goo blog サービス終了のお知らせ 

伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

24.8.24グランド清掃&土曜練習&トレマッチU12.10

2024-08-24 23:20:35 | 日記
少し気温が上がりにくくなったかな?
そんな上グラで、今日は8時からグランド清掃。
毎年の事ですが、車の乗り入れができなかったり、道具持参とされていたり、8時に集合と早かったり…。
それでも、いつも使わせてもらっている上グラですし、参加すべきだと思います。
選手、保護者、指導者と伴SCからも多くの参加があり嬉しく思います。
来ない人は来ないんでしょうね。
私も、早朝より汗をダラダラかいて頑張りました。
T村コーチ、F岡コーチ、Hらだコーチ、エイト補助、N村補助、お疲れさまでした。
 
・・・・・
 
 
土曜練習。
午後からのトレマ等もあり少ない?
高学年も低学年も午後からの事を考えて、押さえながらの練習でした。
 
指導者はU野、T村、F岡、エイト補助、N村補助。
 
 
低学年は基礎練習から開始。
まだまだ工夫が足りないです。それにリアルな感じがしない。
棒立ちで無言で足だけ出すような基礎…身につくかね?それに楽しくないわ。
蹴る場所、止める場所、アイデアを出して欲しいです。
それと私がする練習では、みんなで考える事も大事にしています。
人任せにならないように、自分で考えて意見して、話し合う事を増やしていきたいですね。
 
・・・・・・・・・・
 
 
午後から夜にかけては大塚さんに来てもらいトレマッチ。
日差しがない分、涼しく感じられたでしょうか?
 
指導者はT村、N村補助。
 
ではU12/11の結果から…。
 
6年0-2大塚
得点者:なし
 
5年1-0大塚
得点者:ハルキ
 
6年3-0大塚
得点者:マサト、ハルキ2
 
6年0-2大塚
得点者:なし
 
  
 
続いてU10/9の結果から…。
 
4年0ー5大塚
得点者:なし
 
4年1-4大塚
得点者:ケーシー
 
4年0-2大塚
得点者:なし
 
以上
 
 
<T村コーチより>

お疲れさまです。トレマの報告です。
少しですが暑さもやわらかくなってきたかなと感じるお盆休み明けのナイトゲームでした。
お越し頂きました大塚の皆様、ありがとうございました。m(_ _)m

まずはU12からですが、選手権の日程、相手も決まりいよいよ待ったなしの時期になりました。スタート当初からいえば随分出来る事が増えたなと思います。メンタルがプレーに直接関わってくる競技であるため、準備にはこだわらなければなりません。もう少しその辺を伝えたいですし、競技者として相手に向かって行く部分をしっかりトレーニングに落としていきたいと感じる内容でした。自陣ゴール前では危機感と厳しさを、ゴールを目指す迫力と繊細なコントロール、大胆なアイデア、相手を出し抜く判断からフィニッシュへのイメージを持ってプレーを楽しんで欲しいと思います。

次にU10ですが、まだまだピッチが広すぎるように感じる程度のプレーしか表現できてない内容でした。動き出しが少なく、ボールが動いてからのスタートが目立ち、プレーエリアも狭いのでなかなか自陣を脱出出来ない部分に課題を感じてます。やりたいプレーを支えるのは地味な基礎練習、何よりサッカーを学ぶ事!チームのエネルギーはあると思います。みんなで同じ方向をみて進んでいけたらいいなと感じました。試合に出たいも大事ですが、ピッチでやりたい事、やらなければならない事、選手として大事な事を学んでいって欲しいと思います。ピッチ外はまだまだなのでこちらは厳しくやっていきます!

最後になりましたが、保護者の皆様ありがとうございました。m(_ _)m
参加して頂いた指導者さん含め皆様にチームの活動を支えて頂いてます。暑い夏ももう少し、選手達の体調には十分留意頂き、またピッチに送り出して頂けたらと思います。遅い時間までありがとうございました。m(_ _)m

<以上>
 
  
 
朝の掃除からフルで頑張った選手と指導者にはお疲れさまでした。
保護者のみなさんもお疲れさまでした。
 
結果はエータ母とカナン母、画像はエータ母とソラト母とカナン母でした。