goo blog サービス終了のお知らせ 

トンリョウ(TongLiao)ワークブーツ/バイクブーツ

ちょっと作りが違うワークブーツです。

海を見に

2019-12-15 16:32:21 | バイクとBoots
昨日は12月なのにとても暖かい一日でした。





ということでバイクに乗って海を見てきました。





トンリョウの工房がある松戸市は千葉県ですが海からは少し離れてます。



なので同じ千葉県内の海に行くにも片道2時間ぐらいかかります。




オール一般道で行っても高速道路を使ってもそれほど時間は変わらず、私はほとんど高速道路に乗ることはありません。





昨日もオール一般道の予定で出発です。







行くときに知人から教えてもらった “ほとんど混まない” という道を通ってみたんですが残念ながら混んでいたのと初めて通るルートだったので道を間違えたりしたので目的地に着くのが少し遅くなっちゃいました。




まぁまぁ、ソロツーだったのでそれも含めて楽しく走ることができましたけどね。









目的地の海はいつも行く海岸の少し南に位置する 『白里海岸』 です。






この白里海岸、以前お客さまに 「ここは砂浜と一緒にバイクの写真が撮れますよ。」 と聞いていて、写真を見せてもらったらとても良かったので行ってみることにしたんです。






いざ白里海岸に到着してみると他の海岸と同じ様子で砂浜までは行けそうにありません。





どこか入れそうなところがないかウロウロしてみるとありました!







ただバイクで乗り入れて良いような感じがしなかったのでバイクを押して砂浜まで行きます。








そこで撮った写真がこちらです。










よく海を見にカワサキさんで外房の海に行きますが初めてバイク・砂浜・海を一緒に撮れました。






Ⅾさん、ありがとうございました。





道中で美味しそうな 『地魚』 『焼きハマグリ』 の看板がたくさんあったんですがお腹がすいてなかったので食べなかったのが少し心残りです。


っていうか私、一人でツーリングに行くとほとんど昼食をとらないで走るんですけどね。


なんかバイクで走ってるのが楽しくてご飯食べたり走ってる途中で写真を撮ることが無いんですよね。



とくに一人で美味しいご飯を食べてもその気持ちを分かち合えないのが少しさみしくて食事をしないんですかね。









いい写真を撮れたので早々と砂浜から撤収です。





私のカワサキさん、空気を吸う部品がファンネルといって外気が直接キャブレターに入るようになってるんです。



海岸は風が強く砂が舞ってるのでファンネルの中に砂が入ると故障の原因になっちゃうんですよね。












砂浜から離れて帰路を確認しながら一枚。

海岸線を九十九里有料道路が通っていてICがあります。


一度しか乗ったことがありませんが、九十九里有料道路は海を見ながら走れるのでとても気持ちイイですよ。










たまには私も写ろうと思い写真を撮りました。

昨日の出で立ちです。

久しぶりに自分の写真を撮りましたが老けてます。






昨日は暖かかったんですが日が暮れると寒くなると思い着こんで行きましたよ。



上着はおそらく20代前半のときに買ったイタリア軍のナイロンコートです。

色褪せしてるので出番は少ないんですが風を通さないので暖かいんですよ。


このコート、ずっと前に上野の中田商会で店員さんと「バイクに乗るときにも着れますかね?」と話しながら試着してるカッコいいお兄さんがいたので 「それすごくあったかいですよ!」 と声をかけたことがあるぐらいお勧めです。
(もちろん全然知らないお兄さんですがとても似合ってたんですよね。)




パンツは久々の革パンです。

撮り忘れてたので工房に戻ってから撮りました。

革パンってスンゲェあったかいですよね。





この革パン、去年は履けなかったんです。



中年太りですかね、気をつけてるつもりでもいつの間にか肥えてるんですよねぇ。




先月お越しいただいたお客さまにダイエット方法を聞き、実行してみたところ無事にこの革パンが履けるようになりました。





Nさん、ありがとうございます












これからの季節、どんどん寒くなっていきます。




革パン履いてブーツ履いてバイクに乗りましょう。


バイクに乗らない人もブーツ履いてくださいね。




















お知らせ





ただいま 『アンダー29』 のキャンペーンをやってます。



キャンペーンの内容はこのようになります。








1、 年齢が29歳までの方

   ※実際には29歳以上でも 『気持ちや体力的には29歳です!』 という方も対象です。自己申告ですね。



2、 デザインはプレーンの外羽根シューズもしくは6ホールの編み上げブーツ



3、 アウトソールはUSA製ビブラム#700(黒)



4、 通常のオーダーと同じように足を採寸しお客さま専用の木型を作りシューズ・ブーツを製作します。
   ※製法はハンドソーンウェルト



5、 使用する革は国産のステアハイドの黒色(軽くオイルを含んでる革です)



6、 限定20足(シューズとブーツの合計数)



7、 金額は 木型代とシューズorブーツで
          合計¥100,000(税抜)



8、 期間は11月8日(金)~12月末まで
  (工房にお越しいただく前にご連絡をください。)





※ブーツ、使用する革の参考画像は11月5日のブログをご覧ください。









トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 21,000(税込¥23,100) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代     ¥108,000(税込¥118,800)~




 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917  / 090(2634)0207
U R L : order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。

ウェルトは1本ずつ染色してます。

2019-12-13 16:33:54 | Boots
寒いので手がかじかんでます。


私はこのブログを書くのにパソコンを使ってるんですがキーボードも打ちずらいです。









さて、工房ではすくい縫いをするためのウェルトを準備しました。




トンリョウで制作してるブーツはハンドソーンウェルトという製法なんですが名称のとおりウェルトを使用します。




ウェルトとはアッパーと底周りをつなぐパーツになります。




このウェルトがあるおかげ?で修理の回数が他の製法に比べて多くできるようになります。



長く履いていただくためにこの製法を採用してるんです。







ウェルトは仕入れたときはこのような状態です。

ヌメ革です。
シングル用とダブル用で長さが違うので仕入れるときに2種類の長さで作ってもらってます。





アップにするとこのようになってます。

面を取ってありアッパーの下にもぐるようになってますね。





革の吟面を軽く落としてあるのでこの状態からオーダーをいただくときに色のご希望を聞き黒・濃茶・茶・生地と4色の中から選んでいただいてます。



ブーツに重厚感を出したければ黒、軽いイメージにしたい場合は生地色とアッパーに使用する革の色やブーツの雰囲気に合わせて変えることができます。






染色するとこのようになります。






塗れてない部分がありますが塗れてない部分はアッパーの下に隠れてしまうのでこのように染色してます。














完成したブーツにウェルトはこのように付きます。









アッパーの下にあるのがウェルトです。


ウェルトの下にはミッドソール、その下にはアウトソールが付いてます。



見えてるステッチは “出し縫い糸” と言いウェルト、ミッドソール、アウトソールを縫い付けてます。





アッパーとウェルトも縫い付けてるんですが縫い付けてる糸は見えないようになってるんです。






トンリョウのブーツは完成すると見えない部分がたくさんあります。






このブログをご覧になって1足のブーツがどのように完成するのかという事に興味をもってもらえると嬉しいです。























お知らせ





ただいま 『アンダー29』 のキャンペーンをやってます。



キャンペーンの内容はこのようになります。








1、 年齢が29歳までの方

   ※実際には29歳以上でも 『気持ちや体力的には29歳です!』 という方も対象です。自己申告ですね。



2、 デザインはプレーンの外羽根シューズもしくは6ホールの編み上げブーツ



3、 アウトソールはUSA製ビブラム#700(黒)



4、 通常のオーダーと同じように足を採寸しお客さま専用の木型を作りシューズ・ブーツを製作します。
   ※製法はハンドソーンウェルト



5、 使用する革は国産のステアハイドの黒色(軽くオイルを含んでる革です)



6、 限定20足(シューズとブーツの合計数)



7、 金額は 木型代とシューズorブーツで
          合計¥100,000(税抜)



8、 期間は11月8日(金)~12月末まで
  (工房にお越しいただく前にご連絡をください。)





※ブーツ、使用する革の参考画像は11月5日のブログをご覧ください。









トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 21,000(税込¥23,100) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代     ¥108,000(税込¥118,800)~




 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917  / 090(2634)0207
U R L : order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。

飽きないものを

2019-12-10 17:36:59 | その他
もう12月の10日ですね。


毎年のことですが12月に入ると 『一年早いなぁ』 と感じます。


そして12月になると年内にしておかなくちゃいけないことが多く感じて気持ちも体もバタバタします。




みなさんは計画的に過ごせてますか?










先日、カブくんでツーリングに行く前に軽く洗車?をしてからカブくんが以前よりキレイな状態でいます。




私はカブ主になってもう少しで5年経ちますがガソリンを入れるときなどに 『カブはホントによくできてるバイクだな。』 と感じます。




燃費が良く、故障という程の不具合も今のところありません。


そして小さい排気量で仕事用として作られたであろうバイクなのに乗ってて楽しいんですよね。



とても完成度の高いバイクです。





私はこのカブくんにこの先もずっとお世話になりたいと思っています。





そして私のカワサキさんも同じように思っています。





シャリーちゃんもカワイイ バイクですがなかなか出番がなくご機嫌斜めにならないようにときどきエンジンをかけて様子をうかがうようにしてます。







としたときに私は飽きっぽい性格だと思ってたんですが、そうでもないのかな?と最近感じるようになりました。




バイクも飽きることがありませんが洋服も古いものだと20年以上着ているものがあります。
(もう限界が近いものもありますが・・・・・)





バイクも車も洋服も流行りがあって新しい機能や技術が次々にできてます。




でも機能や技術と同じように大切なものってありませんか?




私は 『イイ』 と感じたものを長く使いたいんですよね。



洋服だと体型に合ってたり、短足が目立たなくなるようなシルエットのものを好んで着ます。





バイクも早さや機能よりも乗っていて 『楽しい』 と感じるものが好きです。





たくさんのバイクに乗ってみればもっと楽しいと感じるものがあるのかもしれませんが今 楽しく乗ってるカワサキさんやカブくんを手放して違うバイクに乗ろうとまでは思わないんです。





私の作るブーツもお渡ししたお客さまにとってそういったものになると幸いです。





トンリョウで作るブーツはけして安いものだとは思いませんが長く履き続けることを考えて作っています。
















こちらは私がお世話になってるバイク達です。

乗るたびに 『バイクに乗ってて良かった。』 と感じるカワサキさん。







最近冬支度をしたカブくん。







カワイイけど冬眠中のシャリーちゃん。
(排気量の大きい順です)


























お知らせ





ただいま 『アンダー29』 のキャンペーンをやってます。



キャンペーンの内容はこのようになります。








1、 年齢が29歳までの方

   ※実際には29歳以上でも 『気持ちや体力的には29歳です!』 という方も対象です。自己申告ですね。



2、 デザインはプレーンの外羽根シューズもしくは6ホールの編み上げブーツ



3、 アウトソールはUSA製ビブラム#700(黒)



4、 通常のオーダーと同じように足を採寸しお客さま専用の木型を作りシューズ・ブーツを製作します。
   ※製法はハンドソーンウェルト



5、 使用する革は国産のステアハイドの黒色(軽くオイルを含んでる革です)



6、 限定20足(シューズとブーツの合計数)



7、 金額は 木型代とシューズorブーツで
          合計¥100,000(税抜)



8、 期間は11月8日(金)~12月末まで
  (工房にお越しいただく前にご連絡をください。)





※ブーツ、使用する革の参考画像は11月5日のブログをご覧ください。









トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 21,000(税込¥23,100) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代     ¥108,000(税込¥118,800)~




 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917  / 090(2634)0207
U R L : order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。

明るくてもイイじゃない!!

2019-12-08 19:41:34 | Boots
ストーブあったかい。



やっぱり寒い冬は灯油の暖房器具で暖めてもらうのが一番です。













そして寒い季節になると色の濃い洋服を着ることが増えませんか?



ブーツもそうですよね。



『夏場はブーツを履かない』 という方も多いと思いますが 『ブーツは寒い季節に履くもの』 という認識が強いためか洋服と同じように色の濃いワークブーツが多いですよね。






でも私 『ワークブーツは何色でもイイじゃない!!』 と声を大きくして言いたい






なんでワークブーツ(特にエンジニアブーツなどのプルオンブーツ)は黒や濃茶、あってもキャメル色じゃなきゃいけないんですか!?






ライダースジャケットが黒だから黒のエンジニアブーツじゃないと合わないですか?


黒だと洋服に合わせやすいからですか?




黒のライダースジャケットに赤のエンジニアブーツでもカッコいいと思います。





白いTシャツにグリーンのブーツでもカッコいいと思いますよ。



黒いバイクにグレーのブーツだって似合うと思います。







おっと、少々熱くなりましたかね。








そんな中、私はこの色の革を使ってブーツを作ってます。

ライトグレーのシュリンクレザーです。


デザインはエンジニアブーツでよく使うつま先の丸いタイプを使ってハーネスブーツです。
(これも良さそうじゃないですか?)





ふくらはぎも他では見ないデザインにしました。

ハトメを打ってレースアップにします。





バックステッチもこんな風にしましたよ。

上から革を乗せると少しヤボったいかな?と思い、裏に芯を貼ってステッチがけしてます。






『ライトグレーって何色の洋服、パンツと合わせるの?』 と思っている方、私はですね~・・・・・・・・・・
















特に何も考えてません。





まぁ、その辺はなんとかなるでしょう。





今の時点ではブーツに少し重みが足りない雰囲気なので底周りで調整します。







あとは完成してから持ってる洋服と合わせてみます。






でも私、このブーツに合わせるために洋服を購入する気はありません!



ブーツの色が明るめでも意外とシックリくるものです。






グレー以外でも赤や青、グリーンのような色でもワークブーツってカッコいいと思います。




明るい色の革を使って他の人とは違うワークブーツを履いてみてはいかがですか?







トンリョウにある革の一部です。


明るい赤と濃いめの赤の2種類を使ってプレーンブーツもイイですし、カーキの革でエンジニアブーツもカッコ良さそうです。










ともあれこのライトグレーのハーネスブーツを完成させて 『おっ!イイかも』 と感じていただかなくちゃ!!


























































お知らせ





ただいま 『アンダー29』 のキャンペーンをやってます。



キャンペーンの内容はこのようになります。








1、 年齢が29歳までの方

   ※実際には29歳以上でも 『気持ちや体力的には29歳です!』 という方も対象です。自己申告ですね。



2、 デザインはプレーンの外羽根シューズもしくは6ホールの編み上げブーツ



3、 アウトソールはUSA製ビブラム#700(黒)



4、 通常のオーダーと同じように足を採寸しお客さま専用の木型を作りシューズ・ブーツを製作します。
   ※製法はハンドソーンウェルト



5、 使用する革は国産のステアハイドの黒色(軽くオイルを含んでる革です)



6、 限定20足(シューズとブーツの合計数)



7、 金額は 木型代とシューズorブーツで
          合計¥100,000(税抜)



8、 期間は11月8日(金)~12月末まで
  (工房にお越しいただく前にご連絡をください。)





※ブーツ、使用する革の参考画像は11月5日のブログをご覧ください。









トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 21,000(税込¥23,100) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代     ¥108,000(税込¥118,800)~




 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917  / 090(2634)0207
U R L : order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。

あしたのジョーみたいに叩きます。

2019-12-04 16:20:45 | Boots
今日は天気が良くて暖かいのに工房で作業してます。


当たり前ですかね。



冬なのにこう天気がイイとバイクに乗りたくなっちゃいませんか?













ということで工房ではつり込みをしました。




トンリョウのブーツは “手吊り” といって手作業でアッパーを木型の形に成形してます。




既製品の多くは機械を使ってつり込みを行うんですがトンリョウの工房は狭いことと既製品のように大量生産はしないため手吊りで十分なんです。




そして手吊りで作業すると1足のブーツをよーく見ながら作業ができるんですよね。








吊りこんだ状態はこうなってます。

吊りこみには釘を使いすくい縫いをするときに釘を抜きながら縫っていくんです。


なので足に釘が刺さるということはありませんよ。







そして先ほど 『よーく見ながら作業ができる』 と言ったのが吊りこんだ後にもつながります。





吊りこんだあとのアッパーはこうです。

つま先に入っている先芯の段差がうっすらと見えますね。


あとは画像では分からないんですが少し凸凹してるんです。



この先芯の段差や少しの凸凹を消していきます。







消す方法は “ひたすら叩く” です。





職人さんによっては吊りこむ前に先芯を木型の形に成形しておいたり、ライニングだけを吊りこんでその後先芯だけを成形する方もいるようです。




私は甲革・先芯・ライニングを一度に吊りこんじゃいます。



それで十分な腕なんで。









ただ使用してる革がなかなか手ごわいので吊りこんだ後でキレイキレイするようにしてるんです。






叩くときは今の季節でも汗をかくほどバッチンバッチン叩きます。



革は叩くと目が潰れ表面がキレイになります。


叩いたからといって強度が落ちる事もないので大丈夫ですよ。



そして叩くと先芯や月型(かかとに入ってる芯です)が潰れるのと同時に水分が出て接着剤(水溶性)と混ざりしっかりした芯になるんです。




『片足で何回ぐらい叩いてるんだろう?』 と思って数えた事があるんですが数えてられないぐらい叩くのであきらめました。








叩いたあとはこのようになります。







上が叩いた後、下が叩く前です。


違うでしょ?






一足で並べるとこうです。

左足(右側)が叩いた後、右足(左側)が叩いてない状態です。





この後さらにすく縫いをかける部分を叩きエッジを出していきます。








片足ずつよーく見て作るとこうなります。




たくさん叩いた後は叩いた分の良さが出てきます。



そして叩いた後のアッパーを眺めるのが大好きです。




















お知らせ





ただいま 『アンダー29』 のキャンペーンをやってます。



キャンペーンの内容はこのようになります。








1、 年齢が29歳までの方

   ※実際には29歳以上でも 『気持ちや体力的には29歳です!』 という方も対象です。自己申告ですね。



2、 デザインはプレーンの外羽根シューズもしくは6ホールの編み上げブーツ



3、 アウトソールはUSA製ビブラム#700(黒)



4、 通常のオーダーと同じように足を採寸しお客さま専用の木型を作りシューズ・ブーツを製作します。
   ※製法はハンドソーンウェルト



5、 使用する革は国産のステアハイドの黒色(軽くオイルを含んでる革です)



6、 限定20足(シューズとブーツの合計数)



7、 金額は 木型代とシューズorブーツで
          合計¥100,000(税抜)



8、 期間は11月8日(金)~12月末まで
  (工房にお越しいただく前にご連絡をください。)





※ブーツ、使用する革の参考画像は11月5日のブログをご覧ください。









トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 21,000(税込¥23,100) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代     ¥108,000(税込¥118,800)~




 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917  / 090(2634)0207
U R L : order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。