goo blog サービス終了のお知らせ 

トピアリー ブログ

日本のトピアリー文化のパイオニア
株式会社ネバーランドインターナショナル「宮崎雅代」公式ブログ

大盛り上がり! 刈込みトピアリー実演

2024年10月28日 | トピアリーイベント
おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。
久々のテント出展となった「トピアリーワークショップ」。
盛り上がったのは植木を刈込む実演でした。
プロ仕様のはさみが奏でるパチン!パチン!という音に吸い寄せられるように人が集まってきます。
形ができてきたところで「やってみたい人」と声をかけると、小さなお友達が元気に挙手!
楽しい時間をいただきました。
トピアリーに興味を持ち、立ち寄っていただいた方々、ありがとうございました。
インストラクターのみんな、ありがとう!!
▲Before
コーン型のゴールドクレスト
▲After
10分もかからずにスパイラル型に!
▲小さなお友達が最後の仕上げ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トピアリー作り方を実演!10月26日14時開始!!

2024年10月22日 | トピアリーイベント
おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。

今週末10月26日(土)開催のトピアリーワークショップ。
「トピアリーの楽しいを知ってもらいたい!」と準備を進めています。
メンバーはNPO法人日本トピアリー協会インストラクター有志。
今日はその展示内容をご紹介。
「トピアリー制作の流れ」「トピアリーでできること」「トピアリーが実現する社会」が一目でわかる大きなパネルを準備しました。

「ここでやってるよ~」の目印に置くのが文字のトピアリー。
高さ170㎝以上の「OPEN」トピアリーが出迎えます。

その横には高さ160㎝のスパイラルトピアリー。
ソフトクリームみたいにネジネジになっているあの形です。
この作り方を14時から実演!
シザーハンズの腕前を観にいらしてくださ~い♪
場所は日比谷公園ガーデニングショー開催中の日比谷公園です。

▲スパイラルトピアリー(イメージ)
このトピアリーの作り方を実演!
10月26日14時開始!!
▲「緑の看板」
トピアリーが目印



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シザーハンズとトピアリー

2024年06月17日 | トピアリーイベント
おはようございます。トピアリスト宮崎です。
「トピアリー」って何ですかという問いに、私は「シザーハンズ」と答えることがあります。
「シザーハンズ」は純粋な心を持つ両手がハサミの人造人間。
1990年に公開された映画『シザーハンズ』では植木を様々な形にカットして町の人気者になるシーンがあります。
この映画の監督ティム・バートンはゴジラの大ファンで、中にはゴジラの形に似た植木(トピアリー)もあったとか。
『シザーハンズ』はバレエの舞台作品として今も世界中で公演されています。
「自分たちと異なる人を受け入れる」という寓話の中心にトピアリーを位置づけた作品。
30年以上も愛される理由がわかるような気がします。
*写真は『City Guide to Edinburgh, Scotland』 Photo by Johan Perssonより
▲バレエの舞台作品『シザーハンズ』



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE SUSTAINABILITY FESTIVAL

2024年04月19日 | トピアリーイベント
おはようございます。トピアリスト宮崎です。
トピアリーの情報収集をしていて、面白い記事を見つけました。
愛犬と一緒にポトマック川を歩く「ALX Dog Walk」。
このイベントで「THE SUSTAINABILITY FESTIVAL」を開催するという告知記事です。
各団体が環境に優しい製品やサービス、プログラムを紹介するテントを出展。
これらの専門家と交流することで、個々の生活からプラスティックゴミを減らす解決策をみつけるというものです。
ひとりひとりの生活スタイルを変化させることがSUSTAINABIL(持続可能)。
「ALX Dog Walk」のマスコット犬「スパーキー」トピアリーの入札もあり、この売り上げもすべて運営者へ寄付される仕組み。
非営利団体の「ALX Dog Walk」は持続可能な生活の重要性を広めるための資金集めを行い、教育・啓発活動、そしてドッグウォークの開催地であるアレクサンドリア市の美化に寄与する団体と謳っています。
楽しく交流し、学ぶイベント。できそうな気がする…
 *写真は「ALX Dog Walk」告知サイトから
▲愛犬と一緒にポトマック川を歩く
「ALX Dog Walk」
▲環境に優しい製品やサービスを展示するテント

▲「ALX Dog Walk」のマスコット犬
「スパーキー」トピアリー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トピアリーの効果は入場者数前年比33%増

2023年07月28日 | トピアリーイベント

おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です。

7月28日の誕生花はグロリオサ。

グロリオサとはラテン語で「見事な」「光栄」という意味です。

半つる性でクライミングリリーとも呼ばれるこのユリの姿はまるで炎。

切り花のグロリオサを「火の輪」のトピアリーに仕立て、火の輪をくぐるライオンのシーンを作ったのが

私の初期の作品「火の輪くぐりは大変だ!」です。

この作品は、火の輪を火事と勘違いしたペンギントピアリーの消防士が消火器を抱えて走ってくる、というもの。

2001年に開催した「第1回日本トピアリー大賞」は、約6週間の期間中入場者数が前年比33%増という結果を残し、存続を危ぶまれていたフラワーパークの危機を救ったのでした。

▲消火器を抱えて走るペンギントピアリー 

▲グロリオサの火の輪

切り花にキャップをつけて仕立てた贅沢なトピアリー 

トピアリーでまちづくり【ネバーランドインターナショナル】

ネバーランド公式YouTubeチャンネル

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたも桂浜公園に!

2023年04月19日 | トピアリーイベント
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎です。
2023年3月25日から2024年3月31日まで、高知県観光博覧会「牧野博士の新休日~らんまんの舞台高知~」が開催されています。
桂浜公園「MAKINOスポット」の2か所を当社が担当しました。
桂浜の絶景を背に写真と撮ることができるフォトパネルトピアリー
そして4月22日には、新潟市で球根を育てるために切り落とすチューリップを使った「花のキャンバス」をつくります。
小学生対象だけど、大人も参加できるかも。
あなたも桂浜公園に!あつまれ~!!

▲花のキャンバスのデザインは牧野博士


▲花絵イベントの詳細


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OPENトピアリーがお出迎え

2022年06月03日 | トピアリーイベント
おはようございます。
ハッピートピアリスト宮崎雅代です。
「せたがやガーデニングフェア」が3年ぶりに開催!
開催場所は世田谷公園。
最寄りから少し歩くけど、大きな噴水が印象的な広々とした公園です。
明日6月4日、5日はイベントを開催。
お庭の展示は7日のお昼まで見ることができます。

ここにOPENトピアリーを展示しました!!
大きな看板のかかった入口を抜けると、OPENトピアリーが出迎えていますよ♪

▲OPENトピアリーがお出迎え


▲「せたがやガーデニングフェア」が3年ぶりに開催!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IQ迷路トピアリーEBTSのHPにも掲載

2022年05月06日 | トピアリーイベント
おはようございます。トピアリスト宮崎雅代です。
東京若葉台のIQ迷路トピアリーがEBTS(European Boxwood and Topiary Society)発行の『TOPIARIUS』に掲載されたことは先日報告したとおり。
これに続き、EBTSのHPにも掲載されました♪
世界のトピアリーファンと再びリアル交流できる日は近い、かな?
そうそう、「君も博士になれる展」の屋内イベントは会期を延長して6月26日までの土日のみ開催しますが、IQ迷路トピアリーは今週末5月8日で終了です。
東京・若葉台へ急いで!!!

▲東京若葉台のIQ迷路トピアリーがEBTSのHPにも掲載



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トピアリーインフィオラータ」を発見!

2021年11月08日 | トピアリーイベント
おはようございます。トピアリー宮崎です。
各界のアーティストの輪PALを主催する花絵師、藤川靖彦さんの「20年の軌跡展」が芝浦で始まりました。
空間デザインは仁木先生によるもの。
藤川さんの幅広いネットワークのなす業ですね。
ずら~っと記載されたインフィオラータのお仕事年表に「トピアリーインフィオラータ」を発見!
レオマワールドのイベントにお声掛けいただき、ワークショップ形式で来場者と仕上げた楽しいお仕事でした。
展示会では、押し花の巨匠杉野宜夫先生とのコラボ作品の展示やワークショップもありますよ。

▲藤川靖彦さんの「20年の軌跡展」


▲年表2016年に
「トピアリーインフィオラータ」を発見!


▲向き合う象さんをトピアリーに


▲石像が土台だったトピアリーインフィオラータ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植木の次に土が届きました

2021年09月28日 | トピアリーイベント
おはようございます。トピアリー宮崎です。
さぁて。植木の次に土が届きました。
いやぁ、働く車フェチの宮崎はでっかいダンプやユニック車を操る職人さんの手さばきに見とれてしまい、もはやミーハー。
親分つまり統括の立場をしばし忘れ,見とれてしまいました(笑)。
ホント、現場が好きなんだなぁと改めて思います。
昨日の作業はここまで。
明日には出来上がりますよ~。
お楽しみに♪

▲ユニック車の土運び


▲朝の現場


▲ここまでできましたぁ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来上がりをお楽しみに!

2021年09月24日 | トピアリーイベント
おはようございます。トピアリー宮崎です。
今日から始まる施工現場はこんな場所。
子育て世代が多く、東京都でありながらなんだかのどかな雰囲気です。
今日も気温は30度になるとか。
出来上がりをお楽しみに!

▲トピアリーの施工現場


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非接触の「花と緑のデジタルスタンプラリー」

2021年04月16日 | トピアリーイベント
おはようございます。トピアリー宮崎です。
「第33回全国都市緑化よこはまフェア(2017年開催)」を機にスタートした「ガーデンネックレス横浜」はお花がいっぱいのイベント。
今年は分散集客を図ろうと非接触の「花と緑のデジタルスタンプラリー」が企画されました。
プレゼントはガーデンベアグッズ♪
伊藤有壱先生デザインのガーデンベアは何度見ても可愛い~。

新しく竣工した横浜市役所にも「壁掛けガーデンベアトピアリー」が登場します!
潅水不要の屋内型トピアリー。
めちゃくちゃ可愛い♪



▲非接触の「花と緑のデジタルスタンプラリー」で
Get可能なガーデンベアグッズ♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンラインで理事会

2021年02月12日 | トピアリーイベント
おはようございます。トピアリー宮崎です。
1年に一度、全国からインストラクターが集まる NPO法人日本トピアリー協会
の研修会は残念ながら今年は中止。
それならば、と秋田、静岡の理事をオンラインでつなぎ理事会を開催しました。
また有志を募りプチ研修会も行い、大いに盛り上がりました。
次はリアルで!

▲オンラインで理事会


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京観光菊花大会

2019年11月06日 | トピアリーイベント
おはようございます。トピアリー宮崎です。
「東京観光菊花大会」始まりました。
今年から会期が短かくなり11月17日までの開催となりました。
菊を親しみやすいものとして見ていただくことを目的に、当社は10年以上菊装飾のお手伝いを行っております。
ここに並ぶ菊は花屋さんで見るものと全く違う華やかなものです。
菊花会に所属する方々が1年以上丹精こめて育てた特別な菊。
今が明日の審査を控えて最も美しい時です。
是非、是非!
日本の伝統的な菊の美しさを見にいらしてください。

▲朝日を受けて

▲管物
▲懸崖菊

▲日比谷門(帝国ホテル側)
にもあります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロハスフェスタにトピアリーも参加!

2019年08月10日 | トピアリーイベント
おはようございます。トピアリー宮崎です。
「ロハスフェスタ南港」が今日から12日(祝)まで開催されます。
会場はインテックス大阪。
屋内なので、安心!?
「みんなの小さなエコを大きなエコに」をテーマにするロハスフェスタにトピアリーも参加!
堺市在住のトピアリーインストラクター三田さんが担当します。
おしゃれにエコを楽しみましょう!

▲ロハスフェスタにトピアリーも参加!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする