goo blog サービス終了のお知らせ 

トピアリー ブログ

日本のトピアリー文化のパイオニア
株式会社ネバーランドインターナショナル「宮崎雅代」公式ブログ

イギリスの雪囲い

2014年02月05日 | トピアリー海外視察・寄り道
おはようございます。トピアリー宮崎です
冷たい朝ですね。
私がきりっと冷えた空気を案外好きなのは冬生まれのせいでしょうか。
長く差し込む太陽の光に感謝して、今日も元気にまいりましょう。

▲トピアリーの雪囲い・英国版


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錆びを活かした金網のオブジェ

2014年01月16日 | トピアリー海外視察・寄り道
おはようございます。トピアリー宮崎です
植物に錆びは大敵!ですが、私は錆びを活かした金網のオブジェが大好きです。
人懐こいこのわんちゃん。
ベルギーHasseltのトピアリーガーデンがわんちゃんのお家です。
Hasselt Park Natuur & Culturはインテリアアーキテクトだったオーナー夫妻が運営するトピアリーガーデン。
様々な素材、デザインのオブジェがトピアリーたちを引き立てています。
樹木を仕立てるための黒子のような存在の塗装した金網フレーム(昨日のトピアリーブログ)と金網オブジェ、どちらも素敵でしょ。


▲金網トピアリーフレームのわんちゃん。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3D映像のクリスマスカード

2013年12月18日 | トピアリー海外視察・寄り道
おはようございます。トピアリー宮崎です
Mosaicultures Internationals de Montrealカナダ・モントリオールのモザイカルチャー国際委員会からクリスマスカードが届きました!
組み立ててこれみると3D映像がくっきりと見えます。
写真はMIM2013でカタール賞(来場者人気賞)を受賞したモントリオール市出展の「Mother Earth」。
雪化粧した姿も美しい。
International Mosaiculture Committee(モザイカルチャー国際委員会)のPresident、Lise Cormierのサインも…。
2000年の出会いを経てクリスマスカードをいただけるようになった事に感慨ひとしおです。


▲クリスマスカードの表紙


▲モザイカルチャー国際委員会
 委員長LIse Cormierのサインも


▲2013作品「Mother Earth」
飛び出して見えます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬車のトピアリー

2013年11月20日 | トピアリー海外視察・寄り道
おはようございます。トピアリー宮崎です
昨日、アメリカ大使の信任状奉呈式がおこなわれましたね。
イギリス、オランダ、スペインなどの立憲君主国にわずかに残るこの儀式。
あ~日本って素敵!と思います。
長い歴史と文化の重みを感じます。
この「行幸通り」に馬車のトピアリーが出現する日を私はけっこう本気で夢見ています。
写真は馬車のトピアリー。


▲馬車のトピアリー
イタリアトスカーナのロミティ氏作品


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防車のモザイカルチャー・トピアリー

2013年10月03日 | トピアリー海外視察・寄り道
おはようございます。トピアリー宮崎です
カナダ・ビクトリアから「街でみかけたトピアリー」届きました。
リタイアした本物の消防車を使ったものでしょうか?
赤いベゴニアが消防車のトピアリーにぴったりのイメージですね。
トピアリーおたく宮崎のガイドを担当してくださったメープルファンツアーズの山本さん。
「あれからトピアリーが目につくようになりました」とお便りいただきます。
また一人、トピアリーファンが増えたかも?

▲消防車のトピアリー 
ヘッドライトがとても自然についていますね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トピアリーも待機

2013年09月18日 | トピアリー海外視察・寄り道
おはようございます。トピアリー宮崎です
カナダ・ビクトリアではほんの一部ですが園芸生産の圃場見学もしました。
ガーデンセンターに出荷するために準備しています。
トピアリーも待機していますね。
ここのオーナー2代目Johnさんとガイドをお願いしたメープルファンツアーズの山本さんはパパ友。
息子さんがホッケー教室の仲間なのだとか。
畑を見て回りたいというマニアックなリクエストに誠心誠意応えていただきました。

▲スタンダード型トピアリー
「Aesculus hippocastanum Monsstrosa」


▲流行しているというBonsaiらしきもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オゴポゴのトピアリー

2013年09月13日 | トピアリー海外視察・寄り道
おはようございます。トピアリー宮崎です
「オゴポゴ」って知ってます?
Wikipediaによると「カナダブリティッシュコロンビア州のオカナガン湖で目撃される水棲のUMA」とあります。
ネス湖のネッシーのようなものでしょうか。
最古の目撃例は1872年。
周辺のインディアン族には殺人を犯した罰として大精霊によって大蛇に姿を変えられた、という伝説があるそうです。
という事で、オゴポゴのトピアリー。
常緑ヒノキ科サワラ“スクアローサ インターメディア”というコニファーで作っています。
足元の青い花が水面のようですね。

▲オゴポゴトピアリー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼてんトピアリー

2013年09月11日 | トピアリー海外視察・寄り道
おはようございます。トピアリー宮崎です
カナダ・ビクトリアのガーデンセンターでさぼてんトピアリー見つけました。
さぼてんをトピアリーに仕立てるとなんだかユーモラスですね。
高さ約2mくらいのこのさぼてんトピアリーの樹種は「Thuja occidentailis Smaragd」ヒノキ科クロベ属ニオイヒバ“スマラグド”です。
コニファーのトピアリーも素敵ですね。
コニファーとは「洋風で観賞価値が高い針葉樹」と千葉農業試験場の柴田忠裕先生は定義しています。
著書多数、コニファー語ると止まらない柴田先生、元気かなぁ。

▲さぼてんトピアリー
なんだかとぼけていて可愛い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪ゆかりのトピアリー

2013年09月09日 | トピアリー海外視察・寄り道
おはようございます。トピアリー宮崎です
祝!2020東京オリンピック開催!レスリング競技存続!
夢と感動をもたらすスポーツの力はもちろん、オリンピックの持つ影響力は計り知れないものがあると思います。
これをきっかけに「フクシマ」の解決が加速して進むよう願っています。
五輪ゆかりのトピアリーがないものか、と探したところ2008年北京オリンピックの時に天安門広場に飾られたモザイカルチャー(植物造形・植物アート)の写真が蔵からでてきました。
2020年の東京にみどりのアートがあふれる事を期待しています。

▲2008年北京オリンピックの時に
天安門広場に飾られたモザイカルチャー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブッチャートガーデンでモストピアリー発見!

2013年09月06日 | トピアリー海外視察・寄り道
おはようございます。トピアリー宮崎です
ブッチャートガーデン(カナダ・ヴィクトリア)では順路を示す案内や植物の名前を書いた札がありません。
「ご自分の庭を歩くように楽しんでほしい」というJennie Butchart夫人の遺言でサイン看板を立てていないのです。
チケットを購入すると植物の一覧と地図をいただけるのでご安心を。
素敵なバラのアーチが連なる小径を抜けて森に入ると…いました!
モストピアリー発見!
広大なカナダの大地にふさわしい仁王立ちのくま。
足元には子分みたいないのししがいます。
1体のいのししは木陰から飛び出しているよう。
現在カナダで「特別懸念」(絶滅が懸念される)に指定されているハイイログマかな?

▲くまのモストピアリー
で、でかい…


▲バラのアーチが素敵
カナダ西部では6月末~7月がバラの見ごろだそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブッチャートガーデン カナダ・ヴィクトリア

2013年09月05日 | トピアリー海外視察・寄り道
おはようございます。トピアリー宮崎です
バンクーバーから3時間半かかる場所にありながら、年間100万人の来場者を迎えるブッチャートガーデン(ヴィクトリア)を紹介します。
1846年新天地を求めてカナダにやってきたR.BButchart氏は石灰岩が出る土地と知りセメント会社を興します。
石灰岩を採掘した跡地に奥様のJennieさんが花を植え始めたのがブッチャードガーデンのはじまりです。
Jennieさんはもともと美術学校に行きたかった方だそうで、その才能が庭づくりを行う事で開花しました。
庭の評判をきき、訪れる方々を自ら出迎えお茶を振舞ってていたそうです。
お客様がお礼に、とチップを差し出すと「こちらの主人からチップは受け取らないように言われていますので」と言って断っていたそうです。
そんな彼女の想いが随所にあふれる庭にトピアリーがあるのか。
探っていきたいと思います

▲巨大なハンギングバスケットがかかる入口
 

▲記念撮影する人が絶えません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャチのモザイカルチャー(植物アート・植物造形)発見

2013年09月04日 | トピアリー海外視察・寄り道
おはようございます。トピアリー宮崎です
花の街ヴィクトリアでシャチのモザイカルチャー(植物アート・植物造形)発見。
ヴィクトリア市、ビクトリアダウンタウン商工会が設置し、ヴィクトリア市公園課が手入れを行っています。
WHALE WATCHINGでも有名なビクトリア。
近海にはシャチの家族が3組住んでいて「L」「K」「J」とFamily nameがついています。
人の顔に違いがあるようにシャチにもそれぞれ文様が入っていてちゃんと区別できるのだそうです。
ビクトリアが花であふれるのは6月~9月。
ヴィクトリア市公園課の職員が1000個以上のハンギングバスケットを6月第2週頃一気に展示します。
花の都ビクトリアを満喫するには夏に限る?

▲シャチのモザイカルチャー
(植物アート・植物造形)


▲花の都ビクトリアを彩るハンギングバスケット
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビクトリア パシフィック・コーチ・ライン

2013年09月03日 | トピアリー海外視察・寄り道
おはようございます。トピアリー宮崎です
カナダ東の端ケベック州から西端ブリティッシュコロンビア州へ。
ブリティッシュコロンビア州の州都ビクトリアに立ち寄りました。
8月最後の週末は日本でいう「勤労感謝の日」らしく、週末と翌月曜がおやすみの連休となり、街は賑わっています。
大都市バンクーバーからビクトリアへはパシフィック・コーチ・ラインというバスで約3時間半。
途中バスのままフェリーに乗り甲板にでる事ができます。
お船大好きな私、船旅は潮風がとても心地いい!
明日は花の都ビクトリアを紹介しますね。

▲パシフィック・コーチ・ライン


▲島々の間を約1時間半で航行します


▲別荘に見えますが、
ビクトリアの家は定住している方がほとんどだとか


▲船底


▲Pacific Buffetはサラダバーが充実
山盛りのサラダをいただきました。
 クラムチャウダーもおかわり!


▲カフェテリアでは
あの機械を自分で動かして
フトクリームGET


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モントリオールの市場

2013年08月31日 | トピアリー海外視察・寄り道
トピアリー宮崎です
モントリオールで市場に寄り道しました。
見知らぬ土地に来るといつもの食材が違って見えるのが面白いですよね。
つやつやとした「なす」が逆さになってかごに入っている!?
トラックの荷台からともろこしをドスンと降ろしたまま販売!!
ディスプレイをみているだけで楽しくなっちゃいました。

▲市場の看板


▲左奥、なすが逆さにかごに入っているの、見えます?


▲トラックの荷台からトウモロコシがふってきている!


▲メープルシロップ


▲ビタミン補給しました

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチ公のモザイカルチャー

2013年08月30日 | トピアリー海外視察・寄り道
おはようございます。トピアリー宮崎です
モザイカルチャー世界博はCity to Cityを合言葉に世界各地の自治体と交流し、出展要請を行っています。
その中、出展していないのにその名を会場に知らしめている自治体がありました。
渋谷区です。
MIMの代表Lise Cormterさんが「忠犬ハチ公」の大ファンで、ハチ公のモザイカルチャー設置を熱望し実現した事だとか。
リチャード・ギア主演映画の影響かな?


▲ハチ公のモザイカルチャー。
フォトスポットの目印もついた「駅」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする