[2020年4月21日 更新]
行きたい都立高校があり、どうしてもそこに合格したい。
だったら、目標達成のための最適なルートを考えよう。
「ピアノのコンクールで優勝したい」という目標のために、毎日ジョギング20kmと腕立て伏せ100回をする。
「中学のサッカー部でレギュラーになりたい」という目標のために、毎日ピアノを4時間練習する。
これらが「最適なルート」ではないことは誰でも分かるだろう。
では「志望する都立高校に合格したい」という目標達成に必要なことは何か。
入試で合格点を取る。これだけだ。
都立に合格するために知っておくべきことは
・都立入試の制度
・入試問題の傾向
・合格する点数の目安
の3つ。
これらは過去記事で説明したので、知らなければ読んでおくといい。
<過去記事:「都立の入試制度」カテゴリー 一覧 >
入試問題の傾向は科目ごと、複数の記事に分かれている。
時間があればすべて読み返してほしい。
時間がなければ、以下の記事だけでいい。
<過去記事:2020年度 都立高校入試 出題傾向>
◆これらを教えてくれる塾に行く
塾に行く最大のメリットは、昨日記事に書いた通り「正しい勉強姿勢」を教えてくれること。
さらに「正しい受験の仕組みを教えてくれる」のも大きなメリット。
そもそも、入試の仕組みは分かりづらい(都立高校入試は、まだ分かりやすい方)
それを100%理解することは、中学生には不可能だ。だったら知っている人(=塾の先生)に教えを請えばいい。
入試の仕組みに明るくない塾は論外。行ってはならない。
◆勝ち馬に乗れ
競馬で勝つには「いい馬」であることが第一条件。
馬7:騎手3 などとも言われる。
どの馬に乗るかが最重要である。
塾も似ていると私は考える。
塾の良しあし=先生の良しあし である。
良い先生が付いてくれれば、それだけ目標達成に近づく。
合格したいのなら、まず力のある先生の塾に行くべきだ。
私の考えだが、世の8割の塾は知識も指導力も覚悟もない。
通う塾でキミの人生は変わる。
2割のいい塾を見つけてほしい。
都立に入る! ツイッター 毎日の更新情報を受け取れます