ともめ小屋脱走中!

ひでともみのホームページから、ともめが小屋を脱走する事がございます。
ご注意下さい!!

青椒肉絲

2007年07月06日 | Weblog

と書いて、チンジャオロース(チンジャオロースー)と読むそうです。

ひさしぶりに作ったんです、チンジャオロースを。

スーパーに行ったら、安くてきれいなししとうが山積み状態で売られていたので、
思わず、カゴに入れたピーマンを戻して、ししとうに乗りかえました。

でもって、今回はピーマンの代わりにししとうを使って作ってみました。
少しでも味を染み込みやすくするのと、はじけるのを防ぐために、つまようじで
数箇所穴をあけるのがポイントです。

ししとうのほのかな辛味と、ピーマンより控えめな苦味が、チンジャオロースとの
相性ピッタリで美味しかったです。

おまけに、細切りにしなくてもよくてヘタだけ取って丸ごと頂けるので、
手軽にムダなく使えるのも主婦にとっちゃ大変ありがたいです。

これからは、ししとうが出ている時期は、ピーマンではなくししとうを使って
チンジャオロースを作ろうと思います。

思わぬうれしい新発見をした日でした。



ん!?・・・・・待てよ!?


もしかして『青椒』って、漢字の感じからして『ピーマン』って意味じゃん!?
ピーマン使ってないじゃん!?

・・・まいっか。

美味しけりゃーいいのよ、アタシはね~


けど一応、補足として調べてみました。
ピーマンは青
椒なら、ししとうは尖椒と書くのだそうです。

つうことは、私が作ったのは『尖椒肉絲』ってことになるんだな、おそらく。


ちょっとだけ脳の刺激になりました。



最新の画像もっと見る