墓参りの後
境内にある母の実妹が眠る三軒のお墓参りを済ませる
これで五軒の墓参りツアーが終わった

義父の命日が12月29日
チョット早めだったかな
そして父の命日は・・・確か12月8日だった気がする
これは此方は遅すぎか

お供物も小さなワンカップのお酒を一つずつ
これでは夫婦で喧嘩になっているかも
「何だおまえらケチだな」なんて言われているようですね

12/26 13:54
お墓参りを済ませ
少し安心しました
以前はお正月にも行ったことがあるので
どちらでも良かったのだが
今年は暮れに済ませた
これで残すは一部屋の掃除と餅つきくらいでしょう
それでも部屋でゴロゴロと言う時間はなさそうです

この時期になって人の移動が増えて来ています
それに比例してコロナ感染者も増えてきました
1月に300人まで増えるという予想もあります
皆さんも感染には注意してください

今日の都内観光はこれでオシマイ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  2021-12-24 (金) 今夜はク... | トップ |  2021-12-31 (金) 大晦日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花や街や風景」カテゴリの最新記事