goo blog サービス終了のお知らせ 

トンリョウ(TongLiao)ワークブーツ/バイクブーツ

ちょっと作りが違うワークブーツです。

足に合わせて

2021-03-31 18:03:47 | Boots
まだ桜を見に行けてません。

暖かい場所ではすでに花びらが舞ってるので早く行かないと見ごろを過ぎますね。



みなさんは花見に行きましたか?










今日は木型について紹介しますね。




トンリョウでは初めてオーダーをいただくお客さまには木型を作らせていただいています。

これは足に合ったワークブーツを履いていただくためです。

靴やブーツはスーツのようにお直しで合わせられる許容範囲がとても狭いんです。

中敷きを敷いたり、足が当たる箇所の革を伸ばしたりする事はできるんですが足に密着する靴、ブーツだと限界があるからです。


洋服の場合、靴やブーツほど体に密着する箇所が多くないからそれほど不快な着心地にならないんですよね。
(女性の着てる洋服は体に密着していても伸びる素材ですしね)

でもスーツも体を採寸して型紙から製作してもらうオーダーだと着心地は格段に良くなると聞きました。
(ほとんどスーツを着ない私はスーツをオーダーした事が無いんですよね


靴、ブーツの場合はほとんどの部分が足に密着しますし、場所によっては絞める事も必要です。

その上、足は地面と接して歩行する部分です。


陸上競技の短距離走、長距離走でもスパイクやシューズでタイムに違いが出ますよね。



履き物ってけっこう重要なものなんですよ。





なので快適に履いていただくためトンリョウでは木型からお作りしてます。





木型はある程度お客さまの寸法に合わせたものを木型屋さんに依頼したあと私が調整してお客さまの足に合わせてます。





まずは採寸したデータと木型屋さんでできた木型を比べて調整ポイントを決めます。

今回は木型の寸法を縮める箇所と増やす箇所がありました。

縮める箇所はヤスリで削り、増やす箇所には革を貼ります。

寸法を増やす箇所は革を貼る形や大きさを決めて画像のようにラインを引いておきます。

このときに寸法だけを気にするのではなく完成したときに不格好にならないようにする事と左右で違って見えないようにする事が大切です。


いくら足に合っていても右と左で違う形じゃイヤですよね。




ラインを引いたら型紙をとります。

アッパーの型紙ほど細かいものではないので線は太いです。


型紙を裁ったら革を裁断します。

革はアッパー用の革だと柔らかく寸法が変わってしまうので芯材と同じヌメ革を使います。





革の裁断が終わったら漉きを入れておきます。

この画像と裁断した状態の画像で違うところがあるんですが気づきましたか?

一枚型紙を間違えて裁断してました。
幸い間違えた型紙は一回り大きいものだったので捨てずに済みましたけど。





木型は複雑な形をしてるのでなるべく貼った後で調整しないで済むように貼る前に漉きを入れておきます。





と、今回はココまで。



時間のかかる作業ですがブーツ作りはこの木型から始まります。

なので慎重に丁寧に作らないといけませんからね。













トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 21,000(税込¥23,100) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代     ¥108,000(税込¥118,800)~




 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット107号
電 話 : 047(710)6917  / 090(2634)0207
U R L : order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。

楽しいのはいかがですか?

2021-03-24 20:18:04 | その他
桜が咲いてます。


今年も近所で開催される桜まつりは中止なんでしょうか。


早く例年のようにお祭りができる世の中になってもらいたいものです。





さて、今日は天気がよいのでカワサキさんでどこか行きたかったんですがまだ確定申告を済ませてなかったので工房で苦手な数字と格闘してました。



なんとか無事に終わらせる事ができたんですがバイクでどこかにでかけるような時間ではなくなってしまったのでボチボチ作業してました。



休憩をしてるときに「最近はバイクの中古車はどんな感じなんだろう」と思い中古車サイトを見てみました。



するとカワサキのバイクが高騰してました。

しばらく見ないうちに高騰してたのでビックリです。





私がカワサキさんを買った頃はスマホが無い時代だったので中古車を調べるのも雑誌が主流でした。

全メーカーとして見ても今のような価格じゃありませんでしたし、カワサキのバイクも私のカワサキさんと同じか少し後に販売された750cc以下のバイクは人気車以外はプレミア価格になってなかったんですよね。


それが今日見た価格はほとんどのバイクが新車価格の倍以上になってました。



もちろん40年も前に販売されたバイクが走る状態で残ってるのはすごい事なんですがそれにしても価格の上がり方が凄すぎて・・・・・


私のカワサキさんと同車種も価格高騰の勢いは他のバイクに比べて弱いものの今の価格だったらどうだったでしょう。


っていっても今販売されてる価格より修理代やカスタム費で使っちゃってるんですけどね。





そう思うと 『欲しい!』 と思ったときには思い切って買った方があとで 『あ~ぁ、あのとき買っておけば良かったなぁ・・・・・』 なんて事にもなるのかもしれませんね。
生活ができないほどの買い物はいけないですけどね。




昨年、車を買い替えたんですが買い替えた理由がそれまで乗ってた車を今後も維持できるかという事を考えてたときに気になる車が出てきたからなんです。

車はバイクと違って車種でさまざまな税金やら燃費などで維持費がかなり違ってきますからね。


そんな事もあって思い切って買い替える事にしました。


買い替えた感想は乗り心地は前の車の方が断然良かったんですが新しい車は運転していて楽しいんですよね。

車を運転していて今の車ほど 『楽しい!』 と思うことはありませんでした。
今の車に乗るまでは車の運転ってこんなにワクワクと気持ちが高揚するものだと思ってませんでしたし、運転を主体としたドライブが趣味の人の気持ちが分かりませんでした。

もったいない事をしてました。


車は使用用途によってさまざまだと思います。
乗り心地の良い車、積載性の良い車、コンパクトで狭い道や駐車場でもストレスを感じない車、比較的維持費の安い車、運転して楽しい車などなど。


私は自分なりにそのすべてをそこそこ兼ね備えた車を選んで前の車にしたんですが今回の車は運転して楽しい車を選びました。


インターネットのレビューを見ても 『運転していて楽しい。』 と書かれていたんですが車を運転して楽しいという感覚が分からなかったので 「そうなんだぁ。運転して楽しい車ってどんなんだろう。」 と興味がわいたんです。



今後、車検でいくらかかるか分からないので若干心配ですが思い切って今の車にして良かったと思ってます。



なんとなく 『よし!がんばろう!』 っていう気持ちにもなりますしね。





みなさんも思い切ってオーダーワークブーツはいかがですか?

知らなかった事、分からなかった感覚が体感できると思いますよ。








私のカワサキさんです。






このカワサキさんも車と同じく 『乗ってて楽しい』 です。



私の作るワークブーツもお客さまにとって履いてて楽しい気分になれるアイテムになると嬉しいです。

















トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 21,000(税込¥23,100) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代     ¥108,000(税込¥118,800)~




 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット107号
電 話 : 047(710)6917  / 090(2634)0207
U R L : order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。

明日からなんですか?

2021-03-21 16:41:39 | Boots
久しぶりのブログ更新になります。




長かった一都三県の緊急事態宣言が解除されますね。


今日までが緊急事態宣言中なんですかね?





といってもコロナウィルスの一日あたりの感染者がそれほど減っていないのでみなさんお気をつけくださいね。







さて、先日完成したブーツをお渡しするためにお客さまがお越しになりました。




今回お渡ししたのは東京都にお住まいのWさんです。


Wさんは初めてのトンリョウブーツです。



工房に到着して早速フィッティングです。


Wさんはオーダー靴経験者で履いてすぐに 「やっぱり(既製品と)違いますね。」 と言っていただきました。



ただ普通の紳士靴に比べるとアッパーの革が厚かったりミッドソールが硬いので若干の硬さを感じたようです。

足踏みをしたときに踵が浮くような感覚もあったようで 「しばらくすればこの感じ(硬さや踵の浮き)も無くなりますよね?」 と聞かれました。

流石です。


アッパーの革や底周りが足に馴染み曲がる位置が柔らかくなると履いているときの硬さはさほど感じなくなるようになってます。


そして私、Wさんが履いてる写真を撮り忘れるという凡ミスを犯しました。



今回製作したブーツはお仕事で工場にも行くとの事で製作したんですがあまりワークテイストを強めにしないデザインでした。


工房にお越しになった当日も綿パンを履いてらっしゃったんですが違和感のない仕上がりになってました。




Wさんお越しいただきありがとうございました。

なにかありましたらお気軽にご連絡ください。








最後にブーツの画像とスペックです。





































スペック




・ 木型    :  TL04 ※足に合わせて調整済み

・ 製法    :  ハンドソーンウェルト

・ アッパー  :  国産ステア(黒)/ 国産ステア(ネイビー)

・ ライニング :  素上げステア(ナチュラル)

・ 中底    :  ヌメ革

・ 先芯・月型 :  ヌメ革

・ ミッドソール:  ヌメ革

・ アウトソール・トップリフト : USA製Vibram#700(黒)
















トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 21,000(税込¥23,100) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代     ¥108,000(税込¥118,800)~




 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット107号
電 話 : 047(710)6917  / 090(2634)0207
U R L : order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。