goo blog サービス終了のお知らせ 

トピアリー ブログ

日本のトピアリー文化のパイオニア
株式会社ネバーランドインターナショナル「宮崎雅代」公式ブログ

東京観光専門学校トピアリークラス

2013年03月28日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です。
ホテル学科、鉄道サービス学科は勿論、フラワーサービス学科には葬祭ディレクターコースなどもあります。
あ、トピアリーのクラスも(笑)。
廊下ですれ違う学生たちはきびきびと明るく活気に満ちています。
違う業界でご活躍の講師陣と交流できるのも講師連絡会の楽しみです。


▲トピアリー植え込み実習

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「不思議なからくりアルバム」を作ります

2013年01月31日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー・アグリクラフト宮崎です.
2月の講習会を紹介します。
といってもトピアリーでなく「スクラップブッキング」というミニアルアバムを作る教室です。
23日(土)の教室では上下左右に扉を開くとどのページからも写真が飛び出す「不思議なからくりアルバム」を作ります。
「旅」「うちのにゃんこ」などテーマを決めてからくりアルバムを作りましょう!
講師はスクラップブッキングデモンストレーターの井上晴子さん。
実はNPO法人日本トピアリー協会インストラクターでもあり、ユニークな発想で次々とおもしろグッズを生み出す名人です。
パタパタ、パタパタ、ホント不思議なアルバム!
定員5名の教室です。
卒業・入学シーズンに図書券を入れて贈ることができるカード入れも作りますよ。


▲どんなトピアリーの写真を貼ろうかな


▲開くとこんなかんじ


▲もひとつ開くとこんな感じ


▲メッセージカードとカード入れも作ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トピアリーの作り方講座があります

2013年01月27日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー・アグリクラフト宮崎です
今週1月30日(水)東京駒澤の「Dog Life Design」でわんちゃんトピアリーの作り講座があります。
まだ間に合うかも?
と~ても可愛いシュナウザーをつくりますよ!
お申込み、詳細はDog Life Designまで。

日 時:2013年1月30日(水)13時~
場 所:東京都世田谷区駒沢5-24-5
参加費:4,500円
材料費:2,200円
Dog Life Design (電話03-5433-2988)

▲ん~かわいい!わんちゃんトピアリー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイランドヒノキのスパイラルトピアリー

2012年12月12日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です。
私は東京観光専門学校フラワーサービス学科でトピアリー実習のクラスを担当しています。
東京観光専門学校は「即戦力」を目指し97%以上の就職率を誇る学校。
玄関にスパイラルトピアリーを植栽しました。
学生たちを静かに見守っています。

▲レイランドヒノキのスパイラルトピアリー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃棄農産物で様々なアートを作ってきました。

2012年12月08日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です。
今日はクリスマステディトピアリーの作り方、アグリクラフトのお正月飾りの作り方教室です。
忙しい12月の土曜日に集まってくれる方々に感謝!
私はアグリクラフトのお正月かざりの作り方を担当します。
材料は青刈り米(生産調整のため実がなる前に刈り取った稲)。
アグリクラフトは私のライフワーク。
今日も受講生の皆さんと楽しみます♪

▲アグリクラフトのお正月飾り
 微妙に絡み合うラインを活かした立体的なデザイン


▲クリスマステディトピアリーの講習
 NPO法人日本トピアリー協会認定本部長大谷和世さんが担当
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛犬同伴の和やかな講習会

2012年09月18日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です
わんちゃんの聖地、駒沢公園近くのDog Life Designでわんちゃんトピアリーを作る講習会を開催しました。
講師はNPO法人日本トピアリー協会の上級講師。
参加者全員が愛犬同伴の和やかな講習会でした♪


▲おしゃれな看板!


▲足下で愛犬がおとなしく待っています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金網トピアリーフレームに植え込み開始

2012年08月01日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。
トピアリー宮崎です
さて、金網トピアリーフレームに植え込み開始です。
「流れに逆らわない」事を信条とし、金網トピアリーフレームにあった樹形の樹木を選択。
頭、足、耳になる樹形を頭の中で描きながら金網トピアリーフレームに植え込みます。
「え、これじゃあ中の葉っぱは枯れてしまうよ」よく言われます。
これで終わったわけではありません。
一枝一枝金網の外に出して誘引し、枝先をカット。
地味~な作業の繰り返しが、イメージとおりのトピアリーを作るのです。

▲金網トピアリーフレームにあった樹形かな?


▲枝の重みで倒れそうな樹の根っこをしっかりと手直し


▲植え込んだだけのダックストピアリー
誘引は今日の作業です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰る予定の方々がそのまま飛び入り参加

2012年07月09日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です
 「鳥」というよりひよこに近い形の刈り込みトピアリーを作りました。
ちょっと興奮気味の受講生の皆さま。
「次はダックスフントの金網トピアリー作りますよ~」と声をかけると、1コマで帰る予定の方々がそのまま飛び入り参加。
午後1時半から5時ころまでトピアリー三昧の時間を過ごしていただきました。
マンションを管理していて、トピアリー情報はもとより金網フレームの価格までこまめに調べていらっしゃる方や2次元トピアリーをご自分でデザインし、植栽して楽しんでいるお花好きの方などが集まりました。
「次の講習会はいつですか?案内もくださいね」といって帰って行かれました。
おたのしみ講習会、またもや宮崎が一番楽しんでしまいました。
宮崎の「教室乱入」をにこにこと受け入れてくれた大谷先生、ありがとうございました。

▲鳥・ひよこのトピアリー(見本のトピアリーです)


▲ひよこ?トピアリーが出来上がりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

途中経過状態なども沢山お見せします

2012年07月08日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー・アグリクラフト宮崎です
今日は講習会を2コマ開催します。
ひとつは「刈り込みトピアリーの作り方教室」。
可愛いいトピアリーを次々と生み出してくれるNPO法人日本トピアリー協会認定部長の大谷和世さんが先生を務めてくれます。
もうひとつは宮崎が担当する「キンメツゲでダックスフントを作ろう!」です。
金網フレームに樹木(キンメツゲ)を植え込むというもの。
フレームを被せるだけではなかなかうまく成長しない事を経験し、誘引のコツなどを解説させていただく講座です。
手入れを待っているぼざぼざダックスや1年前に仕立て始めた刈り込みトピアリーの途中経過状態なども沢山お見せして、トピアリーのあれこれをおしゃべりさせていただきます。

▲トピアリーの完成予想写真

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交流を生むトピアリー教室

2012年07月02日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です
トピアリーインストラクター養成講座の集中講座だった先週末は濃厚な2日間でした。
金網トピアリーフレーム作り、コニファーをらせん状に刈り込むクラス、水苔を詰めてつくるスタッフドトピアリー、などなど内容は盛りだくさんです。
昨年9月から1年近くかけて学んできたクラスですから、最後は車座になって1人ひとり感想を発表していただきました。
前日、思うように手が動かずしょげていた受講生の方もお茶会では「みなさんと仲間になれてよかった」とコメント。
園芸専門学校の講師を務めながらこの講座を受講していただいた方からは「もっと植物の知識を持ってほしい」と同期生にむけて辛口のコメントもいただきました。
トピアリー講習会では造形するので時間一杯になってしまいますから、貴重なコメントですね。
私たちは大きな声で主張しませんが、本部講師陣はフラワーアレンジメントの講師資格、グリーンアドバイザー資格は当たり前に持っていますし、外部機関の認める資格をより沢山持っていた方がトピアリーも客観的な目で見る事ができるのでせっせと勉強しましょう、と発破をかけています。(宮崎、ガス溶接・電気溶接の免状も持っています、って関係ない?)
トピアリー教室のあちこちでアドレスを交換し合う姿が生まれて、とても有り難い気持ちになりました。
直接指導にあたっていただいた大谷和世先生、須賀三枝子先生、雨宮るりこ先生ありがとうございました。

▲「あれぇ、カンガルーってどんな顔してたっけ」
と和気あいあい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も学びの1日です

2012年07月01日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー・アグリクラフト宮崎です
日が昇りかけた早朝の公園で透明な朝つゆが光っていました。
つまづいた時にどう越えていくか。
甘えたい気持ちを押し込めて真剣に取り組んだ先にご褒美がある。
この事をごまかさずにどのような形で伝えるか。
難しい。
「愛ある厳しさ」を伝える事ができるよう、今日も学びの1日です.


▲名もない雑草の葉に輝く透明な露に心洗われました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クサツゲで30センチ四方に収まるサイズの刈り込みトピアリーを作ります

2012年06月25日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー・アグリクラフト宮崎です
刈り込みトピアリーの作り方講習会のお知らせです。
クサツゲで30センチ四方に収まるサイズの刈り込みトピアリーを作ります。
刈り込みトピアリーにしては小さいサイズですが、ほぼ完成した形を作ってお持ち帰りいただけます。

日 時:2012年7月8日(日曜日) 13:30~14:30
 場 所:下北沢区民集会所 3階 (京王井の頭線 下北沢駅西口 すぐ)  
      東京都世田谷区北沢2丁目26-6 モンブランビル3階
 受講料:6,500円 (講習費4,000円 材料費2,500円)
      *NPO法人日本トピアリー協会会員・インストラクター養成講座受講生は
       5,500円
 定 員:15名

▲クサツゲの刈り込みトピアリーの作り方を伝授いたします!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NPO法人日本トピアリー協会認定インストラクター養成講座の募集が始まりました

2012年06月12日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー・アグリクラフト宮崎です
今週はトピアリー講習会の案内目白押しです。
NPO法人日本トピアリー協会認定インストラクター養成講座の募集が始まりました。
今期から初級、中級ともに集中講座(2日間で6科目)でトピアリー基礎、作り方を実習し、1月の試験を経てインストラクターの資格を取得していただきます。
種苗会社のベテラン社員、園芸専門学校の先生、ハンギングバスケットの先生もいらっしゃれば園芸関連の資格はトピアリーが初めて、という方もいる1期生のクラスは和気あいあい!です。

▲初級講座で作るスタッフドトピアリーです 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダックスフントのトピアリーを作ります

2012年06月11日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー・アグリクラフト宮崎です
トピアリーの作り方を知りたい!第2弾です。
ダックスフントのトピアリーを作ります。
金網フレームを制作している小岩金網株式会社様から上代12,000円のフレームを半額で提供していただける事になり、実現した講習会です。
たかが誘引、されど誘引「命を吹き込む作業」を体験してみませんか。
メンテナンス方法も体験していただきます。
新芽に覆われてお手入れを待っているダックスフントも参加します。
伸びてきた新芽を手入れする方法もデモンストレーションします。
百聞は一見にしかず!ぜひ体験してみてください。

日時:7月8日日曜日15時~16時30分
場所:下北沢区民集会所 3階
講師:NPO法人日本トピアリー協会理事長 宮崎雅代
受講料:10,000円
(NPO法人日本トピアリー協会インストラクター養成講座の受講生は9,000円)


▲育つとこんな感じのトピアリーになります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「教室は間違うところだ」

2012年05月29日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー・アグリクラフト宮崎です
「教室は間違うところだ」。
私が大好きな谷川俊太郎氏の詩の一節です。
講習会に参加している時間は、立場も肩書きも忘れてトピアリー作りを楽しんでいただきたいといつもそう思っています。
一昨日の講習会では出来上がった作品を皆で褒めあう品評会をしました。
お昼休みに受講生の「愛称クマさん」がベビーイルカをサクッと作り飾っていました。
わいわいがやがや、この時間最高です。

▲手のひらサイズのイルカトピアリー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする