ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

裏の学校の桜と夕暮れ時。 (21-0410)

2022-04-10 00:00:44 | 山野草

クリックして ↓ 応援くださいね。 ‎

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村

 

 

4月2日  

我が家の裏には、学校があり幼稚園にかけて 桜が植えられていて 素敵です。

 

 

 

 

 

直ぐ横のお家の カナメモチ生垣の新芽葉っぱが見事に・・・

真っ赤  素晴らしいです。

 

 

 

 

ちょうど夕暮れ時でした・・・

 

 

 

クリックお願いします  

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村

明日の訪問も、宜しくお頼みします。

コメント (15)

松島の千本桜 (22-0409)

2022-04-09 07:14:11 | 山野草

クリックして ↓ 応援くださいね。 ‎

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村

 

4月3日 松島千本桜を見に行ってきました。

 牛を飼育している関係でしょう、 立ち入り禁止 入れなくなっていました。

 

徳島県畜産研究所は、1935(昭和10)年、農林省種馬所徳島支所として開設し、記念に桜約1000本が植樹された。現在では「松島千本桜」と呼ばれ、親しまれている県内有数の名所。3月下旬から約800本のソメイヨシノと約200本のヤエザクラなどが美しい花を咲かせる。

 

 

残念でしたが 写真は、囲いのそとから 撮ってきました。

 

2つ西隣村にある 畜産センターの 松島千本桜は、

子どもの頃から 花見と言えば 家族そろって お弁当持ち ここで楽しんでました。

 

 

 

古木の桜が枯れると 常に幼木が植えられてました。

 

場内に入れてもらえると 並木がきれいなんですよ。

 

 

牛さんは のんびりと・・・健康そうでしたよ。

 

 

クリックお願いします  

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村

明日の訪問も、宜しくお頼みします。

コメント (12)

ミスミソウ (22-0408)

2022-04-08 00:00:18 | 山野草

クリックして ↓ 応援くださいね。 ‎

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村

 

ミスミソウ

きょうは、松島の桜の予定でしたが、6日にミスミソウを見てきましたので

ご覧下さいね。

 

この花がユキワリソウと呼ばれることは 春の喜ばしいお花ですよね・・・

 

 

片手での 撮影なので ピントも合わせづらく 上手くいかずでした。

綺麗なお花に 申し訳なく ごめんなさいでした。

 

ミスミソウ(三角草、学名:Hepatica nobilis)とは、キンポウゲ科ミスミソウの多年草

雪の下でも常緑であることからユキワリソウ(雪割草)の名でも知られる。

 

 

                         以上

 

クリックお願いします  

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村

明日の訪問も、宜しくお頼みします。

コメント (11)

板野町文化の館の桜  (22-0407)

2022-04-07 20:51:24 | 山野草

クリックして ↓ 応援くださいね。 ‎

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村

 

 

夫と桜見物してきました。 3カ所でした 

   先ずは 板野文化の館の桜 でした。

 

 

 

 

 

 

芝生広場横の桜ソメイヨシノでした。

ご姉弟で 楽しんでます。

 

 

 

 

これは、けっこう楽しそうで~す

何度も繰り返し 滑ります・・・

 

 

 

 

明日は、松島の桜を予定してましたが、急遽ミスミソウを載せますので皆さま覗いて下さいね。

 

クリックお願いします。  

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村

明日の訪問も、宜しくお頼みします。

 

コメント (15)

22-0505)

2022-04-06 00:00:58 | 山野草

クリックして ↓ 応援くださいね。 ‎

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村

 

 

クリックお願いします  

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村

明日の訪問も、宜しくお頼みします。

コメント

萩原の桜坂  (22-0406)

2022-04-06 00:00:39 | 山野草

 

クリックして ↓ 応援くださいね。 ‎

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村

 

 

4月1日 徳大への検査の日には、 次女が、送迎してくれました。

検査の帰りに この神社の桜見物に、廻ってくれました。

 

昔からここの桜は、きれいでした。

 

 

もう4時近くなっており 疲れていたので、境内には入らずでした

 

 

クリックお願いします  

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村

明日の訪問も、宜しくお頼みします。

コメント (16)

阿川梅の里 (22-0405)

2022-04-05 00:00:20 | 山野草

クリックして ↓ 応援くださいね。 ‎

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村

 

3月14日 梅の里阿川に、初めて入りました。

 

 

 

梅花の 紹介が 遅れてしまいすみません。。。。

 

 

 

 

 

 

この素晴らしさは 今まで見たことが無かったです。

 

 

 

 

 

この地区では 梅酒 梅干しとかも・・・しっかり売られるのでしょう・・・

 

広い山の中 初めてなので、 よくわかりませんでしたが・・・

来年もう一度行って見たく思っています。

 

クリックお願いします  

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村

明日の訪問も、宜しくお頼みします。

コメント (11)

オキナグサ (22-0404)

2022-04-04 00:00:25 | 山野草

クリックして ↓ 応援くださいね。 ‎

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ

にほんブログ村

 

3月21日 那賀町鷲敷まで 行きました。

オキナグサ

 

 今年は、たくさん咲いておりました

 

 

 

 

どうぞご覧ください・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリックお願いします  

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村

明日の訪問も、宜しくお頼みします。

コメント (15)

ノジスミレ (22-0403)

2022-04-03 09:21:10 | 山野草

クリックして ↓ 応援くださいね。 ‎

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村

 

 

3月21日 那賀川縁にて

ノジスミレ 

 

 

 

 

 

この種とすみれが、葉の形からして・・・一番美しいと思います。 見つかると嬉しくなります。

 

 

 

これは種類の違う タチツボスミレ です。

 

 

クリックお願いします  

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村

明日の訪問も、宜しくお頼みします。

コメント (12)

ネコヤナギ・・・ (22-0402)

2022-04-02 00:37:23 | 山野草

クリックして ↓ 応援くださいね。 ‎

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村

 

3月21日 那賀川の 岩場にて・・・

ネコヤナギ

 

 

ピンあまも きれいなお色だから どうぞ

 

 

ほんと 二つ並んで 可愛くて でした。

 

 

 

クリックお願いします  

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村

明日の訪問も、宜しくお頼みします。

コメント (13)