「原子力規制委員会設置法案」のコソコソっとした国会通過が問題になっていますが、その報道で昨晩の「報道ステーション」での古舘さんの締め言葉、「政府のこの動きを見守って行きたいと思います」に思わず「見守ってどないすんね~ん!」と突っ込んでしまった。ども、TOSHIBOUZです!
一昨日、珍しく知り合いのピアニストからメール、「8/11て空いてない?」というライブの依頼。このピアニストのお話はなかなかナイスな音楽が多くて、即答したかったのだがスケジュールを見るとすでに別のやつが入ってしまってた(泣)。きっとギャラも良かったハズなのに…(汗)。今回はコンボ編成のファンクジャズだったらしく(←人数が少なければギャラ分配も良w)、めっちゃやりたかったなぁ。。。(後の祭り)
そんな訳で、最近ハマッている曲が、ハービー・ハンコックが色んなアーティストと競演してるアルバム「Possibilities」の1曲目「Stitched Up」。ロックミュージシャンのジョン・メイヤーとのコラボなんだが、ホント格好良い。それにしてもハービーの多彩さというか、他のジャンルとのコラボのセンスにはいつも脱帽する。A Tribe Called Questへの参加含め、単独のジャズピアニストとしての能力以上にプロデューサー能力が高いよな。この曲ベース弾きたいわ~、3秒でコピーできるくらい簡単だけどこういうのが好きw。
こう見えて意外とHipHopやらHouseなんかも結構好きなんですが理由は結構ハッキリしてて、「スカスカな音楽」であること。ベースという楽器の特性かもしれないけど、基本的に「詰め込んだ」音楽は飽きる。編成が少なくてスカスカであればあるほど、リズムセクションは「タイミングの妙」とか「休符の妙」が際立つ訳で、緊張感とかハンパない。(後、やってるプレイのオシャレ加減がわかり易い)キャマ受けするのはどちらかというと「ゴージャス」な感じの曲が多いので、そういう意味では「変わり者」の部類なのかもしれない。
音符や音色の詰め込み具合もさることながら、「音圧」という点でも同じことが感じられる。特に最近の音楽は極限までデジベル上げて録音しちゃってて、聞いてて余裕がなくて暑苦しいんだよね。東京事変の楽曲は好きなんだけど聞きづらく感じるのはおそらくこのせい。ま、これはアーティストというより制作者サイドの都合(特にCMや主題歌に使われる場合は顕著)が強いんだろうけど、きっと今時のレコーディングエンジニアはそれに慣れちゃってるから、ルーティンでコンプかけて音圧ギリまで上げてしまうんだろうなぁ。
そんな訳で、明日はOtussyではなく屋良朝友ライブ@ペーニャ(長堀橋)のサポートベースであります。最近Otussyでパーカッションばっかやってるんで本業が分からんくなってきたけど、こっちが本命(笑)。ベーシストTOSHIBOUZを見たことない人は来てみてね、プレイ中の「余裕度」が違うからw!あ、もちろんゲイバレしてるハコですので…っつかそもそも屋良っぺがゲイバレしてるかw。
一昨日、珍しく知り合いのピアニストからメール、「8/11て空いてない?」というライブの依頼。このピアニストのお話はなかなかナイスな音楽が多くて、即答したかったのだがスケジュールを見るとすでに別のやつが入ってしまってた(泣)。きっとギャラも良かったハズなのに…(汗)。今回はコンボ編成のファンクジャズだったらしく(←人数が少なければギャラ分配も良w)、めっちゃやりたかったなぁ。。。(後の祭り)
そんな訳で、最近ハマッている曲が、ハービー・ハンコックが色んなアーティストと競演してるアルバム「Possibilities」の1曲目「Stitched Up」。ロックミュージシャンのジョン・メイヤーとのコラボなんだが、ホント格好良い。それにしてもハービーの多彩さというか、他のジャンルとのコラボのセンスにはいつも脱帽する。A Tribe Called Questへの参加含め、単独のジャズピアニストとしての能力以上にプロデューサー能力が高いよな。この曲ベース弾きたいわ~、3秒でコピーできるくらい簡単だけどこういうのが好きw。
こう見えて意外とHipHopやらHouseなんかも結構好きなんですが理由は結構ハッキリしてて、「スカスカな音楽」であること。ベースという楽器の特性かもしれないけど、基本的に「詰め込んだ」音楽は飽きる。編成が少なくてスカスカであればあるほど、リズムセクションは「タイミングの妙」とか「休符の妙」が際立つ訳で、緊張感とかハンパない。(後、やってるプレイのオシャレ加減がわかり易い)キャマ受けするのはどちらかというと「ゴージャス」な感じの曲が多いので、そういう意味では「変わり者」の部類なのかもしれない。
音符や音色の詰め込み具合もさることながら、「音圧」という点でも同じことが感じられる。特に最近の音楽は極限までデジベル上げて録音しちゃってて、聞いてて余裕がなくて暑苦しいんだよね。東京事変の楽曲は好きなんだけど聞きづらく感じるのはおそらくこのせい。ま、これはアーティストというより制作者サイドの都合(特にCMや主題歌に使われる場合は顕著)が強いんだろうけど、きっと今時のレコーディングエンジニアはそれに慣れちゃってるから、ルーティンでコンプかけて音圧ギリまで上げてしまうんだろうなぁ。
そんな訳で、明日はOtussyではなく屋良朝友ライブ@ペーニャ(長堀橋)のサポートベースであります。最近Otussyでパーカッションばっかやってるんで本業が分からんくなってきたけど、こっちが本命(笑)。ベーシストTOSHIBOUZを見たことない人は来てみてね、プレイ中の「余裕度」が違うからw!あ、もちろんゲイバレしてるハコですので…っつかそもそも屋良っぺがゲイバレしてるかw。