少年トッパ

姫野カオルコ『ハルカ・エイティ』※ネタバレ少しあり <前編>

 これはオススメ。傑作だと思う。大正生まれの女性の一代記であり、庶民の視点による近代史であり、教養小説でも青春小説でも恋愛小説でも「正しい反戦小説」でもあり、そこに作者による社会批評や主張もふんだんに盛り込まれているという豪華さ。中身がぎっしり詰まっている。なので、どんな風に感想を書こうか迷った迷った。しかも迷っているうちに細かい部分は忘れつつある、という情けない状態だ。まあ、言い訳は置いといて、とりあえず書き進めようか。

 『ハルカ・エイティ』には「ずっと読んでいたい」と思わせる魅力がある。ものすごく面白い本に出会った時、人は大抵「一気に読んでしまいたい」と思うものだ。ここ数ヶ月では、奥田英朗の『サウスバウンド』が、僕にとってはその典型だった。この先どんな風に話が進むんだろうかと気になって気になって、寝る間を惜しんで読んだものである。
 それに比べると『ハルカ・エイティ』は、一気に読んでしまおうとは思わせない(少なくとも僕にとっては)。とんでもない運命に登場人物が翻弄される箇所は幾つかあるが、おそらく作者はそれで読者を惹き付けようとしていないように思えるのだ。あえてサスペンス的趣向を抑えている、と言ってもいいだろう。なので「続きはまた明日にしよう」と思い、毎日少しずつ読み進めることになる(しつこいけど、少なくとも僕にとってはね)。その代わり、ずっとこの作品の世界に浸っていたい、と思わせる。それが「小説を読む楽しさ」のひとつであることを、僕は久しぶりに体感したのである。
 もちろん、一気に読んでしまいたくなる小説が悪いという意味ではない。どっちもアリなのである。だが、姫野カオルコという作家が「一気に読ませる小説」ではなく「長く読み続けたくなる小説」を書こうとした姿勢は興味深い。だって、それはつまりベストセラーから遠ざかるということでもあるのだから(違うかな?)。要は「媚びていない」のである。それは文体からも感じられる。スラスラと一気には読めないような言い回しが多いのだ。文章教室の講師が読んだら「読む人のことを考えて、もっと平易な文章にしましょう」と言いそうな気がするもんね。しかし、だからと言って「純文学寄り」かといえば、そんなことも全然ない。あえて通俗的な表現や流行り言葉を使うことで、絶妙の「しょーもなさ加減」を作品に含ませているのだ。姫野作品に初めて触れる人は、それをどう受け止めていいのか迷うかもしれない。そういう人のために言っておくと、ま、「急に何を言い出すねんっ」とツッコミを入れながら読みゃあいいのよ。小説家はピン芸人みたいなもんだから、それにツッコミを入れるのは読者の役目。すんません、乱暴な意見でした。

                         <つづく>
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「<本> 本の感想など」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事