撮り鉄ブログ

https://www.zc.ztv.ne.jp/toritetsu/ 撮り鉄ギャラリー姉妹館です 

T型歯ブラシ?

2013年04月27日 | 雑記帳
これが改造T型歯ブラシ。記事にあるように製作にはちょっとした道具が必要だがあると結構便利。

 朝晩はまだ肌寒い日もありますが、ようやく暖房器具などの季節家電を片付ける時期になりました。今回は細かい場所の掃除に便利な改造T型歯ブラシをご紹介します。

 古歯ブラシをキッチンや家電品等の手入れに使うというのはよくありますが、元々歯ブラシというのはどちらかというと横向きに使うように出来ているので、奥行きのある狭い場所、例えばカップの底の汚れ取りなどには使い勝手が良くありません。刷毛や絵筆などは底には届くものの、毛先が柔らかいので余り力が入りません。そこで歯ブラシの「柄」と「ブラシ」の部分が直角になったものを作ってみることにしました。

 まず、一番簡単な方法としてスプーン曲げよろしく、柄を直角に曲げるというのをやってみました。スプーン曲げは相手が金属なので超能力が無くてもテコの原理を使って曲げられるのですが、こちらは結構丈夫なプラスチックなので、無理に曲げると折れてしまいます。
 折らずに曲げるにはブラシの付け根の部分を熱で温めてプラスチックを一度柔らかくする必要がありますが、これが結構難しい。プラスチック加工用のヒーターなどがあると良いのかも知れませんが、手許にあった半田ゴテのヒーター部分では上手く行かず(多分温度が高すぎてプラスチックが溶ける)、え~いとガスコンロを使ったらブラシがチリチリに燃えてしまいました。(危ないので良い子は真似をしてはいけません)
 
 そこで曲げるのを諦めて①ブラシ部分を柄から切り離す ②ブラシ部分の中央に穴を開ける(約Φ2mm) ③柄の部分に柄の長手方向にΦ1.6mm、深さ8mmぐらいの穴をあける ④柄にあけた穴に2mmタップでネジを切る ⑤2mmネジで穴をあけたブラシと柄を固定する といった工作をして作成したのが写真の品です。2mmタップなどというのは余り一般のご家庭には無いかも知れませんが、結構力の掛かる部分なのでエポキシや瞬間接着剤で耐えられるかな?と思ってこういう方法にしました。ボテボテにエポキシを盛るとかしたら大丈夫かも知れませんが。

 結果ですか?いやこれは結構便利ですよ。早速加湿器のフロートの近くとか、奥に入り組んだ部分の掃除に活躍してくれました。
この記事についてブログを書く
« 今年のサクラ | トップ | 新旭駅前の銅像 »

雑記帳」カテゴリの最新記事