goo blog サービス終了のお知らせ 

ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

 オガタマノキの花とチュ-リップ (116)

2014-04-26 00:00:12 | 花だより
↓にほんブログ村に参加しています。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
  にほんブログ村


 きょうは今までに出会ったのが一度だけの・・珍しいお花で、 オガタマノキなのですよ♪♪

カラタネオガタマ(唐種招霊)モクレン科の常緑樹。別名トウオガタマ(唐招霊)

 昨日美馬に牡丹を見に出かけて、そのお寺に入りますと・・バナナの甘い香りがしますので・・
もしかしてと! 近づいてみましたら、なんとトオオガタマのお花が咲いておりました!
 以前万博公園を訪れた折り、一度だけ出会ってましたが、忘れられない、いい香りのするお花なのです。
きょうで2回めの出会いとなりましたから・・うれしかったです。

  (この日の牡丹のお花は、後日載せますので、お楽しみにして下さいね)

 

カラタネオガタマをご覧下さい!







          


          

5枚載せました!雰囲気分りますかしら・・あまり派手さは無いので、知ってないと、今はボタンが満開のときなので・・その牡丹に気を取られ、きっと気がつかないと思います。隅のほうに一本だけですし、あまり大きくも有りませんでしたよ。






    横に対照的で・・真っ赤なお花のトキワマンサクがさいてましたよ!




帰り道で、脇町から 大滝山への標識が目につきましたので、横道に入ってみましたら・・川渕に小さな公園があり・・チューリップが綺麗でした


           

           

             偶然行き合わせラッキーでした 咲き終わりかけのもありましたが、チューリップに出会うとこころが踊るように・・うれしくなるのは、ちごだけでしょうかね・・・。

           


 きょうの追加ですが、公園の入り口かな?チューリップの反対側には、八重桜が咲いておりましたよ!
 



   ~☆**☆~∴∞∴*~++○++

    
お付き合い頂きありがとうございました 皆さまのご訪問に感謝しています ♪*^o^*~♪~。
                          
 ~∴∞∴~☆**☆~




よろししければ↓ポチお願いします。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (14)

 オオデマリ・シャガ・ナルコユリ (115)

2014-04-25 06:13:10 | 花だより
       庭の花も変わってきましたよ!


   ↓にほんブログ村に参加しています。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
  にほんブログ村


 みなさんお早うございます。 


 庭のオオデマリのみどり色のつぼみが・・白い花びらを広げてきました。

 

         
         




          
  シャガは、もう最後でしょうか・・・咲き終わりですね・・・




 又ですが・・キリシマツツジが・・つぼみがすべて咲きましたよ!






   ツツジが少し開いてます。


   これからドンドン開くようです。

  



  

再登場パンジーは強いからは、・・まだしっかり咲いてます。きのう枯れたハボタンの後に、パンジーどうし・・まとめて置きました。


         
         ヨウラクツツ アナナス (瓔珞筒) この花は・・たしか昨年5月の開花でした? 


  斑入りのナルコユリです。


 


   ~☆**☆~∴∞∴*~++○++

    
皆さまきょうもお付き合い下さり・・訪問に感謝しま~す ありがとうございました ♪*^o^*~♪~。
                          
 ~∴∞∴~☆**☆~




よろししければ↓ポチして応援下さい
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村


**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (11)

 庭の花梨 咲く”(112)

2014-04-22 06:00:19 | 花だより
↓にほんブログ村に参加しています。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
  にほんブログ村





          
朝まだ寝てましたら‥庭の花りんが咲いたそうな・・・・・夫からです。



 まだ眠気眼で 採っておきました 今年は花付がいいようです。



 
紫木蓮です 長いこと楽しませてくれました!
          
          




  これは楽しみですよ 牡丹なのですが・・蕾が3っつも、ついてます。




 モクセイをバックになんだと思われますか?・・春一番に咲いてましたローバイの枝によく見てくださいね
緑色ですが 丸い実がなっています。



この場所なら分りますよね・・お花の時の構図のままですからね(笑い)



   プランターのパンジーがまだ綺麗です 横に何か植えてもいいなあ~ ^:^




これはキリシマです 毎年丸く刈り込むのですよ・・いいお色の花でしょう。

このほか 山吹や、シャガが満開になっていますから また明日に・・・。

                    ~☆**☆~∴∞∴*~++○++

    
皆さまの訪問に感謝しま~す ありがとうございました ♪*^o^*~♪~。
                          
 ~∴∞∴~☆**☆~


  体調が悪くて訪問が出来ていない方には、お詫びします。

よろししければ↓ポチして応援下さい
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (13)

 高開のシバザクラ(美郷) (111)

2014-04-21 00:00:05 | 花だより
↓にほんブログ村に参加しています。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
  にほんブログ村




    石積みからまるでシバザクラのお花が流れ落ちる様が素晴らしかったですよ。


 ご紹介が遅れておりましたが・・今年も高開石積みのシバザクラを写してきましたよ!

まだまだ咲き始めのときでしたのでした・・・ きょうが最高に明るいページかな~~~












遊歩道と言っても、石積みの横をだんだん上の駐車場から下下へと下がっていくのですよ!



売店があって、お茶の接待がありますので、おうどんを注文しましたら、今売れきれになったと!
 ・・残念です お腹もすいており・・田舎饅頭とあられをいただきましたよ




  最近6キロも肥えてきて丸々して恥ずかしいです。













これで最後にしますが・・・ 

どちら向いても色とりどりで素晴らしかったですよ 




どうぞ可能なら・・お出かけ下さいね でもこれは先週でしたから、↓に、問い合わせてからお出かけ下さいね。

  ☆☆ 美郷のほたる館が連絡先になっていますから お問い合わせて下さい。

 
 ほたる館↓の電話番号など

 問い合わせ先  吉野川市美郷ほたる館

    所在地   吉野川市美郷字宗田82-1

   電話番号   0883-43-2888

    ホームページ
     http://www.tcu.or.jp/misato/hotaru/Ic_gaibu

   営業時間(平日) 9:00~16:30
 
    休 日     火曜日





   ~☆**☆~∴∞∴*~++○++

    
きょうも皆さまの訪問に感謝しま~す ありがとうございました ♪*^o^*~♪~。
                          
 ~∴∞∴~☆**☆~




よろししければ↓ポチして応援下さい
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (19)

 地元では梨の花”(109)

2014-04-19 01:15:51 | 花だより
↓にほんブログ村に参加しています。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
  にほんブログ村


 お早うございます 今日は天候が思わしくなく気温がまた低く午後から雨予報です。 
気持ちが明るくなりますように・・青空に真っ白い梨のお花を、ご覧下さいませね



 鳴門市は レンコン サツマイモが、有名ですが、梨も特産なのですよ・・!
今お花が真っ盛りなので、農家の方は、めしべに花粉つける人工授粉作業で、時間に追われ大変忙しくされています。

少し前に・・お願いして・・お花写真を、撮らせて貰いました。

 梨は、縦横に張った 丈夫な針金の棚に、手の届く高さで枝を横に、這わせて高く伸ばさない様に、しておりますので、作業効率がよろしいでしょうね!
 
 柿とかりんご等と樹形が違いますでしょう。


 お花をどうぞ! 



真っ白い花びらの中の蘂がかわいいお色をしていますよ!



 これは花粉をいっぱいつけておりますが、梨の花にミツバチとかが余り寄ってこないのだそうですよ。
だから人工受粉をしてあげないと、いい実がならないのだそうですよ! 大変な作業のようです。




 花はたくさん咲いていますが、全部生らすのではなく人の手で摘花(果)をして、大きな実にします。




蕾がまだまだたくさんありますから・・後から咲いてくるのでしょうね・・・







 この日は晴れていて 真っ青な空でした。


最後の追加ですが・・畑の脇の道に、これまた真っ白なスミレが咲いておりました。 
 
 除草されたら・・、かわいそうですからすぐ近くにお住まいの K子さんにお願いして
お庭に植えてもらいました。 K子さんは友人ですが、お花大好きな方ですから、大切にしてもらえます。


あすはKさんのきれいな鉢植えを、ご覧頂きますね ご期待・・・くださいね。


   ~☆**☆~∴∞∴*~++○++*∴∞∴~☆**☆~

    
 皆さまのきょうも訪問に感謝します
最後までお付き合いくださり ありがとうございました ♪*^o^*♪
                          
~∴∞∴~☆**☆~


よろししければ↓応援ポチいただけると、うれしいです。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

  **∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (15)

 江田地区棚田の菜の花 (107)

2014-04-17 00:00:21 | 花だより
↓にほんブログ村に参加しています。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
  にほんブログ村






 神山の森林公園からまだ西に・・山道を南に入り込んで走ると・・棚田の村があります。
江田の菜の花畑です昨年もお邪魔して・・顔見知りになっている・・オイハギ青年さん(50歳でこの方が一番若い方)と、人気のおばあちゃんです。
 後は年寄りばかりだと言いますが、みなさんつやつやお顔でお若いのですよ!

          

村再生の菜の花畑が、人気を呼んでいま~す。








棚田で3月まで菜の花を出荷していました!
  その後お花を咲かせて、楽しませて下さっているのです 次の作物はなんでしょうね?。



 カメラマンさん分りますか 見事な菜の花でしょう ♪☆:☆♪



 明るいお花の黄色が素敵でしょう ガードレールの白がアクセントになりますよね。



 こんなに美しいお花ですよ







 南北に細長い山村 住まいは、少し高い場所 山の上方に建っていました。




 

 手前に大きな岩がありました。ご先祖さまのこの地の開墾はさぞ大変であられたのでしょうね・・・


この村には、穏やかで 優しい方たちばかり 今年も笑顔で迎えて下さいましたよ 

  お茶とおやつをありがとうございました。新鮮なお野菜が夕食の材料となりましたよ

     


頂いたワケギも美味しく酢味噌
にしました・・・からね ありがとうございました。



みなさまきょうもお付き合いくださってありがとうございました
 いただきました・・コメントへのお返しは、ブログ訪問に代えさせて下さいませ。

   ~☆**☆~∴∞∴*~++○++ ちごゆり ♪*^o^*~♪~。
                          
 ~∴∞∴~☆**☆~




よろししければ↓ポチして応援下さい
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (16)

 桜とミツバツツジ” (104)

2014-04-14 03:25:30 | 花だより
↓にほんブログ村に参加しています。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
  にほんブログ村




イルローザの森で桜を見て歩き・・最奥の展望台右の山際には、ピンクがきれいでして
 遠くから何かしらと・・近づいてみましたら・・ミツバツツジの群生でしたよ!
 
燃えるような満開のミツバツツジ。 この赤紫色の花が終わると葉がでてくる。 枝先に3枚の葉がつくことからこの名がついたようです。桜に負けずに華やかですよ~。





 サクラ白とこの花のピンクとのコントラストがあんばいよくて・・素晴らしいでしょう ~ ・^)






緑の木々に・・見え隠れしていいでしょう・・・



きれいなお花ですよね!







 



 あと歩道横にはトサミズキ ハナカイドウも咲き始めてました!
また・・・あしたご覧下さいね ご訪問お待ちしま~す。 

   ~☆**☆~∴∞∴*~++○++

    
 きょうもお付き合いくださり 有難うございました。
  喜びうれしいコメントへのご返礼は、ブログ訪問に、代えさせて下さ~いね ♪*^o^*~♪~。
                          
 ~∴∞∴~☆**☆~




よろししければ↓ポチして応援下さい
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (12)

神山森林公園でのお花見”その2 (103)

2014-04-13 04:41:19 | 花だより


↓にほんブログ村に参加しています。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
  にほんブログ村


 お早うございます。
きょうの天候は、雨模様ですが、主日礼拝の日です  教会での礼拝は、神様からいただいた恵みを感謝して 神様を賛美することです。また日曜日から始まる1週間、神様の御心に沿った生活ができるように、
神様の導きと守りを祈ります。




昨日はハルリンドウをご覧頂きありがとうございました。 返礼の代わりにみなさまのブログに
お邪魔させていただき、素晴らしいお写真を見させていただきましたので、ありがとうございました。


 今日とあすは、後になりました・・森林公園のそのⅡとⅢをご覧下さい・・
先ずは桜の写真を・・スライドショウで、ご覧下さい。
 神山森林公園でのお花見”





 ご家族またはご友人と、楽しまれていたご様子も撮らせていただきました。
了解を頂きましてのご案内です。







     
    お子さまを抱っこされた美しいお方を、撮らせていただきました。



 
    このご家族も、楽しそうでしたので、写真いいですかと・・お願いしました。

   


 







 くつろぐ




 

 みなさま撮らせてもらいまして、ありがとうございました。



 きょうのおまけは、 サンシュユの一枝です。
 


 明日は、この公園に咲く・・ミツバツツジなど見ていただきますね。


                           ~☆**☆~∴∞∴*~++○++

    
皆さまの訪問に感謝しま~す ありがとうございました ♪*^o^*~♪~。
                          
 ~∴∞∴~☆**☆~




よろししければ↓ポチして応援下さい
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (13)

明王寺から西へ桜ポイント (100)

2014-04-10 00:23:20 | 花だより
↓にほんブログ村に参加しています。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
  にほんブログ村


 






先日の明王寺のから西へ行くと・・道路左ががけになり谷川の流れになりますが、桜の枝が流れに落ちて
素人の私好みの写真が撮れます。









 桜の下に流れがあって 結構すてきでしょう・・・笑われるかなあ・・・(苦笑)








 きょう最後に、もう一ヶ所のシダレ桜ですが・・・

お寺の桜が散ってしまっても、高台に立つこのお家のしだれ桜が迎えてくれるのですよ!




 ここのお家は、この桜から少し上に、建っています。




 見事な枝垂桜ですよ・・どうぞ!





ちょうどいい時期に行き会わせよかったなあ~ 



変な写真で、申し訳なかったですが、 桜越しに対岸のお山です。

   

 曇り時々雨でして・・ 残念でしたが 桜は雨のときがいいと コメント下さった方が居られましたから、救われます。


   ~☆**☆~∴∞∴*~++○++


明日は森林公園の桜です きれいで楽しめましたので、起こし下さい お待ちします。

    
皆さまの訪問に感謝しま~す ありがとうございました ♪*^o^*~♪~。
                          
 ~∴∞∴~☆**☆~




よろししければ↓ポチして応援下さい
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (14)

 ハクモクレン ” (87)

2014-03-28 00:00:11 | 花だより
↓にほんブログ村に参加しています。
 にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
  にほんブログ村


 コメントへのお返事は、ブログ訪問に代えさせてくださいね。



室戸からの帰り大きなハクモクレンが目に入り・・牟岐線の小さな駅に、駐車しました!・・ラッキー 丁度列車が入ってきました徳島行きで~す!







 目の前を通り・・モクレンをいれ後ろがやっと撮れていました。









ハクモクレンですよね?







  アップでパチリ!




       きれいだなあ



            



            
            目の前で・・・でっかくて 驚きでしたよ!


            
              誰も住んでいなくて、このモクレンだけが、歴史を見続けてきたのでしょうね。



 最後の一枚は、始めに目に付いた場所からです。




   ~☆**☆~∴∞∴*~++○++

    
 皆さま今日もお付き合い下さって、ありがとうございました~♪*^o^*~♪~


                             ~∴∞∴~☆**☆~



         よろししければ↓ポチして応援下さい
        にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
        にほんブログ村
      

      **∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
コメント (15)