ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

 キンラン&タケノコ堀り ” (130 )

2013-05-10 05:03:00 | 山野草
山野草のランキングに参加してます
出来れば↓↓村ポチ↓を、お願いします
    にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
    にほんブログ村


開きそうで、なかなか開いてくれず・・何度も足を運びましたわ。 這い上がり降るたびに、踏み後を残さないように落ち葉を拾っては、かけておきます 用心に越した事無しです。

キンラン(金蘭)はラン科キンラン属の多年草で、地生ランの 一種。和名は黄色(黄金色)の花をつけることに由来するようです。





徳島県 絶滅危惧Ⅱ類であり この山では、もう2箇所でしか見ること出来なくなりました。


明日には開きそうですよ! 楽しみです。

今日は夫と二人でしたが、明日 もう一度行ってきます 咲いてたら、又追加します 見てくださいね。


ついでに持ち山に出かけて、タケノコを掘ってきました。 ほとんど手入れしないせいか?
 イノシシも、入ってくれません(苦笑)ので、イバラで大変でしたが、タケノコはとれましたよ。





この三倍は、持ち帰りました。 やっぱりお父さんが行くと、上手く掘ってくれますから、あり難かったです。

 ぬかを入れて、あく抜きをしましたから、また色々にしていただきま~す。 近所へもおすそ分けして、食べてもらいますよ。



ではこれにて・・・。



☆***今日も有難うございました 皆様のブログに お訪ねさせてください***☆

**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みがありますようお祈りします *∴*…*∞**



最後に出来れば↓↓クリックをお願いします
     にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
     にほんブログ村

コメント (20)    この記事についてブログを書く
« 高開の芝桜”(129) | トップ | 伊吹山の花届く (131)  »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キンラン&タケノコ (kuni)
2013-05-10 06:18:38
自然のキンランは見た目にも元気があり、文句なしに綺麗です。
大事にしたいものです。
さすがご主人、大量のタケノコ堀、 近くであれば おすそ分けに あやかりたいところですが。
kiniさんどうぞ! (ちごゆり)
2013-05-10 06:32:19
あく抜きしてあります。遠くてもすぐ来てくださ~い。
 朝ならまだ有りますよ!
でも今から大川原ですからね!
雨にあわぬよう昼前には戻ってきます。
 どうぞ!来て下さいね。
キンラン (万博健太郎)
2013-05-10 06:34:40
キンランが咲き出したのですね^^
大きな口を開けて・・・怖い顔で睨んでいるような花ですね~~~^^。
万博公園もそろそろ咲き出しますよ~~~ギンランと一緒にUPの予定です。
Unknown (とんぼ)
2013-05-10 07:49:14
おはようございます。
キンランを見るために何度も足を運んでおられるのですね。ありがとうございます。
タケノコを掘るのは難しいようですね。頭が見えるか見えないものをうまく掘り出すのは技がいりますね。
竹林整備に参加して難しい技だと知りました。
美味しそうです~♪ (beso)
2013-05-10 08:59:44
おはようございます。

取れたてのタケノコ、湯がいて味付けをして食べると超おいしいでしょうね~☆
いいなぁ~と指をくわえました・・・笑

野生のキンランは珍しいですね。
何度も足を運ばれるのはわかるなぁ~♪
タケノコとキンラン (ohar320)
2013-05-10 10:17:21
ご自分の山でのタケノコ採りは大収穫でしたね。
過って経験がありますがタケノコを採るのは結構力仕事だと
思いました。
翌々日まで腰が痛かった記憶があります。

野生のキンランも綺麗に咲いていますね。
けんちゃんお早う! (ちごゆり)
2013-05-10 10:34:09
雨ぽつぽつで、家にいましたら今はやんでます!大川原行き断念しなくてもよかったなあと、残念です。
実はあの写真見て、なんか睨まれている気がしてね・・やっぱりでしたね(笑)
とんぼさんへ (ちごゆり)
2013-05-10 10:38:23
タケノコ堀りだけど、周りを掘ってくれたら、最後方向見極めくわを入れると、二回でキレイに掘れます。
それは夫より私が得意で~す。
besoさんへ (ちごゆり)
2013-05-10 10:41:41
今ね、薄味の煮つけが美味しく長けました。
キンランいいでしょう・・天気悪くていけませんです。
ありがとうございました。
oharさんこんにちは。 (ちごゆり)
2013-05-10 10:49:41
タケノコを掘るには、うまくやらないと・・コツがありますからね!
探すのが、結構大変ですバラがはえていてね・・キンランの事・・ありがとうございました。

コメントを投稿