ここが変だよ北海道!

北海道へ引越してきて感じたことや違和感などを辛口で批評。北海道での常識・非常識や方言なども紹介しています。

■旭川市開村120年記念事業『北の恵み食べマルシェ』

2010年08月12日 | 北海道で有名なもの特集
今年の10月7日(木)~10日(月・祝)の4日間、旭川の市街地を中心に”旭川市開村120年記念事業『北の恵み食べマルシェ』”という大規模なイベントが行われる。


ここで私が感じたいくつかの疑問点などを。



■開催期間について

テーマは”食”のようだが、10月といったら多くの農産物の収穫時期を過ぎているのでは?

旭川駅を高架化させた新駅舎完成が10月10日になるので、これに絡めたいという声をききますが、テーマが食ならば、収穫時期に合わせて旬のもの提供するべきでは?

関連PDF
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/100310-2.pdf



■集客数見込み数

http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/kaison120/jigyou-keikakusyo.pdf
↑のPDFを見ると集客数見込み期間中延70万人とのこと。

旭川駅新駅舎完成を絡めたとしても、これは目測を誤りすぎでは?

ちなみに、旭川冬まつりは6日間で入場者数が約100万。1日当たり16万6千人。
今回のイベントは4日間で70万人を見込むとなると、1日当たり17万5千人必要。

冬まつりよりも集客あるのかな~。

聞いた話だが、人数をカウントする際には、人が会場に入った時と出て行った時で二重にカウントしてるって話もある。さらに今回は、様々な会場でイベントをしているので、会場ごとに人数カウント部隊が配置されそうな気もするので、それらを合計してしまえば、同じ人で1日に複数回カウントってことも充分ありえる話。そうなれば夢の70万人もいけるかも?
っていうか延べ人数だからこのカウント方法でOKなのかな?よくわからん。



■旭川市シンボルキャラクターの募集・選定

なんでもやってしまえ~てな感が漂う。

旭橋やら動物園やらラーメンやら、それらをトータル的にまとまったものがグランプリを取りそうな予感。
色んな要素を組み合わせて、結果最後はピントがボケる、ってオチをある意味期待してしまう。(笑)

ちなみに、募集は既に締切っていて、道内や全国から1259点の応募があった。




(番外編)
今回のタイトルとは外れるが、旭川駅の新駅舎完成と絡めてるということでひとこと。

■北彩都・駅周辺開発事業として総額1,140億円

北彩都・駅周辺開発事業として総額1,140億円の予算をかけている。この予算の中には新しくなる旭川駅の費用も含まれている。

以前のブログでも書いたが
http://blog.goo.ne.jp/toorun/e/ec000d1182d0afee631025a16fd03810
旭川駅は乗降客数が札幌駅の1/16。
駅の広さを比べると、札幌駅1,100㎡ 新しくなる旭川駅1,080㎡。
乗降客数は1/16なのに、広さはほぼ同じにするのか・・・。
間違ってないかー。

■旭山動物園前園長の小菅正夫氏が旭川市長選に出馬表明

2010年08月05日 | 北海道で有名なもの特集
8月5日の北海道新聞にて、「旭山動物園前園長の小菅正夫氏が旭川市長選に出馬表明」とのこと。

関連記事 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100804-00000660-yom-pol


この旭川市長選は任期満了に伴う11月7日投開票が行われる。

既に出馬表明している安住太伸氏(みんなの党推薦)と現職の西川将人氏(民主党)も出馬する見込みで、この市長選は盛り上がりそうだ。

一般市民からすると、小菅さん一歩有利か、という感じがします。
知名度もありますし、旭山動物園を再生した立役者ですからね。

ただ、この前の参議員選挙でみんなの党推薦の中川賢一氏がかなり奮闘していることもあり、安住さんもこの勢いに乗ればもしかしたらがありそうです。

西川さんはなんだか自分のやりたい政策が見えてこないので期待はできず。


しっかし、前回の市長選では投票率が約55%。おおざっぱに見て2人に1人は選挙に行ってないことになる。こんなんでいいのかな。
今度の市長選はこれよりもアップすると思うけど、もっと伸びてほしいと思います。

■北海道の創価学会関連の会社企業リスト一覧

2010年05月01日 | 創価学会
この私のブログ、創価関連の記事に人気があるみたい。

そこで今回は、北海道にお店なり所在地がある創価学会関連の会社を調べてみましたので残しておきます。

ただし、ネットで調べたものなので、完全にウラを取っていないものも含まれています。
ですので、ここは違うとか、ここもそうだよ、という情報をお寄せいただき、もっと信憑性のあるリストにしていきたいと思います。

ちなみにここでいう”創価学会関連の会社”とは、その会社の社長や経営者が創価学会信者だったり、役員や従業員の比率で創価学会信者が多い会社ということです。




■新聞
・聖教新聞
・産経新聞
・毎日新聞
・朝日新聞


■モンテローザ系列
・ブックオフ
・TSUTAYA
・白木屋
・笑笑
・魚民


■アレフ系列
・びっくりドンキー
・ペペサーレ
・ハーフダイム


■創価大学の就職先が多い
・伊藤園
・ユニクロ
・ワタミ・和民・坐和民
・ニトリ


■その他
・アビバ (パソコンスクール)
・ダイソー(100円ショップ)
・養老の滝・だんまや水産
・ドンキホーテ
・パソコン工房
・ヤマダ電機
・日本ハム
・北海道日本ハムファイターズ
・ドトール
・セブンイレブン
・イトーヨーカ堂
・グッドウィル
・第一生命
・ソフトバンク


■いただいたコメントからの情報
・警察官3割
・ホテル法華クラブ
・JR北海道社長
・きのとや
・家庭配置薬の広貫堂
・ヤクルト
・ヤマト運輸
・星乃珈琲


■道北地域
・北海道健誠社(クリーニング屋、上川郡東神楽町)
・市立稚内病院(稚内市)

■旭川大雪観光文化検定試験

2010年04月29日 | 北海道で有名なもの特集
旭川商工会議所主催のご当地検定です。

旭川地域に関する歴史、文化、産業、暮らしなどの分野にわたって旭川通度を認定する検定試験になっています。

2級は試験時間が60分、4問択一方式で60点以上の正解をもって合格。 合格率は95%。
受験料は、一般個人3,000円、一般団体(5名以上)2,700円、学生1,500円。

1級は試験時間が90分、4問択一方式が50問、記述式が25問で80点以上の正解をもって合格。合格率は低め。
受験料は、一般個人5,000円、一般団体(5名以上)4,500円、学生2,500円。

受験資格は共に無し。但し、1級の受験は2級合格者に限る。

2009年に第1回目(2級)の試験が行われ、762人が受験し、709人が合格した。7割が旭川市内受験者。

一部の受験者の話を聞くと、「2級の試験時間は60分だが、10分程度で全て書き終えることができ、あとの時間が退屈だった」、という声があり、2級に関しては合格率もかなり高いので、少し勉強すれば合格できると思える。

合格者には、合格証書、バッジとあわせて、合格者であることを証明するカードが贈られます。
この合格を認証するカードを持っていると色々な合格特典が受けられるようになっています。
http://www.ccia.or.jp/examination/akj/toku.pdf

例えば、
・旭川市博物の常設展の観覧料(一般300円相当)の免除
・旭川市科学館(サイパル)の常設展示室(大人400円相当)プラネタリウム観覧料(大人300円相当)の免除
・中原悌二郎記念旭川市彫刻美術の常設展の観覧料(一般300円相当)の免除
・井上靖記念の常設展の観覧料(一般個人200円相当)の免除
・北海道立旭川美術の所蔵品、特別所蔵品の観覧料の団体割引料金(一般300円割引相当)適用
などなど。

さらに、1級合格者は旭川だけでなく小樽でも合格特典を受けることができ、例えば、
・小樽市総合博物の常設展の観覧料(一般400円相当)の免除
・小樽市総合博物館・運河の常設展の観覧料(一般300円相当)の免除
・にしん御殿小樽貴賓の入館料1,000円が無料
・銀の鐘グループ流氷凍れの入館料780円が無料
・銀の鐘グループファンタジーワールドOTARUの入館料1,000円が無料
などなど。

こうしてみると、旭川のご当地検定なのに、小樽の合格特典のほうが魅力があるように思えるが・・・。

今後に期待したいところですね。

■レンタカーで給油すると高く請求される

2010年04月19日 | 北海道で有名なもの特集
4月13日(火)北海道新聞に出ていた記事です。

これには、「レンタカーで給油すると、他の車より1リットルあたり15円も高く請求しているガソリンスタンドがある」って書いてある。


まず、レンタカーだと一般価格よりもリッターあたりの単価が違うってことに驚いた。

また、他のサイトなど調べてみると、最近のレンタカーはセルフ給油を禁止しているらしい。そして指定給油所で給油し、「満タン証明」なるものをもらって提出しなければならないシステムになっているようだ。

http://4travel.jp/domestic/area/hokkaido/hokkaido/tips/10061091/


これならば、そのレンタカーの返却時には指定給油所を必ず使わなくてはならない。そしてそこでリッター15円も高くボッタクられ、旅の最後に不快な気持ちになってもらう・・・。

残念だがこれが北海道でのおもてなしか・・・。


この北海道新聞には具体的な店名の表記は無かったが、最近問題になっているあの有名店がからんでいるのかな?

■高すぎる旭川市の国民健康保険料

2010年03月30日 | 北海道で有名なもの特集
自殺率1位北海道旭川市の記事でも書いたが、旭川市の国民健康保険料が高い。
http://blog.goo.ne.jp/toorun/e/1d6fb7d9700fb716b7e226b16e770335

ただこれは人に言われて、そうなんだー、程度に思っていた。


でも本当なの?ということで、しっかりとウラを取ってみました。

ここでは具体的に平成21年度の旭川市とその隣町の東神楽町での国民健康保険料を比べてみたいと思います。
さらに、夫、妻、子供2人で計4人、この夫婦は40才未満、夫の年間の所得が250万円で妻は専業主婦という設定にしてみました。


旭川市の国民健康保険課HP
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/kokuho/hokenryou/keisan.htm

残念ながら東神楽町HPには料率の記載がなかったので、紙にかいてあるものを見せてもらいそれで比較。

ここから先はめんどうな計算式になるので、興味の無い方は飛ばしてください。


--------------------------------------

■東神楽町(大雪地区広域連合国民健康保険料)での計算

所得割賦課標準額 250万円-33万円=217万円

医療分所得割額 217万円×4.6%=99,820円
医療分均等割額 18,000円×4人家族=72,000円
医療分平均割額 30,000円
医療分合計 99,820+72,000+30,000=201,820円

支援金分所得割額 217万円×1.6%=34,720円
支援金分均等割額 5,800円×4人家族=23,200円
支援金分平均割額 9,100円
支援金分合計 34,720+23,200+9,100=67,020円

軽減なし

総合計 201,800+67,000=268,800円
(100円未満切り捨て)



■旭川市での計算

所得割賦課標準額 250万円-33万円=217万円

医療分所得割額 217万円×11.66%=253,022円
医療分均等割額 28,740円×4人家族=114,960円
医療分平均割額 28,070円
医療分合計 253,022+114,960+28,070=396,052円

支援金分所得割額 217万円×3.03%=65,751円
支援金分均等割額 7,440円×4人家族=29,760円
支援金分平均割額 7,270円
支援金分合計 65,751+29,760+7,270=102,781円

軽減なし

総合計 396,000+102,700=498,700円
(100円未満切り捨て)

--------------------------------------

赤文字になっているところが、大きく違いが出てくる箇所です。
この数字は各市町村で違うようです。


まとめると、

東神楽町では268,800円

旭川市では498,700円


といった感じで、住む場所が違うだけで、年間の国民健康保険料が20万円以上の違いがでることがわかりました。

この違いは大きいです。



まーここで違いがあるのはしょうがないとして、

そもそも、


年間250万円の所得しかない家庭に、

国民健康保険料で50万円近くも搾り取るなー!!
と強く訴えたい。



250万円から50万円引かれて、尚かつ市民税も取られます。
それから自動車に乗っている人は自動車税、そして国民年金もあるから、大人2人で年間362,400円。(15,100×2人×12ヶ月)

すると残るのが160万円くらい。
月々になおすと、月額13万円くらいか・・・。


これで1家4人どうやって暮らしていけるのか・・・



ちなみに、国民健康保険料は上限が設けられていて、所得がいくらあってもそれ以上にはならないリミットがあります。
それは、医療分が47万円で支援金分が12万円、合計すると69万円になります。


つまり、所得が1,000万円でも1億円でも最高69万円以上にはならない仕組みです。


考えてみると、250万円の所得って分類的には低所得者になるのかもしれないけど、これで50万円近く取られて、1,000万円もの高所得者でも69万円っていったい・・・。


この国民健康保険料は弱者にやさしくない仕組みのようだ。



年間50万円も払うなら、10割負担でいいから国保に入らないという選択もしたくなります。

■北海道のネットショッピングモール「がさごそ大雪」は税金の無駄?

2010年03月26日 | 北海道で有名なもの特集
2月16日の北海道新聞に載っていたが、旭川と周辺8町の農産物や加工品、木工クラフトなどを購入できるインターネット上ショッピングモール「あさひかわモール がさごそ大雪」が開設された、とのこと。

あさひかわモール がさごそ大雪
http://shop.asahikawa-mall.com/mall/

↑現在はすでに稼働しいるので実際に見ることができます。
しかし残念ながら、ここからショッピングをしたいとは思えないし、ここから発信する地域の情報を見たいと思う気持ちにもなれない。

これはそもそも旭川市雇用機会拡大協議会が市内の企業に委託して作成されたものだが、「雇用機会拡大協議会」が行っているということなので、これにより旭川周辺の雇用を拡大させることが目的なのでしょう。

しかしこの状態です…。
現在は、たった6店舗しかサイトに出店していない。

ちなみに、委託された旭川市内の企業とは株式会社コンピュータービジネスという会社。
http://www.cbnet.co.jp/cb/

それでいったい何がいけないのかというと、これらは私たちの税金で作られているって事で、その費用を聞いてビックリ。なんと2250万円だ!

雇用の為に使うのならいいのかな?
でも本当に雇用の為になっているのかな?

関連記事を見つけたので参考にどうぞ
http://lohas.tenkomori.tv/e87797.html

楽天市場と同じような仕組みのものを作るということだったが、出来上がったサイトを詳しく調べてみると、オープンソース「EC-CUBE」で作られているとのこと。
http://www.ec-cube.net/

オープンソースとは、いってみれば無料のソフトのようなものだ。カスタマイズなどをすればそれなりに手間がかかるはずだが、それもしていない。つまり、無料のものをただ組み込んだだけ、というお粗末なものになっている。

これでは手間がかかってないので、人件費がほとんどかからないことになるから、結果、雇用の為にもなっていないのでは?
そればかりか、影で黒いお金が動いたんじゃないかとさえ思え、またしても無駄な税金が使われたと感じます。

2250万円の内訳を教えてほしいです。
それを知る権利は旭川市民にはないのでしょうかね。

■ラジオのDJ

2010年02月03日 | 北海道で有名なもの特集
北海道のFMラジオでは

・ノースウエーブ
http://825.fm/northwave/

・エアーG
http://www.air-g.co.jp/

この2をよく聴くが、特にノースウエーブを良く聴くほうかな。


最近好きなDJは、
テツヤさん http://www.fmnorth.co.jp/dj/dj_tetuya.asp
ヒロ福地さん http://www.fmnorth.co.jp/dj/dj_hiro.asp
古家正亨さん http://www.fmnorth.co.jp/dj/dj_furuya.asp

男ばっかじゃん。笑


特にテツヤさんのマスターズロックは視聴者参加型のラジオで面白いです。
この時間帯エアーGは大三元をやっていますが、私はマスターズロックを聴いてしまいます。
テツヤさんの豪快な笑い方がいいですね。

ヒロ福地さんは、ご自分の考えをしっかりと持ってお話されている。

古家正亨さんは、好感の持てる話し方が好き。


一方、女性DJはなんとなくパッとしません。


奥かおるさんは、元気があるんですが無理をしている感じ。インタビューなどではこう言ったら相手が喜んでくれるだろうというの掴んでいて、逆にそれがイヤらしく感じる。

須摩智子さんは、私は英語がしゃべれるんですよ~というオーラ。

竹本アイラさんは、ワインを売り出すなどして別のビジネスをやろうとしている雰囲気。


その一方、エアーGで鈴木彩可さんが面白い。
月曜21時からのGetQ!はエロエロモードのラジオで楽しませてくれます。
http://www.air-g.co.jp/dj/detail.php?id=56

それと、ノースウエーブに戻るが、木曜22:00-23:00のツヨシヤマナカ ミッドナイト東京も好き。
聴く前は、「東京南青山から上質な時間を・・・」なんていう宣伝があって、
な~にが上質な時間だ~、と思っていたが、実際聴いてみると
山中つよしさんと湯浅美和子さんとのやりとりが良い感じです。

■病院が多い

2010年01月13日 | 北海道で有名なもの特集
今回も旭川特集です。


旭川には大きな病院が4つもある。

・市立旭川病院
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/hospital/

・旭川赤十字病院
http://www.asahikawa.jrc.or.jp/

・旭川厚生病院
http://www.ja-hokkaidoukouseiren.or.jp/byouin/asahikawa/

・旭川医科大学病院
http://www.asahikawa-med.ac.jp/index_h.php

う~ん、これだけあれば老後も安心だ~。

なんて思いません。


多すぎると感じます・・・。

4条通りは特に病院が多いです。


周りをみると、

風邪を引いたらすぐ病院。
子供がちょっと熱をだしたらすぐ病院。

調子が悪い時はまず先に医者に行き、
注射を打って薬を飲めば治ると考えている人が多い。


そうじゃなくてー!
自然治癒力を高めるとか、医者頼みじゃない方法を考えていきませんか?


このままでは、医療費もどんどん上がって、今の子供が大人になった時の負担は大変なものになってしまいますよ。

■自殺率1位 北海道旭川市

2010年01月13日 | 北海道で有名なもの特集
知人に聞いたが、旭川は全国の市町村別順位で自殺率全国1位なんだとか。

いちお、こんなデータがあります。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/NR/rdonlyres/C8B3693F-142D-40F6-AF81-CB8E44E0E142/0/2PDFa.pdf

いわれてみると、身近なところでも何人か思い当たる節はある。

旭川のいけてない特長を挙げてみると・・・

1、税金・公共事業で食べてる人が多い。
  (土建屋、病院、自衛隊など)
2、旭川は支払う税金・国民健康保険料が高い。
  (旭川に住所を構えるよりも、近郊の鷹栖町や東神楽町に住んだほうがいいと言われる)
3、農協・ホクレンの力が大きい。
  (農家など、仕事・生活の資金が農協だよりになっていて、借金のことで首が回らなくなっている)
4、熱心な創価学会員が多い。
  (自殺率とは関係ないかな・・・。)


あと、これに比例して、鬱になっている人も多いような気がする。

一方で"変な"富裕層もいる。

二極化ですね…。