えらい長い間お休みしてました。その間にヒゲに「本気白髪」(←根元から真っ白な奴)とかが生えてきました。要はそんな状態です(汗)。 ども、TOSHIBOUZです!
いや~、マジで忙しくってですね、ブログを書く気も起こらなければ、ネタをキャッチするヒマも無かった訳です。そんな事言いながらも、場面場面では呑みに行ったりはしててそれなりに遊んではいたんですけどね。ちなみにこの状態、もう数ヶ月続くと思われます(初めから言い訳)。趣味の音楽も実は休止しておりまして、月一レギュラーもトラ立てていただいております。そんな中でもやはり音楽というものに対してはそれなりに感度が高いらしく、お休み期間中もそれなりに音楽に接していました。というか、仕事しながらでも音楽って聴けるので、、、というのが理由とも思う。
まずはヒットソング批評からです。AIの新曲、ダサいです。完全に歌謡曲メロディ。初めてAIを知った時「なかなか本格的なR&B系シンガー出てきたな」とか思ったのですが、底の浅さ露呈です(単に作曲陣がダサいだけなんですけど)。FMで「AIのニューソング!今回はバリバリのヒップホップチューンですね!」とか紹介されてたけど「どこがやねん!アレンジだけの話やん!」と車の中で突っ込んでしまいました。そしてケミストリーの新曲。こちらもプーですね。マッキー作曲らしいけど(というかまんまやし)、やっぱマッキーの曲はマッキーに歌わせるのが良いです。ケミの歌い上げるスタイルではベタベタ感が強くて、気持ち悪い。
そんな中でマドンナ、行って参りました。ミクではアンコールないなんて…とか言ってましたけど、アンコール必要ないでしょ?マドンナのコンサートをショーとして見れないようじゃ失格ですよ。正直、めっちゃファンな訳でもなくて、知らない曲とかもあるんですけど、あのエンドの演出見てたら「ここが帰りどころやね!」て気付きます。13年ぶりという事もあって物足りないファンも居たのだろうけど、あの終末を受け入れられないようだと本当にマドンナの事が好きな訳ではないのじゃないだろうか…とか思ってしまった。それでも客と絡んだり往年のヒット曲もあったりして、十分にサービス満点やったと思いましたヨ、俺は。
最後は「あたいストリッパー」です(笑)。マドンナの前日、久々に関目のFLEXにお邪魔しまして、屋良&KUROコラボとか見に行ってきました。この2人、ゲイミュージシャンとしては有名なんやけど、ゲイゲイしいメソメソソングとかせつなソングとか得意じゃない様子で好感が持てます(偉そう)。シンセサイザーやらなんやらで作曲の作業自体はとてもカジュアルになってきてるんですが、彼らの音楽は非常にシンプル。見せ掛けのアコースティックスタイルは要りません。メロディセンスのクオリティはかなり高いよね。コール&レスポンスの煽り方も手錬感と場末感イパーイでオモロイ。
んな訳で、忙しくても細々と音楽は続けていこうと思う。腕が鈍らない程度に(爆)。
それではガンバ大阪のゲームでも見に行ってきます!バイ!
いや~、マジで忙しくってですね、ブログを書く気も起こらなければ、ネタをキャッチするヒマも無かった訳です。そんな事言いながらも、場面場面では呑みに行ったりはしててそれなりに遊んではいたんですけどね。ちなみにこの状態、もう数ヶ月続くと思われます(初めから言い訳)。趣味の音楽も実は休止しておりまして、月一レギュラーもトラ立てていただいております。そんな中でもやはり音楽というものに対してはそれなりに感度が高いらしく、お休み期間中もそれなりに音楽に接していました。というか、仕事しながらでも音楽って聴けるので、、、というのが理由とも思う。
まずはヒットソング批評からです。AIの新曲、ダサいです。完全に歌謡曲メロディ。初めてAIを知った時「なかなか本格的なR&B系シンガー出てきたな」とか思ったのですが、底の浅さ露呈です(単に作曲陣がダサいだけなんですけど)。FMで「AIのニューソング!今回はバリバリのヒップホップチューンですね!」とか紹介されてたけど「どこがやねん!アレンジだけの話やん!」と車の中で突っ込んでしまいました。そしてケミストリーの新曲。こちらもプーですね。マッキー作曲らしいけど(というかまんまやし)、やっぱマッキーの曲はマッキーに歌わせるのが良いです。ケミの歌い上げるスタイルではベタベタ感が強くて、気持ち悪い。
そんな中でマドンナ、行って参りました。ミクではアンコールないなんて…とか言ってましたけど、アンコール必要ないでしょ?マドンナのコンサートをショーとして見れないようじゃ失格ですよ。正直、めっちゃファンな訳でもなくて、知らない曲とかもあるんですけど、あのエンドの演出見てたら「ここが帰りどころやね!」て気付きます。13年ぶりという事もあって物足りないファンも居たのだろうけど、あの終末を受け入れられないようだと本当にマドンナの事が好きな訳ではないのじゃないだろうか…とか思ってしまった。それでも客と絡んだり往年のヒット曲もあったりして、十分にサービス満点やったと思いましたヨ、俺は。
最後は「あたいストリッパー」です(笑)。マドンナの前日、久々に関目のFLEXにお邪魔しまして、屋良&KUROコラボとか見に行ってきました。この2人、ゲイミュージシャンとしては有名なんやけど、ゲイゲイしいメソメソソングとかせつなソングとか得意じゃない様子で好感が持てます(偉そう)。シンセサイザーやらなんやらで作曲の作業自体はとてもカジュアルになってきてるんですが、彼らの音楽は非常にシンプル。見せ掛けのアコースティックスタイルは要りません。メロディセンスのクオリティはかなり高いよね。コール&レスポンスの煽り方も手錬感と場末感イパーイでオモロイ。
んな訳で、忙しくても細々と音楽は続けていこうと思う。腕が鈍らない程度に(爆)。
それではガンバ大阪のゲームでも見に行ってきます!バイ!