阪急三番街で今やってるフェアの賞品が「ドリームライブ」だってよ。ピーボ・ブライソンとか来ちゃうんだぁ、でも同列に倖田來未とか来ちゃうんだぁ、勢いの差を感じるね(汗)。ピーボちゃん、ブルーノート大阪1/30-31スケジュール未定ですよ~、みたいな(爆)。ども、TOSHIBOUZです!
さて、先日ジムでのお話。
いつものようにトレに飽きてきたのでコートでシュートとかしてたら、約1名日本人の男子(推定30歳、別にイケてない)も同じようにバスケをやり始めたわけ。しばらくすると、デカい黒人がステレオタイプにイヤホンで音楽聴きながらコートに入ってきた。でも特にボールに触るでもなく携帯電話いじってる。放っておいたまましばらくすると、黒人の友人らしいこれまたデカい白人がやってきて、またまたステレオタイプにオーバーアクションな感じで会話始めた。白人の方はボールに触れたかったみたいで、ドリブルとか始めてる。そのうち黒人もボールに。
・・・へたくそだ(汗)。
見た目はバッチシ決まっているのですが、あきらかにバスケットはへたくそです(笑)。でもここからが外国人のポジティブマインド!「Let's Play the Game!」的に我々日本人に声をかけてきて、2on2を始めることに。彼らのへたくそさを見ていた我々はなんとなく微妙な空気だったのですが、「なんとなく公平感」もあって「日本人+外国人」コンビに別れて「Let's Play!」。
・・・やっぱりへたくそだ(滝汗)。
いや、アウトサイドシュートが入らないのはまあいいです。でもどフリーのゴール下で落とさないで下さい(泣)。あと、あんたら、パスって事を知らんのかぁ(爆)。展開に詰まったらこっちに返せっちゅーねん(汗)。結局、日本人2人はシュート外しまくる外人のおかげで、リバウンド競り合いまくったり走りまくったりでヘトヘト。しかも、パス出したら絶対自分でシュートに持っていくし、そのシュートが全然入らない。おかげでゲーム時間が長引いてさらにヘトヘト。
<教訓>
黒人だからといって必ずバスケが巧い訳ではない!
黒人だからといってリズム感がいい訳ではない!
黒人だからといってソウルフルに歌える訳ではない!
気をつけろっ!(長井風)
ゲーム終わって更衣室でもう一人の日本人と微妙に友情が芽生えたことは言うまでもない(爆)。
さて、先日ジムでのお話。
いつものようにトレに飽きてきたのでコートでシュートとかしてたら、約1名日本人の男子(推定30歳、別にイケてない)も同じようにバスケをやり始めたわけ。しばらくすると、デカい黒人がステレオタイプにイヤホンで音楽聴きながらコートに入ってきた。でも特にボールに触るでもなく携帯電話いじってる。放っておいたまましばらくすると、黒人の友人らしいこれまたデカい白人がやってきて、またまたステレオタイプにオーバーアクションな感じで会話始めた。白人の方はボールに触れたかったみたいで、ドリブルとか始めてる。そのうち黒人もボールに。
・・・へたくそだ(汗)。
見た目はバッチシ決まっているのですが、あきらかにバスケットはへたくそです(笑)。でもここからが外国人のポジティブマインド!「Let's Play the Game!」的に我々日本人に声をかけてきて、2on2を始めることに。彼らのへたくそさを見ていた我々はなんとなく微妙な空気だったのですが、「なんとなく公平感」もあって「日本人+外国人」コンビに別れて「Let's Play!」。
・・・やっぱりへたくそだ(滝汗)。
いや、アウトサイドシュートが入らないのはまあいいです。でもどフリーのゴール下で落とさないで下さい(泣)。あと、あんたら、パスって事を知らんのかぁ(爆)。展開に詰まったらこっちに返せっちゅーねん(汗)。結局、日本人2人はシュート外しまくる外人のおかげで、リバウンド競り合いまくったり走りまくったりでヘトヘト。しかも、パス出したら絶対自分でシュートに持っていくし、そのシュートが全然入らない。おかげでゲーム時間が長引いてさらにヘトヘト。
<教訓>
黒人だからといって必ずバスケが巧い訳ではない!
黒人だからといってリズム感がいい訳ではない!
黒人だからといってソウルフルに歌える訳ではない!
気をつけろっ!(長井風)
ゲーム終わって更衣室でもう一人の日本人と微妙に友情が芽生えたことは言うまでもない(爆)。