goo blog サービス終了のお知らせ 

風香のお気に入り

風香の日常とお気に入りのご紹介♪

その後

2018-09-01 07:06:23 | 
おはようございます

今朝はジャックのお散歩の時間は雨まだ降ってなくて

今降り始めました

息子、今日もお仕事

毎日楽しんでいるようですよぉ

ホッ


てなことで、

デッサンの練習の続きです











影の部分をしっかり描かないといけないということは

少しずつ分かってきている感じがします

まだまだな部分は沢山見えますが

それはまたこれから徐々にやっていけるといいかなと

そんな風に考えております


それにしても

やっぱり動物は本人の得意分野なんだなぁと

改めて感じます

とにかく今は色んなものを描いて学んでもらえるといいな


そして明日はお休み

ちょっと明日の課題は面白く楽しめそうなものを

さぁ、どんな風になるのか私も楽しみです

上手くいくのか?

あはは

まぁ、それもまたお試しですのでねぇ

上手くいかなくてもそれはそれで


さ、今日も息子くんひとりバスの旅へ

私もやることやってその明日の課題の細かな部分を考えなきゃ


それでは

今日も素敵な瞬間に沢山出会うそんな一日になりますよぅに


人物

2018-08-25 07:48:45 | 
おはようございます

今朝も蒸し暑さを感じる朝です


息子は今日も元気に仕事へ

頑張って行ってくれてます


帰宅後はいつものように

勉強したい!教えてー‼︎と

私もその息子のやる気をなくさないよう

頑張らないといけません


ということで、

本格的なデッサンにはまだ進めるレベルではないので

まだまだ写真を見ての鉛筆画です

そして今の状態を把握したくて

昨日はちょっと試しに描いてもらいました

こちら



確かにちょっと前からすると随分上達していますが

細かさが

もう少しですかねぇ

細かな作業、息子は得意としているはずなんですけど

彼が今折角やる気になってるのに勿体無いなぁと

そんな風に思ってしまいます



人物って難しいのでまだまだ練習するには早いんですよ

でもしっかり見て丁寧に描いていたら

もっとしっかり描けてると思うんですけど


しっかり見て丁寧に!


これがなかなか出来ません


ん〜、どうやってそれを伝えたらいいのか

難しいです


私の気持ちの切り替えが必要なのかも?

ん〜

描いていて楽しい‼︎って思える何かを見つけさせてあげたいな

どうすれば見つかるかしら?

さ、私も勉強です


それでは、今日もステキな一日をお過ごしください




















ご機嫌ちゃん

2018-08-22 15:19:34 | 
こんにちは

今日は息子仕事お休みで病院へ

最近やってる 「方眼紙に描いたものを持っていく!」と

昨夜出来上がったばかりで
今日病院へ持っていった絵がこちら



随分上達してるんじゃない?すごいよぉ!って

先生に褒めてもらえて ご機嫌ちゃん超‼︎

あまりの嬉しさにちょっと声出ちゃったね


んで、帰宅途中には

先日から蜜蝋粘土買ってるお店が蜜蝋粘土や蜜蝋使ってのワークショップやってたので

息子も参加させてもらって

そこでもすごいねぇ!って褒めてもらえて

またまたニコニコご機嫌ちゃんに


そんな息子の姿を見ながら私はマルシェでお買い物

自然農法で育てられた新鮮なお野菜

帰宅後すぐに頂きましたが

肉厚でパリッとしっかりしているけど柔らかい

あぁ、これ!すごく懐かしく感じて

山行ってる時に頂いてた野菜ってこんなだったなぁってね

また山で野菜づくりやりたいなぁ

その時は私がご機嫌ちゃんになります

あぁ、今日も楽しかったぁ

とりあえず休憩しまーす

アイス!アイス!とりあえずアイス時間だぁ









おはようございます

2018-08-21 06:44:47 | 
昨日からこちら福岡 台風の影響でしょうか?

日中の気温も湿度も高い気がしますよ

今日も暑くなるそうなので気をつけたいと思います


ということで、

方眼紙使用しての鉛筆画模写ですね

続きです





いやぁ、学べているんじゃないでしょうか?

位置が同じなので全体のバランスが崩れてなくて

綺麗だと思います

そして、鉛筆だけで描くので

光と影をとても意識できてきているようにも感じます

いやぁ、すごい!すごい‼︎

丁寧に描くということがどれだけ大切なことなのかも

一緒に学んでくれると良いんだけど

はい、欲張り過ぎですね

一歩ずつ、少しずつです、はい


さ、次の課題の準備しなきゃです


あ!そそそ!

先日出かけついでに こちらを見てきました



以前こちらのブログで書きましたか?

最近すごい方が入られて..なんて話をね

その方の描いた絵でございます

これすごくないですか?

いやぁ、もう本当に丁寧に書かれていて綺麗でした

障がいのある無しに関係なくすごい!ってなりました

そりゃ、息子も勉強したくなるわけだわっ

いやぁ、良い刺激を受けられるって有難いことですねー

そんなこんなで息子は今朝も元気に出かけましたよ

私も頑張らなきゃっっ

それでは

今日も素敵な一日を











先ほどのやり方

2018-08-15 20:56:14 | 
これはあくまでも我が家のやり方ですので



それでは

まず方眼紙を用意して

見本となる写真、画像などをコピーします

カラーより白黒の方が良いかも

そして こんな風に枠取りというか



点を書いてあげて

この点と同じところに点を書いてと伝えておきます

そして点を書き終わったら

点と点を結ぶように線で繋げていきます

そして

ある程度形が取れたら

細かい部分をしっかりみてまた点を書いていき

同じように線で繋げていきます

それを繰り返して終わったら



影になってるところというか

色味が濃い部分を塗っていきます

光が当たっている部分は消しゴムで消すという方法もあれば

塗らないという方法もあります

そしてそろそろ出来上がりかしら



こんな風になりました

今回息子に使わせてみた方眼紙は

ネットでダウンロードして一度印刷したものです

そこに見本をコピーして

それを課題にしています

そして今回ダウンロードした枠の大きさは1㎜

これを今後は少しずつ大きくしていき

分割の時の大きさくらいにしてみようと考えております

今はこうすると少しずつしかかけなくて

正確に点を打たないといけないので

かなり集中できるようですよー


絵を描くときに今回使った

この方眼紙が頭の中に入ってモノを見ることができるようになってくれると嬉しいな

今夜はもう次の課題に取りかかっておりましたが

今日はそこまで!と私からのストップがかかり

寝る準備です

明日の朝も早く出かけますからねぇ

ゆっくり疲れをとってまた明日から頑張ってもらえればと

そんなこんなで、先ほどのやり方の説明でございました

それでは、素敵な夢を~