昨日は12月なのにとても暖かい一日でした。
ということでバイクに乗って海を見てきました。
トンリョウの工房がある松戸市は千葉県ですが海からは少し離れてます。
なので同じ千葉県内の海に行くにも片道2時間ぐらいかかります。
オール一般道で行っても高速道路を使ってもそれほど時間は変わらず、私はほとんど高速道路に乗ることはありません。
昨日もオール一般道の予定で出発です。
行くときに知人から教えてもらった “ほとんど混まない” という道を通ってみたんですが残念ながら混んでいたのと初めて通るルートだったので道を間違えたりしたので目的地に着くのが少し遅くなっちゃいました。
まぁまぁ、ソロツーだったのでそれも含めて楽しく走ることができましたけどね。
目的地の海はいつも行く海岸の少し南に位置する 『白里海岸』 です。
この白里海岸、以前お客さまに 「ここは砂浜と一緒にバイクの写真が撮れますよ。」 と聞いていて、写真を見せてもらったらとても良かったので行ってみることにしたんです。
いざ白里海岸に到着してみると他の海岸と同じ様子で砂浜までは行けそうにありません。
どこか入れそうなところがないかウロウロしてみるとありました!
ただバイクで乗り入れて良いような感じがしなかったのでバイクを押して砂浜まで行きます。
そこで撮った写真がこちらです。


よく海を見にカワサキさんで外房の海に行きますが初めてバイク・砂浜・海を一緒に撮れました。
Ⅾさん、ありがとうございました。
道中で美味しそうな 『地魚』 『焼きハマグリ』 の看板がたくさんあったんですがお腹がすいてなかったので食べなかったのが少し心残りです。
っていうか私、一人でツーリングに行くとほとんど昼食をとらないで走るんですけどね。
なんかバイクで走ってるのが楽しくてご飯食べたり走ってる途中で写真を撮ることが無いんですよね。
とくに一人で美味しいご飯を食べてもその気持ちを分かち合えないのが少しさみしくて食事をしないんですかね。
いい写真を撮れたので早々と砂浜から撤収です。
私のカワサキさん、空気を吸う部品がファンネルといって外気が直接キャブレターに入るようになってるんです。
海岸は風が強く砂が舞ってるのでファンネルの中に砂が入ると故障の原因になっちゃうんですよね。
砂浜から離れて帰路を確認しながら一枚。

海岸線を九十九里有料道路が通っていてICがあります。
一度しか乗ったことがありませんが、九十九里有料道路は海を見ながら走れるのでとても気持ちイイですよ。
たまには私も写ろうと思い写真を撮りました。
昨日の出で立ちです。

久しぶりに自分の写真を撮りましたが老けてます。
昨日は暖かかったんですが日が暮れると寒くなると思い着こんで行きましたよ。
上着はおそらく20代前半のときに買ったイタリア軍のナイロンコートです。
色褪せしてるので出番は少ないんですが風を通さないので暖かいんですよ。
このコート、ずっと前に上野の中田商会で店員さんと「バイクに乗るときにも着れますかね?」と話しながら試着してるカッコいいお兄さんがいたので 「それすごくあったかいですよ!」 と声をかけたことがあるぐらいお勧めです。
(もちろん全然知らないお兄さんですがとても似合ってたんですよね。)
パンツは久々の革パンです。

撮り忘れてたので工房に戻ってから撮りました。
革パンってスンゲェあったかいですよね。
この革パン、去年は履けなかったんです。
中年太りですかね
、気をつけてるつもりでもいつの間にか肥えてるんですよねぇ。
先月お越しいただいたお客さまにダイエット方法を聞き、実行してみたところ無事にこの革パンが履けるようになりました。
Nさん、ありがとうございます
これからの季節、どんどん寒くなっていきます。
革パン履いてブーツ履いてバイクに乗りましょう。
バイクに乗らない人もブーツ履いてくださいね。
お知らせ
ただいま 『アンダー29』 のキャンペーンをやってます。
キャンペーンの内容はこのようになります。
1、 年齢が29歳までの方
※実際には29歳以上でも 『気持ちや体力的には29歳です!』 という方も対象です。自己申告ですね。
2、 デザインはプレーンの外羽根シューズもしくは6ホールの編み上げブーツ
3、 アウトソールはUSA製ビブラム#700(黒)
4、 通常のオーダーと同じように足を採寸しお客さま専用の木型を作りシューズ・ブーツを製作します。
※製法はハンドソーンウェルト
5、 使用する革は国産のステアハイドの黒色(軽くオイルを含んでる革です)
6、 限定20足(シューズとブーツの合計数)
7、 金額は 木型代とシューズorブーツで
合計¥100,000(税抜)
8、 期間は11月8日(金)~12月末まで
(工房にお越しいただく前にご連絡をください。)
※ブーツ、使用する革の参考画像は11月5日のブログをご覧ください。
トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。
興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。
価格 : ラスト(木型)代 ¥ 21,000(税込¥23,100) ※初回のご注文の場合は必要になります。
ブーツ代 ¥108,000(税込¥118,800)~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917 / 090(2634)0207
U R L : order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。
ということでバイクに乗って海を見てきました。

トンリョウの工房がある松戸市は千葉県ですが海からは少し離れてます。
なので同じ千葉県内の海に行くにも片道2時間ぐらいかかります。
オール一般道で行っても高速道路を使ってもそれほど時間は変わらず、私はほとんど高速道路に乗ることはありません。
昨日もオール一般道の予定で出発です。
行くときに知人から教えてもらった “ほとんど混まない” という道を通ってみたんですが残念ながら混んでいたのと初めて通るルートだったので道を間違えたりしたので目的地に着くのが少し遅くなっちゃいました。

まぁまぁ、ソロツーだったのでそれも含めて楽しく走ることができましたけどね。

目的地の海はいつも行く海岸の少し南に位置する 『白里海岸』 です。
この白里海岸、以前お客さまに 「ここは砂浜と一緒にバイクの写真が撮れますよ。」 と聞いていて、写真を見せてもらったらとても良かったので行ってみることにしたんです。
いざ白里海岸に到着してみると他の海岸と同じ様子で砂浜までは行けそうにありません。

どこか入れそうなところがないかウロウロしてみるとありました!

ただバイクで乗り入れて良いような感じがしなかったのでバイクを押して砂浜まで行きます。
そこで撮った写真がこちらです。


よく海を見にカワサキさんで外房の海に行きますが初めてバイク・砂浜・海を一緒に撮れました。

Ⅾさん、ありがとうございました。

道中で美味しそうな 『地魚』 『焼きハマグリ』 の看板がたくさんあったんですがお腹がすいてなかったので食べなかったのが少し心残りです。

っていうか私、一人でツーリングに行くとほとんど昼食をとらないで走るんですけどね。
なんかバイクで走ってるのが楽しくてご飯食べたり走ってる途中で写真を撮ることが無いんですよね。
とくに一人で美味しいご飯を食べてもその気持ちを分かち合えないのが少しさみしくて食事をしないんですかね。

いい写真を撮れたので早々と砂浜から撤収です。
私のカワサキさん、空気を吸う部品がファンネルといって外気が直接キャブレターに入るようになってるんです。
海岸は風が強く砂が舞ってるのでファンネルの中に砂が入ると故障の原因になっちゃうんですよね。
砂浜から離れて帰路を確認しながら一枚。

海岸線を九十九里有料道路が通っていてICがあります。
一度しか乗ったことがありませんが、九十九里有料道路は海を見ながら走れるのでとても気持ちイイですよ。

たまには私も写ろうと思い写真を撮りました。
昨日の出で立ちです。

久しぶりに自分の写真を撮りましたが老けてます。

昨日は暖かかったんですが日が暮れると寒くなると思い着こんで行きましたよ。
上着はおそらく20代前半のときに買ったイタリア軍のナイロンコートです。
色褪せしてるので出番は少ないんですが風を通さないので暖かいんですよ。
このコート、ずっと前に上野の中田商会で店員さんと「バイクに乗るときにも着れますかね?」と話しながら試着してるカッコいいお兄さんがいたので 「それすごくあったかいですよ!」 と声をかけたことがあるぐらいお勧めです。
(もちろん全然知らないお兄さんですがとても似合ってたんですよね。)
パンツは久々の革パンです。

撮り忘れてたので工房に戻ってから撮りました。
革パンってスンゲェあったかいですよね。
この革パン、去年は履けなかったんです。
中年太りですかね

先月お越しいただいたお客さまにダイエット方法を聞き、実行してみたところ無事にこの革パンが履けるようになりました。

Nさん、ありがとうございます

これからの季節、どんどん寒くなっていきます。
革パン履いてブーツ履いてバイクに乗りましょう。

バイクに乗らない人もブーツ履いてくださいね。

お知らせ
ただいま 『アンダー29』 のキャンペーンをやってます。
キャンペーンの内容はこのようになります。
1、 年齢が29歳までの方
※実際には29歳以上でも 『気持ちや体力的には29歳です!』 という方も対象です。自己申告ですね。
2、 デザインはプレーンの外羽根シューズもしくは6ホールの編み上げブーツ
3、 アウトソールはUSA製ビブラム#700(黒)
4、 通常のオーダーと同じように足を採寸しお客さま専用の木型を作りシューズ・ブーツを製作します。
※製法はハンドソーンウェルト
5、 使用する革は国産のステアハイドの黒色(軽くオイルを含んでる革です)
6、 限定20足(シューズとブーツの合計数)
7、 金額は 木型代とシューズorブーツで
合計¥100,000(税抜)
8、 期間は11月8日(金)~12月末まで
(工房にお越しいただく前にご連絡をください。)
※ブーツ、使用する革の参考画像は11月5日のブログをご覧ください。
トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。
興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。
価格 : ラスト(木型)代 ¥ 21,000(税込¥23,100) ※初回のご注文の場合は必要になります。
ブーツ代 ¥108,000(税込¥118,800)~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917 / 090(2634)0207
U R L : order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。