goo blog サービス終了のお知らせ 

トピアリー ブログ

日本のトピアリー文化のパイオニア
株式会社ネバーランドインターナショナル「宮崎雅代」公式ブログ

「スパイラルトピアリー」の作り方

2012年05月27日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー・アグリクラフト宮崎です
今日(5/27)はNPO法人日本トピアリー協会認定インストラクター養成講座(中級)の日です。
飛騨高山や名古屋からも参加してくださる方もいて、受講生のみなさんの元気な笑顔と近況を伺うのを楽しみにしています。
今日は人気の高い「スパイラルトピアリー」の作り方を本部講師の先生に教えていただきます。

▲ゴールドクレストのスパイラルトピアリー 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハゴロモジャスミンはトピアリー講習会の教材にもよく使います

2012年05月05日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー・アグリクラフト宮崎です。
ハゴロモジャスミンの生垣を発見!
常緑つる性樹木でありながら優雅な白い花をつけ芳香を漂わせます。
市場では冬に流通するので、ハゴロモジャスミンはトピアリー講習会の教材にもよく使います。
路地でたくましく育つ優雅なジャスミン、まさに「強く、美しく」ですね。

▲ハゴロモジャスミンの生垣
「常緑つる性」はトピアリーの材料にぴったり


▲つぼみはピンクですが花は白

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モザイカルチャー(植物アート・トピアリー)の作り方

2012年04月19日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です。
いよいよ本日、モザイカルチャー展示場「ワンダーガーデン」オープンします。
そこに展示しているライオンのモザイカルチャーを紹介しますね。
*すでに「ワンダーガーデン」は閉鎖しました。
 モザイカルチャーの作り方を紹介する記事として残しております


▲このフレームが「骨」です


▲軽量土を詰めてっ!と


▲お~王者の風格
ライオンモザイカルチャー


▲たてがみを多肉植物にすると、
雰囲気が変わります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭用のトピアリーの作り方を教えるのは久しぶり!

2012年03月31日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です
暖かい朝。
今日はテディトピアリーの作り方を教える講師です。
家庭用のトピアリーの作り方を教えるのは久しぶり!
受講生の方と一緒にのびのび楽しみます。

▲テディトピアリー
成長します


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本部講師と打合せ

2012年03月09日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です。
昨日は日本トピアリー協会本部講師の方々と打合せを行いました。
よりよい講座つくりに皆熱心に議論を交わし、レジメつくりのために試作を繰り返します。
おやつは本部講師の差し入れ、日本橋錦豊琳の「きんぴらごぼう」味かりんとう。
先日受講生の方からいただいたはちみつ入りハーブティをいれて…
思いのほか甘いお茶に「ほ~」と一息、癒されました。

▲はちみつ入りスペインティーバック
「テ・コンミエル」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後は香りのトピアリーを作りました。

2012年03月05日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です。
NPO法人日本トピアリー協会認定インストラクター養成講座中級コースが始まりました。
「何もかもが初めて」という初級を修了した方々が中級に進み、午後は香りのトピアリーを作りました。
ローズティにも使える薔薇のつぼみが素材のこのクラスは、一気にバラの香りが教室に広がります。
「作る」「作り方を教える」事もとても大切ですが、トピアリーの背景にある歴史や文化などもきちんと伝えなくては、と改めて思いました。


▲トピアリーインストラクター養成講座

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インストラクター養成講座

2012年02月27日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です
NPO法人日本トピアリー協会インストラクター養成講座の集中講習会が終了しました。
貴重な休日をトピアリーの「学び」の時間にしていただき感謝です。
幅広い年代の方々がトピアリーインストラクターを目指して「奮闘」した集中講習会。
トピアリーを通じてそれぞれの方がどのように変化してゆかれるのか。
期待を胸に修了証をひとりひとりに手渡しました。

▲トピアリーインストラクター養成講座(初級)の修了証授与


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インストラクター養成講座初級の集中コース第1日です

2012年02月25日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です
今日はNPO法人日本トピアリー協会インストラクター養成講座初級の集中コース第1日目です。
宮崎がトピアリーの歴史、種類、世界のトピアリー、最近の施工事例などについて「熱く!」語ります。 
トピアリー体験教室も募集中


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のトピアリー講習会の資材作り

2012年02月17日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です。
今日は講演会の資料つくり、春のトピアリー講習会の資材作りに励みます。
水苔でテディベアを作る体験講習会を開催します。
緑のぬいぐるみトピアリーを作ってみたい!という方、弊社までご連絡ください。


▲スタッフドトピアリー。生きています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植木の誘引は「命を吹き込む」作業

2012年02月16日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です。
金網トピアリーフレームを販売する小岩金網株式会社様のご依頼を受けて、トピアリー植栽教室の講師をつとめました。
参加者は金網トピアリーフレームの作り方を習得した方々で、名古屋から参加された方もいらっしゃいます。
「このレッスンを!受けたかった」と大喜びしていただきました。
「植木に金網トピアリーフレームをかぶせればいいんでしょ」と思われておりますが、手順をふみ、誘引するコツをお伝えしてきました。
トピアリー用の樹木の「表情」(植木の形)は1本1本全く違います。
これをうまく生かし、沢山のトピアリーフレームに命が吹き込まれました。

▲トピアリーフレームの植栽について
熱く語っております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はトピアリー植栽教室の先生をします

2012年02月15日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございますトピアリー・アグリクラフトの宮崎です。
今日はトピアリー植栽教室の先生をします。
金属でできた金網トピアリーフレームに樹木を植え込み誘引する屋外実習を行います。
これは「命を吹き込む作業」。
楽しんできます。


▲金網トピアリーフレーム


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京観光専門学校でトピアリーを教えます。

2012年02月14日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です。
昨日東京観光専門学校フラワービジネス学科の方々が弊社にお越しになり、来年度の打合せを行いました。
都心の真ん中にある専門学校ながら緑と静寂に囲まれています。
中に入ると活気にあふれた学生たちがいっぱい!
東京観光専門学校でトピアリーを教えます。

▲このトピアリーが東京観光専門学校の「顔」


▲トピアリーを運んでいるところ。
運送屋さん、さすが!プロ!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インストラクター養成講座 初級編が終了しました。

2012年01月24日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です
NPO法人日本トピアリー協会認定インストラクター養成講座の初級編が終了しました。
受講生の皆さま!寒い中参加していただきありがとうございました!
トピアリー実習の内容はてんこもり。
受講生、そして教える側も真剣です。
あっと言う間に1日終了。
一人ひとりに修了証を手渡して、次のステップへ進みます。
あ、感想を伺うの、忘れた!
受講生の皆様に感想を話していただくことができなかったのが残念だったなあ。
トピアリー教室に参加した気持ち(意気込み?)を伺う自己紹介の時間。
講座が終わった時の感想を伺うのが一番の楽しみです。
皆の前でコメントする時間がいち受講生から「主役」になる瞬間だからです。
あの、輝く笑顔をみると がんばろっ!! と、ますますエネルギーがわくのです。
日本トピアリー協会認定部長、本部講師の先生方、講習ありがとうございました。

▲メッシュトピアリーフレームの講習

▲修了書を授与しました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全ては「鏡」

2012年01月17日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です
昨日嬉しい電話がありました。
弾んだ声で「この電話でトピアリーインストラクター養成講座受け付けていただけますか?」
数日前、おとなしい声でおずおずと
「つい最近トピアリーの事を知り、トピアリーを一生懸命調べているうちに
この講座の事を知ったのですが、初心者でも大丈夫ですか…」
とお問い合わせをいただいた方です。
お話を伺っているうちにどんどんと声に勢いがでてきます。
「この方はトピアリー講習会の中で目を輝かせてあらゆる情報をぐんぐんと吸収してくれる方だなあ」と私も暖かい気持ちになります。
受講生の輝く瞳にささえられて、講師もより一層輝くのだと思います。
全ては「鏡」です。
トピアリーと出会った事が、人生を活き活きと過ごすきっかけになってくれればこんなに嬉しい事はありません。


▲渋谷公園通りのトピアリー
(スタンダードトピアリー)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トピアリーで一歩踏み出してみませんか

2012年01月16日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です
昨年7月に日本トピアリー協会がNPO法人となり、9月からNPO法人認定インストラクター養成講座が開講されました。
カルチャースクールなどでNPO法人日本トピアリー協会の講師として教える事ができることを目的とした講座です。
現在受講している方々は、今月初級コースを修了して中級コースに進みます。
認定講座へのお問い合わせが多く、
2月25日(土)26日(日)に集中講座を開催します。
9月から半年かけて履修してきた事を「ぎゅっと」凝縮して2日間で学び中級コースに進む事ができます。
トピアリーで一歩踏み出してみませんか

▲講習会で作るスタッフドトピアリーのテディ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする