ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

姉・弟の歌詩碑 (17-0116)

2017-01-16 01:56:19 | 山野草
クリックして↓応援お願いします。 

 にほんブログ村


糖源公園には、歌 詩 碑 も、建っています。


この所で住んでいた 歌・詩人がいたのだそうです。 

生田花世は「青鞜」運動の時代に平塚雷鳥(らいてう)と共に活躍した 歌人・女性解放運動家 だったんですって



姉の生田花世(1888−1970)である。 花世は、『青鞜』運動の時代に活躍した女性の ひとりであったそうです。 『女人芸術』で活躍することになる女性たちよりも. ひとまわり年配である花 世は、文筆業をめざす若い女性たちの面倒をよくみたそうです。



 雲上ゆく 飛行機ゆ 我みおろしぬ

 父母生まれし 阿波の山河を
 
    生田花世



 一つの碑の あちらと こちらに 背中合わせに この二枚の歌と詩は、刻んであります。




西崎満州郎 花世の弟の詩で 石切の歌




 栗の木があり



毬が落ちております。




   黄色いお花が、ここにも咲いていて うれしいことです。





   来る春を待つ タンポポです。




この木は キンモクセイと思います ずっと奥まで植えてありました。




藪椿の 花がきれいでした。




 つばきの近くで 美しいお顔の地蔵がいました! 






しっとり落ち着いた 山の上の 公園でした。 紹介できてよかったです。



ご訪問有難うございました いい日でありますように
 
 明日もよろしくおねがいします

 ポチッと応援をお願いします

 にほんブログ村

コメント (21)    この記事についてブログを書く
« 糖源公園に、カタバミ咲き(17... | トップ | 光展 徳島会場 (17-0117) »
最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようさん! (torako0770)
2017-01-16 05:59:10
静かなたたずまいの中の歌碑☆

寒椿の赤がすばらしい
おはよう御座います (安人(あんじん)です)
2017-01-16 06:02:58
寒いです 今年最高でしょう

お互いに風邪の注意しましょうね

素敵な花 有難う御座いました

ポチ (^^)/
Unknown (ユーアイネットショップうちまる)
2017-01-16 06:05:47
歌碑
今日は文学的に。。
Unknown (せいパパ)
2017-01-16 06:24:43
冬山の公園散策
私も元気になったら
里山に繰り出そうかな。
刺激があると楽しいですね。
応援!
Unknown (RW)
2017-01-16 07:08:49
この週末は本当に寒かったですね~!お地蔵さんも完璧な防寒対策ですね。冬はやはり椿の花がよく似合います。

Unknown (山小屋)
2017-01-16 07:31:43
ツバキの赤と赤い帽子のお地蔵様・・・

印象に残りました。

姉弟 (mcnj)
2017-01-16 08:23:15
お早うございます。

こんな姉弟がいたのですね。
知りませんでした。。

足音の黄色い花、はるの訪れを、教えてくれているのでしょうか。
Unknown (とんぼ)
2017-01-16 08:35:15
黄色い花は何という名前でしょうか?
春の魁の花でしょうか?
優しいお顔 (花ぐるま)
2017-01-16 09:08:16
デンと構えた優しいお顔のお地蔵様、矢張りこんな姿を見ると手を合わせたくなります

ヤブ椿も可愛いですね
ここに眠る活動家の姉弟の歌碑、いつもこの海を眺めていらっしゃるんですね
黄色い花も温かみを感じます
Unknown (たんぽぽ)
2017-01-16 09:16:46
黄色いお花、頑張って咲いていますね♪

コメントを投稿