県中南部に知り合いが多いので心配です。*(困る)*
畑の隣に柿の木が数本あります。これまでほとんど剪定をしてなかったので枝が伸び放題。柿は家族みんな好きなので、毎年実をつけるようにするのに剪定などの世話をした方が良いとのことで、一念発起して剪定をやることにしました。
本屋に行った時などに庭木の剪定方法を書いた本などを立ち読みしながら全くの我流。
本日、昼過ぎから開始しました。庭仕事用の剪定梯子、高い果樹などの木の実を採るための高バサミなどを用意しました。しかし、高バサミを伸ばしながら高所の枝を切る作業は仰ぎっぱなしですぐ首が痛くなる。剪定梯子を昇って切る作業は高所恐怖症の私には結構キツい(汗)。剪定梯子+高バサミは不安定でなかなか思うように切れない。などなど、一朝一夕には行きません。
庭仕事って難しい。植木屋さんってスゴいなぁと改めて思いました。*(はさみ)*
本屋に行った時などに庭木の剪定方法を書いた本などを立ち読みしながら全くの我流。
本日、昼過ぎから開始しました。庭仕事用の剪定梯子、高い果樹などの木の実を採るための高バサミなどを用意しました。しかし、高バサミを伸ばしながら高所の枝を切る作業は仰ぎっぱなしですぐ首が痛くなる。剪定梯子を昇って切る作業は高所恐怖症の私には結構キツい(汗)。剪定梯子+高バサミは不安定でなかなか思うように切れない。などなど、一朝一夕には行きません。
庭仕事って難しい。植木屋さんってスゴいなぁと改めて思いました。*(はさみ)*
東アジア選手権の日韓戦テレビで見てました。
随所にスロー再生があって選手同士の肉弾戦がよくわかった。
お互い退場者1人ずつ。PK1本ずつ。
データ的にはイーブンの状態から、韓国は
DF中沢に当たってコースが変わった幸運なゴールと
左サイドから完全に崩されたゴール2本。
日本はゴール前にボールを持って行くも
シュートが枠へ行かない。
ボール支配率は日本の方が高かったんじゃないかな。
この差ってなんだろうか。
少ないチャンスをものにする韓国と、ボールを支配しながら
ゴールを奪えない日本。
詰まるところ、ゴール前でのフィジカルが
劣ってたって事なのか。全くの素人目ですけど。
ゴール前という肉弾戦の場で活路を見いだす為には
敵のつっかかりに動じないフィジカルがあってこそ
なのかも。
体力的な余裕があってこそ、狭いシュートコースを
探せるし、スペースを見つける余裕も出来る。
センタリングに当たり負けせずヘディング出来る。
無理な体勢でもシュートを打って幸運さえ引き寄せたのかも。
技術の前にまずは体力。
そんな風に思ってしまった。
随所にスロー再生があって選手同士の肉弾戦がよくわかった。
お互い退場者1人ずつ。PK1本ずつ。
データ的にはイーブンの状態から、韓国は
DF中沢に当たってコースが変わった幸運なゴールと
左サイドから完全に崩されたゴール2本。
日本はゴール前にボールを持って行くも
シュートが枠へ行かない。
ボール支配率は日本の方が高かったんじゃないかな。
この差ってなんだろうか。
少ないチャンスをものにする韓国と、ボールを支配しながら
ゴールを奪えない日本。
詰まるところ、ゴール前でのフィジカルが
劣ってたって事なのか。全くの素人目ですけど。
ゴール前という肉弾戦の場で活路を見いだす為には
敵のつっかかりに動じないフィジカルがあってこそ
なのかも。
体力的な余裕があってこそ、狭いシュートコースを
探せるし、スペースを見つける余裕も出来る。
センタリングに当たり負けせずヘディング出来る。
無理な体勢でもシュートを打って幸運さえ引き寄せたのかも。
技術の前にまずは体力。
そんな風に思ってしまった。
今日の午前中、まったり過ごしてました。
ふと、毎年この時期恒例の「モロコの佃煮」と「フナ味噌」を作ってないことに気が付き、10時を回ってから嫁さんと二人で多度まで材料の魚を買いに行きました。魚好きだった長男はいつも喜んで付いてきたものですが、もうすぐ中3ともなると腰が重いようで留守番。下の娘も付いてこず、図らずも嫁さんとデート状態。せっかくだから、途中にあるワッフルの美味しいと噂の店に寄ってみようか、などと悪巧みを画策して、家を出ました。
しかし、車を走らせて間もなく、バサマから電話。
こちらの陰謀を見透かしているように、「親戚が午後訪ねてくると電話があったので、用事が済めば早く帰れ」とのこと。
仕方なく、今日はワッフルは諦め、魚のみ購入し、家路に急ぐ。
帰宅後、バサマのレシピ簿を参照しながらモロコを煮た。フナも下処理し、大豆と一緒に水で煮ている。コンロにグツグツ煮立ったらストーブに移して、骨まで柔らかくなるまで気長に煮る。
親戚の訪問より先に下の子の友達が遊びに来た。それに少し遅れて親戚到着。1時間ほど大人だけで、いろいろな話をした。親戚が去った後、下の子と友達が外でケードロをしたいというので、つき合う事にした
。日頃の運動不足解消にもいいかと思ったが、かなりきつい。
明日は筋肉痛確定。(苦笑)

ふと、毎年この時期恒例の「モロコの佃煮」と「フナ味噌」を作ってないことに気が付き、10時を回ってから嫁さんと二人で多度まで材料の魚を買いに行きました。魚好きだった長男はいつも喜んで付いてきたものですが、もうすぐ中3ともなると腰が重いようで留守番。下の娘も付いてこず、図らずも嫁さんとデート状態。せっかくだから、途中にあるワッフルの美味しいと噂の店に寄ってみようか、などと悪巧みを画策して、家を出ました。
しかし、車を走らせて間もなく、バサマから電話。
こちらの陰謀を見透かしているように、「親戚が午後訪ねてくると電話があったので、用事が済めば早く帰れ」とのこと。
仕方なく、今日はワッフルは諦め、魚のみ購入し、家路に急ぐ。
帰宅後、バサマのレシピ簿を参照しながらモロコを煮た。フナも下処理し、大豆と一緒に水で煮ている。コンロにグツグツ煮立ったらストーブに移して、骨まで柔らかくなるまで気長に煮る。
親戚の訪問より先に下の子の友達が遊びに来た。それに少し遅れて親戚到着。1時間ほど大人だけで、いろいろな話をした。親戚が去った後、下の子と友達が外でケードロをしたいというので、つき合う事にした

明日は筋肉痛確定。(苦笑)
元日に家族全員で近所の氏神さんと檀家になってるお寺に行った後、多度大社に行きました。車はすんなり良い場所に駐車できましたが、参道では人の波。3歩進んでは止まり、3歩進んでは止まり、の繰り返し。社の前で係りの人が進行整理しているのかと思ってたら、自然とそういう流れが出来てたみたいで、皆さん、賽銭投げて、柏手打って、社の前から移動する早さは同じようになるみたいでした。お参り後は甘酒飲んで、参道の出店で買い食いして帰りました。
初詣の買い食いもそうですが、年末から年始は、紅白見て夜更かしはするは、食べ過ぎるは、で、体調管理が難しい(もともとこの時期は管理放棄という話も(苦笑))。
みなさん、いつもの体調に戻りましたか?私は元来体が丈夫なのか、余り影響はでませんが、嫁さんや上の子はジンマ疹が出たり、お腹を壊したり、体調崩しやすい体質です。同じような物を食べてるのに、今年も嫁さんはお通じが無いと言ってるし、上の子は逆にお腹が緩いと言ってました。いつもと違って賑やかになり羽目を外しやすい状況ですが、何事もほどほどを心がけたいものですなぁ。
最後は初詣から脱線してしまいました(汗)。
初詣の買い食いもそうですが、年末から年始は、紅白見て夜更かしはするは、食べ過ぎるは、で、体調管理が難しい(もともとこの時期は管理放棄という話も(苦笑))。
みなさん、いつもの体調に戻りましたか?私は元来体が丈夫なのか、余り影響はでませんが、嫁さんや上の子はジンマ疹が出たり、お腹を壊したり、体調崩しやすい体質です。同じような物を食べてるのに、今年も嫁さんはお通じが無いと言ってるし、上の子は逆にお腹が緩いと言ってました。いつもと違って賑やかになり羽目を外しやすい状況ですが、何事もほどほどを心がけたいものですなぁ。
最後は初詣から脱線してしまいました(汗)。
訪問いただく皆様、今年も宜しくお願いします。
昨日は恒例の初日の出撮影に出かけ、日の出時刻40分後に雲間から顔を出した朝日をカメラに収めました。場所は田畑が続く河川敷で、時折雪が舞い、冷たい風が吹きすさぶ荒天の中での撮影だったので、余り粘らず、早々に引き上げました。
午後、地元の神社とお寺に参った後、家族で多度大社へ初詣に出かけました。
今年もマイペースで行きます。*(結晶)*
昨日は恒例の初日の出撮影に出かけ、日の出時刻40分後に雲間から顔を出した朝日をカメラに収めました。場所は田畑が続く河川敷で、時折雪が舞い、冷たい風が吹きすさぶ荒天の中での撮影だったので、余り粘らず、早々に引き上げました。
午後、地元の神社とお寺に参った後、家族で多度大社へ初詣に出かけました。
今年もマイペースで行きます。*(結晶)*
もうすぐ竈を焚かないといけない。今日は餅つき。
鏡餅、のし餅、そして、つきたてのお餅を昼食代わりにいただく。
昔は多かったと、ばーちゃんは言うが、それでも6~7臼突く。
突き手は私で、返し手は嫁さん。毎年寒いのでたくさん着込むが突き出すと暑くなるので、ほとんど脱いでしまう。
返し手の嫁さんは蒸したての餅米を小突いた後の手返しが熱いので、いつも「アチチ、アチチ」と手を振りながら返してくれる。
端から見てると面白いだろうなぁ、と思いながら、当人達は大真面目に突くのです。
今年も押し迫ってきました。多分この記事で最後になると思います。いつも訪問いただく皆様、今年一年お世話になりました。
良いお年をお迎えください。*(ウインク)*
鏡餅、のし餅、そして、つきたてのお餅を昼食代わりにいただく。
昔は多かったと、ばーちゃんは言うが、それでも6~7臼突く。
突き手は私で、返し手は嫁さん。毎年寒いのでたくさん着込むが突き出すと暑くなるので、ほとんど脱いでしまう。
返し手の嫁さんは蒸したての餅米を小突いた後の手返しが熱いので、いつも「アチチ、アチチ」と手を振りながら返してくれる。
端から見てると面白いだろうなぁ、と思いながら、当人達は大真面目に突くのです。
今年も押し迫ってきました。多分この記事で最後になると思います。いつも訪問いただく皆様、今年一年お世話になりました。
良いお年をお迎えください。*(ウインク)*
未明にあった「クリスマスの約束2009」という音楽番組を見ました。老(というには語弊がある?)若男女の名だたるアーティストが集って、それぞれの代表曲1曲1フレーズずつを繋げて全員で歌い切るという極めて困難な試みを半年弱の短い準備期間を経て成功させた。圧倒的な歌唱力と声のパワーに絶妙なハーモニー。楽曲はその長さから「22分50秒」と命名されていた。観客はさることながら、参加したアーティストも歌い終わった後、これまでにない感動から涙を流す人多数。すごかった。深夜ながら、興奮が暫く冷めやらなかった。テレビという媒体を通してさえ伝わって来た感動。ライブで体験できた観客の方々がうらやましい。*(晴れ)*
クリスマスの約束2009見ました。
感動した、という感想がなんだか安っぽく思える。
心がふるえた、とでも申しましょうか。
アーティストの皆様、番組関係者の皆様、ありがとうございました。
感動した、という感想がなんだか安っぽく思える。
心がふるえた、とでも申しましょうか。
アーティストの皆様、番組関係者の皆様、ありがとうございました。

前に重松ワールドにハマったと書いたそばから、違う作家の小説を読んだ。
東野圭吾氏の「秘密」。
読み出して話の筋に触れた記憶があったと思ったら、広末涼子主演の映画を前にビデオで見たことを思い出した。
しかし、ラストは男にとってはつらいね。もし、平介の予想通りだったら、嫁さんから三行半突きつけられたのと一緒だからね。でも、自業自得か。
もし、本当に直子が秘密を守りたければ、別の店で指輪を作り直せば良いんだから、いつかは爆発するであろう時限爆弾を仕掛けたのと一緒だよな。
読み終わって、平介、立ち直れるのか、心配になっちまった*(困る)*。
東野圭吾氏の「秘密」。
読み出して話の筋に触れた記憶があったと思ったら、広末涼子主演の映画を前にビデオで見たことを思い出した。
しかし、ラストは男にとってはつらいね。もし、平介の予想通りだったら、嫁さんから三行半突きつけられたのと一緒だからね。でも、自業自得か。
もし、本当に直子が秘密を守りたければ、別の店で指輪を作り直せば良いんだから、いつかは爆発するであろう時限爆弾を仕掛けたのと一緒だよな。
読み終わって、平介、立ち直れるのか、心配になっちまった*(困る)*。
起きて外を見たら
暗闇の中でも白さがわかった。
まだ、うっすらだけど。
日中でどれだけ積もるか。
今日は嫁さんと子供達の
親しい友人が集って山奥の
宿泊施設でパーティーがある。
スタッドレス履いたワゴンRで
送っていってやろう。
家は義母と2人きりになって
しまうが、まぁ、何とかなるだろう。*(雪)*
暗闇の中でも白さがわかった。
まだ、うっすらだけど。
日中でどれだけ積もるか。
今日は嫁さんと子供達の
親しい友人が集って山奥の
宿泊施設でパーティーがある。
スタッドレス履いたワゴンRで
送っていってやろう。
家は義母と2人きりになって
しまうが、まぁ、何とかなるだろう。*(雪)*