goo blog サービス終了のお知らせ 

可も無く不可も無く

~40代後半の多趣味なサラリーマンのひとり言~

今週のヤドカリーズ

2009-01-31 17:14:03 | オカヤドカリ

Img_6102

3匹共、砂に潜ったまま、ほとんど出てきません。

たま~に、やどっちが出てくる程度。

かりっちに続き、おかっちも脱皮突入のようです。

Img_6103

レイアウトのマンネリ化を打破しようと買ってきた

三晃商会の「ジャングルジム(アーチ)」

2匹の脱皮が終わるまでは、おあずけかな・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週のヤドカリーズ

2009-01-26 09:50:07 | オカヤドカリ

最近のヤドカリーズ、寒いせいか、日中は3匹とも砂の中ってことも多いです。

そして、先週の土曜日、いつものようにお世話をしていると、

Img_6069

脱皮をしたかと思われる爪の一部が出てきました。

その後には、これ以外の爪等が繋がっているもの(一瞬死体かと思った位の塊・・・)

も出てきました(それは砂の中に戻しておきましたが)

ここ何日か姿を見ていないのは、3匹の内、かりっち1匹だけ。

かりっちだとすると、2回目の脱皮ということになります。

無事に出てきてくれるといいけど・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのヤドカリーズ

2009-01-13 11:27:21 | オカヤドカリ

とは言っても、毎日のお世話はちゃんとしてますし

3匹共、元気です(相変わらず食は細いですが・・・)

昨日は、約3週間ぶりの砂替えをしました。

Img_6042

砂替えの度に、少しずつ砂が減っていっているので

新たに2kg入りのサンゴ砂を買ってきました。

今回は、あちこちと動き回る回数も減って、比較的効率良く出来た感じでしたが

それでも30分はかかります・・・

Img_6043

Img_6044

あまり変わり映えのしないレイアウト。

新鮮さを出すには、大胆な発想の転換が必要かな・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先々週から先週のヤドカリーズ

2008-12-01 11:54:37 | オカヤドカリ

先々週は、初のお泊りを経験した、ヤドカリーズ。

最近は、寒くなったせいなのか、動きが少なくなったような気がします。

相変わらず、食は細いようですし・・・

Img_5677

3匹でくっついて、何か悪いことでも相談しているようでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のヤドカリーズ

2008-11-14 17:00:32 | オカヤドカリ

今週も、ヤドカリーズ自体に大きな動きはありませんでした。

相変わらず、エサを食べているのか不安になりますが・・・・・

Img_5557

水槽内に入れて1週間経った、ガジュマルさん。

葉っぱをぼろぼろと落とされて、少々弱り気味のようです。

この週末に、また少しレイアウト変更が必要かな・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のヤドカリーズ

2008-11-07 12:57:08 | オカヤドカリ

Img_5508

水槽内に湿気が目立つようになってきました。

今週末は砂替えになりそうです。

Img_5504

今週、何度か砂に潜りっぱなしだった「おかっち」

でもまだ脱皮ではなさそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のヤドカリーズ

2008-10-31 14:02:37 | オカヤドカリ

先週の金曜日の夜、エサやりと掃除をしていると

脱皮をして元気ハツラツのかりっちが、なんと!

こっそり宿替えをしていました。

Img_5426

今までのイメージが強すぎて、未だに見慣れませんが・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のヤドカリーズ

2008-10-20 11:18:32 | オカヤドカリ

昨日、ようやく水槽の砂替えをする事ができました。

Img_5277_2

息子もお手伝いをしてくれるので、助かります。

Img_5278

砂替え時恒例のレイアウト変更。

水場は、ある程度決まった場所になってしまうので

変わった感を出す為に、左右の高低差を大きくしてみました。

Img_5279

そして、取り出した砂を洗っている時に発見したもの。

かりっちの抜け殻の一部のようです。

これで、脱皮した事は確実となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のヤドカリーズ

2008-10-17 11:49:29 | オカヤドカリ

昨日、約2週間ぶりに、かりっちが砂の中から出てきました。

Img_5215

Img_5216

Img_5217

かりっちは、以前より活動的になったように思います。

お世話の最中、三匹集まってじゃれ合ってました。

今週末、ようやく砂替えが出来そうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のヤドカリーズ

2008-10-16 07:58:36 | オカヤドカリ

今朝、水槽を覗くと・・・・・

なんと、かりっちが砂から出てきていました!約2週間ぶりです!!

元気そうなのですが、無事に脱皮は済んだのでしょうか?

Img_5214

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のヤドカリーズ

2008-10-10 08:54:54 | オカヤドカリ

先週末に、待望のヒーター、FMRのフードが届きました。

Img_5121

Img_5122

それ以外にも大きな動きがありました。

かりっちがここ一週間、砂の中から出てきてません。

今度こそ脱皮なのか!?

でも、何事もなかったかのように砂の中から出てこられたら

脱皮したってわかるのかなぁ・・・・・

Img_5126

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のヤドカリーズ

2008-10-03 10:23:39 | オカヤドカリ

相変わらず、砂の中に潜るものの、脱皮をする気配もなし。

食事の方は、ポップコーンの他に、きゅうりを少し食べました。

その他、色々入れてみてるけど、あまり食いつきはよくないです。

そうそう、先週注文した、ヒーターがまだ届きません。

一緒に注文した、FMR社のフードと宿替え用の貝殻Sサイズも

待ち遠しいところです。

水槽にヒーターを取り付けた際の保温効率アップの為に

夜間掛けておくカバーを妻に「作って!」とお願いしたところ

なかなか良いのが出来上がりました。

裁縫苦手な妻にしては、上出来です!

Img_5067

ヤドカリーズの3匹もちゃんと付いてます。

それに、愛犬のケージのカバーとお揃いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を通り越して・・・

2008-09-30 15:31:25 | オカヤドカリ

いきなり冬・・・とまでは言いませんが、寒いです。

9月だというのに、毛布を出してしまいました。

人間が寒いという事は、オカヤドカリはもっと寒い?

という事で、早速ヒーターを頼んじゃいました。

Bre0012

その名も、「ヒーター ピタリ適温2号」!

今まで、オカヤドカリの飼育の為に購入してきた商品の中でも

一番の高額です。

でも、オカヤドカリにとって寒さは一番の大敵。

これで、この冬を越せるかな・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のヤドカリーズ

2008-09-26 08:50:55 | オカヤドカリ

今週も大きな動きはありませんでした。

かりっちとおかっちは、砂の中に潜っている時間が多いのですが

定期的に出てきて場所を替えているので、脱皮ではないようです。

Img_5024

一番の行動派は、唯一宿替えをしたやどっち。

とにかく色々なところに登ります。

Img_5021

昨日は、プレイバーチを倒して、その足の部分に登ってました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少食です

2008-09-17 11:51:47 | オカヤドカリ

ほんと、うちのヤドカリーズは、見事にポップコーンしか食べません。

良く食べるという、人参や果物を入れてみても、さっぱりです。

という事で、オカヤドカリ専門店ヤドカリパークさんで見つけた

オカヤドカリの研究と商品開発では20年以上の歴史があり

アメリカでもっとも信頼されているという「FMR社」のエサを購入してみようと思い

HPを見てみると、ほぼ売り切れでした・・・・・

どうしようかなぁ~

Fod008

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする