goo blog サービス終了のお知らせ 

風香のお気に入り

風香の日常とお気に入りのご紹介♪

位置取り

2018-08-15 17:03:38 | 
息子は今日からお仕事

今帰宅途中

バスのひとり旅 楽しくなってきてるようです

朝早いのはちとキツイみたいですけどね



さてさて、昨日までの連休中にやっていたことですが

それが、こちら



方眼紙を使って位置を確認しながら描いてもらっていました

今まで分割という方法で描かせていましたが

枠が大きかったのか?

分割をしっかり意識できていなかったのか?

どんなに一生懸命にに描いていても

ブヨっとしてたり、歪んでいたり..

適当に描いたように見えちゃってたんですよねぇ


なので、今回は方眼紙を使って

しっかり位置を把握させることに意識を向けさせてみました

これ今途中で見本は写真なんですけど

見本はこちら



色はなしで、鉛筆画にするように伝えてます

今後描く前にどこを中心にしてどう描くのかということが考えられるとこれまでより よりしっかりした絵になるんじゃないかな?とね

今回のやり方は息子にとって分かりやすいかも?と

私なりに考えた方法なので

普通はやらない方法だと思います

もしかしたら、やったらダメ!と言われるかも

ま、この方法で息子が学べるかどうかも分からず..

今はまだまだお試し状態

どうなるか分かりませんがね

私の伝えようとしていることを少し理解してくれるといいなぁなんて思っております

そして鉛筆だけで描くと光と影をより意識するのかな?

意識できるかも?とこちらもまだまだお試し状態です

出来上がったものがどんな風に見えるのか

その出来上がりの鉛筆画を息子がどんな風に捉えるのか

それも楽しみです

ゆっくりゆっくりではありますが

少しずつ学んでくれてると思います


さ、夕飯の準備して息子の帰りを待ちたいと思います

それでは

学んでおります

2018-08-09 22:29:23 | 
お久しぶりです

前回の日記から少し時間が経ってしまいました

息子は夏バテもせず元気に仕事に行ってくれてます

私はまだちょっとぐったり..


ままま、そんなこんなで

先日は大濠の花火大会へ連れて行ってきましたよ

息子は絵を描くことを仕事にしてますから

何でもしっかり記憶に残させてあげないとなぁって

今になって焦っています

今までのように適当は出来ませんからねぇ


ってことで、

息子、家ではデッサンの練習を続けております

学びたい!って思う気持ちってすごいなぁって

最近はそう感じます


では、練習中の絵

まずはこちら



ビー玉と水の入ったグラス

これから何十枚と描いていましたが

なかなか難しいようです

なので、



見本に捉え方をこんな風に説明して

形を捉えることからだよぉって

で、描いたのがこちら



ちょっと上手になっていませんか?

はじめは出来上がり何か分からなかったものが

しっかりビー玉に見えていました

あれ?ビー玉描かせているからビー玉に見えてるのかしら?

で、次



ちょっと角度が違うんですけど、少し進歩していると思います


で、次の課題は












赤の線は息子に説明したときに私が書いた線です

角度がなかなか難しいようだったので



私の訂正を入れてみました

これからどう描くのか楽しみです

今は模写なのでまだどうにか描けていますが

実際に見て描くとなるとどんどん難しくなるので

今はデッサン模写でデッサンするということがどんなものか理解してもらえればと思っています

ある程度色んなものを模写させたら

実際に目で見て描く本格的にデッサンに入ろうと思っています

息子は明日までお仕事

明後日からは連休です

連休中なにしようかぁ?


それでは、おやすみなさーい

ステキな夢を〜










試行錯誤?

2018-07-28 06:02:46 | 
昨日も息子は帰宅するなり

息子「デッサンの勉強する!」と

いやいやいや、バックも背負ってるし

手も洗ってないし、うがいも..


私「とにかく、まぁ、ちょっと休憩してからね」と

伝えて


私が夕食の準備をしている間に息子はやることやって

食べ終わるとさっさと部屋へ

何だかなぁ..


で、昨日は私何も口出しせず見ておりました

描いたのがこちらと



こちら




濃く描いてみたり、薄く描いてみたりと

息子なりに色々と試してみている感じがします


今朝は息子お仕事お休みなのに

もう起きてしまってますよ

まだゴロゴロしてますけどね


出かける時間までこのままゆっくりしててくれると良いのですが



それでは

今日もステキな一日をお過ごしください


デッサン

2018-07-27 06:12:39 | 
おはようございます

お天気は良いのですが

やっぱり今朝も湿度高いです

台風の影響なのかなぁ..


さてさて、息子ですが

昨日帰宅後は絵の勉強したい!というので

実は最近ずっと教えて~と言っていたんですけどね

ごめんよぉお待たせだったね

ってことで

昨日準備していた鉛筆を使ってやり始めてます


まずは、以前描かせてみた本人の手がこちら



毛?を描いた?何?色?となり

簡単に描き方をもう一度伝えて描き直したものがこちら



随分マシになってたので褒めましたよぉ

まだまだな部分は沢山ありますが

数時間でここまで描けたらすごいと感心しました

ただ、描かせていてどう描いたらいいのか?が分からないことには描けないのかも?

今回はまずデッサンというものがどんなものかですね

あ、その前に基本の鉛筆の持ち方、力加減、角度..

もう一度伝えてみてから以前よりは理解したようでしたので

まずは模写ですね

まず1枚目がこちら



私のカラダのようにブヨっとなっておりますが

2枚目がこちら



1枚目の方が良い部分と2枚目の方がいい部分とありますよね

ままま、まだ始めたばかりなのでね

これからどう変わっていくのかなぁ

そのへんもちょっと楽しみです

で、これからの課題ですが、同じものを私のOKが出るまで毎日描くことにしました

彼の苦手な..しっかりと見て描くことからですね

いつか光と影の部分も意識して見られるようになるといいな

あはは

私、すっごい欲張ってしまってますね

いかんいかん

まずは鉛筆になれることからでしたね



さ、息子は今日もお仕事です

明日はお休みで久しぶりに療育へ

楽しみみたいですよぉ

私も久しぶりに会うママ友さんと少しお話しできるといいななんてそんな風に思っております

さぁ、今日もやることやってゆっくりする時間を作らなきゃ

それでは、今日も素晴らしい一日をお過ごしください





準備

2018-07-26 07:43:51 | 
おはようございます

今朝も蒸し暑いですねぇ

今日の最高気温予想

久留米や日田では38度、心配です



昨日は息子、病院の予定でしたが

先日の豪雨の日にお休みになったので

振替出勤のためお仕事へ

なので、私ひとり行ってきました

そして帰りに画材屋さんへ



デッサンの練習をしばらくさせていなくて

というのも私の体調が悪くて見てあげられなかったので

最近の絵の出来上がりを見ると

やっぱりデッサン力をつけてあげなきゃなぁとね

粘土で何か作る時にはしっかりとした立体になっているのでその力はあるんだと思うんですけど

彼の中でまだ眠っているのかな

ならばそれを引き出す方法見つけなきゃね



とっても難しいのですが

先日、本人の手を描かせた時にも感じていたことですが

その時も力加減は色々やっては見ていましたが

なかなかねぇ

ということで、もう一度


鉛筆の持ち方、力加減、鉛筆の角度..

先ずはこの基礎の基礎からやらなきゃなと

こんなものを昨日買ってきました



とりあえずは

3H 6H HB 4B 6B。

2Bは今使っているものでいいかなって

で、今朝は私こんなことを



削っておりました


で、鉛筆の芯のさきですが

本来なら尖らせたり、平たく整えるのですが

(芯の面?(っていうのかな?)の部分で描いたり塗ったりするため)

線の太さとかの強弱とかつけたりね

でも息子の場合、そこまで行くにはまだまだで

まずは鉛筆の持ち方、力加減、紙に対しての鉛筆の角度などを感覚的に学んでもらってからかなとね

そして、それぞれの鉛筆の色の濃さもそのうち理解してからかな?

芯のさきの加工方法を色々教えようと思っております


今回私が準備したものは鉛筆と練り消しゴムですが

普通の文房具店にでも置いてあるもので

お値段もリーズナブルなものになっております

色々描けるようになった時に

本人の描きやすい、使いやすいメーカーのものを探せばいいかなぁってね



さぁ、これからデッサンのお勉強

どう教えようかしら?

彼が理解しやすい方法、伝わりやすい方法..

考えなきゃっっ



今日も暑くなるようですのでしっかり水分補給を~

そしてステキな一日をお過ごし下さいませ

それでは