伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

23.7.29-30伴SC夏合宿

2023-07-31 09:24:39 | 日記

2023.7.29-30 伴SC夏合宿
 
とにかく暑い夏。
今年も夏合宿を開催することになりました。
 
コロナの影響もあって中止になったり、県外に行きにくかったり、泊りではなく日帰りにしてみたりと色々と紆余曲折ありましたが、みなさんの協力のおかげで開催することができました。
 
会場は浜田市の旭運動公園。こちらは2度目の使用になります。
 
 
ここから時系列で書いてみます。
 
伴小集合は7:30。
集合時間に遅れる事もなく、ドタキャンもなく順調なスタート。
少し早めに来て色々と準備してくれた6年保護者のみなさんありがとうございました。
 
高速道路使用で旭ICへ。
IC降りて近くに運動公園があります。
 
到着後、各自の荷物とチームの荷物を運び、練習開始。
 
  
 
朝から暑かったですね。
今回は選手の体調に注意しながらの練習となりました。
 
6・5年をT村&Kどう。
4・3年をOBエイト。
2・1年をM下。
私はそれぞれを回りながら指導参加しました。
4年ハルキを1つ上のグループ、2年シュウスケを1つ上のグループでそれぞれ練習にしました。
 
お昼はみんなでお弁当。
暑さもあり食もなかなか進みませんが、午後に備えてしっかりと食べました。
ここでは使用後のコップが放置されていたり、ちょっと問題ありでしたね。
 
午後からの練習には夜勤明けのF岡コーチが参加。
練習は「走り」も追加されながら、負荷が増えていきます。
ただ、常に体調を気にしながらなので難しい部分もありましたが、無事終われました。
 
夕方に練習を終え、宿舎へ移動。
今回は以前泊まっていた施設が営業しておらず、初めて美又温泉の国民保養センターに宿泊しました。
美又温泉。美肌の温泉として有名ですね。
泉質も少しヌルっとした感じで、特徴的でした。
 
宿泊先に到着し、まずは各部屋に分かれ、大浴場へ。
合宿経験者が少なく、そもそも公衆浴場でのルールも分かりません。
先に身体を洗ってから!タオル入れるな!泳ぐな!騒ぐな!
一般のお客さんも一緒だったので、気を使いました。
 
 
 
お風呂の後はご飯。
現在料理長がいないらしく、ランチのみのレストランでしたが、特別に夕食を用意してもらいました。
給仕を6年生にしてもらい、カレーとおかずを美味しくいただきました。
カレーをおかわりする選手もいましたね。
 
ここで部屋に戻って嘔吐した選手も。
少しみんなと一緒に食べて、食べ過ぎたのもあるかもです。
 
今回は他の宿泊利用もなく、宿舎の中はひっそりとしていました。
管理者に許可をもらい「肝試し」の開始です。
暗い廊下の先の部屋、過去の肝試しよりは怖かったと思います。
一部の選手の目に涙も…。
 
・・・・・
 
 
 
2日目朝。
5:30起床の6:00散歩。
一部体調不良の選手もいましたが、元気そうです。ラジオ体操は…ちょっと残念。
 
低学年では親元を離れての緊張もあるでしょうね。普段の朝の様子も聞きながら、再度の嘔吐で参加継続を断念。
 
食事を終え、8:00出発で宿舎をあとに。
9:00には各コートで準備。
 
2日目は試合形式でのトレーニング。
今回もみすみのT倉さんにお世話になりました。みすみさんと石見エスプリさんと試合。
暑い中、浜田市内とはいえ少し離れた旭までありがとうございました。
6・5年をT村、4・3年をKどう、2・1年をOBエイトが担当しました。
 
ここで虫に刺される選手が!
大事をとって病院へ。そこまで悪い状態ではなかったですが、医師から運動せずに様子見をとの事で帰宅することになりました。
 
昼の休憩には弁当。
この頃暑さもピークでしたね。
試合は15時まで。各チームであいさつをして終了です。
そのあとは合宿の締めとして大ゲーム。
低学年も一緒にボールを追いかけました。
 
その後、片付けをして挨拶をし、会場を後に。
 
 
帰りのバスの中ではみんな寝てたかも・・・。
 
上グラに帰り、迎えの保護者に挨拶。
その後、各指導者と話をして終わりました。
みんなに伝えた私からのひとこと、親に言えたでしょうか??
 
 
 
選手にはまず暑い中、2日間よく頑張りました。
「伴SCの合宿」に初めて参加した選手もいたし、色々な経験もできたと思います。
 
6年生を中心に動いてくれてとても助かる事もありました。自分だけじゃないからね、周囲を見て低学年の様子や全体の事も考えて欲しいですからね。キャプテンを中心に考える事も増えました。
5年生はここ半年の途中入部の選手も多く、半分は合宿初参加だったですよね。それにしても来年に向けてのイメージが乏しいです。以前から在籍している選手も前に出れない、声が出せない、移動時に忘れ物はする、大丈夫でしょうか??
もう一度考えてみて欲しいです。来年6年生として低学年の見本になれますか?
 
指導者のみなさんお疲れさまでした。
2日間の炎天下。心身ともに疲れましたね。
月曜から仕事だと思うとうんざりしますよねw
平日週末とフル回転なT村コーチ、前日夜勤で初日のみわざわざ参加してくれたF岡コーチ、ありがたいことです。
それぞれの家庭の事情もあるかと思いますが、現役の選手のためにありがとうございます。
 
6年生の保護者のみなさん、準備から運営等ありがとうございました。
色々な場面を想像しながら、急な対応に追われながら、より良い方向へ進めてもらいました。
 
保護者のみなさんには、選手の話を色々と聞いてみて欲しいです。
よかった事、頑張った事、怒られた事もあるし、できなかった事もありました。
ただ、大人が思う以上に子供たちはできています。
ウチの子は大丈夫か??と心配されたと思いますが、親元を離れると意外とできます。普段なら甘えも出ますが、1人だと環境がそうさせるのかできます。合宿後に少し変わった?・・・と感じてもらえるかも。
 
 
対戦の各チームのみなさんありがとうございました。
暑い中、大変だったと思います。
 
浜田市観光協会のみなさんありがとうございました。
みすみのT倉さんお世話になりました。
 
宿泊先でも色々と配慮いただきありがとうございました。
 
 
今回の伴SC夏合宿に関わってくださった全ての方に感謝します。
これからもよろしくお願いします。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 23.7.23日曜練習& | トップ | 23.8.5土曜練習 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事