今日もあちこちで忙しい伴SCw
祝日という事でDは休みでしたが、その他の選手は試合三昧でした。
・・・・・・・・
まずU11公式戦のちゅ~ピー杯安佐南区2次予選。
引率はK原、M木。
1試合目
1ー2こころ
得点者:タクト
2試合目
0-0八木
<K原コーチよりレポ>
【大会2日目総括】
大会初日に、闘える集団になりつつある…と、レポートしましたが、今日は2試合とも初日には程遠かった様に思えます。
対戦相手のレヴァリーズさん、八木さんの方が「勝ちたい」気持ちが強くプレーに出ていました。 ベンチに座っている選手にも厳しく伝えました。サッカー以外にももちろん。もう一度、「何をしに来ているのか」、「何をすべきなのか」、初心に戻ってもらおうと思います。
その中でも今日のMVPは、ヒナタとヒヨリ。
ひなたは、幾度となく身体を張って失点を防いでくれました。
キャプテンシーも、しっかりと発揮出来たと思います!
ヒヨリは、サイドポジションの絶妙なポジショニング。ヒヨリも、しっかりとサイドアタックの時には身体を張って勝負していました。女子トレコーチも、すごく褒めてくださり、嬉しい限りでした!!
会場運営をしてくださった山本SC様、2日間お手伝いして頂いた保護者様、ありがとうございました。選手たちは、今日の敗戦をきっかけに、また新たな挑戦にスタートしてくれると思います。今後もまた、応援やお手伝いを宜しくお願いします!!
<以上お疲れの所をありがとうございました>
残念ながら代表決定戦に進めず…。
メンバーも絞られている中、みんなでよく頑張りましたね。
結果は残念だったけど、まだまだこれからですよ♪
日々の練習から頑張っていきましょう♪
会場運営の山本のみなさん、対戦の各チーム、応援やお手伝いの保護者のみなさん、お疲れ様でした。ありがとうございました。
結果と画像提供はマコト母。いつもありがとう♪
最終的に…。
レヴァリーズ2-1COCORO
佐東南2-0八木
となりました。
………………
U12+αは…
北広島少年サッカー大会U12
想像以上に寒かった…(ェ;)
引率はU野。
では結果から…。
1試合目
0-4CAVATINA
得点者:なし
2試合目
1ー3レヴァ
得点者:カイチ
3試合目
2ー2高陽
得点者:シュウキ、シンタロウ
5・6位決定戦
3-3亀山
得点者:カイチ2、トシキ
PK2ー1勝ち♪
何度も言うけど寒かった…。
今日のテーマはゴール意識と声かけ。
1試合目は最終的に優勝したCAVATINAさん。
どうしてもベストメンバーじゃない部分もあり、弱い部分を突かれて立て続けに失点。立ち上がりからだったので意気消沈してしまい、さらに初戦の固さもあり、悪い部分がたくさん出ました…。まぁ相手がそれ以上にいいサッカーでしたけどね。
2試合目に入り、少し気持ちも楽になりましたが、ここでも立ち上がりに2失点。後半に入り持ち直すもコーナーからのカイチのヘッドで1得点止まり。
3試合目は攻守ともによくなり、攻撃でもオーバーラップがあったり、守備でもカバーリングができたりと善戦♪GKショウタロウが途中で負傷退場しましたが、何とか同点で終了…。
5・6位決定戦ではボール回しに定評のある亀山さん。トップ2枚の運動量と、縦に突かれた時の中盤の運動量が試される試合でした。
何度も得点シーンを作り、守備も頑張りましたが、終了間際に失点しPK戦。
GKをカイチに変えてチャレンジです。
カイチのファインセーブの後にトシキが外し(T_T)0-0。
相手も入れて、シンタロウが入れて1-1。
相手GKが外しチャンス到来♪ここでPK慣れしていないカイチw笛の前に蹴ってバーの上を大きく越えましたwwwあれ~www
再度やり直しをきっちりと決めての勝利でしたw
結果5位に終わりました。

チーム優秀選手にはカイチ♪
今回の大会は協賛として公益法人広島北法人会にお世話になりました。
試合の合間に税に関するクイズもあり、選手たちも景品をもらいました。ありがとうございました。
詳しい内容は…書ききれないけど…少しだけ。
シンタロウには要求も高くなります。チームの雰囲気、声の掛け合い、励まし合い、キャプテンに求められるものは多いです。疲れてきて悔しくてラフなプレーが増えてきた場面は修正したいですね。他はシュートの意識も高かったしいい所も多かったです。
トシキには最初はDFで、後半はサイドで頑張ってもらいました。縦に抜ける場面が多くてよかったと思いますよ。
ヒカルには最初はサイドで頑張ってもらったけど、後半はDFに回ってもらいました。DF面での成長、奪った後の動かし方など、成長を感じましたね。
カイチには…色々と笑わせてもらいましたが、チームの中心として頑張る姿が見れました。今は個人での事だけですが、これからは全員に声かけができるように成長を期待しています。
ショータ、キッペイにはしっかりとしたトラップ&パスかな…。キッペイなんて頑張って奪う場面も多かったのに、その後のパスが雑で取られる事もありました。もったいない…(T_T)
パスで言えばハクトもだね。シュートまで行く場面は素晴らしかったけど、普段からの正確なパス練習が必要ですよね。
5年生ではショウタロウ。GKとしてよく頑張りました。6年生の強いシュートにも恐れずに向かっていきました。ただ、DFとの連携ミスもあり、もう少し声出しして指示をはっきりとできるようにしたいですね。
リンジ、今日は成長できたと思います。ヒカルとキッペイに指示を出し、カバーリングに専念できました。経験を積めばその距離とかタイミングが向上すると思います。
シュウキは相変わらず前線で頑張ってくれました。あとは、今日伝えたようにキープして落としてからの動き直しかな。小さい体を上手く使えるように練習しましょう。
Sリクは最初の緊張がもったいなかったねw1試合目のDFで大きな相手だった為にバタバタしてしまいました。後半かけてはボールを持てる時間も増えたし、縦に抜ける場面もあってよかったと思います。
今回誘っていただいた運営のCAVATINAさん審判等でもお世話になりました。
協賛の広島北法人会様。対戦の各チームのみなさん。応援やお手伝いの保護者のみなさんありがとうございました。
1つでも選手たちの成長に繋がればと思います…。