【期間延長】サイクリング練習日記・伝言板・掲示板・落書き

佐渡島もオアフ島も一周しましたが、次は何?の練習日記【いつでも最終号】

2019年5月10日(金) 九州の旅五日目 開聞岳を見るツアー

2019-05-10 18:35:33 | 今の旅・昔の旅
早起きは三文の徳
目が覚めると外は明るい

日の出を見に外に出ると
丁度雲の間から朝日が上った

近くのアパートの窓も

金色に輝いていた
これでは眩しくて寝ていられないだろうに・・・と余計な心配をする

海岸まで100m

快晴とは言えず
太陽はすぐに雲に隠れてしまった

指宿も2年前に一度来たが
見逃した場所に今日は行くことに

これで3回目となる枕崎方面に向かう
今朝は開聞岳もくっきりと見えている

運転途中で”緊急地震速報”が鳴り響く
スピードを落とし道路左へ徐行
運転中だったので揺れは感じなかった
宮崎の友人にも電話をしたが、大きな揺れだったと言っていた
私のお友達からも心配するLINEや電話やメールが入った
皆さんご心配 ありがとうございました
とにかくこうしてブログ更新してますので
無事です!!!

津波の心配もないというラジオの放送だったので
続けて車を走らす
途中赤信号で停まったところに
見晴らし台があったので立ち止まる



遠くには島影も見えていた

今日の目的地は
番所鼻自然公園

観光客は我ら二人だけ

地震の後だったが
水際に行く

開聞岳が目の前に
聳え立っていた

海岸では一人の男性が釣りをしていたが

もしこの近くで地震があったら
逃げられるのかと余計な心配をしてしまった

浜辺で見つけた

赤い花
緑にくっきりと映えていた

観光地だけあって
貝殻に書く絵馬

我等も「健康長寿」と願った

近くにはタツノオトシゴセンターもあり

立ち寄ってみる

タツノオトシゴの養殖をしているので

海岸近くに家が建ち
見晴らしは絶好です

店内はお土産屋さんも兼ねて
若干ハワイアンテースト



埼玉県から移住してきた
若い家族が運営していて
TVアニメ番組の「サザエさん」にも描かれているようですが・・・観ていないので

連休中はこの辺りも大混雑だったようですが
今日は人も少なく

近くの浜辺に行き
貝殻拾いで時を過ごす

昼も近かったので
指宿に戻ることに



途中で開聞岳が見えれば
臨時停車

ついでに
本州最南端のJRの駅

西大山駅にも立ち寄る

ここも観光客は我ら他1名

のんびりと景色を楽しんでいた

時刻表では次の電車は15分後
ホームで待っていたら

定時11:59の寸前には
ドカドカと15人ほどが突然現れる
「俺らは15分待っていてのに!」
いきなりカメラの前に割り込むとは・・・何だこの人たちは!と苦笑い

でも皆さんこの瞬間を楽しめたので 良かった良かった

電車は何事もなく枕崎に向かった

西大山駅でお昼も過ぎたので

駅前で買った焼き芋がお昼御飯でした

食後は
今日の二つ目の目的地

山川砂蒸し温泉へ

砂蒸しの次は
隣の玉手箱温泉へ

残念ながら撮影禁止なので
露天風呂からの開聞岳の写真は撮れなかった

湯上りは隣の

製塩工場跡地へ
ごうごうと湯気が上がる

海岸には砂蒸し温泉

遠くの開聞岳を望み
今日も一日楽しく遊んだ


05/10 18:35
天気は快晴とは言えないが
まずまずの天気でよかった
東京では気温も30度を超えたと
ラインで画像を送っていただきました
地震など皆さん心配してくださり
ありがとうございました
明日は綾町へ移動します
もちろん安全運転で行きますので
ご安心を


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2019年5月9日(木) 九州の... | トップ | 2019年5月11日(土) 九州の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

今の旅・昔の旅」カテゴリの最新記事