ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

ヤブマオウ・ヤブミョウガ・タケニグサ (16-719)

2016-07-19 00:00:55 | 山野草
 村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。 

 にほんブログ村

 きのうは・・
キリスト教の信徒大会があり 淡路に出かけていました。 関西の信徒さんに、お会いでき 楽しい時間を過ごせました。




この道は、大麻山の東西南北の登り口の、東登り口があるので、何度か入っていましたが、この時期には 通ってなかったのかもしれません?


 ヤブマオウです。




 これは、意外であった・・ このヤブミョウガには、ここでは、初めて出会った!







 なんとも奥ゆかしく・・・まだ出始めでした。





 タケニグサです。












きょうもご訪問くださり 有難うございました
 
 明日もよろしくおねがいします

村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。

 にほんブログ村

励みになりますので ポチッと応援をお願いしますね

コメント (20)    この記事についてブログを書く
«  カラスアゲハ (16-718) | トップ | 大麻登山口!(16-720) »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ニノうめ)
2016-07-19 06:38:26
おはようございます

控え目ですが、主調しすぎていない
ナチュラルな花姿に惹かれます♪

素朴さが魅力的なように感じます(*^_^*)
Unknown (ユーアイネットショップうちまる)
2016-07-19 06:43:51
梅雨明けしましたね。
これから猛暑に・・・
Unknown (とんぼ)
2016-07-19 06:56:33
夏らしい草花が見られるようになりましたね。
Unknown (山小屋)
2016-07-19 07:02:28
>ヤブニョウガ・・・?

ヤブミョウガですね。

タケニグサと共に雑草化しています。
ヤブミョウガ (花ぐるま)
2016-07-19 07:51:52
お早うございます
ヤブマオウは初めてです
小さな花ですね

タケニグサはよく見かけます
折ると黄色い汁が出てきますね

ヤブミョウガは家でも咲きますが増えて仕方がないので抜き去るものの方が多いです
この白い実がかわいいですね
Unknown (ひげ爺)
2016-07-19 09:16:30
おはようございます。
もう藪ミョウガが咲き始めたようですね。
我が家のものはまだ蕾も見えません。
白い花が良いですね。
ポチ♪ (ゆーしょー)
2016-07-19 10:08:19
おはようございます。
梅雨明け10日と言いますから、当分
晴れマークの日が続くでしょう。
山には私の知らない花がたくさん
咲いているのですね。
小さな花でも、それぞれ名前があるのですね。
山野草 (greengreen)
2016-07-19 10:22:20
まさにザ山野草ですね
Unknown (hirugao)
2016-07-19 10:29:55
昔見たことがありますがタケニクサはかなり面白いですよね。
切って活けてみたいです。

応援☆
タケニグサ (fukurou0731)
2016-07-19 12:04:27
おはようございます。
タケニグサ、どこでもありますね。山道を車で走っていたら至るところで見られます。そして大きくなりますね。ビックリするくらい。

種はどうやらアリが運ぶらしいですよ。

コメントを投稿