おはようございます
トピアリスト・topiarist宮崎です。
5月8日は「松の日」。
1981(昭和56)年の今日「社団法人日本の松の緑を守る会」の第一回全国大会が奈良県文化会館で開催され、「松の緑を考え、守り、植樹し、感謝する」ために制定されました。
「日本の松の緑を守る会」は2003(平成15)年に解散となりましたが、今は「一般社団法人日本緑化センター」が引継ぎ様々な活動を行っています(一般社団法人日本緑化センターHP参照)。
ところで、あなたは松葉をジュースにしていただくことができるってご存知ですか?
私も知りませんでした。
というか、尖った葉が飲料になるイメージが結びつかなかった…。
これを教えてくれたのが、佐倉ハーブ園園長の柴田忠弘先生。
昨年6月に伺った時、「松葉サイダー」をご馳走してくれました。
さて、松葉サイダーのお味は…
意外に、というかとてもさっぱりしていて美味しい!
松葉ジュースの効能はWeb検索で多数出てくるので興味のある方はご覧になってください。
「いただく」ということも松への感謝!ということで!!

▲松葉サイダー
とても美味しかった!

▲正真正銘「松葉」が材料

▲松葉を短く切る
柴田先生

▲切った松葉をミキサーに
水も入れます

▲ミキサーで攪拌

▲ざるで濾して
松葉エキス完成

▲松葉エキス
ここにサイダーと氷を入れて完成
柴田先生のこだわりは
三ツ矢サイダー(笑)