goo blog サービス終了のお知らせ 

可も無く不可も無く

~40代後半の多趣味なサラリーマンのひとり言~

浦和散策 ~調公園~調神社

2008-01-05 17:59:48 | 公園

今年に入って初めての浦和散策。

調公園~調神社へ行ってきました。

Img_3206_3

Img_3207

Img_3208

Img_3209

Img_3213

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和

2007-11-25 18:08:35 | 公園

今日は家族全員で寝坊。

そういう時は、そう!公園へ行こう!!

という事で、毎度おなじみ、見沼公園へ行ってきました。

Img_2734

当初、息子は自転車の練習をする気まんまんだったのですが

着いてみると、サッカーに夢中。

しまいには半袖シャツ一枚になってやってました。

Img_2728

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和

2007-11-05 10:50:28 | 公園

昨日に日曜日は、前日の慌しさとは打って変わって

のんびりと、全員で見沼公園へ。

Img_2585

とてもいい気候だった為か、いつにも増して大勢の人が来ていました。

気温はそんなに高くなくても、風が無く、お日様が出ていると

とても暖かく、のんびりするには最高のシチュエーションですね。

Img_2584

どんぐり拾いなどをしながら池の周りを散歩して、妻の手作り弁当で昼食。

その後、妻と息子が蝶々取りに行ってる間に、恒例の昼寝だ!

と意気込むも、居なくなってはまた増える人(特に子供)や犬に

我家の愛犬が落ち着かず吼えてしまうので、結局昼寝は出来ずじまい・・・

それでものんびり過ごすことは出来たかな。

Img_2619

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上尾丸山公園 ~ 清河寺温泉 ~元祖にんにく屋

2007-09-27 14:20:55 | 公園

少し時間が経ってしまいましたが、23日(日)に友人家族と一緒に

上尾丸山公園へ行きました。

駐車場等の料金が全くかからない上に、ちょっと遠出をした気分になれ

遊具もばっちりと、最近では親子共々お気に入りの公園のひとつです。

Img_2248

曇り気味で少し肌寒い一日でしたが、そこそこ人は来ていたようです。

Img_2215

遊具で遊んだ後、愛犬達を連れて公園内をほぼ一周散歩。

お弁当を食べ、ひとしきり遊んで子供達も満足そうでした。

そしてその帰り道、友人家が以前の当間への旅行以来はまっているという

温泉へ行こう!ということになり、ちょうど道中で見つけた「さいたま清河寺温泉」に立ち寄りました。

Img_2255

Img_2256

Img_2252

駐車場はいっぱいで、館内にも結構なお客さんが入っていました。

息子もすっかりこの手のお風呂にも慣れ(あまりの人の多さにちょっとビビッてましたが)

グズることなく、さまざまな種類のお湯に入ってました。

その中でも、特に良かったのが「つぼ湯」。

こういう変り種があると、子供達(親もですが)も楽しめていいです。

次回は、寝湯や寝ころび湯(今回はいっぱいでした)にも入ってみよっと。

公園で遊んだあとの温泉、確かに病みつきになりそうです。

帰りの運転がなければもっといいけど・・・・・

ラストは奥様方の負担を減らすべく(財布の負担は・・・)外食です。

今回はイオン与野SC内にある「元祖にんにく屋」に決定。

うちは以前にも来たことがあり知ってましたが、名物の「はちみつトースト」を

頼んで、はちみつの追加をお願いすると・・・・・

♪ブンブンブン~蜂が飛ぶ~お池の周りにお花がさいたよ、ブンブンブン~蜂が飛ぶ~♪

とカッコイイ店員さんが歌ってくれます(ストップって言うまでエンドレス!)

これに子供達は大喜び!!

パスタやピザもにんにくが利いていて、とても美味しく、親も大満足!

さあ、次回はどこに行こうかなあ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見沼公園でのんびり

2007-08-28 11:57:09 | 公園

26日の日曜日は、久しぶりの見沼公園。

Img_1987

なぜか、数ある公園の中でも、見沼公園は落ち着きます。

芝生の部分が多く、人が沢山来てても、ゴミゴミしてないからかな。

日中暑かったせいか、一段と人影はまばらでした。

今回の目的は、息子の自転車練習!

補助輪を外すべく、今回は片側のみで練習です。

Img_1955

左側の補助輪を頼りにしてはいるものの、片側だけで沼の周りを一周できました。

あとは、左の補助輪を外すタイミングですね。

実際、自分達が補助輪を外して乗れた時の事って意外と覚えていないもんです。

Img_2008

お弁当を食べた後は、みんなでお昼寝。

まさに理想の流れです!

やっぱりのんびり過ごすには、見沼公園は一番です!!

Img_1991

愛犬ものんびりしてましたよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園へ行きましょう! その2

2007-04-17 11:42:19 | 公園

4/15(日)は、妻が買い物へ行っている間に、息子と二人で

別所沼公園」へ行く事に。

家からは自転車で10分ちょっと、以前は自転車の籠に愛犬を

乗せてきた事もあった。

Img_0287

10時前に着いたので、沼の周囲を走るランニングコースは結構な人が

走っていたが、遊具がある場所は比較的に空いていた。

しかし流石に日曜日、時間が経つに連れて人が多くなってくる。

それも、家と同じく子供連れのお父さんが大半だ。

どこの家庭でも、休日はお母さんの休養日なのかなあ?

でもお父さんだって平日は仕事してるんだから同じような・・・・・

遊具で一通り遊んだ後、沼を一周してみる事に。

途中、沼の中にある茂みの中に休んでいる鴨を発見し、息子と二人で見ていると

他の鴨がやってきて、ちょっかいを出した。

驚いた鴨が休んでいた場所から離れると・・・・・

なんと鴨の卵が、それも5個。

Img_0278

一生懸命に温めていたようです。

まさか、鴨の卵が見られるとは思ってもみなかったので、二人共ビックリ!

その後、お母さん鴨は戻ってきて、また卵を温めていました。

Img_0284

やっぱり人間の世界も、鴨の世界も、お母さんはガンバってるんだな~

あらためて妻に感謝、感謝!!

休日は、お母さんをのんびりさせてあげましょう!!

Img_0286

帰りは、「SUCRED´ART(シュークルダール)」でおやつのプリンを買って

帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園へ行きましょう! その1

2007-04-16 11:44:32 | 公園

公園へ遊びに行くのには絶好の季節。

14日(土)、買い物時に昼食を調達して「見沼公園」へ。

桜の花も散り始め、昨夜の雨のせいもあってか、先々週に訪れた時と

比べて、随分と人は少なかった。

ほとんどいつもと同じ場所に陣取り、昼食。

ほんと外で食べるだけで、とても幸せな気持ちになれます。

シートを敷いた直ぐ脇に蟻の巣を発見し、面白半分で「じゃがりこ」の切れ端を置いてみる。

すると・・・・・あっという間にアリンコ達が群がり、自分達の何十倍もの食料を

力を合わせて、一生懸命に動かそうとしていた。

Img_0256_1

ちょっとした事だけど、あらためて自然の凄さを感じた。

それから、隣接する「さぎ山記念公園」へ。

その隅っこの方にひっそりと建っている「さぎ山記念館」。

ちょっと寂れていて、記念館?という感じなのだが、何故か息子はお気に入りらしい。

その記念館の前に、前回は全く気付かなかった日時計を発見。

14時をちょっとまわった時に撮影、影の位置もバッチリです。

Img_0259

先ほどに続き、ここでは先人達の偉大さをあらためて感じるのでありました。

遠出をする旅行もいいけど、近場にもまだまだ楽しい所がありそう・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸手権現堂桜堤でお花見

2007-04-09 14:14:54 | 公園

先週に引き続き、天気がいいので急遽お花見へ行く事に。

近場で、行ったことの無いところということで、幸手にある「権現堂桜堤」へ。

絶好のお花見日和、混雑することを考えて、早めに自宅を出発。

途中、大きな渋滞も無く、1時間程で到着。

早くも駐車場は混雑し始めてきていた。

まずは、売りのひとつである、桜のトンネルから。

Img_0119

約1kmあるという桜のトンネル、凄いの一言!

ある程度並んでいる桜並木を見た事はあっても、両側にそれもこれだけの距離の

桜のトンネルは、生まれて初めての経験です。

Img_0121

当日は、桜まつりの期間中ということで、屋台が多く出店されていたのだが

一段下がったところに出店するようになっていて、桜のトンネルを通るのに

屋台やそのお客さんが邪魔になるようなことがないのは、とても良い工夫だなと感じた。

そしてもうひとつの売りでもある(実際、行くまで知らなかった・・・)菜の花畑。

Img_0132

これもただただ凄いの一言!

菜の花独特の匂いが立ち込める中、多くの人がこの菜の花畑をバックに

記念撮影をしていた。

Img_0132_1

後で調べると、北野武監督の作品の撮影でも使われたことがあるようだ。

一通り廻ったところで、これまた先週に引き続き、妻が手際よく作ったお弁当で

少し早めのお昼にすることに。

桜のトンネルと菜の花畑に挟まれた場所は人気のようで、既に大勢の人が

いた為、少し離れた場所に陣取る。

日差しも強くも無く弱くも無くちょうどいい感じで、昼食後は3人プラス一匹で

ゴロゴロと光合成が出来ました!

こんなに近くに、こんないい場所があったなんて!正直驚きです!!

子供が遊ぶ!という場所が無いのは少し残念なところだが

それを差し引いても、もう一度(桜の季節が終わっても緑が綺麗かな)

来て見たいと思う場所のひとつになりました。

Img_0148

Img_0120

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見沼公園でお花見

2007-04-03 10:46:53 | 公園

今年の「常盤平さくらまつり」を十分に堪能して、その日の内に自宅へ戻る。

疲れもあり、皆早々に就寝。

翌朝起きてみると、昨日とは打って変わっての暖かさ。

これは公園しかないということで、見沼公園でお花見となりました。

妻が段取り良く、お弁当を作っていてくれたので、バタバタせずに出発。

見沼公園に着くと、明らかに車の数が多いが、運良く車を停める事が出来た。

公園内に入ると、見事!としか言いようがないタイミング!

ほぼ満開!と言っても良いでしょう!

Img_0053

Img_0067

Img_0088

Img_0089

Img_0090

半袖でも十分なほどの陽気に、普段より大勢の人も思い思いのお花見を楽しんでいたよう。

遠出をしなくても、近場にこんないい所があるなんて~~

いや~~ほんと、幸せだね~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする