ここが変だよ北海道!

北海道へ引越してきて感じたことや違和感などを辛口で批評。北海道での常識・非常識や方言なども紹介しています。

■大三国志展に行ったら創価学会の臭いでぷんぷん

2008年08月26日 | 創価学会
「北海道立旭川美術館で大三国志展やっているから見に行こう~」と誘われた。

おいおい、おまえ三国志なんかに興味あったか~?

「だって、チケットもらったんだもん。」

別にそんなに興味ないからやめとくよ。

「でも、行ってみようよ。」

というわけで、行くことにしたんです。
この時点でへんな予感はしていた。

会場の近くまで車で行くと、駐車場がいっぱいでなんと30分待ちとのこと。
旭川で三国志展なんかやってこんなに人気あるのか?
ありえん。ますますへんな予感・・・。

とりあえず、ずーっと待って、駐車場に入れたら、次は人の列。会場の入場制限してました。
ありえねーだろ。
仕方なく列に並んで待ちました。

やっと中に入ってみたが、明らかに三国志に興味を持っているとも思えない連中がウヨウヨ。それでもいかにも「興味があってちゃんと作品をみてますよ」という感じのニュアンスで伝わってくるのもウヨウヨ。

なんじゃこりゃ。
そうか!創価か!(笑)

それで後からわかったが、チケットは創価学会のけっこう上のひとから貰ったチケットだってこと。
創価の人はチケット買わされているのね・・・。
(おそらくチケットを購入したら本人は買わされているという感覚は無いのでこの表現じゃないな)
でもこれって何のためになるの~。


■私なりの予想
1、次の選挙で公明党がどれだけ票をとれるかの探り。
2、チケットで金を集めて、創価の資金に。
3、創価が人を集めることで、主催者に対して貸しを作るため。
4、中国に対していい感触をうえつけるため。

どれか当たってますかね?

■子供を座らせるとき「おっちゃん」

2008年05月03日 | 方言・言葉の違い特集
北海道ではないかもしれませんが、もしかしたら、と思ったのでいちおう書きます。パート2

子供を座らせるときに、「おっちゃん」といっています。
一応補足ですが、おじさん、という意味ではありません・・・。

例えば、食事をするときに子供を子供用のイスに座らせるときなど「ほら、おっちゃんして!」と言っています。

これまた、この家庭だけの特別な言葉なのか?それとも北海道で使われる言葉なのか?それとも全国的に赤ちゃん言葉で使われていて、私が知らないだけなのか?

何か分かる方、情報ください。

■トライプレインというバンド

2008年02月18日 | 北海道で有名なもの特集
ラジオを聴いていると、ミスチルにものすごく似ている曲が流れていた。
「飾らない唄を~今届けたいよお~」
歌も歌詞もメロディーも曲調も似ている。

普通だったら、ミスチルをパクルなよ、と突っ込みを入れたくなるけど、ここまで
いい曲だと、パクッているかどうかなんて関係ない。純粋にいい曲だ。

というわけで、このミスチルに似ている曲のバンド名は「TRIPLANE(トライプレイン)」といいます。なんと北海道札幌で結成したようだ。

しばらくCD買ってなかったけど、これはちょっと買って聴いてみようかね。

■「はいせつ」

2007年12月22日 | 北海道で有名なもの特集
ラジオを聴いていてビックリしました。

「はいせつしてます」とか「はいせつしなきゃ・・」という言葉が流れています。

で~もよくきくと、「排雪」でした。
雪を捨てるということですね。




■子供を叱るとき「あっぷぅ」

2007年12月16日 | 方言・言葉の違い特集
北海道ではないかもしれませんが、もしかしたら、と思ったのでいちおう書きます。

子供をしかるときに、「あっぷぅ」といっています。

なぜ「あっぷぅ」なのかと聞くと、だーるまさん♪だーるまさん♪にらめっこしましょう、笑うと負けよ、あっぷっぷ!
の、「あっぷっぷ」から取ったそうだ。

これは、この家庭だけの特別な言葉なのか?それとも北海道で使われる言葉なのか?それとも全国的に赤ちゃん言葉で使われていて、私が知らないだけなのか?

何か分かる方、情報ください。

■市議選のポスター制作費

2007年12月11日 | 北海道最新ニュース
旭川の市議会議選挙で立候補した44人のうち、17人がポスター代の公費負担の上限額(50万6400円)を請求していたという。

ポスター制作費の内訳は、1枚あたり510円で、これに市内の掲示場所400ヶ所を乗じ、デザイン料が約30万円。

えっ?

デザイン料が・・・

30万円!!

デザイン料30万円てどんな仕事だよ。

印刷費は~
@510×400枚で20万4000円
これも高~・・・。

だいたい、自分のポスター作るんだったら自分で払え!
そうすればもっとコスト意識が生まれるはずだ。

あと、選挙カーも公費でまかなってもらえてるけど、
これも自分で払え!

だいたい、選挙カーでうるさくて迷惑してるんだぞ。

これだったら、選挙に出る供託金が30万円だったっけな?
一定の票をとれなかった没収されちゃうけど、50万円もポスター代もらえるんだったら、選挙に出て稼いじゃえ!って人でてくると思うんだけど・・・。

■圧雪アイスバーン

2007年12月10日 | 北海道で有名なもの特集
ラジオの交通情報のお知らせになると、「圧雪アイスバーン」という言葉をよく聞く。

最初は、圧雪状態のこととアイスバーン状態のそれぞれ別の言葉を北海道お得意の言葉短縮形にちなんで「や」を抜いて言っているのだと思っていた。つまり、「圧雪やアイスバーン」。だったらちゃんと「圧雪やアイスバーン」といえよ。「や」をちゃんと入れろよ、と、ずーっと思っていた。

そのときは、
・アイスバーン状態
・圧雪状態
この2つしかなく、「圧雪」と「アイスバーン」とでは違う意味だと思っていた。
あと、「圧雪やアイスバーン」って言っている道路交通情報センターの人もたまにいるので・・・。

しかし実は細分化されていて、
・ブラックアイスバーン状態
・圧雪アイスバーン状態(ミラーバーン)
・圧雪状態

なので、アイスバーンにも色々な状態があるから「圧雪アイスバーン状態」でOKなのだ。

ちなみに、ブラックアイスバーン状態とは、黒くピカピカ光っている路面、圧雪アイスバーン状態とは、雪が押し固められてピカピカの白い路面、圧雪状態とはその手前の状態、といった感じですかね。

■北海道移住について その6、余計にかかる出費

2007年10月26日 | 北海道へ移住
Q.余計にかかる出費等は?

余計にかかるものとして次のようなものがあります。

経費的なものとして
・冬の灯油代
・スタッドレスタイヤ、ホイール、車の修理
・ママさんダンプなどの雪かき用具
・車のエンジンスタータ
・加湿器

時間的なもの、心理的なものとして
・駐車場の雪かき作業
・雪道の運転
・水道の水抜き・水落とし



まず冬の灯油代ですが、会社員であればひと冬に燃料代として3万円くらい支給される場合が多いです。現金ではなく商品券というケースでの支給もあるようですね。会社員でない場合は残念ながらあきらめましょう。

スタッドレスタイヤは前の記事で書いてあるので、そちらを参考に。
車の修理ですが、雪道を走っていると路面がガタガタなのでライトが切れる時期が早いです。片目だけで走っている車をよく見かけます。

「ママさんダンプ」って聞きなれないかと思いますが、雪かきするときに使う大きなスコップのような道具です。北海道では一家にひとつあってもおかしくないくらい身近なものです。最近では「くじらのしっぽ」という名称で、通常のスコップよりもより多くの雪を押せるようなものまであります。でもそれは結構高いですね。

車のエンジンスタータはあると便利です。
暖機運転をする意味もありますが、運転前から車があったまっているとうれしいです。

冬場はガンガン暖房するので、室内が乾燥します。
そのため、加湿器をおくといいでしょう。
室内の湿度を適正にしておくと、風邪も引きにくいですね。


時間的なものとして、駐車場の雪かき作業です。
雪がたくさん降った翌日の朝の出勤前の作業は厳しいです・・・。10分くらいかかります。
そして、そのような日の道路は安全のためゆっくり運転で走りますから、会社に遅刻してしまう人が続出。
お金のある人は駐車場をロードヒーティングにするとか、車庫にするとかしてます。それとか、近所の人に、ひと冬の除雪をすべて依頼するケースもあります。


危険なこととして、雪がたくさん降ったあとに、除雪車が道路の雪を脇にどけてくれるんですが、その道路際によけてある(つんである)雪によって、道に出るときに、車が非常に見えづらいことです。これで事故にあって亡くなっている方も多いと聞きます。特に注意してください。

家庭の水道の水抜きは、最近の新築の家ならほぼ大丈夫ではないでしょうか。また、一日中暖房をかけっぱなしにしている家であれば大丈夫でしょう。ただマンションやアパートに住んでいて1階に住んでいる場合と、2階に住んでいる場合では多少違います。1階のほうが冷えるので凍結する確立が高いです。それと何日か家をあけるときは必ず水抜きしておいたほうがいいですね。

■北海道移住について その5、物価について

2007年10月14日 | 北海道へ移住
Q.物価について

「物価が安い」といわれますが、そうかな~?と思います。

野菜をはじめ、農産物は安いです、それと前回書いた家賃は安いです。

それ以外はどうか?
例えば、ファミリーレストラン、全国チェーンの飲食店、コンビニの商品、郵便物の料金、などなど、全国一律のものは結構多い。
そうなると、それほど安いといはいえないのでは?

そこでちょっとした疑問なんですが、売っているものが同じで売価も同じなのに、そこで働くバイトの給料が安いのはナゼ?と思います。
お客様の数が違って忙しさが違うということかもしれませんが、こちらでも忙しいお店は結構あります。なのに最低賃金ギリギリの時給650円とか多いよ~。

スーパーの野菜売り場だって、北海道産のものもあればそれ以外のものも結構置いてある。それは北海道では時期的に取れないものだったりする理由かな。魚だとしたら、北海道産のものもあれば、チリ産のものとかいろいろ。
値段的にはそれほど変らない。

でも私はできるだけ北海道産のものを買うようにしている。
それは、他の地域からのものだと、それに関わる運送で、別にコストが上乗せしてしまっているはずですし、もし同じ値段ならその分を差し引けば、地元で採れたもののほうが良質ということになる。また、輸送で時間的なロスが多い分、新鮮みが落ちてしまう、それに、輸送でガソリンを使うのはもったいないとも思ってしまう。また、それを梱包する資材などももったいない、それならば地元で採れたものを、と。

また、魚などで海外からくるものには、おそらく保存料的なものがついているだろう、その分、体には良くないな、とも思います。
さらにいえば、地元で採れたものを地元で消費すると、地元のためになるのかなとも考えます。

この一部しかない物価の安さと食材の良さををうまく利用するには、食事は外食に頼らず、自分で料理しておいしく食べる事がいいと思います。

あと、物価とはちょっと違いますが、安いということで話をしますと、旭川市のすぐ隣の東川町は、水道代(上水道)がタダです。それでいて、大雪山系の水でおいしい!こんなに美味しい水をいくら飲んでも無料とはうらやましい~。
また、東川のダムの奥のほうに「旭岳源水」というところがありますが、この湧水がおいしい!
おいしいのでペットボトルを10本くらい持って取りにくる人がざらにいます。夏の暑い時期に行くと冷たくてさらにおいしい!もう、がぶ飲みです。
オススメスポットですよ。

おっと、今回は物価について話そうと思いましたが、ちょっとそれてしまいましたね。いずれにしても、家賃でかなり得をしているので他の物価が同じでもいいか~。

■北海道移住について その4、家について

2007年10月07日 | 北海道へ移住
Q.家について

(一戸建てなどを購入ケースではなく、アパートなどを借りるということでお話します。)

まず家賃が安いことがいいことです。

私の住んでいるところは新築2LDKで月6.2万円の家賃(駐車場込み)ですが、これを東京で都心からちょっとはなれたところでも、その約2倍はします。それに、東京では駐車場代も結構高いです。

一度笑われたことがあるんですが、北海道へ来て最初にアパートを探した時に、不動産屋さんで、「この間取りは良い!」と思ったあと、「あとは隣の家が近いかが問題だな~」と言って笑われました・・・。笑

東京では、部屋が南向きだとしても、となりの家がすぐそばにあると、全く太陽が当たらなくなる可能性があるので、紙に書いてある間取りだけで判断しないで、直接物件を見にいったほうがいいんです。しかも昼間と夜の両方で確認するといいです。昼間は太陽のあたりやすさ、夜は駅からの帰り道で照明がついていて物騒ではないかなど。

しかし、こちらではほとんどそんな心配はしなくてもいいです。もちろん、契約前に実際の物件を見るということは必要ですが、となりの家との隙間や夜道の心配など、ほぼ考えなくてもいいです。

あと選ぶ基準に、コンビニが近いとか駅から近いとかありますが、こちらでは、ほとんど無視できます。

まず、電車(こちらでは汽車という)を使うことがまず少ない。(札幌の場合は除く)
そして、コンビニは車で行くので、徒歩では行きません。笑
こちらでは100m先のコンビニにも車で行く習慣があります。
大げさな表現ですが、本当に移動は車が多いんです。歩く機会が減ります。
ですから、足腰が一気に弱くなります。

これに対抗して、「オレは歩くぞ」と思ってコンビニが近いことを選択基準にしてしまうと、せっかく北海道へきた意味が薄れてしまうような気もします。
どうせなら、人が多いところではなく、ちょっと離れたところで暮らすってのはどうでしょうか。車で10分程度で大きなスーパーがあるようなところ。それでいてADSLが通じれば理想ですね。

私の場合、「インターネットが使える」というのが唯一の条件でした。
事前に近所の電話番号を調べて、ネットで検索して、開通しているか?速度はどうか?など調べました。


家はできるだけケチらないでいいところに住むことをオススメしたいですね。
そして、新築の家ならエアコンがついている場合もありますので、夏場は快適です。そうそう、北海道でも最近はかなり暑いんですよ。それでいて、エアコンの普及率はそれほど高くない。ですから、エアコンが付いているかを判断基準のひとつにいてれもいいですね。
とはいっても、夏場の一番暑い1~2週間程度しか使わないので、ガマンできるレベルなんですが・・・。