今日は安佐南区やよいサッカー大会。伴会場で行われました。
会場準備等、保護者の皆さんありがとうございました。
あいにくの雨空で選手も保護者も大変だったと思います。
では結果から…。
伴B1-1伴東
得点者・タクト
伴B4-0毘沙門台
得点者・ヒロキ、トシキ、タクト、タイシ
伴A5-0川内B
得点者・ヒデトシ2、ダイチ、シンタロウ、コーキ
伴A10-0長束西B
得点者・オースケ2、ダイチ、レン2、ジュンペイ、エイト2、リクト、シンタロウ
~~~~~~~
伴AチームH1位
伴BチームG2位
2位決定戦
伴B0-1川内B
得点者・なし
1位決定戦
伴A3-0伴東
得点者・ヒデトシ2、コーキ
伴A優勝♪でした。
最初の試合は伴B対伴東からでした。
伴東はベストメンバーだとか、ヒカル、ライキとサンフレスクールでの顔馴染みのいる中で伴Bの選手がどう抑えるか…。正直本当によく頑張りました。トラップやパスなど基本的な技術はまだまだですが、それ以外の繋ぐ意識や動き方、今日は気持ちもとてもよく出せていました。先に失点し不安定な立ち上がり。ヒロキが頑張ってゴール前に行き1対1になるもののシュートは枠外に…。後半に入り相手GKのクリアミスをミズキが拾いゴール前にドリブル、こぼれをヒロキ弟の2年タクトが決めて同点!
しかしここからは我慢の時間。ヒカルを中心に11番の早いドリブルに苦しみながら相手の猛攻…。それでも少ないチャンスを受けたヒロキがゴール前に運びGKと1対1が計2回(笑)結局決めきれずにドロー。もう少しだったねぇ。
いい流れのまま伴Bの2試合目は毘沙門台。
ここではヒロキがようやく決めて先制。マコトも今日はアイデアが多くいいパスも出ててGODDでした。ただ、GKと1対1を入れたかったよねぇ…(T_T)右サイドを駆け抜けたトシキが粘って2点目。3点目のタクトの得点はFKの場面でタクトの位置をよく見ていたマコトがよかったです。その後もマコトはGK1対1があったよね…。残念。最後の4点目はセンターバックから超ロングシュートを放りこんだタイシの得点。シュート意識が高かったです。
そしてやっと伴Aの試合。初戦は川内Bです。4年生が3人参加でほぼ3年生の相手でしたが、個々の技術は高くいいチームでした。先制点はヒデトシ。コーキからのパスでした。その後もエイトのスルーパスをダイチが決めたり、シンタロウがドリブルから押し込んだり、左足のシュートを何度もハズしてたヒデトシが決めたりして計5点。この試合ではレンのシュートがなかなか枠に行かずに苦労しました。
そして伴Aの2試合目。相手は長束西B。
落ち着いてしっかり当ててゴールの枠に蹴るように指示を出したレンがきれいなミドルを2本決めました。これは意識も高くいい得点でしたね。前日まで寝込んでいたオースケも素晴らしいシュートをニアサイドに決めたり、エイトがドリブルから抜け出し決めたり、ジュンペイがサイドから切り込み決めたり、前半だけで7得点。ただ、個人技勝負の得点が多く、内容はいま一つかな。後半は繋ぎ重視で指示。リクトも得点できたし、何よりよかったのはDFでのボール回しをしながら「縦」が狙えた事。サイドに開き縦を狙う。普段の練習の成果が出てます。
計4試合の結果から伴Aは1位通過。伴Bは1勝1分けで伴東と並び、得失点差で2位通過になりました。
伴Bの2位決定戦。
この頃から雨も本降りになりグランドは水たまりが多くなり始めました。
相手は川内B。水たまりでの転倒を怖がる選手たちw 前半は粘って粘って0-0。後半に入りヒロキの予想不可能なバックパスをケイゴが余裕を持って…余裕を持ちすぎて…相手にとられて失点。これは痛かった。失点後はタイシのシュートがサイドネットの外側をかすめたり、トモキのサイド突破からヒロキがGKと1対1を外したりチャンスを作りながらも決めきれずに試合終了。悔しい試合となりました。
本日最終試合の1位決定戦は伴A対伴東。
先制点はエイトを起点にコーキ、ヒデトシときれいに繋いで得点。ヒデトシ落ち着いて決めました。その後は相手GKのミスからヒデトシが競り合い、こぼれをコーキが決めて2点目。ダイチからも何度もいいスルーパスが出てました。
後半に入りヒデトシのドリブルから3点目。苦しい時間もありましたが勝てました。
最後の試合はどちらも気持ちのこもった試合でした。天候の悪い中でパス回しからの崩しと言う意味では難しかったけれど、ヒデトシ&コーキのゴリゴリwさらにシンタロウの新ゴリゴリと泥臭い試合を勝ててよかったです。気持ちが大事ですね♪
大会を終えて、今日は本当に伴Bの頑張りに驚かされました。
気持ちさえ出せれば、個々の技術は確実に上手くなってるよね。練習でやっている事が出せるようになりました。指導者としては嬉しい限りです。選手のみんなも自信を持って欲しいです。
ただ、それでも目指して欲しい所はまだまだ上の部分です。決して満足する事なく頑張ってほしいです。
選手のみんな今日はよく頑張りました。
保護者の皆さんも寒い中、応援や準備などありがとうございました。
審判をしてもらったHやしコーチ、I田コーチ。最後の試合で審判してもらったケンタコーチ。わざわざ応援に来てもらったM木コーチ。各指導者のみなさんもお疲れ様でした♪
・・・・・・・・・・
6年トレセンの4名はシティカップ2日目でした。
最終順位
中区西区安佐南区安芸区佐伯区東区安佐北区南区
安佐南区の結果4勝3敗
安佐南区1-4中区
安佐南区1-2西区
安佐南区2-1安芸区
安佐南区2-0佐伯区
安佐南区1-3東区
安佐南区2-1安佐北区
安佐南区5-0南区
Hリュウノスケ、ユウキ、トーイ、ヨージお疲れ様♪
引率指導にあたられた安佐南区技術委員のみなさんありがとうございました。
年間を通してもお世話になりました。ここで伴SCからお礼を言わせていただきます。ありがとうございました♪