きな臭いエントリーで終わっていたら、久々にメッセした友人に心配されました
いやはや、すみません。
前回のエントリーで話した友人ですが、事故から一週間後奇跡的に意識が戻りました。
もちろんこの先まだ時間はかかるようですが、とにもかくにも大きな山は越えたという事で私達も一安心です。
いつの日かまた会いたいという夢はなんとか叶いそうです。
とりあえず、それまで私も頑張って生きていくという事で・・・
さ . . . 本文を読む
今年からまたまたPTAの役員に戻ったこともあり、あれこれお仕事をやっているとんとんですが、目下の所お勉強しているのは「防災」についてです。
あの東日本大震災からあと数日で3ヶ月。
震災直後は色々な意味で不安に駆られていましたが、さすがに最近はようやく日常の生活に戻ってきた感じがしていたんですがね・・・。
忘れてはいけません。
あれだけ大きな地震があったということを。
そして今後1年近くは大きな . . . 本文を読む
「太田のステージ」と言えば、自閉症の療育などの関連書籍としてはとても有名で、実際私もエントリーしたことがありますが、ぶーちゃんが通っていた療育施設でも結構取り入れられていました。
さて、その時のエントリーでもぼやきましたが、当時5歳だったぶーちゃんがやっていた課題はステージ1・・・つまり、発達年齢が1歳半程度のレベルの課題をやっていたんですよね。
ただし、この頃はまだ机に10分と座っていることが . . . 本文を読む
昨日は今年ぶーちゃんの学校から転任した先生方の離任式が行われました。
他の学校の現状は知りませんが、私達の学校では離任式というとお世話になった先生方にアルバムや花束などを準備するのが当たり前のように行われています。
ちなみに、それは別に「強制的」にやらされているのではありません。
どのお母さんにも声をかけると「うちの子の写真も載せて~」とか、「コメント寄せる~」みたいな話になるんですよね。
その . . . 本文を読む
気がつけば4月も半ば。
全然ブログを更新しなかった為、友人から心配メールを頂いてしまいました
す、すみません・・・一歩間違えると1ヶ月もブログを更新しないところでした。
えーっとお題通りです。
ぶーちゃん、この4月からついに4年生になりました。
高学年に突入ですよ~
いやぁ・・・毎回言っていますが、ついこの間小学校に入学したばかりの様な気がしているんですがね。
実際はもうこの学校に通い始めて4年 . . . 本文を読む