トモニ ミチスガラ カムナガラ

友に 共に 黄泉帰る道すがら 神ながら

自然免疫を高め 健康を取り戻す 実践の記録

友に捧げます

カナリヤ男ラジオステーション8 二重スリット実験とは何か?

2023-09-29 07:41:34 | 花鳥風月

 

DJカナリヤ男のラジオステーション、こちらは末広がりの88.8MHzで素敵な音楽から、良い意味で「気が抜けそう」なものまで、深い意味は無く脱力系、リラックスモードでお届けしている

 

さて、リスナーの方は、「二重スリット実験」をご存じだろうか

いろいろな動画が、それについて作られているが

以下の動画は、面白く簡単に説明されている

カタカムナウタヒの潜象物理理論を知った後に、「二重スリット実験」の動画の解説をみると、なかなか面白いのだ

では

 

小学生でもわかる・二重スリット実験とは何か?

 

 

カタカムナで出てくる「電気」って、そもそもどのようなもの?

 

宇野多美恵解釈・総集編

日本の上古代文明とカタカムナウタヒ (第一巻) 潜象物理学会

より敬意を持って引用させていただく

 

p287 23行

「アメノヨワロツ」とは、

「アメ」は、変遷して四相性正・反四相、四つの方向性ポイント、ナミ ナギ シマ マリの四相を潜在的に和して「ロ」の個々になる。という意味である。すべてのものは、アメの変遷であり、四相性を持って個々をなしているから、「ヨワロツ」といえば「万物万象」の意味になったのである。

「ロ」とは、絽の布の如く、又は編物の編み目の如く、一つ一つの囲みになっていても、全体として透けている(ミスマル)潜態の場であることを、示す思念である。

 

カタカムナ参考書籍

宇野多美恵解釈・総集編

日本の上古代文明とカタカムナウタヒ (第一巻~第三巻) 潜象物理学会

 

 

<相似象学会の書籍販売について>

これまでは、宇野先生のご意向もあり、縁ある方々に読んでいただけるようにとアンケート記入をして戴いておりましたが、先生亡き後、そのアン ケートを読んでいただく方もな...

nawaprasad ページ!