とろたまなの珈琲飲中毒

これはカフェイン中毒で晩酌のようにコーヒーの欠かせない男の寂しい記録である

今日もPCの元気が

2007-07-10 | 電化(含携帯)
電源が入った後、起動しなかったので、びびりながら、ひっくり返し、ネジをはずして、確認。

・・・・・・・・またCPUクーラーにホコリが。

クリーニングして起動すると、OK。

う~ん、やっぱり、布団のすぐ横はダメかなー。
(当たり前)
でも、ここ以外に、置いておけるとこもないし、PCディスクがでかすぎて、ディスクも置けるとこがないし。

あきらめよう(笑)。

(写真なし)

防府にGEOが来た

2007-07-08 | 電化(含携帯)
ツタヤに続き、GEOも防府レンタル屋戦争に参戦。
しかし、戦争時期が遅かったせいか、場所が悪い。
サティから西に向かった横に、学習塾のある、元、カジュアル服チェーンがあった場所だ。
今日も渋滞のなか、駐車場も満車で、なおかつ、ファミリー層が多かったため、全く、循環が行われない。

レンタル資源量はツタヤ、シネマ館、じゅげむに及ばず、明屋書店と同レベル。
有名どころを押さえつつ、名作がある割りに、割と人気のあるアニメがなかったり、その割りに、ディープな作品(*)はあったりと、節操があるんだか、ないんだが。

レンタル、古本、ゲームソフトの総合エンターティメント販売レンタル施設としては、駅前なら標準的な規模、揃いなんだけど、実は、微妙に駅前ではない。
市役所からはそれなりに近いが、市役所からだと、横断歩道を二つ渡る必要がある。

そして、この場所の近くには、今は、華浦方面に二つを統合された、かめれおんくらぶの片割れがあった。
つまり、あの場所は、そういう目的としてはあまり、良くない場所でもあるということである。

……早晩つぶれるか。
とっとと、この3000円分のチケットをつかってしまおぅ。

*:とりあえず、立喰師列伝は防府市内のほかのレンタル屋では見たことがない。
(写真なし)

遊戯駅二番艦を手に入れました。

2007-06-30 | 電化(含携帯)
まあ、なんつーか、次世代ゲーム機が発売されているのに、いまさら、PS2?ッて感じだけど、買ったわけではない。

拾ったのである。

寮の粗大ゴミ置き場に捨てられていたので、拾ってきたのである。
捨てられているからには、理由がある。
見るから、壊れているんだろうなーって感じの雰囲気。

なぜなら、ディスクドライブが飛び出したままだった。

ぱっとみで、壊れているのは、わかった。
とりあえず、電源ケーブルが一緒に捨てられているのを確認。

動けば儲けもんだし、動かなくても、僕の大好きな遊びが出来る。

そう、分解遊び。

ぶっ壊れた(ぽい)機械をばらして、運がよければ直し、運が悪くても、何とか、使えるようし、
そして、マジで動かないときは、必要な部品をとって、ばらしまくる。

これが分解遊び。
最終目的は、決して直すことではなく、機械の構造を知ることが目的。

まあ、今回は直ってしまったわけですが。

まず、電源ケーブルを差します。
当然のごとく、ドライブはうんともすんとも言いません。

しょうがないので、ケーブルをはずし、外装を確認します。
あー、一応、捨てた人も、ばらそうとしたらしく、見える部分にあるネジが2本ないです。

でも、PS2はほかのネジが隠してあるんです。
なぜなら、基本は縦置きだから。
横置きのときの底の部分のゴムとかの下にネジがあります。
見るからにありそうなのに、何で、あけてないのか、不思議です。
でも、PS2の構造って、見た目、スリムPCッぽいから、簡単にかぱっといきそうに見えるし、そのせいかなー。

とりあえず、あけると、上外装と本体の間にリセットボタンなんかをつなぐリボンケーブルが。
これのせいで、手前側にはずせず、横にはずすしかないんですが、ドライブが出っ放しなので横に外れません。

しょうがないので、このまま、中途半端にあいたまま、ドライブをいじることに。
まず、ドライブの上についているカバーを精密ドライバーではずします。

斜めから、無理やり。

んで、はずしたあと、ドライブがどうして、動かなくなったのか、確認します。
どうせどっか引っかかっているんだろうと、考えて、がこがこいろんなとこを動かしてみると、内側に引っ込んできました。
うんで、外装を横にずらして、ドライブの状態を確認。

まあ、何とかなりそうだったんで、外装をはずしたまま、ドライブのカバーを仮止めして、起動。

おおードライブちゃんと、動きます。

TVにつないで見るか

…………なんだ、この端子は?
あー、そういえばトリニトロンのTVにもおんなじような端子が……あれかー
この端子のためのケーブル高そうだなー。
もうあきらめて、ドライブ引っこ抜いて、ほかのマシンとか、つけちゃおうかなー。

と思った後、ゴミ捨て場にあったら、ウケルのに。と現場に試しに行ってみると

………捨ててあるし。

接続、電源オン。
おー、映った。
CDを入れると、認識する。
DVDを入れると、認識する。

ただ、コントローラがない(*)ので、操作できないというワナ。

仕方ないのでリサイクルショップ(中古ゲーム屋ではない)で525円で購入。
デュアルショックとか、ぐりぐりコントローラとか、要らないので、PS用。

うむ、CDが再生できる。
DVDもOKだ。
これで、PS,PS2どっちのソフトも動くはず。

でも、特にやりたいソフトもなく、やる暇もないので、まだ、何も買ってなかったり(笑)。

ちなみに、リサイクルショップで8000円台で売っていた。
もうこんなに安いんだなー。

*僕の部屋には、エセファミコン、GBAのみしかないため、PSのコントローラーがなかった。
PCは二台あるのに。
TVも大小(14インチと7インチ)あるのに。
DVD関連機器とVHS再生機も二台あるのに(笑)。
(写真なし)

アドエスにひかれつつ

2007-06-23 | 電化(含携帯)
ウィルコム新機種、アドバンスドWZEROes、通称、あどえす(どえす)。
いいねえ。
チョー惹かれるんだけど、最近、超モバイルPC買ったばっかだし、今の携帯も、結構気に入っているし、1年くらいは、とりあえず、そのままで、更新時に、機種変かな~。

(写真なし)

あなたは知っているか、デジタルなラジオを

2007-06-18 | 電化(含携帯)
今一番、数を裁いているデジタルラジオ端末は、ワンセグ端末と同じく、携帯電話になりそうだし、それも、KDDI傘下のauの携帯なわけだが、そもそも、一般人は、デジタルラジオがなんなのか、知らない。
ただ、TVがどうやって映っているのか、知らなくても楽しめるし、蛇口から水道の水が出てくるように、ようは、なんであるかではなく、容易に何のために使えるか、ということが大事なのであるわけで、デジタルラジオが理論上、CDを超える音質で音声提供が出来るとか、ワンセグやインターネットとの違いが全くわからないムービーやPVが出てくるとか、そもそもネットで確認できる楽曲検索になんか意味があるのかどうかは、不明だ。

元々は、TVのアナログ停波以降に、そのあまったアナログの電波域を利用して、デジタルでラジオを提供しようというプランになっており、ラジオも超長期的には、アナログ停波を考えてたわけだ。
世間の情勢上、そういうわけにもいかず、無理やり、テスト領域の波長で、本格放送に向けて、れっつらごー、という展開。
無理が多すぎて、魅力的はコンテンツなんて、感じ。

ラジオのよいとこを残しつつ、更なる一歩が必要なんだけど、ラジオはラジオだからいいじゃないか、とも思っているので、映像以外の何かがきっと必要なんだけど、何があるんだろう?
自動的に数曲ごとに専門チャンネルがシャッフルされるとか、今日の気分に合わせて、EPGでチョイスした曲が流れるとか、エアチェック入力したキーワードで常に流れるとか、そんなもんかな?

CD並みに音声が出てくるだけでも、案外充分なきもするけど。

(写真なし)

ヴィスタが熱いのに、

2007-05-11 | 電化(含携帯)
あえて、XPのHOME Ediに手を出してみた。
工人舎の例のあれである。
注文しておいて、10営業日で出荷と聞いていたので、もう少しあとかと思ったが、今週末には届きそうだ。
ガジェットオタクとしては絶対に手に入れたくなる一品である。

しかし、あえていうと、工人舎は豪快なメーカーだと思う。
何が豪快かというと、僕がネットで注文してから、出荷連絡まで、一度もメールひとつ来ていない、ということである。
つまり、ネットで、どうも、クレジット決済できたんじゃないかと、思っているだけの状況で、1週間ほど待たされた、ということであり、注文がちゃんと出来ているかどうかもわからないので、次の注文も、ほかのメーカーに手を出すことも出来ず、ゆらゆらした気分で一週間いたということである。

微妙。

もうすこし、クレジット決済が通った時点で、連絡を一回入れるとか、なんかあるんじゃないかと、つくづく思うわけで。

実は、もう一件全く別件で、そういう状況のまま、2ヶ月近く待っているものがある。
こっちは、銀行振り込みなので、金は入っているのは確認できたが、いかんせん、どうなっているか、不明である。
ただ、『職人』系の話なので、せかしたり、気分を害すわけにもいかず、悩ましい。

全く、関係ないが、VISTA系になったマシンたちは、CPUが強化されたり、メモリがガッツリ載っているせいか、電池の持ちがかなーり低下している。
モバイルマシンとしては、本末転倒ではありませんか?
Let's noteとか、Thinkpad Xシリーズとか。

(写真なし)

君に決めよう

2007-04-28 | 電化(含携帯)
悩みに悩んだ挙句、重量、価格、スペック、なんとなく、などを考慮して、
工人舎のサブPC,
SA1F00V を購入することとした。
7型ワイドスクリーンということは、通常のスクリーンで考えると、6型程度しかなく、実際、かなり、ちっこい。
しかし、先代のマシンをはるかに凌駕する、100GBHDD。
そして、何より、来たと思われるのが、タッチパネル型の液晶であることである。
主に、仕事で使用しようと思っているので、らくらくだらだら操作ができるのが望ましい。
そして、キーボードはそれなりにまともであるのが望ましい。
そして、電池駆動もできれば長いほうが望ましい。
重量、電池駆動の長さ、スペック、等を考えると、レッツノートR1等も考えられるが、いまいち、購買意欲をそそられないのは、あのドクトクなキーボードのせいだろうと思われる。
いつみても、レッツノートシリーズは、スタイリッシュというか、こぎれいな感じが漂って、実際は、堅牢なボディをもち、HDDも衝撃吸収や耐衝撃性になっているし、半端なことじゃ壊れないんだけど、きれい過ぎる。

質実剛健としたパッケージング。
ボクがスキなのは、それですよ、それ。
見た目とか、商売の仕方とか。

出た当初の、シャープのメビウス(2スピンドル1.9KG)。
全部いりのくせにモバイルだと言い張るデルインスパイオン(ワンスピンドル1.9KG)
明らかにビジネスユースだろう、ソーテック、アフィーナ(2スピンドル 2.4KG)
ご存知、IBMシンクパッド(ワンスピンドル 1.9KG)

最近は、A4サイズのマシンばかりなので、ちょっと小さいのがほしくなったいうのもある。

ちなみに、SA1F00Vは、まだ、売ってない(4/28現在:発売日は5/3)
(写真なし)

xDピクチャーカードめ

2007-04-22 | 電化(含携帯)
デジカメ業界におけるメモリーカードの過去の主力といえば、スマートメディアとか、マルチメディアカードであった。
とくに、スマートメディアはそのうすっぺらい形状から、でかかった当時のマシンをちょびっとで薄くしようと思うと、これになっていた。
薄いので、当然、将来的な主力なると、各社も思っていたし、消費者も思っていた。
しかし、その薄さゆえの弱点として、抜き差しがしにくい上、大容量化が難しかった。
当時は、32MBでも、すげえ、と思ったし、実際、ボクのスマートメディア使用デジカメ(実働中)は64MB(1万2千円)である。
しかしながら、大容量化の波が、高画素化の波とともにやってくると、薄さゆえ大容量化に困難が生じ、それゆえ、価格が上がってしまう上、携帯の主力のメモリーが一部のメーカー(S社)を除いてSDカードになってしまったため、SDカードがやたら安く、その上、汎用性があり、なおかつ、mini、microの間でアダプター互換性があるという、おいしいカードになったため、あっという間においていかれた。
もちろん、スマートメディアたちも置いていかれないように、大容量化、小型化はすすめている。
それが、xDピクチャーカードである。
ハンドリングもそこそこ良く、サイズも小さく、アクセスも早い。
値段もSDカード系にちょびっと負け気味とはいえ、こなれてきている。
ただ、携帯採用メーカーは、1社くらいしか、ない。
デジカメでも、現在、採用しているメーカーは、一時期の繁栄も今は昔、FijiFilmと、一眼レフからは撤退、オリンパスくらいである。

まあ、最終的になにが、言いたいかというと、
ヤマダデンキにいったら、2万を切る価格で、そこそこのスペックのオリンパスの機体があったけど、これ、xDピクチャーカードかよっ!
ということである。

全く持って個人的な不満なだけであり、xDピクチャーカードに不満がない人には、あれはよいコストパフォマンスだったので、買いだと思ったしだいである。
買いたいやつは、買え、ボクは買わないが。

(写真なし)

ぱそぱその前に

2007-04-21 | 電化(含携帯)
PCの前にデジカメでも購入しようかと考えている。
今もっているデジカメは大変、良い品なのだが、如何せん、でかい。
一眼レフと遊び用デジカメの間くらいに存在するようなデジカメで28mm相当の広角レンスからスタートするレンズせり出し型の5倍光学レンズつきで、はっきりいって重い。
もう少し軽めで、SDカードが使えるマシンがほしくなってきた。
なぜかというと、携帯をWILLCOMに変えたため、恐ろしく使いづらい携帯カメラになってしまった。
そこで、携帯と連携するためだけに、デジカメをほしくなったのである。

条件は

1.SDカード
2.3倍程度の光学ズーム(せり出しなし)
3.できれば手ぶれ防止
4.カバンに入れっぱなしだろうから電池のモチが長いか、予備電池がある。

1はまあ、裏技で、変換機を使うという手もなくはないが、SDカードのほうがよかろう。
2は最近の薄型でもおおむねついている
3はついていない場合は、ISO800相当以上の高感度が望ましい
4はまあ、毎日クレードルに置けという話もあり

とりあえず、あしたあたり、ヤマダデンキあたりで、物色を開始しよう。

PCがさきか、デジカメがさきか。
(ニワトリが先か、卵が先か)

既にマイクロSDカード 2GBは注文済みだがな。
(ヒヨコか……)

(写真なし)

さて、そろそろ、実家のPCを

2007-04-19 | 電化(含携帯)
さて、そろそろ、実家のPCを本気で新しくしなければならないわけだが、どうしたものか。

前にも書いた気がするが、実家のPCは基本的に、ボクのお下がりを使用してきた。
しかしながら、最近、PC事情で一点、問題が出始めた。

それが、パラレル端子の消失である。

実家のプリンターは、ボクが最初のノートPCを買ったときのままのパラレル接続プリンターであり、2001年ごろに二代目のノートPCを購入したころは、まだ、ノートPCにもパラレルがついていることが多かった。
しかし、3代目のころには、もはや、ほとんどのノートPCにはなく、今買い換えるとすれば、パラレルUSB変換機を買うか、パラレルのついているIBM(現Lenova)のようなXベースつきの荷するか、それとも、デスクトップにするか、を考えなければならない。

さらに問題があり、実家は、ボクがテストで導入した無線LANで接続されている。
それも、PCカードで。
つまり、デスクトップのマシンにした場合、無線LAN用のカードが使えなくなり、新たに、無線LAN用のシステムないし、コンセント有線LANなどのシステム導入が必要となる。

まあ、最後のひとつはちょっと興味はあるが。

現状、以下のプランがある。

A.実家用に新たにマシンを買う。
B.つい最近、XPに換装したマシンを実家にあげて、ボクのマシンは別に買う。


C.とりあえず、先延ばしにする


う~ん、どうせ、実家には、当分行かない(いけない)し、Cでいいような気もしてきた.

(写真なし)

久しぶりに、WIN3.1を見た

2007-04-16 | 電化(含携帯)
今日、会社で、仕事上、待ち時間がかなりあり、仕方がないので、倉庫の整理をしていると、ワープロっぽいブツが出てきた。
書院か文豪かパナワードの類の何かワープロマシンの遺産と思っていたら、エプソンって書いてあるし。
エプソンのワープロって何かあったっけ?
とかんがえていたら、表面に、アップデートPCって書いてある。
PC?
パソコン?
ワープロじゃないの?
ふたを開けると、ちいさなモニター(8インチ)のしたに、

インテルはいってる。

うーわー、パソコンだよ。
それもインテルだから、WIN系だよ。
とりあえず、起こしてみるか~
と、横のスイッチ(カチャって感じのスイッチ)を入れる。
情けない音ともに画面にゆっくり灯が点る(見た目は、まさにそんな感じ)。
つうか、これ、モノトーン液晶なんじゃ……
あ、DOSVが動き出した。
ということは、これは……

きたー、Windows3.1だーっ!

DOSVをアイコンで動かすためだけに存在する、しょぼOS。
半角8文字までしか、ファイル名が入力できず、びっくりするOS(DOSVのせい)。

そのうえ、ロータス1-2-3だ。
時代を感じさせるよ。

マウスは独自規格の怪しげな端子だし。
小さいくせにFDDはAドライブとBドライブだし(なぜ、二つもあるか、わからない良い子は、お父さんたちに聞こう)。
なんて、なつかしい機体なんだ。
でも、電力消費、低そうだなー。
ワープロとか表計算だけなら、これでもいいかもなー、とも思ったり。

まあ、ファイル規格が違いすぎて、会社じゃ、使えないけど。

ちなみに、
同僚に、
『これがWin3.1だっ!』
っていったら、
『なにそれ?』
っていわれた。
『ロータス』の画面を見て、いきなり、『ワープロ?』とかも。
Win3.1やロータスを知っているのは、もはや、オタクであるか、ジェネレーションフォッサマグナですか?
(写真なし)

第二世界

2007-03-07 | 電化(含携帯)
セカンドライフなるものがあるらしい。
ようは、(ミクシー+ラグナロクオンライン+ガンパレードマーチ)-(日本語+攻略目標+熊本城)な世界らしい。
しかし、

ITmedia記事

人気は案外ない。
理由は、要求マシンスペックと受け入れ入り口が狭いことにあるようだ。
要求マシンスペックおよび、回線問題は、ぼくらのように、ほぼアナログ回線状態でなおかつ、主に、ワードとエクセル用のノートPCを使っているような人間には全く、届かないレベルであることは明らかだ。
加えて、記事にあるように、アバターが、かわいくない。
いわゆる、萌えには程遠い。
妙にリアルなため、脳内補完もしにくい。

対して、ラグナロクオンラインでは、パッケージ絵はかわいく、キャラは3Dで割と簡単描写で再現し、あとは脳内補完をしていただこうという、大変、アジア的な処理が施されている。

それでもサーバーが落ちるんだから。

もしも、セカンドライフで、ユーザー数がふえまくって、いつもうろうろするようになると、大変な事態になって、あっという間に誰もいなくなるんじゃないかと思ったり。

(写真なし)

ウィルコム端末→お泊り

2007-02-26 | 電化(含携帯)
現在、ボクのウィルコム端末は、サービスセンターにお泊り。
理由は、アドレス帳に携帯から移植できない病。
現在入院中(笑)。

いや、笑えない。

今日も、なるべく早く行こうと思って、昨日は日曜出勤(当然、サービス)したのも関わらず、本日、1時間弱、かかった挙句、入院決定。

笑えない。

これで、明日、長期入院などになった日には目も当てられませんよ、マジで。

(写真なし)

W52Tの微妙なボタン

2007-02-11 | 電化(含携帯)
とうとう、今週末には、W52Tが発売される。
そこで、早めにauショップに行き、確認してみると、モックが置いてあった。
何もできないけど、重量とかボタンとかは再現してある張りぼてである。
これをみて、最初に思ったのは、液晶のでかさ。
聞いていただけ、と、実際に見てみるのは、全然違う。
ようは、通常の折りたたみ携帯を折りたたんだサイズ全体が液晶みたいなものである。
加えて、滑らかに動くスライド式ボディ。

これはっ!
きたかっ!

買いかっ!

と、一瞬思ったけど、冷静に、ボタンをチェック。

………押しにくい。

人によると思うけど、僕は、指が短く、なおかつ、右手の関節がおかしい(固い)ので、きれい動かない。
ふにゃふにゃしたものをしっかり押すのに、余分な力がかかってしまうのである。
そのせいもあって、ノートPCとかのパンタグラフキーボードは押していると、疲れることもあり、わざわざメカニカルキーボードをつないで使っている。

簡単に言うと、W52Tのボタンは、ぺらぺら。
押したときの感触が掴みにくい感じである。
今のW31Tですら、押しにくい僕には、きつい。

結果、無理。

そして、それに加え、WILLCOMの料金プランにボクにとって、ナイスなプランを発見し、力強く、WX321Jに惹かれているわけである。

(写真なし)

今ほしい携帯W52TとWX321J

2007-02-01 | 電化(含携帯)
W52Tは、スライド式東芝端末で、ITメディアのネットアンケートでは、au春の新作の中でぶっちぎりの一番気になる携帯を取っていた。
あの、スキン携帯よりも、興味を惹かれたらしい。

WX321JはWILLCOMの端末だ。
何やっても安いのが良く、持ちやすく、キーも一個前の機体で試した感じは、案外押しやすい。

つうか、今使っている、W31Tは開いたときの重心が上に寄りすぎで、メールを打つときに手が疲れる。
あと、携帯の月々の支払いが案外高い。
ネットにつなぐは、電話はするわのせいだろうけど。

WiLLCOMでネットにつないでいるので、これを親機にすれば、案外安く、使えるんじゃないか、というか、そもそも、W-ZERO3にひかれまくりつつ、キーボードはいらねーな、と思っていたので、前機種にも惹かれていたので、今回のマクロ撮影もできる機体は、かなり、好感触。

どっちも2月中旬以降。
WILLCOM二台なら、携帯は、いずれやめてもよいな、とおもいつつ。
でも、au年間契約中。

(写真なし)