ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

アワコバイモがお目見えです。(70)

2014-03-11 00:03:18 | 山野草
~☆**☆~∴∞∴*~++○++~∴∞∴~☆**☆~

 ↓にほんブログ村に参加しています。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
  にほんブログ村


 さくじつの皆さまからのコメントへのお返しは、皆さまのブログ訪問に、代えさせていただきます。


今日は出始めていた・・アワコバイモですよ! 
 アワコバイモが、見つかりましたよ! かわいくてかわいくて

アワコバイモ ( 阿波小貝母) ユリ科 バイモ属  茎の高さ10cmほどの 多年草。茎の先に5枚の葉をつけ、下の2枚は対生して長さ4-6cmの披針形で上の3枚 の葉は輪生して小さい。 茎頂に斜め下向きに釣鐘形の花をつける参考





まだ少し歩いてみました・・昨年見つけた場所にて、アワコバイモが出始めていました 諦めず歩いてよかったですが

まだ蕾状態でした・・。



 花は地味なので、よく見て下さらないと・・分りづらいですよ・・










 ここにも少しですがユキワリイチゲの蕾が、ありましたよ・・ 


 このお花は、咲いていたものでしょうが・・お日さまが出ていなくて、すぼんでいたのでしょう! 
ここでも、この花の以外に、咲いたらしいお花は・・見つかりませんでした!





 今日最後は、くだりの谷の流れと! アワコバイモを、もう一度です。

              

               




皆さまの訪問に感謝します~♪*^o^*~♪~ありがとうございました。
                             ~∴∞∴~☆**☆~




よろししければ↓ポチして応援下さい
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (9)

 久保谷の流れにつらら(69)

2014-03-10 05:05:03 | 山野草
~☆**☆~∴∞∴*~++○++~∴∞∴~☆**☆~

 ↓にほんブログ村に参加しています。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
  にほんブログ村



 さくじつの皆さまからのコメントへのお返しは、ブログ訪問に、代えさせていただきます。



 久保谷では、晴れていたのですが、寒くて寒くて気温が低かったのでしょうね、
帰りには、粉雪が舞ってまいりましたよ!




つららが 冷たそうに垂れ下がっています。




 流れのしぶきが凍り付くのですよね!






           





           

このような流れがずっと続いております。

           


 



 


この手前両側に、ユキワリイチゲが咲きます。 このお花は渓流の傍がすきなんでしょうね!


 10日もすれば満開になるでしょうから、もう一度来てみたいと思っています。



    
 今日も皆さまの訪問応援に感謝しています~♪*^o^*~♪~ありがとうございました。

                             ~∴∞∴~☆**☆~




よろしければ↓ポチして応援下さい
励みに↓↓なっていま~す。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (14)

 ユキワリイチゲの咲く頃 (68)

2014-03-09 04:08:11 | 山野草
~☆**☆~∴∞∴*~++○++~∴∞∴~☆**☆~

 ↓にほんブログ村に参加しています。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
  にほんブログ村



            皆様の訪問貴重なコメント応援うれしく感謝 深謝 です
            返信は、皆さまのブログへの訪問に代えさせていただきます。


 今朝の天候はどうなのか?暗いうちなので、まだ分りませんが寒そうです。



 先7日(木)に、ユキワリイチゲの確認で、久保谷に行ってきました。 谷は雪解けの冷たい水流でして、
所どころで・・しぶきが凍りツララが出来ておりました! 
 お花はまだ少し早くて、蕾がほんの少し見られましたが、まだ葉っぱが出始めた感じでしたし、コバイモはまったく見つからずでした



キンポウゲ科のユキワリイチゲの葉が出ております。
  汚れたようで・・美しくは見えないはですが、裏側は、濃い紫色をしていますよ。
 

  葉も大きくなっているのもありますし・・




 岩陰には蕾を見つけました! いとおしく感動しました! 



          





 唯一これは、日が射せば、すぐに開きそうでしょう・・・。




  今日はユキワリイチゲの様子のみ・・みてもらいましたが、
      すでに満開の場所にも、行ってきましたよ ^:^   


    ではまた明日に続きますので、乞うご期待。
   お越しをお待ちしています。 ~∴∞∴~☆**☆~

  皆さまのご訪問に感謝です~♪*^o^*~♪~ありがとうございました。
 


ポチ応援が励みになっていますので
 どうぞ↓↓よろしくお願いします。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
 にほんブログ村

**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (14)

 椿 蕗の薹 ビナンカズラの実(67)

2014-03-08 01:05:12 | 山野草
~☆**☆~∴∞∴*~++○++~∴∞∴~☆**☆~

 ↓にほんブログ村に参加しています。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
  にほんブログ村




  おはようございます きのうに続き寒い朝!  指がかじかんでいます。

皆さま昨日も、ご訪問下さり、こころ暖まるコメントに感謝し 深謝でございます
 皆さまがたへのお返事は、後ほどの訪問に変えさせていただきます。



大坂散歩の続きですがヤブ椿です・・ 
 なんとも言えませんほどに、美しいお花でした! こんなのにいき合わすと・・喜びですよ☆☆☆
 



             このあたりの農家では、ヤブ椿の生垣のお家がありました!
             




 それに私が待ちこがれていたのですが、蕗の薹です。
  今回この里で・・やっとフキノトウが見つかったのですよ! やった~とうれしかったですよ。

 白いお花はまだでしたがここまで開くと、じきに咲きます 星形で・・とってもかわいいお花ですよ



 こちらのほうが、かっこいいかなあ


今年はこれが初めての蕗の薹でした! なんだかこれ以外には見つからずでしたから・・
 最後かもしれません!


             グロの中では、小さな赤い実がぶら下がっていますよ!
             

 そうです ビナンカズラ(サネカズラ)の実です・・ まわりに付いていたであろう・・果実の小粒は、
すっかり落ちて真っ赤な球形の斑点が、おしゃれでしょ!

   





 きょうの最後は列車です。
  ここ大坂地区には、JR高徳線が南北に走っています。1時間に一本の車両が見えると、
 何をおいても・・・・・むろんのこと撮りたくなります。
   

  何本も何本もトンネルを抜けてきたところです、これから板野駅に向かい、終着徳島駅に向かって走っていくのです・・・。


今日はいいお天気です 庭のボケの花が咲いていましたが、明日はユキワリイチゲ情報です。



   ~☆**☆~∴∞∴*~++○++

    
皆さまの訪問に感謝します~♪*^o^*~♪~ありがとうございました。
                             ~∴∞∴~☆**☆~




よろししければ↓ポチして応援下さい
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (20)

 隣町を散策す(66)

2014-03-07 00:00:20 | 山野草
~☆**☆~∴∞∴*~++○++~∴∞∴~☆**☆~

 ↓にほんブログ村に参加しています。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
   にほんブログ村


         皆さまおはようございます さくじつのご訪問有難うございました 感謝のお返事は
           後ほどの訪問に変えさせていただきます。


 きのうが「啓蟄」でしたが、あまりにも冷たい朝なので、虫さんも出られないでしょうね!」」」


  隣町板野の大坂地区に散策に出かけたのは2月13日でした! 
阿讃山脈を背景の、のどかな農村で・・・以前からよくこのあたりを歩いていました。 




   圃場にクヌギの木が、生え残っているのもいいものでしょ!




   ヤイトバナの実は↑かわいいですし・・
   タカサゴユリの花柄が↓ぽつんと、つたっていました。。。
   





 ため池?湿田には、葦?の穂がたくさん出揃っていて冬枯れですよね・・・





 


   この南天を刈り取っているおじさんがいて・・「いるなら持って帰り」というので、


 この南天を↓パチパチとして下さり・・頂いて帰りました 




 そのおじさんのお宅の玄関には、お花の鉢植えを並べてあり、葉牡丹が綺麗でした☆☆☆



   
 きょう最後は、もう一鉢のサクラソウです  きれいに咲かせ蕾もたくさん付いていて・・
春そのものでしょ  写させて頂き、ありがとうございました




   ~☆**☆~∴∞∴*~++○++

    
皆さまの訪問に感謝します~♪*^o^*~♪~ありがとうございました。
                             ~∴∞∴~☆**☆~




よろししければ↓ポチして応援下さい
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
  にほんブログ村

**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (11)

鈴なりの実”(65)

2014-03-06 00:00:03 | 山野草
~☆**☆~∴∞∴*~++○++~∴∞∴~☆**☆~

 ↓にほんブログ村に参加しています。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
  にほんブログ村




板野町山際を散策しました。


最近この実をよく見ますが、チャイニーズホーリー!ですね。










これは万両・・山の自然生えでは無いのですが・・




 柑橘類の・・スダチ!





徳島のスダチは、緑のうちに出荷します・・実を食べるのではなくてね・・横に輪切りにし、
果汁を、お料理の刺身・焼き魚・味噌汁・漬物とかに、絞りかけて使いますので、
このように色づいているのは、何かの都合でもう収穫をしなかったのだと思います 勿体無いですよね!

 黄色く色づいたら、食べられるかなと・・思っても駄目です!・・・・・実を食べるのは、これでもすっぱくて難しいのです・・ 
でも皮をかじると結構いけますよ! (キンカンのようですよ)



 本物のキンカンですよ・・・!



これってモチノキのようです・・この色があったんですね・・ 普通は赤色ですよね。

赤い実と黄色い実の2種が並んでいました!




   ~☆**☆~∴∞∴*~++○++

    
皆さまの訪問に感謝します~♪*^o^*~♪~ありがとうございました。
                             ~∴∞∴~☆**☆~




よろししければ↓ポチして応援下さい
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (15)

足を伸ばしてバイカオウレン” (64)

2014-03-05 05:50:16 | 山野草
~☆**☆~∴∞∴*~++○++~∴∞∴~☆**☆~

 ↓にほんブログ村に参加しています。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
  にほんブログ村




桑田山を後にして、


        トンネルを抜けて、佐川に向かう途中 








公園で、又もかわいい女の子


ママとパパに佐川のとある駅への道を尋ねましたが・・市内の方なので・・よく分らないとのこと。・。・。


でもまだ先へ進んでみて、食事どころのお店に飛び込み・・食事中の男性に尋ねてみましたら、
親切に レシートの裏に、地図を書いて教えてもらえました! うれしかったですよ! 
これから先わたしにも機会があれば・・人にはこの位丁寧・親切にしたいものだと、思わされました。


 おかげさまで、見覚えのある・・踏切が見つかり・・ほっとしました。



 空き地に車を止めて、急坂を登り 展望の効く高台から・・下の眺めで~す。





尾根道をしばらく歩きますと・・


          

  美しい藪椿が、うれしいですよ・・やさしく迎えてくれました。



群生地の入り口には、苔が青々してました。
  
                                          






まずは一枚・・です。 もう殆んど咲き終わりかけで、いいのがなくて・・このお花もなかなか見つかりませんでした。







群生してます。





 入り口を入って右側





左側です

 暗い林の中で満開のときなら・・花びらの白が、一面にまぶしいほどに美しくきれいであった筈ですよ・・
これでも見事なものでしょう・・
 皆さまには、少し写真がまずく残念でしょう・・・雰囲気だけは、判ってくださいね・・。





  もう一度バイカオウレンです。



 今日の最後の一枚は・・ひょっこりとリュウノヒゲの青い実が見つかりましたので どうぞです!
  



              ~☆**☆~∴∞∴*~++○++

    
皆さまの訪問に感謝します~♪*^o^*~♪~ありがとうございました。
                             ~∴∞∴~☆**☆~




よろししければ↓ポチして応援お願いします。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (19)

満開のユキワリザクラ”(63)

2014-03-04 07:16:25 | 山野草
~☆**☆~∴∞∴*~++○++~∴∞∴~☆**☆~

 ↓にほんブログ村に参加しています。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
  にほんブログ村


 昨日の徳島は、半日曇りの予報でしたが、 高知は晴れ予報でしたので、9時自宅を出て徳島道から高知道に入り終点須崎東から33号線に入り 桑田山まで行ってきました。


 昨年は、伊野インターまで行くと高速までアカリプタさんが出迎えて下さって、お花の案内をして下さりましたので、道を気にすることなくでしたが、いざ一人で出かけるとなると、須崎東からの道順を知らずですから心配でしたが・・・高速をでて左に戻り途中立ち寄ったGSで道順を伺うと、偶然山への曲がり角のようでしたのでラッキーでした!・・たどり着きましたよ~♪^:^



車窓から下を写しておきました。




看板が目立っていますが、それ以上にお花が素晴らしい! 満開のときでした!




 テントのお店のおすしと、名物の田舎コンニャクで、お昼ご飯をすませてから、お花見です。







散策道から、横の広場に入ると、お弁当を開く方があちらこちらにでした!






愛莉ちゃん3歳! お菓子をわたしにどうぞなんて・・かわいかったですよ








小鳥さんが止まっていましたよ・・ 初めて写せました!




 縞もようがきれいでした。siawasekun・トンボ・besoさんたち・・名前お願いします。
3人のブログともさんから教わりましたが・・ コゲラだそうです。




満開の花花 花は見事でした! 先日のアカリプタさんの写真で満足でしたが・・ここまで来た甲斐はありました。




  お土産に買って帰った 土佐文旦が・・まだ1個だけ・・木に残っていました!


 今日のおまけをもう一枚 とりわけ色濃い 緋寒桜をどうぞ!
 



     (今回たくさん撮っては来たのですが、写真が下手ですみませんでした*^+^#~)


明日は バイカオウレンを載せますからお出でくださいね。



    
皆さまの訪問に感謝します~♪*^o^*~♪~ありがとうございました。
                             ~∴∞∴~☆**☆~




よろししければ↓ポチして応援下さい
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (32)

 五番さんと五百羅漢の梅古木”(62)

2014-03-03 00:00:33 | 山野草
~☆**☆~∴∞∴*~++○++~∴∞∴~☆**☆~

 ↓にほんブログ村に参加しています。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
  にほんブログ村


 3月3日 お雛様ですよね!  ・・明かりをつけましょ雪洞に お花を上げましょ桃の花・・

3月では、まだ桃は咲いてないので、菜の花をですかね?  私どもでは、ひと月後れの4月でお祝いして、 ももの花を飾っていますよ。



今日は梅のお花を見てくださいね! 上板町の五番さんには、裏に回ると、きれいに梅が並んでおりますから素敵ですよ。



 こんな風に並んで植えてありますが、裏に入ってこなくては・・境内からは見えません。




小さくても幹が太くて古木ですよ



きれいなお花が咲いてますでしょ!








 今日の追加は、五百羅漢の手水鉢と・・じんちょうげの蕾です。




・・もうすぐ咲きそうですよ。
   



 いい日よりでしたから、いい梅見が出来ました! ここで出会った方が言うには、
栗林公園の梅が満開だとの事でした! 行ってみようかしら・・・   

    
皆さまの訪問に感謝します~♪*^o^*~♪~ありがとうございました。
                             ~∴∞∴~☆**☆~




よろししければ↓ポチして応援下さい
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (13)

  桑田山「椿寒桜」(高知) (61)

2014-03-02 07:51:05 | 花だより
~☆**☆~∴∞∴*~++○++~∴∞∴~☆**☆~

    ↓にほんブログ村に参加しています。
    にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
     にほんブログ村



 おはようございます。 徳島の今朝は曇っており 午後3時で晴れてくる予報です 気温が7℃です。

礼拝にでる前に昨日お約束の、高知便りの椿寒桜のご紹介します。 いつものアカリプタさんからですが・・

  桑田山の椿寒桜(雪割桜)が満開だというので、急遽行ってきました。
  薄曇りで、青空がなかったのが残念でしたが、平日の午前中だったので、
  人出はまばらで、ゆっくりと見ることができました。
  ここ数日暖かい日が続いているので、一気に開花が進んだようです。



  
  どうでしょう・・・ もう満開状態ですよ~♪☆^:^*☆♪~


  

  昨年アカリプタさんに案内していただいた!

  桑田山のユキワリザクラは、山一面がピンクで染っているようですよ

  もう素晴らしく感動ものでした


ことしは、今が満開のときのようですよ☆
  



  






アカリプタさん 素敵なお写真を、ありがとうございました



  こうして見せてもらえると、 飛んで行きたいのですが、お天気が悪くて・・しばらくは晴れてくれないようです・・。


   
    
    皆さまにはご覧いただけて有難うございました ご訪問に感謝しています~♪*^o^*~♪~


                             ~∴∞∴~☆**☆~




    よろししければ↓ポチして応援下さい
   にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
   にほんブログ村

**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (16)