goo blog サービス終了のお知らせ 

伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

土曜練習と忘れ物&飲みw

2015-02-14 23:59:59 | 日記
土曜練習。
私は仕事(ェ;)

今日の指導者はN村、T嶋の2名…。
6・5年は自主練習。
4・3年はT嶋コーチ。
2・1年はN村コーチでした。
内容は…



今日は忘れ物が多かったようで、ブログ掲載依頼が来ました…。
練習に来るのに、寒いからたくさん着てきますね…途中で暑くなって脱いでそのまま。このパターンが多いように思います。

・・・・・・
・・・・・・



夜は気の合う指導者仲間と飲み♪
熱い談義が交わされました…。

木曜練習と…色々w

2015-02-12 20:41:43 | 日記


木曜練習。
今日は少しバタバタしたので、遅れて到着。
指導者はHらだ、F岡、K野、私。サダ君も手伝いに。

4年以下はフェイントからのシュート練習をしてました。
まだまだぎこちない選手も多いけど、だんだんとできてくると思います。相手との距離、よく考えてみましょうね。1つでも使えるフェイントがあれば武器になると思います。

今日見てて、Fリクのいい所が見えました。
相手をかわす~シュートまでの意識が高いですね。他の選手は「相手をかわす」と「シュート」が別の物になってたんだけど、Fリクはかわしながらシュートまでが早いです。貪欲にゴールを狙う姿勢は良かったです。
やはり、みんな実戦を想定して練習して欲しいですね。最終的にはゴールを決める事。大事ですよ。

5年以上はミニゲームしてました。
今年は6年生がハーフコートを使う期間が長いですねw
昨年だとこの時期は1/4に…もっと前の年だと外で練習してたんです。
せっかく広く使えるんだから、しっかりとガッツリと練習しましょう♪

・・・・・・

今週末は通常練習です。
指導者が少ないのかな?私も仕事日です。

土曜日は朝からドッジボールさんが駐車場を使われる予定なので、混雑するかもしれません。送迎時に注意をお願いします。

・・・・・・



沼田高校は合唱祭があったようです。
私は行ってないですけどw
こちらもだんだんと思い出が増えていきますね…。

・・・・・・



ちなみに…
今年はどうでもいいですけど…バレンタインデーですねw
きっと土曜出勤時に会社でも義務的に配られます。いらんわ!

水曜夜の練習会

2015-02-11 23:58:48 | 日記


水曜夜の練習会

今日は多かったですね…
大人が8人。今日はタイガ父とKリク&ショウ父が初参戦♪
中3が5人と中2が5人でした。
今日はユカとハルナも来てくれましたね♪
最初はハーフで慣らして、その後大ゲームに移行。

いい汗かきました♪

今日のトレマッチの時にも、数名のお父さんには言ったんだけど、チームを盛り上げるのに、お父さんの力は大きいです。チームへの理解、男同士だからこそ分かりあえる部分もあると思うんです。
学年によって色は違うと思いますが、保護者・指導者みんなでコミュニケーションをとる為にも、水曜夜練習に限らず、色々と参加してみてください。

来週から、伴SCの括りを取って、伴中なら参加OKと伝えています。
ただ、夜だし、親の許可は必ず取って参加してください。
今日も伴SCのOBではないけど、伴中3年生が参加してくれています♪

祝日トレマッチU10&女子追加日程

2015-02-11 18:10:13 | 日記


今日は祝日トレマッチ。
対象はU10。
対戦のサンフレジュニアのみなさんありがとうございました。
引率はHらだ、F岡、U野。T嶋コーチも途中顔を出されました♪
それと応援やお手伝いのお父さんたちも今日は多かったですね。
駐車場の整理等ありがとうございました♪

では…結果を…

1試合目
0-1サンフレ

2試合目
0-4サンフレ

3試合目
0-4サンフレ

4試合目
0-3サンフレ

5試合目
1-4サンフレ
得点者:ユウキ

混合チーム対戦

でした。



攻撃では何度もチャンスもあったし、守備でもカバーリングやGKアサヒの活躍もありいい時間帯もありました・・・。

ただ、大きな違いがありましたね。何でしょう?
もちろん技術の違いも速さの違いもありました。判断スピードもシュート意識も相手が上ですよね。
でもね…一番の違いは声なんです。
相手は色々なアイデアを出しながら、楽しそうにサッカーしてなかった?周囲への声かけもしてたよね?
声は出せるよ。どんなに上手じゃなくってもね。
こちらも戦術的な指示もしたけれど、ほとんどは声出しの事をいいました。
後ろからの指示って大事です。個々で感じて動けないなら、みんなで教え合ってサポートするしかないです。「相手が来てるよ!」でもいいし、「後ろに下げてもいいよ」でもいいし、「当たりに行っていいよ!」でもいい。とにかく指示の声が欲しいですね…。もっと喋りながらサッカーして欲しいですね♪

それとトップスピードのプレー精度が欲しいですね。
ゆっくりとドリブル、パス、トラップなどはできるんです。試合でできないのはなぜだろう?練習中での意識を上げて行きたいですね。常に早く正確に、試合中のつもりで練習しないと…。

最初に言ったGKアサヒ、1トップで出したアイカも惜しい1対1があったし、サンフレのコーチも2人は褒めてましたよ。
他にもユウキのドリブル、Kリクのターン、ショウの頑張りも見れました。
DFラインで回して、縦に突くって所はこれからでしょうね♪



まだまだ成長中です。
頑張っていきましょう♪

審判してもらったHらだ、F岡の両コーチありがとうございました。
画像はF岡コーチ、結果はアユミ母でした♪

・・・・・・・・

女子練習会の日程追加してます。
21日女子
女子練習会at大塚16:30~18:30
よろしくです…。

西風カップ2日目&女子&西風カップ低学年&上グラ自主練習

2015-02-08 15:24:58 | 日記


西風カップ2日目。
今日はT嶋、M木の引率。



0-0レヴァリーズ
得点者:なし
PK(3ー4)



1-2コスモ東広島
得点者:シンタロウ



6年生+4年の一部どうだったでしょうか?
6年生は色々と後輩に伝える事ができたでしょうか?
指導者のみなさんお疲れさまでした。
応援やお手伝いの保護者のみなさん、ありがとうございました。
家で話を聞いてやってくださいね。

2日間トシキ母には画像と結果をありがとう♪
それも…もう少しですね…やっぱりホームパーティーするで!w

・・・・・・・・



女子は女子チームで西風カップに参加。
<アイカ母より>
寒い中たくさん走ってよく頑張っていました♪
試合中の写メ撮れず申し訳ありませんm(__)m

1試合目
0-5玖波

2試合目
0-4古田

アイカ母わざわざありがとう♪

・・・・・・・・

西風カップの低学年の部も行われました。
当初U7の参加依頼でしたが、人数が足りないのでU8で参加させてもらいました。
引率は…N村、K崎、I田?

結果だけきたので載せておきますね。

2-1大塚A
得点者:ユウ、ハルト

1-0大塚B
得点者:ケイタ

2-0安北
得点者:ハルト、ユウ

3-0山本
得点者:ユウ、シュナ2

応援やお手伝いの保護者のみなさんありがとうございました。

・・・・・・・・



上グラでは昨日の敗戦を受けての練習。
発熱でソラが休んだ以外は出席。
K原コーチが指導したようです。またOBのサダ君も手伝いに来てくれたみたいですね。
途中で雨も降りましたが、気持ちの入ったトレーニングができたようです。
チーム全員の力を上げる事。
お互いに励まし合いながら、文句ではなく意見をぶつけながら、進めて行きましょう♪
来期は最終学年の6年生。引っ張っていかないといけませんね…。
今以上に低学年の面倒も見ないといけないし、低学年に注意できずに6年生が怒られる事もあるでしょう…。自分の事だけじゃダメになりますね。


西風カップ初日

2015-02-07 18:32:52 | 日記


今日は上グラで西風カップ初日。
引率はHらだ、F岡、U野。

朝早くからお手伝いの保護者のみなさんありがとうございました。
特に今回は会場校と言う事で、お父さんの応援が多くて嬉しかったですね♪駐車場の誘導など、とても助かりました♪相互理解のために、今後も参加をよろしくお願いします…。

ピッチも最初は悪くなかったんだけど、やはり霜が融けるとドロドロ…。


1試合目
2-1古田
得点者:ハクト、タイシ


2試合目
1-2福山ローザス
得点者:タイシ


2位決定戦
1-3廿日市
得点者:シンタロウ

全試合よく頑張っていたと思います。
U11が新人戦参加で不在の中、U12とU10の選手たちよく頑張ってましたね。U9のKショウも相手を翻弄する場面がありました。
途中にも言ったけど、ピッチの悪い中で味方との距離が近すぎて、団子状態になる場面がありました。サイドに展開するために、距離をとってロングボールも使いたかったですね。
試合中にゲームのリズムを変えれるようになるともっといいでしょうね。
シンタロウが1試合目に足を痛めたんだけど大丈夫かな…?いい選手に対してはマークも厳しくなりますね。足をアフターで削られて、腹の立つ気持ちは分かります。そこをうまくかわして冷静に対処。「チームの為に」我慢も必要ですよ…。

担当外なので書きにくいな…(ェ;)

 
明日はフレンドリーになりました…。
引率予定はT嶋、M木。
今夜は懇親会に監督とT嶋コーチが行かれてます。



ローザスさんは終了後にトレマッチをさせてもらったようで…。
ありがとうございました♪

新人戦U11&やよい大会U10抽選&伴中

2015-02-07 18:30:58 | 日記


今日は八幡小学校で新人戦が行われました。
新チームになって最初のゲームです。現5年生のみで参加。
会場の八幡さん、運営等ありがとうございました。
引率は監督、K原。

0-1大河
得点者:なし

残念ながら負けました…。
応援やお手伝いの保護者のみなさんありがとうございました…。



負けたU11の選手たち。
みんなで話しあって明日練習をするようです。
練習メニューや時間配分も考えながらの自主練習です。
その為には何が足りなかったのか、どこを修正すればいいか…。
集中して練習して欲しいですね。
各自が声をかけながら、緩い練習にならないようにしないと意味ないですよ。
K原コーチが上グラには行くようだけど…指示待ちにならないように。

・・・・・・・・

やよい大会について連絡

昨夜、安佐南区指導者会議でやよい大会の抽選が行われました。

会場確保が困難だったようで、最終的に伴で行われる事になりました。
現在、学校から新校舎の工事のために、大会等はなるべく控えるようにと言われています。
今日の西風カップもそうですけど、保護者の駐車場誘導など、ご協力をお願いする事になると思います…。

<スケジュール>15分-5分-15分
09:30~八木-原南 R伴
10:10~伴-安北 R上安
10:50~八木-祇園 R原南
11:30~伴-上安 R安北
12:10~原南-祇園 R八木
12:50~安北-上安 R祇園
13:50~G3位-H3位 RG1位
14:30~G2位-H2位 RH3位
15:10~G1位-H1位 RG2位

・・・・・・・・・
・・・・・・・・・



伴中は沼田運動公園で試合。
ヒロキとユーマの得点が見れました♪

木曜練習&週末&トレセン

2015-02-05 22:02:21 | 日記


木曜練習。
週末に各カテゴリーで試合がある為、練習決行となりました。

指導者は2名…。18時過ぎに私も。

今日は新6年生に来期の活動について、総代表から説明がありました。
続いてお疲れ様です。

試行錯誤しながら、協力して進めていきましょう。
私も会社でよく思いますけど…批判や中傷は誰でも出来ます。
代替え案を出す事が重要だと考えます。
みんなで話をしながらオープンな状態で進めて行きましょう♪


上グラに手袋の忘れ物です。

倉庫に保管しておきます…。

明日は安佐南区指導者会議。
よろしくお願いします…。
やよい大会の参加費が3000円必要でした…(ェ;)
立て替えかな??

・・・・・・・・

週末は…これまた忙しい…。

7日(土)
U11…新人戦4試合目12:15大河at八幡
U12+U10選…西風カップ初日at伴
女子アカデミー…at経大
その他…練習休み
指導者2名…西風カップ懇親会&抽選

8日(日)
U11…初日勝っていれば新人戦2試合目10:45中野・クラージュ・八幡の勝者at船越
U12+U10選…西風カップ2日目at広域公園
U8/7…西風カップ低学年交流戦at広域公園第2
その他…練習休み

11日(祝)
U10+U9選…PMトレマッチat伴対サンフレ

以上です…。
各会場指導者が少ないようです…調整できれば嬉しいですね…。

・・・・・・・・・

トレセンの連絡も来ています。


【U11】
2/24(火) 18:00~20:00
伴東小学校
※体育館前の駐車はご遠慮下さい。プール脇を越えた奥に駐車

【U12】
○練習会
2/18(水) 18:00~20:00
原小学校
※基本送り迎えのみ。18:30以降は各チーム1台駐車可

○トレマッチ(川内FCジュニアユース)
2/26(木) 18:00~20:00
城南中学校※各チーム1台のみ

GFリーグ
2/22(日)
別途連絡いたします。

【女子】
未定

以上よろしくです。
各保護者にはメールしてます。



火曜練習他

2015-02-03 23:14:12 | 日記


火曜練習。
今日の指導者はHらだ、F岡、遅れて私。

今日は到着時に大ゲームしてました。
週末には大会&大会ですからねぇ…。

BC見てて、最近3年リョウタがいいです。
相変わらず「いいねぇ♪」と言っても本人は「・・・。」ですけどwww
やっぱり気持ちって大事です。
どれだけ足元が弱くて下手っぴでも、ボールを追いかける…諦めない…楽しそうにやってるって所は指導者も頑張ってるなって評価します。
そこは上手いとか下手とか関係ない部分ですもん。
さらに、声を出す事も同じですね。誰にでもできる事です。
本当は気持ちって言葉はあまり使いたくないんだけど、気持ちって大事ですよ…。


今日は先日の指導者会議の内容を受けて、3・4年生の保護者に来季の方針などの説明が行われました。総代表さんお疲れさまでした。
色々と考えながら進めて行きましょう。完全なる正解はないと思います。今回決まったからと言って、やはり変更しようって事もあるかもしれません。
みんなで話しながら試行錯誤しながら運営できたらいいと思います。
指導者も日々勉強。保護者のみなさんもご協力をお願いします。

11日(祝)のトレマッチが決定し、練習後にメンバーを言いました。
基本的に4年生対象の試合です。そのために4年生は全員。3年生の召集は少ないです。ほぼ先日のロイヤルと同じメンバーにしています。
相手が強豪だけに、どこまでできるか…。
まずはしっかりと守る事。攻守の切り替え、奪ってからの展開、カバーリング、オーバーラップなど…色々と試そうと思ってます。
これも練習の成果を出す所です。発表会ですね♪

ニューシティライオンズ杯2日目&日曜練習

2015-02-01 17:39:08 | 日記


ニューシティライオンズ杯2日目。
いい天気に恵まれました♪
運営は安佐南区と言う事で、各チーム指導者のみなさんお疲れさまでした…ありがとうございました。
チーム引率はK原、M木の2名。お疲れさまでした♪



1-1祇園
得点者:トシキ
PK4-1



3-0トレセンU11
得点者:シンタロウ、シュンヤ、OG



3位トーナメント決勝
1-1上安
得点者:タクト
PK4-5 残念…。



優勝:緑井
準優勝:伴東
3位:山本
敢闘賞:MUNE

2位トーナメント
優勝:川内
準優勝:安東

3位トーナメント
優勝:上安
準優勝:伴

優秀選手賞
伴からはショータ

敢闘選手賞
伴からはSリク



最後はPKだったようで…あと少しでしたね(-_-;)
だんだんと6年生は卒団が迫ってきますね。
やり残しのないように、後輩たちにしっかりと伝えて欲しいです。
また、5年以下の後輩たちも、6年生と一緒にプレーする期間はあと少しです。楽しみながらもいい部分を吸収できるようにねw



画像と結果提供はトシキ母♪ありがとう♪


女子たちも頑張りましたね♪

・・・・・・・



日曜練習。
今日の指導者はHやし、I田、K崎、U野。
OBオースケも手伝いに来てくれました♪

今日も朝から冷え込みましたね。
やはりグランドは霜が融けてベチャベチャ…。

Dカテは上級生がいないのでハーフコートで練習。
タイヤの上でバランスを取りながら基礎練習。
まだまだ1回2回しかできないけれど…よく頑張ってましたね♪



BCカテは基礎練習から開始。
パス回し、シュートと練習しました。
パス回しではトラップ&パスとルーズな場面が見えました。
この距離で苦戦してたら、試合では活かせませんね…。
遅いパスに対して前に寄せて受ける動き、DFを引き離して受ける動き、動かないコーンやマーカーだけど、ちゃんと相手だと思って意識して欲しいですね。

最後のミニゲームでも、力の差こそありましたが、みんなで頑張っていましたね♪

・・・・・・・

今日は伴SC指導者会議。
スタッフのみなさんお疲れ様です♪
19:30~沼田公民館です。