わくわくパソコンライフの『市民ITサポートセンター』・・・吹田・箕面・北摂のパソコンサポート

パソコンサロンの情報とパソコンお役立ち情報など中心に、また代表(TAKA)の日ごろのTOPICSもあります。

万博公園ディズニー花火・・・観覧場所はココがベスト!花火撮影のコツは?

2024年09月22日 01時06分49秒 | デジカメ

昨晩、万博公園でディズニーの花火ショーがあり、前回行ったドリカム花火の時と同じ
モノレールの万博公園東口駅前の広場から見物することにしました。

万博公園東口駅前広場(Pixel6aで撮影)※ 最後に動画もあります。


花火大会の会場は万博公園の東の芝生広場だったため、ここが会場に一番近く、音楽も
聞こえるベストポジションとなりました。
ドリカムの時以上に、花火が大きく種類もたくさんで、間近に迫る花火に圧倒されました。

・・・当日、偶然佐井寺教室の生徒さん3名と広場でお会いしたので、その場で花火撮影のコツを伝授しました。
   皆さん、上手にとれたかな?

<一眼ミラーレスでの花火撮影(静止画)のコツ>
①三脚必須(私は今回は3000円くらいのアルミの安物を使用:軽いのがいい)
 ※三脚がなければ動画撮影の方がいいかも・・・。
②露出はマニュアルモードで絞りは8~10程度、シャッタースピードはバルブで花火に併せて数秒
③シャッターはできればレリーズリモコンを使用(純正品は高いので、Amazonで1000円程度のもので十分)
 ※バルブにするとリモコンのシャッターを押している間撮影できる
 ※レリーズリモコンがない場合は、ブレないように慎重に本体のシャッターを切るか、
  2秒~5秒くらいのシャッタースピードに調整する
④ISO感度は最低にする(私の機種ではISO200)
⑤オートフォーカスは必ずOFF(マニュアルフォーカスで今回は無限遠より少し近め)
 ※マニュアルフォーカス時、ピント合わせはレンズのダイヤルを回す。
  事前に花火と等距離と思われる建物等でピントを合わせておくこと

ディズニー花火は9月23日(月)にもありますので、
間近で花火を見たい、花火撮影をしたい方はぜひ行ってみてください。
公演時間等は下記公式ホームページでご確認ください。

◆ディズニー ミュージック&ファイヤーワークス(ディズニー 花火)の大阪公演
 https://dmf-info.com/osaka



<撮影:Panasonic G9Pro Leica12-60mm>
長秒露出にすることで、時間差を付けて上がる複数の花火を1枚の絵に収めることができます。














上の写真の拡大。光の糸が流れて羽のようです。











2024年9月21日万博公園ディズニー花火ショー


明日9月20日(金)同好会・・・「AIを使いこなそう!Edge & Chrome 最新ブラウザー活用法③」

2024年09月19日 17時01分07秒 | 今後の講座・イベント情報

明日の吹田駅前の同好会は、「Edge & Chrome 最新ブラウザー活用法③」の最終回です。
テキストは前回までと同じです。
皆様、お気軽にご参加ください。

========================================================
(1)JR吹田駅前パソコン同好会(月1回の同好会)
========================================================
◆テーマ:「AIを使いこなそう!Edge & Chrome 最新ブラウザー活用法③」
5月と6月の同好会ではブラウザーの「Brave」を中心に学習しました。7月~9月は
ChromeとEdgeの最新機能やAI活用法を勉強します。
AI活用や検索、ニュース記事閲覧、動画視聴など用途に応じて、3つのブラウザーを使い
分ける技を身に付けましょう。
※パソコンとスマホの両方をご持参ください。
※前回参加できなかった方もぜひご参加ください。
※テキストは以下ブログ記事よりダウンロードして印刷ください。(前月と同じテキストを継続して使用します)

5月31日(金)の吹田駅前同好会・・・YouTubeを広告なしで見れるBraveの活用と最新AI活用法

◆日時:9月20日(金)14:45~
◆場所:吹田市内本町コミュニティセンター(スカイプ参加も可能)
◆会費:800円(1回)どなたでも参加できます。
※必ず事前にメールまたはブログメッセージでご予約ください。
========================================================

<演習課題>
◆EdgeのCopilot「作成」機能でAIに作文をしてもらう
①商品が1月25日発送予定であり、26日到着予定であることをお客様にお知らせするメール
②隣家の庭の雑草がうちの家の駐車場に侵入してきて車の出し入れがしにくいため隣家の人に対応してほしい 手紙の文章を考えて
③ノートパソコンを操作しているカエルのイラストを描いてください




ドラマ「SHOGUN 将軍」はどうやって見るの? 無料で見る方法は?・・・あります!

2024年09月18日 13時39分01秒 | パソコンお役立ち覚書

「第76回エミー賞」で、真田広之さんが主演とプロデューサーを務めたドラマ『SHOGUN 将軍』が、
真田さんの主演男優賞をはじめ、史上最多となる18部門で受賞したというニュースが話題になっています。

真田広之さんは昔から好きな俳優さんなので嬉しく思っています。
今回は、全10話(1話あたり約1時間)に渡るこのドラマを見てみたいと思い、
視聴方法を調べてみました。

まずドラマ『SHOGUN 将軍』は、「Disney+(ディズニープラス)」からのみ配信されているようで、
視聴するには「Disney+」に加入する必要があります。


「Disney+」への加入は、Disney+公式サイトから加入する方法と、ドコモやJCOM、Amazon等の
サイトから加入する方法があるようです。

公式サイトでは、月額980円のスタンダードプラン(2K画質)と月額1380円のプレミアムプラン(4K画質)、
さらに年間プランもあり、通常スタンダードなら9900円/年ですが、今なら1年間のみ5990円/年で入れるようです。

ドラマ『SHOGUN 将軍』のみ視聴したいのであれば、1か月あれば十分なので、月額プランでいいでしょう。
さらにご家庭のテレビが4K非対応なら980円のプランで十分です。1ヶ月で解約しても違約金などは発生しません。

さらに「Disney+」の「お試し視聴」があるサイトを経由すれば、1度限りですが最大2~6か月無料で「Disney+」の
配信作品を視聴できます。無料期間が終了する前に解約すれば完全無料で視聴することができます。

以下「お試し視聴」が可能な代表的なサービスを上げておきますが、「ディズニープラス お得に加入」などで検索を
かければ、他の割引サイトも出てくると思いますので、以下3つに該当しない場合はお試しください。

私の場合は、JCOMやドコモに加入していないので、JCBのサービスを利用する予定です。

◆JCOM加入の方限定の割引サービス
 ディズニープラス 月額1,320円(税込)が、最大3カ月無料に!
 https://www.jcom.co.jp/service/disneyplus/

◆DOCOMOの割引サービス・・・最大6か月無料(ドコモユーザー限定)
 https://www.docomo.ne.jp/service/disneyplus/

◆JCBカードをお持ちの方の割引サービス・・・2ヵ月間無料で見放題!(2,640円相当)
 35からはじまるJCBカードをお持ちの方 2024年7月23日(火) ~ 2025年6月30日(月)
 https://dpluspr.disney.co.jp/lp/2400_jcball/


加入後、実際に見る方法ですが、
「Disney+」のアカウントを取得すれば、テレビやパソコン、スマホで視聴できます。


テレビがスマートテレビの場合は、「Disney+」アプリは既にインストール済なので、取得したアカウントで
ログインすればOKです。

テレビがスマートテレビでない場合は、①または②の方法があります。

①ChromeキャストやAmazon Fire TVなどを用意し(5000円程度)、TVのHDMI端子に差し込んで、スマホや
 パソコンからキャストする(パソコンはChromeより、スマホの場合は「Disney+」アプリからキャスト)

②パソコンとテレビをHDMIケーブルで直接接続して、パソコンのブラウザー(Chrome)で「Disney+」にログインする

私の場合は、古いテレビですがChromeキャストを持っているので、スマホのアプリからテレビにキャストして
視聴する予定です。

ドラマ『SHOGUN 将軍』の視聴や、「Disney+(ディズニープラス)」の加入にご不安のある方は
お気軽に私の方へお尋ねくださいね。
生徒さんの皆様も、ぜひこの機会に配信サイトの視聴にチャレンジしてみましょう。


シャインマスカットの出荷と秋の味覚でデザートブッフェ

2024年09月16日 10時44分20秒 | 菜園&養鶏日記

シャインマスカットは甘さのピークを迎え、生徒さんの収穫体験会も終えたこともあり、
先週末に自家用を除いてほぼすべて出荷を終えました。(といっても40房程度ですが・・・)

袋掛けを外すと、数房に縮果症(高温障害)とみられる粒が発生していました。
棚の葉が少ないところで起こったので、太陽に当たりすぎたことが原因かと思っています。
来年は「笠かけ」もしくは青色の袋(白や緑袋より光を抑える)の導入が必要かもしれないと
考えています。

体験会の試食で一番人気のクインニーナは、味は美味しいのですが色づきが悪いので
出荷を見送りました。大阪の柏原でぶどう農家をしている知人からのアドバイスで、
「房数を減らすことで色づきが良くなる」ということを聞いたので、来年は房の数を減らして、
出荷できるレベル(全体が薄っすら赤く染まる状態)にまで持っていきたいと思っています。

今週から栗のイガが落ちてくるようになりました。虫に食われる前に、毎日落ちてきた分を拾って、
イガから実を外しています。
実は皮をむくのが大変なので、毎年茹でてから包丁で半分に割って中身をスプーンで取り出して、
ミキサーにかけて粉にして冷凍保存します。栗の粉はペーストにして、モンブランケーキなどに
使っています。

今年はコンポストのこぼれ種から育てたカボチャが10個以上できたので、この夏は毎日カボチャを
食べています。

「ぶどう」と「栗」と「かぼちゃ」の秋の味覚が揃ったので、昨日は2種類のデザートを作りブドウを
添えてみました。・・・「映えた」かな?


出荷前に袋を外したシャインマスカット 粒が綺麗!
 
 

  

高温障害?の粒が発生した房。
1,2粒なら取り除けば問題なし。

 

シャインマスカットとBKシードレスを出荷
 

  

栗の木にはたくさんの実がなっています。これが自然に落ちてきます。

 

栗の粉と牛乳、はちみつを入れて栗ペーストを作ります。冷やしてから泡立てた生クリームを加えるとモンブランのクリームが完成。結構簡単です。
 
 

  

左がモンブラン、右がカボチャケーキ。モンブランのクリームは細く絞るのは大変なので、ドカッとスポンジ(市販のロールケーキを薄く切ります)の上に載せるだけ。見た目はいまいちですが、超美味な甘すぎないモンブランです。

 


再々再度の掲載・・・サポート詐欺に注意!

2024年09月10日 20時12分37秒 | パソコンお役立ち覚書

またサポート詐欺が流行っているようで、今週も出張依頼がありました。
ご訪問先で、画面の録画をさせていただいたので動画も載せておきます。

突然以下のような画面が出て、ビープ音と音声案内が流れてくるとパニックになってしまう方も
多いと思いますが、

①詐欺サイトであるため、絶対に電話をしない
 以前は050の電話が多かったのですが、最近は010から始まる国際電話が使われるようで、
 かけてしまうと高額な電話料金が携帯会社から請求される場合があります。

②自分を落ち着かせるために、パソコンのボリュームをゼロまたはミュートにする
 日ごろからキーボード操作でボリューム調整できるようにしておくこと!
 キーボードのF1~F12までのキーの中にあるボリュームキーを使って音声をゼロにする
 (通常Fnキーを押しながら操作)

まずはとっさに以上のことができるようにしておきましょう。

あとは、動画の下に以前のブログにも書いた対処法を載せておきます。
教室でも再度ご一緒に確認しましょう。

併せて、こちらのサイトもぜひご一読ください。
◆「サポート詐欺の偽セキュリティ警告はどんなときに出るのか?」・・・独立行政法人情報処理推進機構
 https://www.ipa.go.jp/security/anshin/attention/2023/mgdayori20240227.html




サポート詐欺画面(2024年9月10日)




【再掲載:サポート詐欺画面の対処法】

もしサポート詐欺画面等が出てきた場合には、以下の手順で対処してください。

①パソコンの不調を装う広告メッセージは絶対にクリックしない
(追記 広告なのか本文記事のリンクなのか見分ける能力が必要です!)
②もしクリックして(意識せずに)、ビープ音や警告画面が出て来ても
 絶対にそこに記載してある電話番号に電話しない!
 ※連絡先にはWindowsやMicrosoftと書かれているが当然偽物です。
(追記 もし電話をしてしまったら、あとからでも専門家にご相談ください。)
③ビープ音や警告画面が出てきた場合は、ブラウザ(ChromeまたはEdge)またはそのタブを閉じる
ことができれば閉じる
(追記 今回はESCキーを押しても、ブラウザーの✖ボタンが出てこなかった)
④それができない場合は、Ctrl+Alt+Deleteでタスクマネージャーを起動し、
ブラウザ(ChromeまたはEdge)を選択して「タスクを終了」をクリックする
⑤それでもダメな場合は、パソコンをシャットダウンする。シャットダウンできない場合は
電源ボタン長押し(6秒以上)で強制終了する。
⑥その状態で専門家に相談する