トモニ ミチスガラ カムナガラ

友に 共に 黄泉帰る道すがら 神ながら

自然免疫を高め 健康を取り戻す 実践の記録

友に捧げます

中村天風02 理想と信念

2024-01-31 08:48:22 | 積極精神!!中村天風

 

完全積極精神を目指してみたい方へ、中村天風氏の短いけどためになることば

「中村天風 一日一話」 財団法人天風会 株式会社PHP研究所

元気と勇気が湧いてくる、哲人の教え366話

より敬意を持って引用させていただく

 

1/12 理想と信念

 

理想には信念が必要なんですよ。

 

信念がつかないと、

万難を突破してもその理想の完成成就へと

猛進しようとする力が、

分裂しちまうんだ。

 

信念が出ると理想の完成成就へと

勇猛邁進(ゆうもうまいしん)させる力が

その心にひとりでに

もたせられるというより、ついてくる。

 

だから、常に理想を明瞭にその心に描いて、

変えないこと。

 

しかもその理想はあとうかぎり気高いもので

あらなきゃいけない。

 

つまり、理想が人間を偉大にも

くだらなくもする原動力となるのである。

 

中村天風

 

 

ずぼらな私も大丈夫、毎日届く「中村天風 一日一話」、これは便利だ!

メルマガ登録 | 公益財団法人 中村天風財団(天風会) 公式サイト (tempukai.or.jp)

 


マイケル・ジャクソンと境内で神さまとお話に興じるチンパンジーのバブルスくんパート2

2024-01-28 09:50:00 | つぶやき

 

当ブログの読者なら、「あれ、何でマイケル・ジャクソン?」と不思議に思われるかもしれないが、今回は当ブログの目的から全く外れた内容の、以下のマイケル・ジャクソンの記事が、予想外に息長~く超人気になっているので、ご好評につき今回はそのパート2

 

 

マイケル・ジャクソンと境内で神さまとお話に興じるチンパンジーのバブルスくん - トモニ ミチスガラ カムナガラ

1987年9月12日-10月12日BadWorldTour日本公演マイケル・ジャクソンが滞在していたホテルの黒板に書き残していた言葉「Makeloveyourweapontoovercomeanyevil(愛さえあればす...

goo blog

 

 

それでは、大好評、(こんな事書かれても、誰の)役に立ちそうもないマイケルのマメ知識

マイケルは、幼い頃からダイアナ・ロスと家族ぐるみの付き合いがあり、年の離れたお姉さんのような存在で、仲が良かった

そんなマイケルが中学生になったとき、ダイアナ・ロスにプロポーズしてあっさりフラれてしまう、それに対して、マイケルは大ショックを受け、いじけてか、ふてくされてか、やけっぱちになって

「(誰とも)一生、結婚しない!!」と豪語してまった

では、「オズの魔法使い」とは関係ない、マニアックなファンはご存じのミュージカル映画「ウイズ」での、ダイアナ・ロスとのデュエット、特殊メイクのカカシ役はマイケル

ソウルフルなパンチの効いた、時代を感じるヘアスタイルのダイアナ・ロス

マイケルは、ゆるキャラのかぶり物とほとんど変わらないような、お笑い系カカシ役をやっても、ダンスシーンになると「マイケル・ジャクソン・キング・オブ・ポップ」化してしまう、キャラ的に誰も期待していないのに、無駄にパーフェクトで精密な回転を披露

 

 

マイケルは、普段、蚊の鳴くような、軽く高い声で会話するが、歌唱においても、そんな傾向がある

しかし、この歌の最後のフレーズで「えっ!?」と思うような、低音で野太い声の歌唱が聴ける、そんな激レアな曲

 

 

ちなみに、ダイアナ・ロスは、アフロヘア(と言うのだろうか)以外に、こんなヘアスタイルもされている

 

 

 

マイケルは動物好きで知られているが、前回チンパンジーのバブルスくんが動物実験で殺されそうなところを、マイケルが助けて飼っていた、という経緯があったのだが、それ以外に沢山のかわいそうな動物を飼育していたことも有名だった

そして、マイケル曰く、動物の半分は人からもらったものという、日本でも小学生から珍しいモルモットをプレゼントされたこともある

ある日、そんなマイケルのお宅に、仲の良かったフレディ・マーキュリーがやって来た

マイケルが馬小屋の中から、彼に中に入るように誘うが

彼は、「何か嫌な予感」がして、中に入るのを躊躇していると

再びマイケルが、入るように誘ったので

仕方なく中に入り、マイケルと談笑をした

その後、馬小屋から出て

(注意:ここから先は、お食事中の方は読まないでほしい)

 

 

足下に目線を落とすと、ピッカピッカの真新しい彼の白い靴は、馬小屋にいたリャマのう○こにまみれて、見事に茶色い靴と化していた

フレディはこの「う○こ事件」に相当ショックを受けてしまった

 

 

そんな出来事があったせいなのかはわからないが、マイケルとの交友があったので、このような素敵なデュエット曲が生まれた

フレディの新しい靴は、見事にダメになってしまったが、「う○こ」だけに

 

お後がよろしいようで

 

解毒法はこちら「その1」からはじまる

 

実践してきた解毒法 その1 水 空気 - トモニ ミチスガラ カムナガラ

実践してきた解毒法①水②空気③食物可能な限り毒となるものは「食べない、排出する」「化学物質を避けることが治療であり予防となる」①水水は最高に良質のものを飲むことで解...

goo blog

 

鎮魂法は「その11」からはじまる

 

実践してきた解毒法 その11 丹田呼吸法 - トモニ ミチスガラ カムナガラ

実践してきた解毒法その11④呼吸法自律神経は無意識にはたらき、自動的にからだの機能を調整する自律神経には交感神経と副交感神経の二つがある自律神経が正常とは交感神経と...

goo blog

 

カタカムナとカタカムナ理論の実践

 

なぜ、すぐに山蔭神道の鎮魂行をやるべきか!!【重要解説】 - トモニ ミチスガラ カムナガラ

F氏へ質問の回答の補足、鎮魂中に浮かぶイメージについて、となぜ、鎮魂を一日も早く実践していただきたいのかの理由故山蔭基央氏の著書によると、「直霊なおひ」=「天之...

goo blog

 

鎮魂法のおさらい

 

「鎮魂法のやり方がわからない」という方へおさらい(ドラえもん抜き) - トモニ ミチスガラ カムナガラ

F氏のリクエストから「鎮魂法のやり方がよくわからない」とのご指摘があり実践してきた解毒法が、その27まできたので、ここでおさらいをしてみる日常生活の基本的なこと、...

goo blog

 

カタカムナ参考書籍

 

<相似象学会の書籍販売について>

これまでは、宇野先生のご意向もあり、縁ある方々に読んでいただけるようにとアンケート記入をして戴いておりましたが、先生亡き後、そのアン ケートを読んでいただく方もな...

nawaprasad ページ!

 

鎮魂法がわかる参考書籍

 

神道の神秘 - 春秋社 ―考える愉しさを、いつまでも

 

 

にせものマイコーとにせものライオネル・リチ夫(お時間ある方だけおすすめ)

にせものマイコーとにせものバブルスくん(お時間ある方だけおすすめ)

 


花、花、またまた花

2024-01-25 12:06:46 | 花鳥風月

 

DJカナリヤ男のラジオステーション、こちらは末広がりの88.8MHzで素敵な音楽から、良い意味で「気が抜けそう」なものまで、深い意味は無く脱力系、リラックスモードでお届けしている、またまたブログ主からのリクエスト

 

F氏へ

今が一番寒い時期ですが、いかがお過ごしですか

家の庭の梅に、つぼみがもう付いていて、今年の春は早く訪れるのではと感じています

こんな寒い日でも、家に居ながら、一生観るより多いであろう花々を、一気観出来るような動画を贈ります

これでおうちはいつでも春爛漫!

追伸:英語の起源は?というご質問は、夢診断のためだったのでしょうか

誰かが、夢の鍵を持っているという前提だったとか・・・謎!?

 

 


起源三億五千年前かげろうさんのつぶやき

2024-01-24 09:12:36 | つぶやき

 

冬の夜に、ガラス戸にとまったかげろうが

半透明の羽根と白いからだに赤い目をして

何処にも逃げる様子もなく、休んでいたので

ガラス戸に顔を寄せて、話しかけてみた

 

かげろうさんは、透けるように白くてきれいだね

でも、いのちが短くてかわいそう

 

ぼくは短いって思わないよ

だって、一生懸命生きているから

 

そうかぁ、かげろうさんは他の生き物を見て

自分より長く生きているって思わない?

 

ぼくたちより長く生きると感じる

 

長く生きたいって思わない?

 

長く生きても一生懸命に生きない人間はいるよね

だからもっと一生懸命に生きればいいのにって思う

 

かげろうさんは幸せ?

 

うん、欲しいものは何も無いから

一生懸命生きて

何も欲しいものは無い

幸せだよ

ただ、ここはちょっと寒いね

 

とてもはかなく、小さく透けて消えそうな美しいからだを

ゆっくり動かして、かげろうさんはこう伝えてくれた

 

【かげろうの生態】

幼虫時代を水の中で過ごし、かげろうの一生はほとんど幼虫時代

水から出てきて、羽根をもって飛ぶ姿が成虫となる

かげろうは、成虫になって数時間しか生きない

だから、成虫は食べることがないので、口はなく、寝ることもなく

ただ恋をして子孫を残しその命を終える

一見とても弱そうに見えるが

かげろうは三億五千年前からいるという

 

目的を果たすために必要なものをすべて備えて

生き物はこの世に生まれてくる

そのため素直に生きる生き物は

自分が完璧な存在で生まれてきたことを疑わない

 

一方、人は自分が完璧な存在ではないと思っている

しかし、人も生き物だ、あのかげろうのように

「何がこの世に生まれてきた目的なのか」が分かったとき

人は、はじめて自分が完璧な存在で生まれて来たことが

理解出来るのかもしれない

 

だから、この世での目的を達成させるために必要な霊的向上においても

それに必要な努力を継続できるだけの気力や体力も

必要なだけもって生まれて来ていることになる

 

はかなく見えるかげろうの実体に宿る

三億五千年続く神の力

それはすべてのイノチに宿る

人のイノチにも宿る

 


死んだら何処へ行く?11(最終回)浄明界の行き方

2024-01-21 10:03:42 | やりおる!!山蔭神道

 

「死んだら何処へ行く?」は、今回が最終回、下図「霊界の構造」にあるように、人が死後行ける霊界の最高の階層にあたる浄明界についての解説となる

 

浄明界とはどのような世界なのだろうか

生きながらに霊界に訪問する方法とはどのようなものだろうか

その方法は体得できるのだろうか

 

「神道の生き方」は絶版、現時点で古本は存在するようだが、やはり数は少ないのでいつ入手困難になるかわからない

故山蔭基央氏は戦後の日本を憂慮しておられた

僭越ながら一助となるべく

山蔭神道家第79代故山蔭基央氏の著書「神道の生き方」学研パブリッシング社

心より哀悼の意を表し、敬意を持って引用させていただく

 

p301 5行

この三食世界のさらに上位の世界は、すべてが澄みきった半透明の世界である。

そこには多くの人々がいるような気配を感じるが、その姿は見えない。

深い静寂の時が流れ、不思議な充足感で心が満たされる明るい世界であり、心の中にはしみじみとした、平和で安らかな思いが浮かんでくる。

すべてのものが必要なときに必要なだけ与えられ、必要なときに必要な方にお会いできるとされる。山蔭神道では、この世界を浄明界と呼ぶ。

私は浄明界の入り口に立たせていただいたことがあるだけで、中には入れていただけなかったので、これ以上、高位の世界についてくわしくは知らない。

この澄みきった半透明の世界は「融合の世界」であると思う。

そこに住む人々には対立はない。むしろ必要に応じて人々は集合体となり、さらに強力なエネルギーとなって、さまざまな業務に携わっておられるようである。

浄明界に住む人々は、たがいの顔も姿がよく見えているようだが、現世に住むわれわれから、その様子を垣間見ることは不可能なようである。

このような高位世界の浄明界にあってもなお、尊い神霊のお姿を直接に拝することはできず、かろうじて神様にお仕え申し上げる方々のお姿のみ拝することができるとされる。

もちろん、神々にお仕えされる方も、強力なエネルギーを発しておられる方々であって、透明なお姿と拝される。

 

霊界の構造     山蔭基央氏の著書「神道の生き方」p257図 参考

高天原(根源神界)

諸神界


全人類の守護神

    第九層

    第八層

    第七層

    第六層

浄明界 第五層


    第四層

    第三層

    第二層

浄明界 第一層


天仙界・如来界

地域・国の守護神として

活動できる世界

遠祖明神の世界

 

地仙界・菩薩界(聖使命自覚界)

縁者の守護霊となることができるが、

時に子孫のために下ってくることもある。

    第七層

    第六層

    第五層

霊界  第四層

    第三層

    第二層

    第一層


上部極楽世界

(精神的満足界)

 

子孫の守護霊となれるが、不安定である

からいっそうの浄霊供養を要する世界

 

              第五層

    第四層

幽界  第三層

    第二層

    第一層


下部極楽世界

(物質的満足界)

 

子孫に憑依し供養を受けないと

幸せになれない世界

              第三層

冥界  第二層

    第一層


迷妄界・苦悩界

(物心両面不満足)

重病をもたらす悪霊のいる世界

地獄界

 

 

生きながらにして、霊界に行く方法は存在するのだろうか?

 

山蔭基央氏は、「脱魂状態」になって幽界に限定すれば、行かせることは可能という

これは、「霊界各層での時間の流れの速さ」が存在するからで、例えば、「浄明界第九層の十日=現世の百年」という

相対性理論においても、ざっくり言えば、時間の流れる速さの違いが存在することがあると説明される

では、それ以外の霊界へはどのような方法を使えば行けるのだろうか

その方法が「感応」で、その実現には山蔭神道の鎮魂法を一心不乱に百ヵ日行えば誰でも可能である、浄明界、高級霊界に行くには、各霊界ごとの時間の流れの違いの壁が存在するから、「感応」の方法を用いる以外には他は無い

実際、このような未熟な私も、七十日手前で浄明界に感応することが出来た

その体験は、体験した者にしかわからないもので、一瞬でも体験すれば、この現世を含む宇宙の見方が全く変わってしまうものだった、それもそのはずで、山蔭基央氏曰く、「高級霊界に感応すれば膨大な情報が得られる」というのは本当で、「宇宙の隅々まで一瞬で把握できる」感覚が生まれる、だから

宇宙のすべてを知りたければ、自分の「感応」を研ぎ澄ませるだけで良い

逆は、「感応」を鍛えなければ、宇宙の真理からは遠ざかってしまうことになる

このことを、古代日本人はわかっていて、現代よりも霊的世界を遙かに重んじていた、この理由は、何よりも宇宙の真理から遠ざかることを嫌っていたからだろう

 

p120 1行

六、古神道の超時間とは

 

一瞬の純粋無を会得せよ

われわれ一般人には一瞬の長ささど、どうでもよいことだが、修行者にとっては一瞬(一秒)は重要な時間である。その一瞬の谷間は、永遠につながる絶対の空間であるからだ。そればかりではない。タテの広がり、ヨコの広がりをもつ。

一瞬またたきは無窮の時間に近い。そして、その瞬きの間に認識したことは無限の量に比敵する。そのときに認識したことは忘れることはなく、さらなる刺激によって、多くの答のヒントを与えてくれる。

それゆえ、太古神道の修行者で、この一瞬(一秒)の谷間に落ちた体験を一回でももつ者は、天才と見ゆる知能を発揮できる。

では、どうすれば一瞬の谷間に入れるのであろうか?これはきわめて難しいようだが、一心不乱に百ヵ日も修行していると経験できる。

中略

かくに一瞬の谷間に入れば超人をつくるものだ。瞬きまたたきの谷間は心の中に湧き上がる知恵の泉を掌握でき、まさに無限に近いものがある。しかも百ヵ日の鎮魂行をしていると、背中・肩・頭上から、ほのかな白光を放つようになる。そうなった人間は、必ず一瞬の谷間に落ち、すばらしい“光の幻想”に入ったはずである。

p286 4行

世の中には、この浄明界へ自由に出入りしていると自称する人があるが、じつのところ、肉体では入ることが出来ず、また脱魂だっこん状態での幽体飛行も無理である。この浄明界一層に三十九分滞在するにあたり、現世では百日間の脱魂状態が必要になるわけで、それはまったくの虚偽発言である。

かりに、脱魂二時間以内で出入りできる世界があるとすれば、それは低級な幽界でしかない。浄明界や高級霊界に出入りしようとするなら、感応という方法を用いるしかあるまい。

感応した擬似霊視状態であっても、浄明界に感応した場合は、「瞬またたの間」に永遠を見ると感じるものだ。したがって、ほんとうに高級霊界に感応すれば膨大な情報が得られる。しかも充分に鮮明な記録として残っているものである。しかし、この感応を「脱魂して得た情報である」と称している人々があるとすれば、虚偽の発言となる。

中略

かくに、脱魂帰神の程度では神界・浄明界への訪問は不可能となるから、高級神界や浄明界へは感応を深めて知的理解をしていくことが重要である。それが多重次元を構成している顕幽相関の宇宙へのアプローチの仕方である。

 

本を買わなくてだいじょうぶ!無料!

浄明界の「瞬きまたたきの谷間」を体験できる山蔭神道鎮魂法のやり方は?

「その11」からはじまる

 

実践してきた解毒法 その11 丹田呼吸法 - トモニ ミチスガラ カムナガラ

実践してきた解毒法その11④呼吸法自律神経は無意識にはたらき、自動的にからだの機能を調整する自律神経には交感神経と副交感神経の二つがある自律神経が正常とは交感神経と...

goo blog

 

鎮魂法をやるべき理由ざっくり解説

 

なぜ、すぐに山蔭神道の鎮魂行をやるべきか!!【重要解説】 - トモニ ミチスガラ カムナガラ

F氏へ質問の回答の補足、鎮魂中に浮かぶイメージについて、となぜ、鎮魂を一日も早く実践していただきたいのかの理由故山蔭基央氏の著書によると、「直霊なおひ」=「天之...

goo blog

 

やっぱり本を読みたい!山蔭神道の鎮魂法がわかる参考書籍

 

神道の神秘 - 春秋社 ―考える愉しさを、いつまでも