ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

ベニバナボロギク タイアザミ(18-1203)

2018-12-03 00:00:42 | 山野草
ブログ村のランキングに参加しています。
下の山野草をクリックして応援をよろしくお願いします。


にほんブログ村 






ベニバナボロギク


ベニバナボロギク(紅花襤褸菊、学名:Crassocephalum crepidioides)は、キク科ベニバナボロギク属の一年草。







ヒメジョオン ヒメジョオン(姫女苑)は6~10月に咲くキク科の花。越年草。






タイアザミ




タイアザミ(大薊 ) キク科 アザミ属 花期 10月~12月 別名 トネアザミ








最後です。



白色のサザンカで~す。


今日もお付き合い有難うございました どうぞいい日でありますように お祈りします。



にほんブログ村 

コメント (17)    この記事についてブログを書く
« ヤッコソウ(18-1202) | トップ | ハナミョウガ アリドウシ な... »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (溶射屋)
2018-12-03 05:13:41
ちごゆり嘉子の部屋さん

おはようございます。

寒くなる時期でも素敵に咲き誇っていますね(^.^)

ポチッ!
Unknown (山小屋)
2018-12-03 06:10:10
タイアザミ(別名:トネアザミ)は関東地方に
分布しています。
四国にもあったとは驚きでした。
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2018-12-03 06:11:39
山茶花と聞くと木枯らしの季節
今年はまだのようで
応援。。
ベニバナボロギク (timata-sn)
2018-12-03 06:35:31
ちごゆり嘉子さん お早う御座います。
今朝は昨夜からの雨が降り続いて居ます。

ベニバナボロギクと言うんですね、可愛いですね!!
名前が可愛そうな感じですね。
ヒメジョンも可愛いですね。
タイアザミも鮮やかに咲いて居ますね。
サザンカも綺麗に咲いて居ますね。
Unknown (kazuyoo60)
2018-12-03 07:26:37
タイアザミ、大きいという意味なんですね。出会ってるのかどうか?です。晩秋から初冬なのですね。
ベニバナボロギクはブログでは拝見しています。
おはようございます (greengreen)
2018-12-03 08:49:20
タイアザミ初見です。
珍しい花です。
Unknown (とんぼ)
2018-12-03 09:13:36
アザミの種類が多くて同定に悩みます。
ベニバナボロギクはこちらでも出会いがあります。
Unknown (村夫子BUN)
2018-12-03 09:15:32
ボロギク、ヒメジョオン、アザミこの辺りではもう見られないですね。
どれも元気で驚きです。
ヒメジョオン、ハルジオンは何とか判りますけど、
アザミはややこしいので私にはUP出来ないです。
ベニバナボロギク (fukurou0731)
2018-12-03 09:49:58
ちごゆり嘉子様
おはようございます。
うつむいて咲くベニバナボロギク、名前が恥ずかしいのでしょうか?
ダンドボロギクモ、同じくうつむいて咲きますね。
Unknown (hirugao)
2018-12-03 10:31:53
最初のベニバナボロギクというのですね~
見かけたことはあります。
よく見ると可愛いお花ですよね。

コメントを投稿