ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

湿原のミクリ ・ おまけアジサイ。 (20-0610)

2020-06-10 00:00:39 | 水生植物

にほんブログ村 山野草ランキングに 参加してます

 にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 

 

ミクリ

 

 

 

 

先のほうです。

 

ヒメミクリ

 

 

手前の池と 蓮池にもありました。

 

 

オマケ 庭のアジサイ(墨田の花火)が咲きました。

アジサイです。

 

 

 

きょうも 皆さまの 応援コメントが 有難くお礼申し上げます。

お元気で 良き日となりますように お祈りいたします

コメント (10)

湿原風景・ウツギ (20-0609)

2020-06-09 00:00:21 | 高原 湿原 

にほんブログ村 山野草ランキングに 参加してます

 にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 

わたしの所に マスクが2枚届きました。

 

全家庭にですから 郵便配達員さま 大変でしょう お疲れさまです。

 

黒沢湿原で散策。

黒沢(くろぞう)湿原

 

 

黒沢湿原(くろぞうしつげん)は、徳島県三好市池田町漆川にある湿原である。

 

 

 

駐車場 眺めてみました。

 

 

長い長い 遊歩道には、 ベンチがあり 疲れたら ちょっと一休みできます。 

 

アクセントに・・・アザミを・・・です。 

 

入口の 白いお花は もう満開でした・・・ ウツギでしょうかねえ

 

 

 

きょうも 皆さまの 応援コメントが 有難くお礼申し上げます。

お元気で 良き日となりますように お祈りいたします

コメント (11)

イシモチソウ (20-0608)

2020-06-08 00:00:51 | 希少植物

にほんブログ村 山野草ランキングに 参加してます

 にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 

黒沢湿原 雨予報でしたが、 高速に乗り行って来たんです、 出荷手伝いのないお休み日なんですもの。

コロナ規制も解かれましたしね。

 

 

 

イシモチソウ

 

嬉しいなあ 待っていてくれたのかしら・・・ ちょうど花の時でした。

 

 

ちょうど お花が見られ らっきーでした。

 

イシモチソウ(石持草、学名:Drosera peltata Thunb.)はモウセンゴケ科モウセンゴケ属の食虫植物。

真っ白いお花が、咲いてました。

 

 

いくつか いい株がありました 花は 終わったんでしょうか これからなのかな?

 

ここに来るのも 3時間はかかります、 でも来た甲斐がありました。

 

きょうも 皆さまの 応援コメントが 有難くお礼申し上げます。

お元気で 良き日となりますように お祈りいたします。

コメント (11)

ビョウヤナギ (20-0607)

2020-06-07 00:00:33 | 庭の花

にほんブログ村 山野草ランキングに 参加してます

 にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 

 

ビョウヤナギ

 

ビョウヤナギ  オトギリソウ科 オトギリソウ属 . ビョウヤナギは中国原産の半落葉性の低木。

 

 

おしべが 無数につき 素敵です。 

 

 

ビヨウヤナギの魅力は、 なんと言ってもその蘂の美しさですよね。

 

 

きのう 唯一の休日でしたから 雨予報でしたが、黒沢湿原に 行ってきました。 

明日イシモチソウのお花 お見せ出来ます。

 

 

きょうも 皆さまの 応援コメントが 有難くお礼申し上げます。

お元気で 良き日となりますように お祈りいたします

コメント (13)

イワダレソウ (20-0606)

2020-06-06 00:00:26 | 山野草2

にほんブログ村 山野草ランキングに 参加してます

 にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 

 

 

イワダレソウ

 

 

 

イワダレソウ(岩垂草、Phyla nodiflora)はクマツヅラ科イワダレソウ属の植物。地表を低く這う植物で、よく群落を作る。

 

そこらあたり一面に 広がってかわいいお花咲かせては、枯れてもいきます。

 

 

グランドカバーになり お花も、すてきでしょ。

 

 

 

 

きょうも 皆さまの 応援コメントが 有難くお礼申し上げます。

お元気で 良き日となりますように お祈りいたします

コメント (10)

ホタルブクロ (20-0605)

2020-06-05 07:53:28 | 山野草2

にほんブログ村 山野草ランキングに 参加してます

 にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 

 

 

ホタルブクロ

今年は、ホタルを見そびれました。 徳島 梅雨入り だそうですから

もう蛍は、飛びませんでしょう。

せめてホタルブクロの お花 を・・・見て下さい どうぞ!

 

 

ホタルブクロ蛍袋)とは、キキョウ科の多年草。

 

 

わりと 大きな花です

 

名前の由来は、

子どもたちがホタルブクロの花の中に蛍を入れて遊んだからという説があります。

蛍を捕まえるのはなかなか難しそうだけど

昔の子どもたちなら簡単にできたのかもしれませんね。

 

 

このお色のほか そろそろ白が、咲きそうです

 

 

もう少しで咲きますから 楽しみです。

 

 

 これは だいぶ以前の写真です。

 

きょうも 皆さまの 応援コメントが 有難くお礼申し上げます。

お元気で 良き日となりますように お祈りいたします

コメント (13)

カシワバアジサイ・アナベル (20-0604)

2020-06-04 00:00:48 | 山野草2

にほんブログ村 山野草ランキングに 参加してます

 にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 

 

 

 

カサワバアジサイ

 

 

 

 

 

 

もう一種

 

アナベル

 

もうすぐ まっ白になりま~す。

 

 

 

もう一種  スミダノハナビかしら・・・

このアジサイ好みで~す。 うれしいなあ・・・

 

きょうも 皆さまの 応援コメントが 有難くお礼申し上げます。

お元気で 良き日となりますように お祈りいたします

コメント (7)

マンネングサ (20-0603)

2020-06-03 00:00:33 | 山野草と木々

にほんブログ村 山野草ランキングに 参加してます

 にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 

 

 

 

マンネングサ

 

 

 ベンケイソウ科の多年草。本州、四国、九州から沖縄、

中国大陸南部にかけて広く分布する。

 

 

黄色に、しべの赤が かわいく とっても元気なお花です

 

 

岩場で しっかりと、咲いてました。

 

 

 

 

きょうも 皆さまの 応援コメントが 有難くお礼申し上げます。

お元気で 良き日となりますように お祈りいたします

コメント (14)

マルバストラム・ハクサンイチゲ・ドクダミ&そら豆塩ゆで。 (20-0602)

2020-06-02 00:00:06 | 山野草2

にほんブログ村 山野草ランキングに 参加してます

 にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 

マルバストラム

この アプリコット色が、大好きです。

 

 

 

ハクサンイチゲ

イチゲ(一華) 可憐な お花です。

 

 

 

ドクダミ

 

 

 

きれいなお花が、たくさん咲いてます。

 

 

 

 

ちえちゃんから、そら豆貰ったので、塩ゆでし美味しく頂きました。

なつかしい 美味しさでした。

 

                      お終いです。

 

きょうも 皆さまの 応援コメントが 有難くお礼申し上げます。

お元気で 良き日となりますように お祈りいたします

 

コメント (9)

アカモノ (20-0601)

2020-06-01 00:00:39 | 山野草と木々

にほんブログ村 山野草ランキングに 参加してます

 にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

どうぞ クリック して応援ください。

 

6月の、カレンダー写真です

アカモノ です。 西赤石山での 撮影だそうです。

 

アカモノ(赤物)はツツジ科 シラタマノキ属の 常緑小低木。

 

可愛いですよね 

すべてアカリプタさまの撮影ですが、 西赤石山銅山越での撮影だそうです。

 

わたしも アカモノは 同じ場所 西赤石山まで 出かけています。 

 

 

最後です  かわいいお花でした。 

 

きょうも 皆さまの 応援コメントが 有難くお礼申し上げます。

お元気で 良き日となりますように お祈りいたします

 

 

コメント (8)