小さな庭のお花に癒されて 《 Happy days ! 》

寒い時も暑い時も健気に咲いてくれる花たちに
              癒され元気をもらっています。

頑張った友の走り

2014年10月29日 | スポーツ

今朝は5時半起きでした。

5時20分と5時30分に目覚ましを掛け、その後100数えて起きたのでした。

みっともない!夏は5時でもパッと起きてるのにね。

何時も聞いているラジオパーソナリティの司会者 ( 男性) が

「忙しい時間帯ですが、もし見られるようなら見て下さい。

 今、東の空は 鮮やかな色です。」・・・6時1分前でした。

我が家のリビングは反対側、あまりのキレイな表現に

思わず東側の2階のベランダに見に行きましたよ。お~さぶう~ブルッ!

このパーソナリティの男性司会者、5時から8時まで長時間の喋り

飽きることなく毎日聴いています。( 予定外のブログネタです )

 

さて今日の本ネタブログです。

以前今年の 8月3日のブログ に超凄い友人のマラソンのことを書いていますが

今回10月26日(日)の大阪マラソンにも当然ながら走りました。

                                                             

聞くと今回はアクシデントで今まで18年間の中で4時間28分20秒で

ワーストワンだったとか、これでワーストワンですってよ! 

 じゃ言いますけど、私なんかどうなります?(開き直りっす)

最近の体力テストで

現在走るとしたら何分間走れるかという質問があり

1・走れない  2・5分   3・10分・・・とあり

さすがに走れないことも無いだろうが

それでも10分は走れそうにない、なので2番の5分に〇でした。

ブロ友さんなら、何番に〇でしょうか?

 

ワーストワンの続きで、35キロから38キロの間

脚に痙攣がきて走れなくなったそうですが

38キロからは残り4,195キロは走ったそうです。凄いでしょ!

でも沢山の応援でとても楽しめたそうで前向きな彼女

次は脚を治して奈良マラソンに走るそうです、多分、年内でしょうね

走るのを休んだら?と言っても彼女には無理

その日までに調整し必ず笑顔で完走するでしょうから・・・

来年2月の東京マラソンに申し込んでいたの、当たったのかしら?

 

 

 

私の住んでいる街の通りの沿道に銀杏並木が有り

かなり前から銀杏の実が落ちていて車に踏まれ

銀杏独特の臭いを放っています。

歩道や車道に落ちているのを拾っている人をたまに見かけますが

他人事ながら拾った後の処理は、どこでするのかな~と、気になります。

 

昨日、夫の実家の義姉さんから、沢山の銀杏が届きました。

 実家の庭には大きな雄雌の木が

 向かい合って植わっています。

 銀杏は雄雌の木を植えないと

 実が生らないのだとか

 目分量で2升近くあるのでは?

 他に野菜など、びっしり!

詰め方で愛情や優しさを感じ、胸が熱くなりました。

 

 


3日漬け沢庵

2014年10月27日 | 健康

野菜の値段も一時より落ちついてきて

青首大根も買いやすくなりましたですね。

 obasan desuyoさん の10月22日ブログ(下段の方)を見て

私も今年初めて漬けてみました。

早くて簡単、美味しく、第一添加物が無いのが一番

今晩には食べられるかな

大根の大きさによっては3~5日くらい、かかる時もあります。

 食べ過ぎに注意

 

昨年も出していて作り方は こちら です 

 

 

 

 八重咲の白い山茶花に魅せられ、3年前に我が家に迎え

昨年に続き今年も第一号が咲いてくれました。

蕾の時は、かわいいピンクで咲くと真っ白

女性に例えれば

年の頃なら17、18の初々しい、まるで、あの頃の自分と重なるでしょうか

自分って誰?もちろんブロ友さんのことですよ。スリスリ(笑)

 

 

 

今週は、ちょこっと忙しくなりそうです。

 

 


今日のお土産も、これ

2014年10月24日 | 日々の出来事

息子達が小さい頃は、あまり行けなかったゴルフ

解放された後は、それを取り戻さんと言わんばかりに

日曜日、祝日の8割~9割がゴルフの我が家の主

ゴルフとなると、大概は早朝5時半頃には出て行く。

はい!後は私の自由時間、孫達が生まれる前までわね。

ホームコースの行先は兵庫県丹波篠山市

今は全国的にも有名な黒豆の産地で、お正月には欠かせません。

で、この時期の土産は毎週、黒豆になる前の黒豆枝豆

豆はまだ若く、青豆が少し黒ずんできているような状態

ひとつひとつの豆が大きいのが特徴で大方は2粒

食べられるのは今の時期だけの限定の物

息子二人の孫達も大好きなので3軒分、機嫌良くぶら下げて帰る。

 

 

 

 「これ一袋いくらするの?」

 「直ぐ近くの畑で買うと600円やけど

 ゴルフ場で買うから800円や」

 「なんで畑の人から買わないの

 そうしたら同じ値段で一束多いのに~」

 と,醜い私の本音がポロリ

 「今度からそうするわ」 は

 口先だけ、その後も今回も3束じゃない

 と言う事はゴルフ場買いだ~

 でもヤイヤイ言わんで、もらっとこ

 買って来てくれるだけでも

 有り難や有り難や~~~~ 

     

 

 

 

 

ホトトギス( 杜鵑草 )

 
地味な花だけど、茶花として人気があるようです。

小さい根っこが1~2個あるだけで、どんどん増える扱いやすくて丈夫な花です。

 

 


塩は塩でも色付きもあり~の

2014年10月20日 | 日々の出来事

昨日19日の日中の太陽の下の暑かったこと

府内の堺市に私の故郷からも参加している公園内での物産展に

近畿圏に住む同級生や先輩方10名ほどで応援がてら

行ったのでした。

規模的には全体に、こじんまりとした物産展

先ずは故郷のブース目がけて行ったものの

品数が少なく、あまり元気が無いような感じは何なの?

普段は過疎化が進んでいる静かな小さい町から出て来て

人の多さだったり慣れない事もあって、戸惑った?

私達は入れ替わり立ち替わり、さくら?を演じて

何回かに分けて買い物をしたり覗いたりして、ヨイショ!

  
売り手さんは市の職員さんだからか、本当に売り込もうとする気があるの?筋煮込みは美味しかったけどね。これは早くに完売してました。

 

 ↓ テント内からズームアップでパチリ

 アトラクションには 

 ダンスやバンドの他に

 「ぽよよ~~~ん」と

  頭のリボンを伸ばす

  夫婦で漫才の 

 「かつみ  さゆり」の 

  ふたりが出演していて

  暑い暑いを連発しながら

  汗だくで掛け合っていました。

 

特別好きな訳じゃないけど、彼女は何時までも若いですね。 

私達は買い物以外は

 大きなテント内で、故郷の焼酎の水割りやビールで乾杯!(飲酒OK)

 おつまみは、もちろん、牛筋の煮込みを食べながら、グビグビっとね!

故郷の有名な、懐かしいお菓子が出品されてなく

それを楽しみに来たと言う人達からは、思いっきりブーイング

私も欲しかったのにな~

 

我が家の土産として、故郷の塩3種(他に藻入りのグリーン塩も有りでした)

 
田舎に帰った時、お土産に買って来るけど、、この塩はちと高いのが難点です。

左の白い塩は150グラムで580円・・・天井から吊した「よしずのすだれ」で

                         霧状の海水を繰り返し掛けて濃縮し

                         その後、平釜で炊き上げて仕上げたもの

中央のピンクの塩は100グラムで680円・・・ピンクは梅、紫蘇エキスから

                            おむすびや天ぷらなどに、おすすめ

右の黒いのは竹炭塩で100グラムが680円・・・青竹に詰めて窯で焼いた塩

                              お刺身や焼き肉におすすめ・・・ですって

それでも良く歩いていたようで軽く一万歩は歩いていてビックリ!

 

 

 

私の好きなツワブキ

 

ツワブキが咲き始めると、私の中では秋が深まって来たことを実感する花になっています。

 


ちょっと爽やかな気分

2014年10月15日 | 日々の出来事

いつものスーパーのレジで3番目に並んでいると

高校生?大学生らしい目鼻立ちのはっきりした

小顔のイケメン青年が私の前、つまり2番目でした。

一番目の人がレジを打ってもらっています。

2番目の青年は自分の籠をレジの横にグッと詰めて

台を広く開けてくれ、私の籠を台に、どうぞ!

と軽く手招きをしてくれたのです。

私も、そろそろ載せるつもりはしてたけど

突然な事で焦りながらも 「 どうもありがとう 」 と

急いでカートから籠をレジ台に乗せようとすると

不自然な体制や籠は山盛りに入っていて重くて

台にしっかりと乗せられません。

すると、その青年がさり気なく手伝ってくれたのです。

またもビックリ、こんなおばちゃんに何と親切な事

もちろんレジの方の仕事が途切れることなく

スムーズにいくようにとの、配慮もあったのでしょうが

いずれにしても爽やかな、いっときの出来事でした。

親御さんに良い躾をされて育ったんでしょうね。

 

 後で店の従業員の女性と

 学校が始まって行ってるとか

 一言、二言話していたことからすると

 大学生だったのでしょうか

 

 

                                 

 台風19号に備えて

 鉢植えを下ろしたり枝を括ったりでした

 放ったらかしのホウズキちゃん

 葉っぱは虫食いで穴だらけだけど

 赤い実が可愛いくて捨てがたく

 いっとき飾っておこうかな

  大型台風と言われてたけど

 当地は大きな被害はなかったようです。

 ブロ友さんの所でも被害が

  無かったことと信じたいです。

 

 


はらぶったべさ!

2014年10月12日 | 日々の出来事

当市の文化ホール、メイシアターで、自転車の交通安全集会があり

自治会からの関係での参加でした。

「 交通事故を無くす運動 」の呼びかけの一環として

はらぶったべさ・・・を合言葉に点検を忘れないようにとあり

は・・・ハンドル

ら・・・ライト

ぶっ・・・ブレーキ

た・・・タイヤ

べ・・・ベル

さ・・・サドル

の点検もさることながら、無謀な運転の自転車も多く

怖い思いをする時が、度々あります。

自転車に乗ったら左側通行と教わり、ずっと守っているのに

前からは堂々と右側通行で、それも高校生などが3~4人が

ひとかたまりで来られると避けられず、恐くて降りざるを得ず

止まって通り過ぎるのを待って又は走りますが

これって強いもの勝ち?徹底されていませんですね。

 

中休みに当市消防署隊員の短い吹奏楽の演奏があり

午后の眠たくなりそうな時間帯に、リラックスさせてもらえました。

5曲の中にブームも少し冷めてきている? 「アナと雪の女王」 も、ありましたね。

 

後書きですが

今年の春、細い道で私は左側、右には女性の方が歩いていました。

先方から若者が猛スピードで右側に走ってきました。

当然、私と鉢合わせになります。

若者は私と右側の歩いている女生との間を

上手に避けて通る自信があたのでしょうが

私は恐くてより左に寄った時

沿道の花壇のブロックに前のタイヤが引っかかり

ヨロヨロと、こけてしまいました。

若者は何事も無かったように走り過ぎて行きました。

直ぐ後ろに歩いていた若いサラリーマンらしき人が走って来て

「大丈夫ですか」 と私の自転車を起こしてくれたのでした。

幸いによろよろとこけたので、怪我はなかったけど

スピードで向かって来る自転車は、本当に怖いですよね。

 

 

 

キバナコスモス

沿道などに咲いているキバナコスモスは、もっとスマートで細い枝が長く伸び

優雅にゆらゆらしてるいるのに、我が家のは茎が木のように太くてゴツゴツ

 おまけに縮こまってゴチャゴチャに咲き、ゆらゆらする優雅さはありません。

 何でなんでしょう?突然変異?いえいえ

 毎年何本かの中に混ざって、こんなのが一本は必ずあるんですね~

 

 

 

他の八重咲きは、ゆらゆら派だけど

今は全盛期が終わり、ボチボチ咲きなので一輪の花だけで失礼いたします。













 


ガタガタでガーター

2014年10月08日 | スポーツ

私の住んでる自治会では60才から任意の自己申告で

高齢クラブに入ります。

これから迎える高齢化社会、夫婦で申告しています。

他の高齢クラブと合同でのボーリング大会があり

申し込んでいたので投げて来ましたが(87名の参加)

2ゲームしたら足がガタガタ、ガーターで溝掃除もお手伝い(笑)

私などより上と思われる、お姉さまも多くいらっしゃったけど

何の何の、マイボール、プロテクター を、はめて上手な事。

昨年も参加して今回で2回目、

女性はハンディー15をもらっての2ゲーム

3位までが表彰・・・1位の男性のアベレージは確か190台

            1位の女性のアベレージは確か170台

一年に一回は、まずいと思い高齢クラブとして練習日って無いのか聞くと

以前からやってるわよ~聞いてないわよ~ちゃんと伝えてあるわよ~

初級クラスは、月の第二、第四の月、火曜日 AM10時から12時まで

会員は靴代は要らず、800円で12時までは練習できるそうな!

これは一回でも行かなくっちゃ 自転車なら5分で行けるんだもの。

特に月曜日はプロの指導もあるとか・・・私、月曜日は絶対に行けないも~ん、残念!

でも火曜日は行ける時は行くぞ~  律子さん、律子さん、中山律子さん 

クスッせいとちゃんの点数 こちら です。

よくもマァ恥かしげも無く出せること、いいのいいの気にしない気にしない

 

 

  

 ノボタンが満開

                                   

 
 
 本当はもっと濃い赤紫でキレイなのにな~ 
  

 

 

 


今時のサーカスって!

2014年10月04日 | 旅行

 自治会女性部のバスツアーがあり、ご近所さんや

 顔見知りの町内の皆さん約70名近くの女性の方と

 観光バス2台でゆったりと行先は兵庫県三田市方面へ

 今回の参加が多かったのは、個人では中々行けない

 木下大サーカスが、お目当てでした。

 

見学コースの最初に行ったのは

「キリンビール三田工場」 の見学と試飲

サーバーからプロに注いでもらう出来立ての一番搾りの

まぁ~美味しいこと、最高

30分で3杯まで飲んでよろしい~

 さて私は何杯飲んだでしょう・・・か( 一杯ですよ~ん ) 
                       ↑カーソルでなでると見えてきます

我が家から歩いて15分ほどの所にある

 アサヒビール吹田工場のアサヒスパードライ(数回見学あり)

  大阪と京都の中間にあるサントリー山崎工場のモルツでしたっけ?

  出来立てのホヤホヤを

  やはりサーバーから注いでもらって飲むのは本当に美味しゅうございました~

 日本酒、焼酎、ウイスキーはダメですが、ビールは、そこそこ飲めるんです。

 そこそこって、どのくらい? そこそこはそこそこですぅ~

 

 

 さて、この写真は何でしょうか

  どこも写真撮影は一切禁止

  唯一、写して良いここは

 ある工程で一度に2000本の

  缶ビールが出来るが

  2000本とは実際どれくらいかを

  壁に実際に並べてあり

 壁紙にも使えるからと

  ガイドさんが熱心に、お勧めでした。

 これで800本くらいでしょうか

半分も写っていませんが(ここをバックにして写す人もあって邪魔)

 それでも、そこそこ圧巻ですね。

 

次の昼食は三田ホテルのバイキング、主婦の至福の時 

誰もが満面の笑顔で、お喋りも最高潮~

 

 次は一番のメインの木下大サーカスショーでしたが・・・?

  

 過去にもサーカスを

 見たことはあるけど

 ドキドキしながら

 見たような・・・

 今回は、なんだか

 誰からも、あまり

 称賛は聞けませんでした。

一つには、どの芸の演者も、猛獣使いも、ピエロにしても

9割以上が外人ばかりで英語での進行

見てたらわかるようなものだけど

そこは、やはり日本語でないと笑の場面にしてもなんだかね~

 ここもカメラや携帯、スマホからの写真撮影は一切禁止

昔の娯楽の無い時と違い今は娯楽も多様化してきているので

楽しさも半減に感じるのは時代の流れでしょうか

 

最後は、お決まりのアウトレットでお買い物でした。

 

 

我が家のピーマン、今も元気に生ってくれています

                                      

 8月の猛暑日が続いてた時は

 生るのも少し落ちていたけど

 涼しくなって新芽が伸び

 そこからまた生りだして

 大きく育っています。

 写真を撮った後に収穫

 「もう少しの間、生ってくれるかな?」

 「いいとも!」のようです。

 


アケビの食べ方、どっち派?

2014年10月01日 | 日々の出来事

 ご近所さんからアケビやら栗が届き

そのアケビをくれた方、曰く

「アケビをもらったものの、どう食べるの?」

「 中の果実をお口に入れ、もぐもぐして、種だけを出すのよ 」

甘味はそこそこあるけどアケビって種ばっかり

ところがゴルフから帰った夫

「〇〇さんからもらったの」・・・私の話も聞かない内に

アケビをパクリと食べて皮だけポィッ・・・

「えっ種は?」 

「こんなもん、種なんかどうして出すんや、丸のみやで~」

「いやいや、口の中でもぐもぐして種を出すもんよ」

お互い譲らずでした。

    
ご丁寧に出来立てホヤホヤの、まだ温かい甘露煮まで添えて・・・

これにマツタケの一本もあれば申し分なしなんだけどな~誰か~

 

 

 2個残ったアケビは一夜にして

  パックリと開いて中味が丸見え

 一個ずつ食べましたが

 やはりお互いの食べ方でした。

 

 

 

 

近年の我が家の栗の皮剥き情報

 私もすっかり手の力が無くなって

 固い皮を剥くのはきついと、やんわり訴え

 固い表皮は夫に剥かせ、いえいえ剥いてもらい

 渋皮は私が剥くことに定着しつつある近年、良い事です。はい!

 そうした連携プレイの結果、栗ごはんは炊けたのでした~

エィッ!お椀に盛らなくても、このままで写しちゃえ

炊きあがりを即、釜のままでパシャリ!(ガス釜です)

 

金、銀モクセイ

 

 

  
 

銀モクセイは昨年に植えた若木で、昨年、咲いた花は一輪だけだったけど

今年は幾分増えて匂いを放っています。

 


あぁ~恋は実らず

2014年09月26日 | 菜園

カボチャの苗を植えてみてと、言われるがままにもらい

植えたものの全く未経験、ましてや雄花を雌花に受粉するなんて事も初めての経験

10個近く受粉させたけど全部失敗

その受粉の仕方も正しく受粉してるのかも分からない。

そんな簡単にカボチャが生ったら農家さんは苦労しません。

裏の方曰く、〇〇さん諦めないで~来年また苗をあげるからね。

二人だもの、4分の一切れ買っても充分な量 

来年は要らないとキッパリ断ろう?断れるかな?そこが問題だ!

  
       この蔓の長さ、6メートルはありました。

まだ数個の雌花が咲きそうでしたが、もう諦めました。

この花が咲いた時は雄花は咲いて無く、翌日、雄花は咲いた時には

この雌花は萎んでいて受粉できず、生ごみの日もあって抜きました。

 

 

ニョキニョキと・・・

 夫の実家からミョウガの根っこを2~3本もらってきて

 庭の隅っこに植えてから40年近く

 もうミョウガが出てるぞ~」の声

 おぉ~出てましたね~ 毎年の事だけど、この瞬間は感動します。

 ミョウガって花が咲く前に採った方が美味しいらしく、ぎりぎりセーフ!

   

 何の手入れもしない、こんな痩せっぽっちの土ですが、この後も今まだ小さいのが育って

もう一回くらいは採れるかと思います。

 


太刀魚の帯巻き、お願いしま~す

2014年09月23日 | グルメ

7月にアベノハルカス観光以来、2か月ぶりにご近所仲良し4人で

久しぶりの食べ歩き?をと 日本一長い天神橋商店街にある

お寿司屋さん「春駒」 へ

商店街に11時に着き、まだ早いからと寄り道

11時半に行くともう長蛇の列で既に最初の客は入店、待たされた~

私達の後にも長蛇の列、真向いもお寿司やさんなのに空いてます。

お店は狭くカウンターで10席ほど、4人掛けテーブルは確か3席ほど?

それも超狭く通路は一人通るのがやっと

これでお店を拡張したりすると意外と流行らないんでしょうね。

ブロ友さんで釣り好き、握り大好き(自分が釣ったのも握る) 釣志さん から

美味しい太刀魚のお寿司を教えてもらっていて

寿司屋さんに行ったら 「太刀魚の帯巻き」 と

注文してみては? 早速聞いてみた。

当店では炙りの握りしかやっていません・・・でした。

帯巻きが出せるお寿司屋さんは、そこそこなのではないでしょうか

 

太刀魚の帯巻きとは(見たことが無いので説明が違っていたらごめんなさい)

(  これは普通の太刀魚の握りです)                                                      

 太刀魚の皮を剥いで

  身そのものをのせ

 海苔で帯のように

 巻くのでしょうか

  これはかなり肉厚の

 太刀魚でないとね

   道理でカウンターの

ガラスケースに入っていた太刀魚の身は薄っぺらでした。

えっ時価なの?ドキッ! でも350円と意外と安い!

後は、何時ものお茶~ショッピング、市場で食材購入のフルコース

 

 夫の大好物の生カニを

  ズワイガニ1200円と

 紅ズワイガニ400円

 身が入って、そこそこ重い

  これって、どう違うの?

  家で湯がき味の違いを

 聞くと全然違うと言い

 400円の方は不味い、要らん

  大きさは殆ど変らずで

 手前がズワイガニ、奥が紅ズワイガニ、見た目は殆ど同じ

 

因みに私はある年齢から体質が変わり、体調が悪いと蕁麻疹が出る

 カニアレルギーになり、近年は全く食べてなく、かわいそうな私なんですぅ~

そのために夫も食べたいのを我慢してくれています。

 そこで妙に仏心が・・・カニ2匹で1600円は安い!

やっぱり安い蟹は不味い、要らない、捨てた、安物買いの銭失い!

2匹とも買ってくれたら負けとくよ・・・と言ってくれたのに

ケチらないで2匹ともズワイガニにすればよかった~

それでも私の寿司代は2850円と多い、あぁ~夫君悪かったわね~

 *ベニズワイガニは石川県産とあり夫は石川県出身、それもあって買った

 それなのに不味いとはダメじゃないの(笑)


我がまま姫よ、さようなら

2014年09月21日 | 園芸

 今年の 5月22日のブログ の下段の方で

で山椒の木は、特に苗を育てるにあたって

地に中々馴染んでくれず枯れて行く扱い難い苗で

業者さんの間でも「我がまま姫」と言われるくらいと載せています。

我が家の山椒の木も10回目くらいの苗の挑戦で

やっとここ数年で、もう大丈夫と安心してきたのでした。

ところが、山椒の木の近くに大きくなり過ぎて手に負えなくなった

皇帝ダリア(5~6メートル)を切り倒し、根を掘り起こした時に

横に伸びて来ていた山椒の根っこの一部を間違えて、傷つけたのです。

勿論、「ごめんなさい」 と平謝りし、急いで土を掛け戻しましたよ。

でも我がまま姫は、私を謝り方が気に入らなかったのか許してくれず

日に日に弱って来て、遂に枯れてしまいました。

それに反して近くに絶滅させようと抜いていたタデの花は

ドンドン大きくなって2メートル以上にもなり

花も次々と咲き出してきて皮肉なものです。

枯れてしまった山椒の木、また一から挑戦しょうか思案中ですが

肝心の苗木は来春まで無いと言われました。残念!

奥にタデと物置の間に枯れてしまった哀れな山椒の木が見えます。

私の不注意からで本当に悔みます。

 

  

 カマキリ君、おはよう!

 

 初めまして~~~

 秋になると必ずお出ましなる

 カマキリ君

 草花には害を与えないのかな?

 なのでも何時でもwelcomeです。

 ちょっかいを出すと威嚇する構えが

 面白く、遊ばせてもらいます。

 

  
     優雅にピアノの練習ポーズ?                 おばさん何か用?

 


おかみさん、むかごごはんですよ~

2014年09月18日 | 料理

↑のタイトル

「おかみさん、時間ですよ~」の昔のテレビドラマから(故 森光子さん主演)

「おかみさん、ご飯ですよ~」と一瞬ながら勘違いして、もじったつもり

 今気が付きました。テヘッ、お粗末でした。(後書きです)

 

いつ頃かは忘れましたが土作りに

長芋の皮を( 冬場だけ )埋めた翌春に

長芋の蔓が出て来て、その後は ≪むかご≫ の実が

落ちて毎年数本が出ますが、出たのを全部残せません。

蔓が伸びてフェンスに絡み、秋には枯れた蔓を取り除くのは大変!

 

「むかご」とは、自然薯(じねんじょ)や山芋が子孫を効率的に増やし残す目的で

  つるの途中 (葉の付け根) にたくさん作る 5mm~10mm 程度の小さな芋のことです。

   葉の1つ1つにできるので、1つのつる全体では、大小合わせて100個以上できます。・・・webより

 

 

 
実は、ちょっと触れただけで落ちるのは、子孫を残そうとする習性からなんですね
  
 まだ店に出ていないということは、収穫するのが早過ぎたのかな?

 一本の蔓から、これだけのむかごが採れ(かなり下に落としています)

1.5合のご飯には、これで充分、早速、炊き込みご飯にしました。

夫が子供の頃、義母さんが、むかごを塩ゆでして、おやつ代わりに

食べさせてくれたそうですが、私は食べられるとは知りませんでした。

 

 

 私は洗って

 そのまま炊きますが

  山芋の皮のえぐさが

 少し残ります。

  ≪それが嫌いな人は

 すり鉢で擦ると

  薄皮が剥け、えぐみが減る≫ 

  ところが翌日になって

 夫が夕べのむかごが、きつくて

 お腹の調子が悪かったと・・・

 「そう~私は何ともなかったわよ。」

 

元々私より胃腸系が(義父母も弱い)弱い夫だけど

昨年までは、そんな事一度も言わなかったのに・・・

確かに子孫を残すための ≪むかご≫ です。

栄養分が、しっかり詰まっていて濃厚、きついのかも知れません

 

  

 それならばと 

 試しに買って来て

  今度は皮を取り

 再度むかごごはんを

  炊いてみました。

  今出ているのは 

  昨年のむかごです。

  今年の入荷は、まだと

 店主が言ってたので間違いなし!

  確かに少しは、えぐみは減ってたかな?

 

 * webでは皮を除くには、すり鉢でゴシゴシとありましたが

とんでもない!全く剥けません。うっかり手の皮が剥けそうになります。

昨年の冷凍物で皮が少し萎びてるから?大事な粒を固い皮でガードしてる?

で、サッと湯通しし、一つ一つ剥いてから炊きました。

しんどかった~ もう当分は、むかごごはんは見たくな~~~い!

 

 

 わざわざ昨年のを買ってまで

  炊くほどの物でもないのに

  何をしてることやら~ 

   

左の細長は我が家、右は市販の冷凍むかご、艶がないですね。

 

 


結果は散々!

2014年09月14日 | 健康

                    

 ある団体の60才以上の体力測定に

 参加することになり

 上靴がなく

   買って来たものの(¥780なり~)

 結果は散々でした~

 1,2,1,2 ハァ~ハァ~

 

 事前にADLチェック用紙(日常生活活動)が渡され自己診断をします。

問1・休まないで、どれくらい歩けますか。

  1:5~10分程度  2:20~40分  3:1時間以上

問2・休まないで、どれくらい走れますか。

  1:走れない  2:3~5分くらい  3:10分以上

問3・どれくらいの幅の溝だったら、飛び越えられますか 

  1:できない  2:30㎝程度  3:50㎝程度

問4・階段を、どのようにして昇りますか

  1:手すりや壁につかまらないと昇れない。

  2:ゆっくりなら、壁や手すりにつかまらずに昇られる。

  3:サッサと楽に、壁や手すりにつかまらずに昇れる。

問5・正座の姿勢からどのようにして、立ち上がれますか。

  1:出来ない  2:手を床についてなら立ち上がれる  3:手を使わずに立ち上がれる

問6・目を開けて片足で、何秒くらい立っていられますか

  1:出来ない  2:10~20秒程度  3:30秒以上

問7・バスや電車に乗った時、立っていられますか。

  1・立っていられない  2:吊革やてすりに、つかまれば立っていられる 

                    3:発車や停止の時以外は何もつかまらずに立っていられる

問8・立ったままで、ズボンやスカートがはけますか。

  1:座らないと出来ない  2:何かにつかまれば立ったままでできる

                      3:何にもつかまらないで立ったままではける

問9・シャツの前ボタンを、掛けたり外したりできますか。

  1:両手でゆっくりならできる  2・両手で素早くできる  3・片手でも出来る

問10・布団の上げ下ろしができますか。

  1:できない  2・毛布や軽い布団ならできる  3:思い布団でも楽に出来る

問11・どれくらいの重さの荷物なら、10m運べますか

  1:できない  2:5㎏程度  3:10㎏程度

問12・仰向けに寝た状態から、手を使わないで上体を起こせますか

  1:できない  2・1~2回程度  3:3~4回程度

 

以上の質問の答えの1・2・3の番号の総合得点で判定され

AM9:00~AM11:30まで近くの小学校で実施競技があり

握力、片足立ち、腹筋、障害物超え、6分間でどれだけ歩けるか他、数種目

たっぷり汗をかいてきました。

腹筋は3分間で何回できるかで私は一回も起き上がれなかったけど 

78才の女性が10数回ケロリとやってのけ、その他の種目も完全クリア

本当に78才?と係りの人に聞かれるほど、こんな人いるんですね~

如何に普段鍛えてないか運動不足かを実感

次回は来年、それまでに少しは鍛えなくっちゃ・・・言うは易し、行うは難し

 

 

さるすべりも全盛期を過ぎ、キレイなフリルの花びらがホロホロと散って来て

ソロソロ終わりと告げているようです。

  

 


一日何回冷蔵庫を開ける?

2014年09月10日 | 日々の出来事

ある所から夏場の時期、一日何回冷蔵庫を開けるか

調べたいので協力してほしいと私達数人が頼まれたのです。

扉のメモに 正 を足して行くのですが

朝の忙しい時、急いでる時はつい忘れ未だに、正しい回数を

誰も出せていません(言った方も忘れているのか何にも言って来ません)

今朝朝食の準備で10回ほど開けました。

夏本番だとかなりの回数、開けるのでは?

それは別として10年以上も前くらいから

夏の冷蔵庫の中の冷気を少しでも逃がさない工夫を

やってきています。

確かテレビで若いお母さんの、このアイディアが

紹介されたのを見て真似ました。

みみっちいと笑われそうですが節電=エコにもなるしと、自己満足。

もっといろんなところで無駄使いしてるのに

自分でも滑稽とは思い、ブログに載せるのはいかがなものかと

躊躇したけど、まぁ~しないよりましでしょ!

 

  夏場だけ、毎年使ってる

 お気に入りのビニールのれん?

 ホームセンターなどで売られている

 2~5ミリの厚さのビニールを

 中央に切り目を入れて

 2枚の、のれん風にします。

 のれんは上まで切り離さず

 3~5センチくらいは

 吸盤を付けるのに残します。

  寸法は冷気が漏れないようキッチリとです。

 

冷蔵庫の上の部分に吸盤で吊るします。(不細工ですね~)

 観音開きの冷蔵庫で

 吊るした時の全開した状態です。

 ビニールが曇っているのは

 少しの汚れはあるにしても

 開けてから数秒もすると

 庫内の冷気と

 暑い外気温とがぶつかって

 アッという間にビニールは

 曇ってしまいます。

 扉のポケットの物を出す時でも

 庫内の冷気は逃げないし

 開いたものの置き場所が変わっていて

 中々見つからず、う~ん、どこだっけ?

 と、開けたままで探す時があっても平気

凝りもせず今年も吊るしましたが、今日で外し洗って来年またお世話になるつもりす。

 写真は8月に写したものです( もう少し整理をしてから写せばよかった~ 

 

因みに、この冷蔵庫はナショナルの製品で、平成9年7月19日購入

450リットル、¥291900と、横にマジックで書いていて

もう17年も働いてくれているんですね。

今の冷蔵庫は小エネで電気代が安くなると聞きますが

そう言われても壊れてもいないのに、買換えなんて出来ません。