goo blog サービス終了のお知らせ 

ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

  桑田山「椿寒桜」(高知) (61)

2014-03-02 07:51:05 | 花だより
~☆**☆~∴∞∴*~++○++~∴∞∴~☆**☆~

    ↓にほんブログ村に参加しています。
    にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
     にほんブログ村



 おはようございます。 徳島の今朝は曇っており 午後3時で晴れてくる予報です 気温が7℃です。

礼拝にでる前に昨日お約束の、高知便りの椿寒桜のご紹介します。 いつものアカリプタさんからですが・・

  桑田山の椿寒桜(雪割桜)が満開だというので、急遽行ってきました。
  薄曇りで、青空がなかったのが残念でしたが、平日の午前中だったので、
  人出はまばらで、ゆっくりと見ることができました。
  ここ数日暖かい日が続いているので、一気に開花が進んだようです。



  
  どうでしょう・・・ もう満開状態ですよ~♪☆^:^*☆♪~


  

  昨年アカリプタさんに案内していただいた!

  桑田山のユキワリザクラは、山一面がピンクで染っているようですよ

  もう素晴らしく感動ものでした


ことしは、今が満開のときのようですよ☆
  



  






アカリプタさん 素敵なお写真を、ありがとうございました



  こうして見せてもらえると、 飛んで行きたいのですが、お天気が悪くて・・しばらくは晴れてくれないようです・・。


   
    
    皆さまにはご覧いただけて有難うございました ご訪問に感謝しています~♪*^o^*~♪~


                             ~∴∞∴~☆**☆~




    よろししければ↓ポチして応援下さい
   にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
   にほんブログ村

**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (16)

初雪積の朝(363)

2013-12-29 03:50:10 | 花だより



 投票のポチ↓お願いします。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村


おはようございます。 目覚めると・・いつもはちゃんと切って寝るのですが、暖房は入れっぱなしにしておりましたが、それでも室温で、10度なしよ さむ~~い。


~☆**☆~∴∞∴*~++○++~∴∞∴~☆**☆~


 昨日も寒い朝でしたよね・・外は真っ白でありました!
夫が・・夜中から降っていたと言うのですが、深々と音なしなので、カーテン開き驚きでした! 


 家事を済ませ・・少し解け始めでしたが、撮りましたよ!


庭の様子は、こんな風でした!


心配な 金時草にも 可哀相に積もっていました! 



 ちいさな菜園の野菜にも、雪は積もっていました!
キャベツ


紫キャベツ


ブロッコリー



もうひとつは 菊菜だったかなあ?



これは サラダナですが、すでに花が咲いていたのですが、容赦ありません!

あと大根 ネギ なども 雪の中でした!




これはプランターの葉牡丹です。




パンジーがもうひとつもですが、花には積もりにくいのか、早く解けるのかは
分かりませんが? かわいく二種とも、元気に見えました!





上はですね、黄葉のアジサイの葉ですよ!



 よーく見ると、溶け出しています・・・



今日のおまけですよ! 何の実だと思いますか!

大きなマサキの木の実なのですよ オレンジ色のかわいい実が飛び出しているんですよ。


 マサキの実! オレンジ色です 大きな木ですから・・もういっぱいなっていました。
寒い朝でしたから・・元気色見っけどうぞ!・・でした

  
     
きょうも皆さまの訪問に感謝します~♪*^o^*~♪~ありがとうございました。


 後3日 今朝もまた寒そうですよ! 暖房入れていても10度有りませんからね! おおさむ~~・・・ですよ!
 昼間はどうでしょう・・どうか・・お風邪など召しませぬようご注意下さいませね。

 あと二時間ねますから・・・


**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**



 投票をお願いします
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村
コメント (16)

枇杷の花&花壇の花(347)

2013-12-12 08:27:59 | 花だより




よろしればポチして応援を、お願いします
にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村


~☆**☆~∴∞∴*~++○++~∴∞∴~☆**☆~


冬の花なんですよ・・この枇杷の花はね!

 ビワは バラ科ナシ亜科ビワ属です。 
白い花びらよりも、額のこのお色はまるでコートのように温かそうだから、いかにも冬の花って感じでしょ・・。

ビワの木は実がなり出すまでに、13年もかかる
と記されてます 今裏庭に、実生が1本ありますが、実がなる時までは、元気でぼけずに居たいものです 無理だよね(苦笑)。

 
これは、コショウノキと呼んでいます近くの里山で見かけます。ジンチョウゲに似た花ですが、白色の花が咲きますよ。




 真っ白い椿は、侘助だそうで、ご主人さまのお気に入りだそうです。




お庭を覗くと、ピンク色した・・きれいな花でした!葉っぱも写しておきましたから・・
 なんと云うお花か、分かりましたら、教えてくださいね。

とんぼさんからヒントもらい・・今 調べていて分かりました・・
このはなは、ネリネでダイヤモンドリリーのようです。



これはボケの花です。

 この赤と白の咲き分けはよく見かけます。


 こちらは白花でした。




これは、葉っぱがしっかりとしていて、ぶあついです。ノギクのように、小さな菊です。
この花は、イソギクの変種だそうです 思い出しました! kazuyooさんから以前お聞きした事がありました気がします。



おまけですが カエデの葉がきれいでした!




     
 皆さまのご訪問に感謝します~♪*^o^*~♪~ありがとうございました。


**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**



      よろしければクリックをお願いします
     にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
     にほんブログ村
コメント (17)

 家庭菜園の野菜と 孫の顔”(346)

2013-12-11 08:30:17 | 花だより




      ↓↓↓出来ればポチして応援を、お願いします
にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村
にほんブログ村




~☆**☆~∴∞∴*~++○++~∴∞∴~☆**☆~


おはようございます。 きょうはなんだか曇り空・・出もあかるいから晴れてくるかもです。

先日とっておきました! 家庭菜園の大根や春菊が大きくなってしまいましたが、今採りごろの野菜もありますよ。



水菜は、漬物に鍋にと、たくさん食べましたよ。



チンゲンサイは、中華炒め物に!



ブロッコリーです 大きくなリ過ぎないうちに、もう採ってしまいます。




白菜は、まだしまってきますから・・もう少し大きくします。




 ツルサンドです。少し遅れたので、今のうちだけです。寒さにあたると一晩でアウトですから・・・







キャベツ二種類です。

このほか夫の趣味の野菜は、今ほうれん草を出荷しています。


孫の顔・・4歳 もう帰ってくるね・・と、さっと車に乗り込むもので・・ばあちゃんは寂しい顔しましたら、窓越しに驚きの顔と・・その後笑顔の二枚です。





 この日は、早めにクリスマスプレゼントを、決めるためのお買い物してきたのです。
じいちゃんからはお好みの木製積み木を・・わたしは木製の椅子を送ることにしました。



今日の追加はツワブキです。

 


   ~☆**☆~∴∞∴*~++○++~∴∞∴~☆**☆~







  
     
皆さまの訪問に感謝します~♪*^o^*~♪~ありがとうございました。


**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**

~☆**☆~∴∞∴*~++○++~∴∞∴~☆**☆~




      よろしければクリックをお願いします
     にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村
コメント (13)

 ワタ(綿)&ナカガワギク”(331)

2013-11-27 06:18:42 | 花だより
 ~☆**☆~∴∞∴*~++○++~∴∞∴~☆**☆~




↓↓↓出来ればポチして応援を、お願いします 
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村




   ~☆**☆~∴∞∴*~++○++~∴∞∴~☆**☆~


しばらく庭の手入れが出来てなくて、ちょっと大変になってます。あかるくなれば、頑張らねばなりませんわ。




 以前お見せしたワタノ花は、淡いクリーム色から夕方にはピンク色になりきれいなお花でしたよね! 今では立派にワタを噴出して真っ白ですよ。始めてなのでうれしくなりましたわ・・







 もう一度どうぞ! この白いお花が・・・ワタの花です・・






 これはナカガワギクだそうです。お友達のお家から越してきて・・初めての開花です。

 ナカガワギク(那賀川菊) 徳島県の那賀川とその支流である日和佐川にのみ生育する固有種で、多年草。
 日本産のキク属では分布域がもっとも狭く、絶滅危惧Ⅱ類です。




 草に巻かれて、かわいそうな状態になっていました。



もう一種も頂き物の菊です こんなにきれいな紫が咲きました!


     


 今日の記事は朝5時に始めて、やっと出来上がりました! 早くも見ていただきコメントを有難うございます。 遅くなって申し訳ないです。


今日の追加は、巨人に入団が決まった! 井畑選手のコメントです。
中日の井畑さんは、いつも活躍されていましたから、セリーグですが・・大好きでした(ちごゆりね、実は・・セとパといえば・・・パリーグが好みなのですよ)

 けさ・・井畑選手のコメントが載っておりましたよ!

 「伝統ある強豪チームで、経験豊富な原監督のもと、自分の力の限界に挑戦できることをうれしく思います。初心に戻り、若い選手たちと競いあえることも楽しみですし、これまでの自分の経験がチームの役に立つのなら、積極的に若い選手に伝えていき、さまざまな形でジャイアンツの勝利に貢献したいと思います。ドラゴンズ時代に自分を支えてくださったファンやチームの方々のご恩に報いるためにも、必ずいい結果を残します」
  ご活躍を期待します。

     
  皆さまの訪問に感謝します~♪*^o^*~♪~ありがとうございました。


**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福があり素敵な一日を過ごされますように、お祈りします *∴*…*∞**



     ↓↓↓↓↓↓クリックをお願いします
     にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村
コメント (24)

 ホトケノザ&姫リンゴ” (329)

2013-11-25 06:30:15 | 花だより
 ~☆**☆~∴∞∴*~++○++~∴∞∴~☆**☆~




↓↓↓出来ればポチして応援を、お願いします 
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村





   ~☆**☆~∴∞∴*~++○++~∴∞∴~☆**☆~

 風の強い朝です。6時室内少し暖かく17度。 雨の予報でしたが、降ってはいない。


きょうは川向こうの同僚和田さん宅ト畑の陽だまりに咲いていたお花です


 先ずは畑のホトケノザ(11/4撮影)・・少し遅れての掲載ですが



 すぐそばに、おろこばえのトマトが、花をつけていました!

 でも実はつけても・・次の作付けがあるから、きっと耕運されるでしょう。




お庭には、姫リンゴがなっていました! 可愛いで~す。 チャイム鳴らしてみましたが・・
 お留守でしたので、味見は無理でしたが、きっとリンゴの味がするのでしょう(笑)。


      




 玄関ポーチにお花を咲かせていて・・・ジニアの白とオレンジがきれいでした!

ジニア ヒャクニチソウ属(ヒャクニチソウぞく)は、キク科の属。学名よりジニアとも呼ばれる 花壇やコンテナなどに適した矮性の品種がたくさん流通しているそうです。 

 

 
この花は、ジニアというそうですよ・・いつものkazuyooさまからでした。




 和田さん宅の、姫リンゴとお花たちでした きょうはこれで、失礼します。


  
 きょうもお付き合いを、ありがとうございました ~♪*^o^*~♪~皆さまの訪問に深謝いたします


**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**

~☆**☆~∴∞∴*~++○++~∴∞∴~☆**☆~




      よろしければクリックをお願いします
     にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村
コメント (9)

 サザンカ・ツワブキ(327)

2013-11-23 18:30:00 | 花だより
    ~☆**☆~∴∞∴*~++○++~∴∞∴~☆**☆~





      出来ればポチして応援を、お願いします 
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村





   ~☆**☆~∴∞∴*~++○++~∴∞∴~☆**☆~




こんばんは。23日は山とものチエさんご夫妻と出かけていて、帰ってパソコン開いてびっくりです。
 なんと記事がありません!びっくりでした! 慌てて、18:30 載せましたが、もう遅いですよね・・ 24日に..この記事を残しておきますね

ごめんなさ~い

 サザンカ

  このサザンカ・・双子ちゃんですよ!




 今サザンカが満開です・・車庫の垣根なので~す。





次はツワブキです。 
キク科の多年草。根茎は太く、長い柄のある根出葉を数枚出す。葉身は質が厚く腎(じん)形。上面は深緑色でつやがあります。 
 
 ツワブキは、植え込みの中に、我がもの顔して咲いています。黄色は目立ちますよね。

 このツワブキの葉の茎は、キャラブキにすると美味しく出来上がりますよ (茎はまだひげがもじゃもじゃついた、比較的新しく出たものを、使って下さいね 古い茎は硬くてだめです)



それにこの花は、絵ハガキを描くに好みまれます、昨朝描いてみたのです・・・

      







 きょうもお付き合い~♪*^o^*~♪~ありがとうございました。





**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**




 ~☆**☆~∴∞∴*~++○++~∴∞∴~☆**☆~





     ↓↓↓クリックをお願いします
     にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村
コメント (4)

 皇帝ダリア (326)

2013-11-22 00:00:13 | 花だより

 ~☆**☆~∴∞∴*~++○++~∴∞∴~☆**☆~




      よろしければポチして応援をお願いします
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村




~☆**☆~∴∞∴*~++○++~∴∞∴~☆**☆~





 皇帝ダリアです。 こちらでは、あちこちのお庭に咲います。




 この感じすてきでしょう。


たくさんお花つけ・・・


  青空を喜んでいますよ・・・



のっぽさんで~す 1年でこんなに伸びてお花を咲かせるのには・・驚きます!
        




   結構あかるく咲いてますよね!


  

この町で皇帝ダリアを一番に咲かせたのは、小学校の花壇! 花好きの先生が、おられ見せてくれましたのよ。
 始めて見た時には、大きくて怖い感じでしたが・・・今では、きれいだなあと思えるようになりました。



  きょうは皆さまに 見あげていただき、恐縮の喜びで~す(皇帝ダリア)。  


ではこれにて・・・失礼します。



   ~☆**☆~∴∞∴*~++○++~∴∞∴~☆**☆~

     
皆さまの訪問に感謝します~♪*^o^*~♪~ありがとうございました。


**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**



     ↓↓↓↓↓↓クリックをお願いします
     にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村
コメント (20)

センニチコウ&ハナキリン(320)

2013-11-16 06:24:24 | 花だより
   ~☆**☆~∴∞∴*~++○++~∴∞∴~☆**☆~




↓↓↓出来ればポチして応援を、お願いします 
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村






   ~☆**☆~∴∞∴*~++○++~∴∞∴~☆**☆~



おはようございます 本当に寒くなってまいりましたですね! 私は朝起きると、かならず洗面所で口をすすぎ、いっぱいのお水を飲むようにしています。癖になっていて喉が要求するのですよ・・
 いいか悪いのか分かりませんが、その水は水素水を飲んでいます。


 けさは、これまた昔からのお花の、センニチコウと、静かなブームのハナキリンです。
さくじつの鳳仙花は、ご近所さんお庭のからでした、今日もベニバナセンニチコウが、お隣のお庭の花です。

 ベニバナセンニチコウです。



 これはセンニチコウの白花です。

 センニチコウ 白花。


センニチコウのピンク。



 次は、ハナキリンです。紅色ですが、光りがきつくて、色が飛んでます。


 
影をつくって撮ってみましたが! どちらも上手く行かず、恥ずかしいです。



 きょうはこれにてです・・・が、 少し物足りなくてです 今から庭で何か撮ってきま~す・・・!




 
   ~☆**☆~∴∞∴*~++○++~∴∞∴~☆**☆~

     
皆さまの訪問に感謝します~♪*^o^*~♪~ありがとうございました。


**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**



     ↓↓↓↓↓↓クリックをお願いします
     にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村
コメント (18)

鳳仙花&ノボタン (319)

2013-11-15 06:32:55 | 花だより



   ~☆**☆~∴∞∴*~++○++~∴∞∴~☆**☆~





↓↓↓出来ればポチして応援を、お願いします 
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村






   ~☆**☆~∴∞∴*~++○++~∴∞∴~☆**☆~




おはようございます。

きょうは昔懐かしいホウセンカです。






歌手の島倉千代子さんが優しい笑顔で歌った 鳳仙花”って、お歌がありますが、演歌嫌いですが、これだけは好きでした。



  ・・・ 鳳仙花 鳳仙花 はじけて飛んだ花だけど

             咲かせて欲しいの ・・・・・。



 それともう一曲 人生いろいろ” ですが、この曲アップテンポなので、その当時の忘年会で、歌わせてもらいましたのよ。



 島倉さんの、死去から6日後のさくじつ(11月14日)には、東京・青山葬儀所で葬儀が営まれ、 新曲「からたちの小径」を録音後涙声で「人生の最後に素晴らしい時間を有難う御座いました」と、
島倉千代子さま 生涯最後となる肉声テープが流れていたそうです。



 ・・・この鳳仙花"と人生いろいろの"歌声も、流れていたのでしょうかね・・・


  首をかしげて微笑んだ島倉千代子さんが、脳裏に残ります ご冥福をお祈りします。










 この鳳仙花だけと思ったのですが! ノボタンを、追加しますね!










   ~☆**☆~∴∞∴*~++○++~∴∞∴~☆**☆~

     
皆さまの訪問に感謝します~♪*^o^*~♪~ありがとうございました。


**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**



     ↓↓↓↓↓↓クリックをお願いします
     にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村
コメント (13)