goo blog サービス終了のお知らせ 

トピアリー ブログ

日本のトピアリー文化のパイオニア
株式会社ネバーランドインターナショナル「宮崎雅代」公式ブログ

譜面台を前に熱心に演奏!?

2023年03月31日 | トピアリー・植物アート・緑のアート
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です
3月31日は「オーケストラの日」。
「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから、日本オーケストラ連盟が制定しました。
そこで、カルテッド(四重奏)を組むモストピアリーのくまさんをご紹介。
譜面台を前に熱心に演奏する姿に音楽が流れてくるような気がしますよね。

▲カルテッド(四重奏)を組むモストピアリーのくまさん



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷公園のタワートピアリーは今年が見納め

2023年03月30日 | トピアリー・植物アート・緑のアート
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です
日比谷公園、タワートピアリーの周辺に植栽したチューリップが今年もきれいに咲きました!
後ろに広がるネモフィラの海も、もう少しで真っ青になるはず。
今年9月には日比谷公園の再整備工事が始まり、チューリップに囲まれたタワートピアリーは今年が見納めとなります。
春爛漫、お花満開!
この週末は見ごろかもしれませんよ♪

▲帝国ホテルを背にした日比谷公園のタワートピアリー


▲チューリップも見ごろ


▲海外のお客様の視線を浴びるタワートピアリー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンポポ

2023年03月29日 | 宮崎が語る花や木のはなし
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です
3月29日の誕生花はタンポポ。
古来から日本に自生する在来種もありますが、外来種の西洋タンポポも広く分布しているようです。
タンポポは英名をダンディライアン(Dandelion)といい、耐寒性のハーブとして知られています。
花はワインの材料、つぼみはピクルス漬け、ビタミンA,C、ミネラル豊富な葉はサラダに、根っこは焙煎して代用コーヒーにもなります(『ハーブの写真図鑑』日本ヴォーグ社より)。
コンクリートの隙間に命を繋ぐタンポポ。
愛らしい花と共に、そのたくましさに励まされます。

▲愛らしいタンポポの花


▲コンクリートの隙間に命を繋ぐタンポポ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学生スタッフ最後の出勤日

2023年03月28日 | トピアリー屋さん学生スタッフ/弟子の日記
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です
当社では東京農業大学の学生を毎年受け入れています。
なかでも今年卒業の吉沢さんは3年在籍し、しっかりトピアリーに向き合ってくれました。
先輩が後輩を紹介し、ずっと途切れず受け入れてきた学生スタッフですが、コロナ禍で対面授業や実地研修の機会がぐっと減った影響でしょうか。
今年でいったん区切りを迎えます。
私からの学生たちへの卒業祝いは、事務所1階の美容室BIGUINEでのヘアメイク!
吉沢さんはこれを断固拒否(笑)。
代わりにと希望したのは図鑑2冊でした。
ポテンシャルの高い彼女のこと、新しい職場でその能力を存分に発揮してくれることでしょう。
それでは、彼女の最後のコメントです。

吉沢です。本日は、学生スタッフ最後の出勤日となりました。
大学2年生から3年間お世話になり、様々な現場に関われたことを嬉しく思います。
トピアリーを通して、今までになかった視点や仕事の心得などを学ばせていただきました。
遊び心たっぷりのトピアリーが、これからも見る人の心にゆとりを与えていってほしいと思います。
宮崎社長と社員の皆様、また現場でご一緒した皆様、3年間お世話になり誠にありがとうございました。
卒業後も学んだことを活かせるように頑張りたいと思います。
改めて3年間、お世話になりありがとうございました。
次の学生に引き継ぐ事ができず申し訳ありませんが、社長という経営者の側で、アルバイトをする貴重な経験をすることができました。
いただいた図鑑も大切に活用させていただきます。

▲学生スタッフ最後の出勤日


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらの日

2023年03月27日 | トピアリスト宮崎の日記
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です。
3月27日は公益財団法人日本さくらの会が制定した「さくらの日」。
3×9(さくら)=27の語呂合わせと七十二候のひとつ「桜始開(さくらはじめてひらく)」が重なる時期だから、だそうです。
今や世界から日本の桜を観に人が集まりますよね。
私は散り際の潔さも魅力のひとつのように感じます。
写真は東京表参道の信州善光寺別院。
多くの人で賑わう表参道交差点をひとつ奥に入ったところにあります。
この場所で高層ビルが映り込まないことに感動!
何かに護られているかのように清々とした空間が広がっていました。

▲東京表参道の信州善光寺別院


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星条旗をつけた♪ポロベアトピアリー

2023年03月24日 | キャラクター・ロゴマークのトピアリー
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です。
何度見ても可愛い♪ポロベアトピアリー。
アイスランドモスの微妙な色の違いで表現するため、制作過程では何度も経過報告を行いクライアントのチェックを受けています。
そしてご依頼のとおりに出来上がったのがこの写真のポロベアちゃん。

▲ご依頼のとおりに出来上がったポロベアトピアリー


「納品OK」をいただいたときは「よかったぁ」と声をあげてしまいました(笑)。
ところが、ポロベアトピアリーをじっと見つめていたクライアントが「これ、やっぱり旗をつけれるかな」と一言。
「星条旗ですか?白と青の苔もあるので可能かもしれません」と私。
「いえいえ、緑で」。
タイムリミットはモデル撮影開始の翌朝8時まで。
かくしてとびきり可愛いポロベアトピアリーができあがったのでありました。
ハイブランドを支える方々のセンスがとても勉強になった案件でした。

▲旗がついてぐっと引き締まりました


▲散った苔を「ピンセットで取る」の図
さて、どのように取り付けるか…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポロベアトピアリーは自然素材にこだわって

2023年03月23日 | キャラクター・ロゴマークのトピアリー
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です。
当社はトピアリー制作の専門会社。
根っこのある樹木、つまり生きた彫刻(Living Sculpture)を作っています。
しかし多様なお問合せに対し、様々な素材でクライアント様のご要望を叶えます。
もちろん、そこは自然素材にこだわって。

▲ラルフローレン銀座のポロベアトピアリー


ポロベアトピアリーの素材も自然由来の「アイスランドモス(英名)」。
これは和名を「エイランタイ(依蘭苔)」といい「アイスランドの苔」の意味です。
ハーブの一種ともいわれ、ヨーロッパ産のものは健胃剤にされています(『植物の世界』朝日新聞社より)。

▲アイスランドモス
微妙な色の違いを仕分けします


根っこのついていない造形をサポートしてくれたのは株式会社夢工房を率いる和実さん。
タイトなスケジュールを見事にこなしてくれました。
ポロベアトピアリー制作の必須条件!?
微妙な色の違いも理解していただき楽しく仕事を進めてくれました。
ゆかりさん、まさとさんもありがとう♪

▲夢工房のみんなと


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界中で愛されるポロベアのトピアリー

2023年03月22日 | キャラクター・ロゴマークのトピアリー
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です。
さて、高知の次は東京銀座!
ここに期間限定のコンセプトストア「ラルフローレン銀座」があります。
東京の真ん中、一等地にガーデンカフェまで併設している贅沢さ!!
今、この場所で「ラルフ ローレン 銀座×家庭画報.com」のフラワーイベントが開催されています。
フラワーウォールを背に世界中で愛されるポロベアのトピアリーがお客様を迎えているのです。
もちろん、当社が納品したもの!!
私たちにとって初めてのファッションブランドからのご依頼に、みな緊張感をもって制作に臨むことができました。
幸せ!!!
イベントは3月17日から4月2日まで(3月31日、4月1日はガーデンテラス休業)。
包容力満点のポロベアトピアリーに会いに行ってくださ~い♪

▲世界中で愛されるポロベアのトピアリーが
お客様を迎えています


▲モデルはこのスタイルのポロベア



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トピアリーを作るならネバーランドに

2023年03月20日 | キャラクター・ロゴマークのトピアリー
おはようございます。
ハッピートピアリスト宮崎です。
今朝は「くじらのトピアリー・立体花壇完成の図」をご紹介。
このトピアリーのお腹部分は植木でつくった純粋なトピアリー。
背中はビオラのプラグ苗(根っこが小さいまま育成した苗)を植えた立体花壇。
つまりハイブリットトピアリーです。
また、背中から潮を吹く仕掛けも!!
当初30分に1回の予定でしたが、
今は10分に1回となっているようですよ♪
潮を吹くじら立体花壇の動画は当社公式YouTubeで見ることができます。
施工現場ではすったもんだです。
でもね、完成すると「トピアリー制作っていいな」といつも思うのです。
なぜなら分野を超えてたくさんの力を借りないとないとできない仕事だから。
苗の育成はビオラを多品種育成している見元園芸(高知市)。
現地施工は創業60年以上の歴史を誇る葉山庭園(高知市)。
そのほか長年トピアリーつくりを支えてくれる樹木生産者。
躯体制作の仲間たちの力が集まって出来上がったもの。
そしてトピアリーを作るならネバーランドに、と声をかけてくださった高知市代理店、桂浜公園管理事務所の皆様本当にありがとうございました。

▲くじらのトピアリー・立体花壇完成



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早速試着して記念写真

2023年03月17日 | トピアリスト宮崎の日記
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です。
先日衝動買いしてしまったラルフローレンのポロシャツが届きました!!
早速試着して記念写真。
バックは「TOPIARY」と2023年飛躍するぞ!の願いを込めた「23」。
フロントには愛らしいポロクマの横に「neverland」の文字を入れました。
あの有名ブランドが「私のためだけに作ってくれた」ようなわくわくした気持ちになりますよね。
さて、今年はこれを着て突っ走りま~す♪

▲早速試着して記念写真



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバキとサザンカってどのように見分けるの?

2023年03月15日 | 宮崎が語る花や木のはなし
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です
3月15日の誕生樹はツバキの代表的な園芸品種「乙女椿」。
満開になると、花びらが多く重なり「千重咲き」といいます。
私はツバキとサザンカってどのように見分けるの?
と今も図鑑をひっくり返すのですが、開花期は花の落ち方でよくわかりますね。
花首から落ちるのはツバキ、花びらが落ちるのはサザンカです。
葉っぱの裏を見ると、つるんとしているのがツバキで根元に毛が生えているのがおおむねサザンカです。
「千重咲き」の乙女椿。なんとも優雅な佇まいですね。

▲「千重咲き」の乙女椿


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるで謝罪会見!?

2023年03月14日 | トピアリー・植物アート・緑のアート
おはようございます。
ハッピートピアリスト宮崎です
桂浜公園(高知市)の現場施工が近づいてきたある日。
広報の幸代さんから「制作現場の取材を受けないのは理由があるのですか?」と質問を受けました。
答えは「余裕がないだけ」(笑)。
その後、幸代さんはさくっとリリースを作成し、クライアントのチェックも完了!

ところがポストインの時間が足りない…
そこで幸代さんの広報仲間、高知在住の聡子さんが走ってくれました。
素晴らしい連携のおかげで、取材は目白押し!!
新聞2紙、テレビ3局、その後Web転載されたのが17。
つまり、17のチャンネルに掲載されることとなりました。
テレビ2局は、同じ時刻にいらっしゃったのでカメラ、マイクともに左右から伸びる撮影と相成りました。
テレビ取材に慣れていない私。
まるで謝罪会見!?のような気分でありました。
そんな騒ぎを気にせず黙々と作業を進めてくれた葉山庭園の方々、誠にありがとうございました。


▲まるで謝罪会見!?


▲PRプロデューサー聡子さんと



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイブリットトピアリー at 桂浜公園

2023年03月13日 | トピアリー・植物アート・緑のアート
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です。
龍馬像がそびえたつ桂浜公園(高知市)にトピアリーを設置しました。
高知県では「牧野博士の新休日~らんまんの舞台・高知~」と題して3月25日から観光博覧会が開催されます。
博覧会の開催を記念して3月4日(土)~4月23日(日)の間、
4か所の「MAKINOスポット」うち、当社が担当したのは「くじらの立体花壇」と「フォトパネルトピアリー」。
「くじらの立体花壇」はお腹部分を植木で作り、背中部分のみ立体花壇になるハイブリットトピアリーとなっています。
30分に一度、潮を吹く仕掛けも内蔵しました。
歴史ある地元の造園会社「葉山庭園」様の協力をいただき、現地にて植栽作業を行いました。
特注の花苗はビオラ生産を得意とする見元園芸様に依頼。
見事に出来上がりました。

▲朝礼で気合をいれて


▲ビオラを1苗1苗植栽


▲くじらの立体花壇・トピアリー


▲フォトパネルトピアリー
牧野博士が愛したバイカオウレンも植えています


▲龍馬像にも立派な花壇


▲高知県産の切り花オブジェ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花言葉は快活

2023年03月10日 | 宮崎が語る花や木のはなし
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です
3月10日の誕生花は菜の花、花言葉は快活。
どんな環境でも力強く咲き、まるで微笑みかけているような鮮やかな黄色に
心惹かれます。
今年は桜も早く咲きそうですね。
素敵な週末を!

▲菜の花、花言葉は快活


▲早咲きチューリップと菜の花


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトムと火の鳥のトピアリーが呼んでくれたに違いない!

2023年03月09日 | キャラクター・ロゴマークのトピアリー
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です
静岡県でくじらのモザイカルチャー制作準備を行いました。
その後高知市まで車で移動。
車で関西を抜けるのは久しぶりでカーナビも緊張しているのか、新しい高速道路に入るとなぜかフリーズ!?
看板を頼りに走っていると(昭和の私、看板見ながら走るのはOK(笑))…。
「大規模工事のため、岡山方面は新名神を推奨」という電光掲示板を発見。
吸い込まれるように新名神高速道路へ。
「宝塚北インターまで〇㎞」という看板を見つけたのです。
「アトムのトピアリーが呼んでくれたに違いない!」とハッピーな気分MAXと相成りました。
*建物をはさんで「火の鳥」「アトム」両側にトピアリーがあります

メンテナンスを担当してくれている宝塚の仲間、たかゆきさんにも感謝!!


▲アトムのトピアリーが呼んでくれた♪


▲火の鳥トピアリーも元気!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする