ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

この花クラリンドウ素敵! & 退院前夜の夕食。 (21-1111)

2021-11-11 10:30:45 | 山野草

クリックして ↓ 応援くださいね。 ‎

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 

 

退院後 従妹の美恵ちゃんが、 市役所に連れて行ってくれましたので、 お昼を外で食べてきました。

 

 

お見せの前に咲かせていたお花が 素敵でした。 名前は知りません。

花名はクラリンドウ だと和代さん電話くれました。kazuyooさまからもでした。

 

 

恥ずかしながら マスク外してと言われ 一枚撮ってもらいました。足をかばうせいか背中と首に鉄板でも張り付けたみたいで、ひどく凝っていて、このありさま 首は上げられないのですよ。

鉢には アメリカンブルーのお花が植えられていて綺麗でした。

 

 

 

 

 

これは、退院前夜の 夕食 少し加算がありますが お刺身を選択しておきました。

ご飯は、毎回100グラムは多すぎて、1/3残していました。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ

 

 


にほんブログ村

きょうも皆さまに 祝福がありますように お祈りします。

 

コメント (16)    この記事についてブログを書く
« アキノキリンソウ (21-1110) | トップ | ナカガワギクです (21-1112) »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2021-11-11 04:37:03
退院前はお刺身!
お祝い膳なんですね。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2021-11-11 05:59:24
従妹さんとお食事、良かったですね。お元気な表情でいらっしゃいます。元に戻られるのも早いと思います。
刺身が出てくるのですか、今は。30年前の入院では、刺身が出たことは1度もありません。味はまずまずでした。
クラリンドウ?かもしれません。クサギの仲間です。
https://happamisaki.jp-o.net/flower/k/kurarindou.htm
返信する
Unknown (万博健太郎)
2021-11-11 06:01:03
退院、おめでとうございます。
朝晩冷え込んできたので風邪などひかないよう気を付けて下さい。
返信する
Unknown (とんぼ)
2021-11-11 06:13:04
 日常の生活にぼちぼちと戻っておられますね。ゆっくりゆっくりと進んでください。あれもこれもと急ぐと疲れますよ。
返信する
Unknown (せいパパ)
2021-11-11 06:15:00
刺身定食の食事が出るなんて
嬉しい病院ですね。
自宅療養も不自由な事が多いと思いますが
日々、試行錯誤している事でしょう。
私は変わらず大きな変化は無いです。
せい君はアルバイトをしているので
働いてるコンビニで会うことがあるけれど
一緒に出かける機会はほとんど無いので
写真が無いんです。
お大事にしてください。
応援!
返信する
ご自身が登場 (地理佐渡..)
2021-11-11 06:33:09
おはようございます。

いよいよ本格的に外出ができそうな感じに
なってきましたでしょうかね。なかなか
ブログにご自身を出すのは無いものですが、
元気そうな感じにこれからまた色々取材活
動もなされるのだろうなぁと察しました。

外食。次第に新型ウイルス対応の自粛も
薄らいでいきましょう。我が家も外出時は
外で食事をするようになりました。
返信する
Unknown (山小屋)
2021-11-11 06:40:57
退院前の食事・・・
なかなか豪華でした。
返信する
感謝ですね (花ぐるま)
2021-11-11 08:19:09
従妹さんとお近くなんですね
私の従妹は全部関西に住んでいます
大阪や神戸などですし、今は交流もないです
退院前夜のお食事結構沢山でしたね
返信する
素敵な笑顔です (高花六無齋)
2021-11-11 08:39:32
ちごゆり嘉子さん お早うございます。
退院おめでとうございます。しばらくは無理をなさらないで活動ください。本格的に回復しましたら野山に足を運び、移り行く季節の写真をどんどん撮ってアップください。
従妹さんとの食事、話が弾んだでしょうね。
返信する
Unknown (水無月)
2021-11-11 11:00:05
お元気そうな笑顔で安心いたしました。
病院でお刺身が出るのですね。
いろいろ頼りになる従妹さんで
良かったですね。
返信する

コメントを投稿